• ベストアンサー

業務請負の年をまたぐ経費について

2011年4月からの契約で、友人の会社の業務請負をしました。 業務は事務作業の仕組みづくりです。 2012年1月にやっと仕組みが完成し、 請求書を出して、2012年3月に入金されました。 このような状況で、 2011年度分の交通費や物品購入代等の経費は、 2012年度にすることはできませんでしょうか。 ちなみに、2011年の確定申告はまだしておりません。。。 また、現在の段階で、個人事業主の登録はしておりません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

年度といわれてます。法人でしょうか。 「年度」は法人の言い方(※1)で、個人は「年分」です。 収益と費用の対応の問題ですので、この点は重要です。 個人事業の登録をしてないという言い方から、個人だと判断いたします。 ついでに税金の年は西暦でなく「平成」でするのを癖になさるほうが、何かと便利です。 個人事業では「暦年主義」ですので、1月1日から12月31日で「収支決算」をします。 平成23年に支払をした事業経費を翌年24年分にすることは例外(※2)を除き不能です。 平成23年分の収支内訳書を作成して、損益を出します。 平成24年1月に「役務の提供」が完了して、全額の請求書を出したのですから、この収益は平成24年のものです。 その役務の提供のための経費は平成23年に支払ったのであるので、平成24年の売上に対する経費にできないか?という気持ちは充分わかるのですが、無理です。 なお、個人事業の開始時には税務署に「個人事業の開業届け」を出すことになってますが、単なる届出です。 整理番号が付き、税務署から申告時の案内が来るというものです。 登録をしないと事業ができないという「許可制度」の登録とは性質が違います。 税務署に届出をしてないので違反で検挙されるというものではありません。 ※1 自平成22年4月1日至23年3月31日を事業年度とし、平成22年度という言い方をします。    法人のみの概念です。個人所得税は「1月1日から12月31日」のみですので、年度という表現をせずに「22年分」という言い方になります。 ※2 事業開始にかかる開業費は繰延資産という特殊な処理をすることができます。

yankee_d0-0b
質問者

お礼

本当に色々と細かくお教え頂き、ありがとうございます。 全ての疑問が晴れました。 かなり痛い出費になっておりますが、 どうしようもないということがわかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 業務請負業について

    業務請負業をやろうと思うんだけど、 仕組みや契約書関係及び注意点を教えてほしい。 事業を営もうと思っても、未知の業界なので。

  • 個人事業主の確定申告で必要経費について質問です。

    個人事業主の確定申告で必要経費について質問です。 ネットビジネスやアフィリエイトなどで生計を考えるとして、最初にPCを買ったとして儲かってくるのが半年後や一年後だとしたら必要経費の確定申告って儲かってから遅れて申告って可能ですか? 例えば、2018年8月に開始してパソコンを8月に買ったとして2018年度は税金を納めるほどの収入がなかった場合2019年度で申告って可能なのかなと思いまして… もし可能な場合、何年後まで可能ですか?

  • 業務請負業の確定申告

    私の父は、ある会社の業務請負契約と いう形式で仕事をしています。 確定申告をしようと思いますが、何色 の申告書で申告するのでしょうか? また、会社から「支払証明書」を発行 してもらっていますが、そこには交通 費や諸経費(業務に使用する備品代)も 含まれて収入として記載されています。 交通費や諸経費は年収の中に含めずに 申告してよいのではないでしょうか? 請負業の場合は、会社からの支払証明 書を添付せずに、白色の申告書で収入 金額を適当に記載できるようなことを 聞きました。これは本当でしょうか? 脱税になってしまうのではないでしょ うか? 無知で申し訳ありませんが、何卒教え ていただきますようお願い致します。

  • サラリーマンの業務請負契約?

    フリーで業務を請け負うことになりました。 いってみればフリーのサラリーマンとでもいうのでしょうか? 会社での事務やその他の業務を行うのですが、賃金ではなく業務請負契約としての報酬という形で支払われます。そのため確定申告が必要になるといわれました。 そこの会社の人からは「スーツとか買った際には経費扱いにあるので領収書とかとっておいたほうがいいですよ」とアドバイスをいただきました。ところでこのような形態の場合は他にどんなものが経費として認められるのでしょうか?

  • 業務請負会社の設立

    業務請負の事業をしたいと思っているのですが、申請とか許可みたいなものはあるのでしょうか?また、個人事業主としてか法人としての方がいいのか分かる方教えてください。

  • 業務請負なんですが社会保険に入りたいです。。。

    現在、業務請負契約でとある会社に勤めています。 賃金は「業務委託料」ということで働いている会社以外の仲介会社から支払われています。 また、税金、保険、年金などはすべて自分で申告支払いを行っています。個人事業主ということらしいです。 週5、8時間で時給制です。 月に約20万円の委託料が入るのですが、保険料、年金、その他保障が国民健康保険や国民年金だとあまりにも高いし、労災もおりないので、社会保険に入りたいと思っているのですが、請負でも入れるものなのでしょうか?

  • 求人欄を見ましたら事業内容が業務請負になっていましたが業務請負業は自分で税務署に申告をしなければいけないのですか?

    求人欄を見ましたら事業内容が業務請負になっていましたが業務請負業は自分で税務署に申告をしなければいけないのですか? 宜しくお願いします。

  • プライベート用クレカの経費

    個人の青色申告です。 1.プライベート用クレカ(事業とは関係ない銀行口座に設定)から 経費になる物を購入したとします。 この場合、経費になるものだけ 記帳していけば良いでしょうか? そして、記帳方法は未払い金ではなく 購入した日に事業主借と処理。 プライベートクレカ(口座)の場合は、 事業主借でも良いと聞いたことがあるのですが、 年度をまたぐ12月だけ未払い処理でも問題ないでしょうか? 2.事業口座からプライベート口座へ入金したとします。 事業主貸/事業主借 で正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 業務請負契約を交わす条件について

    税法について色々調べていた所の、下記の記述を発見しました >相手が「個人事業の開設届」を提出していなければ業務請負契約を交わすことができませんのでご注意ください。 ホステスや家庭教師など、支払いが「報酬」扱いになるケースはよくあると思うのですが、 この際に支払いを受けるものは開業届を提出しなければいけないのでしょうか? 業務請負や委託というのは、すなわち給与(雇用契約)以外の支払形態ですよね? 私も報酬が支払われる業務をしていおり、もちろん確定申告をしていますが 開業届の提出は、あくまで節税(青色申告)のためと思っていました 本来、開業届がなければ業務請負契約で支払われている報酬は不当だということなのでしょうか? また、罰則などはありますか?よろしくお願いします

  • 収入が少ない請負業務の履歴書の職歴

    就職活動中です。 ブランクが数年で、ブランクを埋めようと思っています。 ブランク前が個人事業主で請負として働いていたので、その流れで、 開業届けをしていない個人事業主として、1年間個人の小企業のHPを作り、 報酬という形でわずかなお金をもらっていました。(事実です) その後は、ネット収入で小遣い程度の収入(HP作成ということにしています)を得ていましたが、 実際は生活資金は貯金と、株式譲渡益でした。(確定申告済みです) 最初は、履歴書のブランク期間は空白で職務経歴書で補足していましたが、 ハローワークでHP作成請負業務として書いていいと言われました。 職歴・スキル的なことは詐称といったことはないのですが、 収入が少なく確定申告に含めなかったので、 市民税の所得の種類が譲渡益のみになると思います。 1) 職歴としてHP作成請負業務&HP作成と書いても後に、詐称対象にならないでしょうか? 2) 来年5月頃に計算される市民税が少ない&収入の種類が譲渡収入のみになるので、 怪しまれないでしょうか?(今年度分は普通徴収で納付する予定なので、 特別徴収に切り替わって引き落としにはならないと思います) ブランクから就職しようと思った理由として、上記の小企業のHP を二人でやっていて、1人がやめたという理由にしています。(事実です) しかしその業務は最初の1年で終わっていて、実際は 直近のネット収入や譲渡益だけでは無理、年齢的なこともあるので、 正社員を目指しています。 3) 上記の理由は詐称にあたるのでしょうか?(履歴書には理由は明記してません) 4) 直近から正社員を目指す理由は、前向きな理由に変えたほうがいいでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう