• ベストアンサー

相手の意図がわからない年賀状(長文です)

yomobaの回答

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.4

まあ、多少失礼なことかもしれませんが、 年賀状をたくさん出す人にはよくあることだと思います。 住所ファイルの見直しがされてないのでしょう。それって単にずぼらなだけで、悪意ではないと思います。 切手代もかかるんですし、賀状を送りたい気持ちはあるんではないでしょうか。 もし気になって、しかも電話をかけたくないのであれば、郵便局に「これまちがって届きました」と知らない顔していけば(もしくはメモしてポスト投函)、相手のところに「宛先不明」で戻ります。

unma
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 わざとやっている、と思うのは、考えすぎですよね・・・・・・ 今度届いたら、送り返してもらおうと思います。それくらいやらなきゃ、気づいてもらえなそうなので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 疎遠な友達からの年賀状…どういう意図なんでしょうか?

    高校時代に親しくしていた友人(同姓)から、 毎年必ず年賀状が届きます。 彼女とは、高校卒業以来、一度も会っておらず、 (私が遠方へ引っ越した為) 電話やメールでの連絡もありません。 でも、毎年必ず年賀状は来るのです。 そういう人は結構いるかと思うのですが、問題は文面です。 彼女の年賀状の文面は、毎年決まって、 『年賀状だけの連絡になってしまってますが、 今年もよろしくお願いします。』 と言う内容です。 近況は一切書かれておらず、これだけなのです。 疎遠でも、近況が書かれていれば、彼女の事が分かるのですが、 毎年コレなので、生きてる事ぐらいしか分かりません。 こちらからは、もうそろそろ送らなくても良いのでは? と思い、出さないのですが、出さなくても送られてくるので、 とりあえず当り障りの無い返事を返す毎年です。 宛名も文章もすべて直筆なので、PCに登録していたから 勝手に印字されて…というようなケースではないと思います。 彼女は、一体どんな気持ちで、年賀状を出していると思いますか?

  • 義弟からの年賀状の宛名

    こんなことでムカつく自分は心狭いんでしょうか。 義弟夫婦(20代半ばで結婚2年、我々夫婦と結婚時期は ほぼ同時です)から着いた年賀状の宛名には、昨年も今年 も夫の名前だけで私の名前は記入されてありませんでした。 差出人名として、義弟夫婦、ペットの犬の名前は書いてありました。 (←これが一番、ムカつきます。ペットの名前は書いてもこっちは無しかい!) こちらからは毎年彼ら夫婦連名の宛名で出しています。 正直、失礼だと思うんですが、年賀状ごときで私がカリカリしすぎですかね・・・。

  • 身に覚えのない人からの年賀状

     結婚4年目の主婦です。 去年、今年の2回、身に覚えのない人から年賀状が、実家に旧姓宛に届きました。送り主は男性で達筆な毛筆で「何か面白いことがあれば連絡ください」などと書いています。 記憶力は悪いほうではないですが、苗字も名前も聞いたことがありません。学生時代の友人や親に聞いても、知らないと言われます。旧姓宛に送ってくるので、あまり親しい知人ではないとは思います。 誰か気になりますが、年賀の返事は書いてません。携帯電話番号とメールアドレスが記載されてます。失礼にならないように返事するには何とメールすればいいでしょうか?

  • 年賀状の宛名

    こんばんは。 今年から子供の通っているプレのお友達に年賀状を出すことになりました。 そこで質問です。 常識がなくお恥ずかしいのですが、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 ・宛名は お母さんの名前+お子さんの名前、なのでしょうか? もしくは、お子さんの名前+お母さんの名前でしょうか? ・もらう年賀状で子供の名前のあとは「ちゃん」です。 「ちゃん」や「くん」で失礼はないでしょうか? ・横書きの宛名・住所はだめでしょうか? そのほか、気を付けたほうがいい点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状の宛名の書き方(女友達が結婚)

    私は男なのですが、昨年結婚した女友達(新郎とは面識はありません)に年賀状を送る場合宛名はどうすればいいのか迷い、投稿させていただきました。 新しい苗字を書き、その横に(例、佐藤花子(旧姓:加藤))と書くのか、旧姓は入れなくてもいいのか分かりません。 新郎の名前は入れなくても構いませんか?面識がないので。 その子の実家ではなく新居の方へ送るつもりです。

  • 10年以上会って無い元彼からの年賀状 その2

    (続きです) 私は今、結婚して子供もいますし、とても幸せに過ごしています。 結婚した最初の元旦にも年賀状が私の実家に来ていましたので 自分が結婚した事と年賀状を貰っても迷惑なだけなので 止めて欲しいと言う手紙を送りました。住所は実家の住所で新居などの 情報は書きませんでした。 しかし、やはり毎年年賀状が来ます。 年賀状の内容は毎年、だいたい同じで 『明けましておめでとうございます  昨年はお世話になりました。今年もよろしく。  昨年は忙しいみたいでしたので、なかなか会えませんでしたが  今年こそは会いましょう。  私はいつまでも待ってます。あなたを幸せに出来るのは私だけです。  早く理解してください』 と言うような文句で、直筆で実家宛に送ってきます。 すごく迷惑ですし、気持ち悪いです。 今までいつか他に好きな人も出来るだろうしと思い、ずっと無視して 来ましたが、さすがに気味が悪くなってきました。 また私の対応が何か悪かったのだろうかと悩んでいます。 このまま今まで通り無視していたら良いでしょうか? 何か良い方法は無いでしょうか。宜しくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=439773

  • 年賀状の連名

    私は小学生の時の担任の先生(女性)に毎年、年賀状を出しています。 今年、先生から届いた年賀状には先生と旦那さんの名前が連名で書いてありました。 先生は、数年前の年賀状で結婚報告をしてきました。 その時も、旦那さんの名前と連名でした。 それから数年は、私が彼女に年賀状を送る際、彼女の名前しか書いていませんでしたが、よくよく考えたら、連名にした方が良かったんじゃないか、と思いましたが、その方がいいですか? また、コメントで、先生の名前を書く場合、旧姓のままでも大丈夫ですか?

  • 年賀状について教えてください。

    毎年自分のパソコンで年賀状を作成しているのですが、自分の住所や名前のところを黒ではなく色を使おうと思っています。これっていいですか? 色は絵柄に合わせた色を使うつもりです。 昨年届いた年賀状を見ていても黒しかないんですが、やっぱり黒じゃないと相手に失礼とか一年の運気が下がるとかということがありますか? ご存知の方がおられましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 年賀状の差出人や連名について。。

    今年結婚して、初めて親戚などにきちんと年賀状を出しました。 届く年賀状を見て疑問に思いました。 今年結婚した仲の良い従姉から年賀状が届いたのですが、宛名は私だけ、差出人も従姉だけの名前でした。 これって普通なのでしょうか? 私は、従姉の結婚相手には会ったことはありませんが、結婚したのだからと思い宛名は連名で出しました。 差出人も、写真入りのデザインにしたので私たちの連名で出しました。 従姉は結婚式に来てくれて主人とも面識はありますし、家としてご祝儀も渡しています。 なのにお互い結婚しているのに、奥さん同士の名前だけでやり取りするのっておかしい気がするのですが、どうなんでしょうか? あと、私は親戚には宛名を連名で出したのですが、奥様がいる場合でも世帯主のみの宛名でも失礼ではないのでしょうか?

  • 入籍済みだが現在住んでいるのは実家(だんなさんは自分の実家)な人への年賀状の宛名について

    毎年、年賀状をやりとりしている友人(女性)が結婚しました。 入籍はしましたが、仕事の関係で、まだ住んでいるのは自分の実家です。新居は買うか、借りるかも含めて今探し中で決まっていません。 結婚相手の男性は、現在は一人暮らしでマンションに住んでいますが、 週の半分くらい彼女の実家に泊まりに来ている状態です。(新居も彼女の実家の側で探す予定です) 男性のマンション住所は知りません。 この場合、年賀状の宛先は彼女の実家でいいと思うのですが、名字はどうすればいいのでしょうか。 山田(旧姓)様方 鈴木(新姓)○○様だと居候みたい?ですし、実家の住所で鈴木(新姓)○○様と出してしまうと、名字が違うので届かないかもしれませんよね。 聞いておけば良かったのですが、うっかりしているうちに、二人は海外へ新婚旅行に出かけてしまいました。年明けまで帰りません。 旧姓で送ればいいんじゃない?という人もいますが(本人に聞いてもそう言いそうな感じですが)、だんなさんも見る可能性もあるのにそれはどうなのか??とも思いますし、悩んでいます。 マナー的にも心情的にも失礼に当たらないために、どうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう