• ベストアンサー

新婚新居に持っていく荷物

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

ちょうど良い機会ですからダブる物は思い切って処分します 1+1=1.5...それくらいで大丈夫

ladybaby
質問者

お礼

なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです 思いきって捨てます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしから新婚新居への引越

    今度結婚することになり、新居へ引っ越しをします。 現在、私は一人暮らしで、相手は実家暮らしです。 そこで質問なのですが、 別々に住んでいる二人が、一緒に住むため引っ越す場合、 引越しは別々に頼むものなのでしょうか。 現在住んでいる場所が遠い場合は、もちろん別にお願いするのだと思いますが、 私と相手の家が比較的近く(地下鉄で2駅分くらい)、 たとえば私の家の荷物を載せてから、相手の家の荷物を載せて、 新居で一緒に下ろすことができれば、 別々に引越を頼むよりも安く済むのでは?とちょっとがめついことを考えました。 もし同じような状況で引越しをされたことがある方、 どのように引越を頼まれたのか、教えていただけますか。 (あと、できましたら引越業者を教えていただけると嬉しいです。) よろしくお願いします。

  • 新婚の新居を2LDKか3LDKかで迷っています。

    今年9月に結婚する予定で、新居(賃貸)を検討中です。たくさん不動産を回って、なんとか2つの物件に絞ったのですが、家賃と間取りで迷っています。 月収: 夫 50~60万(ボーナスなし)、私 25万(ボーナス70万程度/年)です。結婚しても私は仕事を続ける予定で、少なくとも5年くらいは住む予定です。 (1)2LDK(60.7m2) 家賃:8万円(共益費+駐車場2台分込み) 築5年、LDK:14.6帖 (2)3LDK(81.12m2) 家賃:10万円(共益費+駐車場2台分込み) 築8年、LDK:18.7帖 家賃補助:2万7千円 どちらも駅まで徒歩10分くらい、南向き、マンションの角部屋です。 2人の荷物は多い方だと思います。 私は、3LDKの物件がリビングが広く開放感があり、和室もあるので気に入っています。でも新婚の初めから3LDKは少し贅沢ではないかとも思います。今後の事を考えて、貯金を多めにした方がいいのではないかとも思います。夫は、新しさを重視しているためどちらかというと2LDKがいいみたいですが、どちらかが我慢して住むのも嫌なので最終的には私の意見を優先するそうです。 今のお互いの収入では余裕はあるとは思いますが、今後子供ができて私が働けなくなった時が不安です。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 新婚生活の間取りについて

    10月に結婚をする関係で新居を探しているのですが、やはり家賃等との折り合いがつかずにいろいろと妥協をしております。 最近、やっとここでもいいかなという物件を紹介していただいたのですが、8畳のLDKと同じく8畳の1部屋の1LDKという間取りでした。お互い荷物も多くないし、収納も結構広かったのでいいかなと思っておりますが、新婚の生活空間としてはやはり狭いでしょうか。 感じ方は人それぞれだと思いますし、質問が漠然としていて大変恐縮なのですが、実際に似たような広さのお部屋に2人で住まわれている方のご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲⇒結婚までの新居について

    お世話になります。 来年の秋に結婚を予定している20代後半カップルです。 新居についてご意見、アドバイスをお願い致します。 現在、私は実家住まいです。 彼は1K(月70,000円)賃貸マンションに一人暮らしです。 週の半分は、彼の家へ泊まりに行っています。 現マンションは来年の5月が更新時期のため、それまでに新居を探せば良いのですが 駅から徒歩15分以上、私の職場が遠い、収納が少なくとても狭いので、良い物件があれば今からでも引越したいと思っています。 年収は、彼390万円、私330万円。 新居で希望しているエリアの家賃相場は以下のとおりです。 1DK(12万~15万) 1LDK(15万~18万) 2DK(15万~17万) 2LDK(17万~20万) そこで質問なのですが Q1:引越しの時期について 【A】5月のマンション更新まで現状で我慢する。 【B】今から結婚&子供ができるまでの2~4年間であれば、1DKで同棲し、その後に広い部屋へ引越し。 【C】今から2DK~2LDKで子供1人は育てられる部屋を借りて、結婚後もしばらく住む。 Q2:すぐに引っ越す場合 二人の収入を考えて、間取りと家賃はどのくらいが良いと思われますか? 私は一人暮らしの経験がない為、月々の家計やりくりが漠然としか想像できていません。 何のアドバイスでも構いませんので、少しでもお気づきの点やご意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 新婚の新居で古いベッドを使うことについてどう思われますか?

    来年、結婚予定でおります。 新居に古いベッドを持ち込んでほしくない私と、もったいないので継続して使いたい彼とで、意見が分かれています。 ぜひ、この点についてみなさんのご意見、ご感想をお伺いしたいと思い、書き込みさせていただきました。 私達は二人とも長く一人暮らしをしており、お互いそれぞれセミダブルのベッドを持っています。 私は、二人の新居では、古いベッドは処分して新しいベッドに買い換えたいと望んでいますが、彼はもったいないので新居でも使いたいと望んでいます。 二人用のベッドは新しく購入してもいいけど、古いベッドもゲスト用のベッドとして新居に置いておきたいそうです。 彼のベッドは20年間ほど愛用しているものなので、やはり愛着もあるのだろうと思います。 でも私は、20年の間に付き合った女性達の歴史が染み込んだベッドや寝具を、新婚の新居に持ち込んでほしくないと思ってしまうのです。 これから結婚して新しい家庭を築いていくのだから、できるだけ家具や家電などはまっさらな新しいものを使いたい気がします。 買い替えにはお金がかかるので、全部買い換えたいとは望みませんが、せめてベッドと寝具は、二人のために買ったまっさらな新品を使いたいのです。 二人のベッドは新しく買ってもいい、と譲歩してくれたので、古いベッドをゲストルームで使うことについては私が譲歩すべきかな、とは思うのですが、感覚的にイヤな気持ちは拭えないのです。 新居でも、そのベッドを見るたびにイヤな気持ちになるんだろうな、と思ってしまいます・・・。 「古いベッドは捨ててください」なんて主張してもいいと思われますか? そう望んでしまう私は、わがままな女なのでしょうか? みなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見いただけましたら、とても嬉しいです。 どうそよろしくお願いします。

  • 新婚・新居・物件の相談です…大変困っています。

    今日物件の仮契約をしたのですが、本当にいいのか彼女ともわからなくなってきました。 子供は1年半後ぐらいに作る予定です。 物件1 形態    :マンション 築年数  :昭和59年 作り    :鉄筋コンクリート 階     :2階 賃料    :8.4万円(家賃・駐車場・管理費全込み)  初期費用 :30万 駅徒歩   :10分 間取り   :3LDKのぶち抜き2LDK(LDK=17帖、和室4.5帖、洋室5帖) 周辺環境 :スーパー、国道が近くにあり非常に便利。 その他   :1階部分が駐車場で1台あたりが広く、雨にかからない。 ・築年数は20年以上経っており、お風呂やトイレ、ドア、インターホーン、キッチンの作りや色が昭和を感じさせ、彼女は気に入らないと言っています。私はそこは妥協点であり、それ以外は良く本当はここにしたい。 物件2 形態    :マンション 築年数  :平成15年 作り    :鉄筋コンクリート 階     :3階建ての3階 賃料    :8.6万円(家賃・駐車場・管理費全込み)  初期費用 :45万 駅徒歩   :30分 間取り   :2LDK(LDK=10帖、和室6帖、洋室6帖) 周辺環境 :駅から遠く、川や工場 その他   :カウンターキッチン、追い炊き、シャンプードレッサー等の今時の充実装備。 ・本当は二人ともここにしたいが駅が遠く過ぎる。自転車でも早こぎ15分。川を2つ挟む。 物件3(契約物件) 形態    :マンション 築年数  :平成11年 作り    :鉄筋コンクリート 階     :3階建ての3階 賃料    :8.2万円(家賃・駐車場・管理費全込み)  初期費用 :62万 駅徒歩   :2つの沿線の駅まで10分 間取り   :2DK(DK=6帖、和室6帖、洋室6帖) 周辺環境 :駅から近い その他   :近隣に駐車場。狭い。 ・DKの隣が和室で壁の食い込みがあり、ふすまを取ってのLDKは厳しい。ソファー等の理想のインテリア不可能。押入れがせまく、子供ができたら荷物も考えると狭いのは確実。 みなさまならどの物件にしますか。やはり女性は昭和を感じさせる一つ一つの部分が気に入らず、他が最高でもだめなのでしょうか?

  • 片付かない新居

    新婚夫婦で、義母との同居です。 先日、引越をしたのですが、あまりの荷物の多さに、不安と戸惑いが隠せません。 元々義母は一人暮らしをしておりまして、主人が、一人では大変だろう。と、一緒に住み始めました。 2間のハイツでしたが、結婚するにあたり、ここでは、狭すぎるという事で、4LDKの新築を購入し、一緒に住む事になりました。 新居は、私たち2人で購入するという事もあり、初めは、「私は住ませて頂くから…」と、おっしゃってました。 が、引越をしてみると、義母の貯め込んだ荷物が異常に多すぎて、困ってます。 捨てられない性格です。 いずれ子供部屋に。と考えていた部屋は、足の踏み場もない。和室(客間)にも。 新築なので、収納はたくさんありますが、全ての部屋のクローゼットを占領してます。 キッチンも何故か、冷蔵庫が2つ。要らない!と言っても、聞いてくれません。 家の中に収まらず、玄関先や庭にまで、あふれてる始末です。 ただでさえ、2間のハイツの何処に、これだけの荷物があったのか、不思議なくらいですが、義母曰くは、「まだ、ハイツには後4分の1くらい残っている。実家に置いたままの家具も、持った来ないと」と。 私の荷物は、まだ、着替えくらいしか、持って来れてません。 持ってきたいのですが、置く場所もありません。 義母は、荷物が置けないから、大きな物置を買わないと!と、まだ荷物を増やすつもりのようです。 荷物の内容は、 100円均一のお店で買いこんだ、「あれば便利そうなもの」。 「詰め替えや、何かに使えそう」なコーヒーや、お茶の空き瓶や空き缶。 昔、勤めてた会社で支給された、「新品同様で、まだ着れそう」な制服。 古すぎて、缶が劣化している、一応未開封の入浴剤・洗剤。 アナログのブラウン管テレビ。 数年前に作ったきり、飲みもしない果実酒や、漬物。 (漬物に関しては、食べきれないのに、毎年大量に作ってるので、増える一方です。) その他、安売りで大量に買い込んだ、賞味期限切れの食材。 義姉家族や義妹夫婦など、お客さんが来てもいいように、その人数分くらいの布団。 (多分、同時に皆が来る事はないと思うので、2組ぐらいあれば十分のような気が… ましてや、その荷物のせいで、泊まる部屋もありません(涙)) デッキがなく、見る事の出来ないビデオテープetc… また、「もったいない」という理由なのか、新品のメーカー物の食器や布団などは、全部押入にしまいこんで、100均のお皿やコップなどを、次々に買ってきます。 スプーンにしても、同じサイズのものが20本以上(全てサビかけ)。 他にも、主人が子供の頃に使ってた、キャラクターもはげかけた、持ち手の大きなスプーンなど、全て捨てられずに、置いてあります。 私からしたら、それこそ、ムダと思える事なのですが。 もうひとつ残念なのは、私の両親が引越祝いとして送った、布団、母の日に贈ったエプロン&美容液、父が出張先で買ってきたお土産、全て見向きもせず(もったいないから?)、押入の中。お土産は、生モノだったので、ショックを受けながら、ごみ箱へ捨てました。 しかし、嫁姑の仲は、決して悪くはありません。義母は、自分の娘・息子(主人)よりも可愛がってくれますし、荷物の多さ以外は、何一つ文句はありません。 本当に、素敵な良い人なので、私からは何も言えないんです。 主人から言ってもらおうかとも思いましたが、「嫁から吹き込まれた」などと思われて、ぎくしゃくしたくありません。 何か、いいアイデアあれば、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 新婚二人で1LDKは狭い?

    都心で新婚新居を探しているものです。賃貸ですが1LDKに二人で住むのはやはり厳しいですよね? それぞれワンルームに暮らしているので、荷物も沢山あります。勿論減らしますがクローゼットが狭いとお手上げです。 すぐに子供が欲しいので2LDK以上で探すべきですよね?

  • 結婚。新居に引越し。彼の荷物を減らすには?

    お互い一人暮らしです。 結婚をすることになりました。 私は新たな住処を二人で見つけたいのですが 彼は「敷金礼金がもったいないから、どちらかの家にしよう」と言っています。 彼の家は物で溢れています。 2人並んで座るスペースも、食事をするスペースもありません。 布団は万年床です。 なので、私の部屋を新居にすることにしました。 私の部屋は、彼の部屋よりも狭いです。 で、荷物の話なのですが・・・。 彼は「全部持って行く」と言います。 7年間、聞いてない誇りまみれのステレオ。 モーニング娘のデビュー当時からのCD、ポスター、写真集、DVD。(パッケージにくるまれたまま)。 見てない聞いてないビデオテープ、カセットテープ。 全部が平積み、ほこりまみれ。 私の部屋に置くところなんてありません。 「どこに置くの?」と聞くと、 「家具を買ってそこにしまう」「コンテナを借りる」と。 「1度手放そうよ。それでも欲しかったから買ってもいいから。」と言っても もったいないの一点張り。 コンテナ借りるぐらいなら、もっと広い部屋を探したいです。 私はミシンや三面鏡が欲しいと思っています。 でも、こんな状態じゃ無理・・。 こういった旦那さんを教育できた方、いらっしゃいませんか? 教育術を教えてください。

  • 新婚旅行の荷物はどうしましたか?

    4月の1日に結婚式を予定しています。 その次の日から新婚旅行に行くのですが、荷物を空港に先に届ける方法ってあるんでしょうか? 結婚式の日は式を挙げるホテルに宿泊しその次の日に、ホテルから空港に直行しようと思っています。 式の荷物もたくさんあるので、できたらはじめに送ってしまいたいんですが。何かいいほうほうありますか?