- ベストアンサー
業務請負なんですが社会保険に入りたいです。。。
現在、業務請負契約でとある会社に勤めています。 賃金は「業務委託料」ということで働いている会社以外の仲介会社から支払われています。 また、税金、保険、年金などはすべて自分で申告支払いを行っています。個人事業主ということらしいです。 週5、8時間で時給制です。 月に約20万円の委託料が入るのですが、保険料、年金、その他保障が国民健康保険や国民年金だとあまりにも高いし、労災もおりないので、社会保険に入りたいと思っているのですが、請負でも入れるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「とある会社」の社会保険に入るのなら、労災保険を除き雇用契約でないと、資格を認めてもらえません。今は偽装請負だそうですけど、実態は偽装であっても無理でしょうね。何故なら、「とある会社」の方が雇用と認めないからで、そうである以上は、役所の方で勝手に雇用であると判断が出来ないからです。大体手続きをし保険料を納めるのは「とある会社」であり、その会社の被保険者員全員分纏めて納めるからです。 どうしても「とある会社」の従業員として被保険者資格が欲しいのなら、社長にお願いして、ちゃんと雇用契約にしてもらわねばなりません。しかしこれは無理だと思います。何故なら、質問者さんの社会保険の負担を逃れまた労基法他の労働法規の適用を逃れるために、偽装請負にしているのですから。もっとも、大げさにするなら、然るべきところの相談し役所の権力を借りる手もあるでしょうが、そうすれば偽装請負も切られる事になるでしょね。 労災保険だけは事故が発生し質問者さんが個人で請求すれば、労基署が職権で調査をし実態で判断しますから、「業務の指揮から何からすべてとある会社」なら、恐らく、「とある会社」の労働者と認めてくれ、保険の適用はされると思います。そして、「とある会社」の方にペナルティが課せられるでしょう。
その他の回答 (4)
- mi734
- ベストアンサー率51% (53/102)
直接現在勤務されている会社から給与を貰っているのであれば、偽装請負もあるかもしれませんが、仲介業者が入っているのならば、派遣契約かアウトソーシング契約をされているのではないですか?(会社同士でです) その場合、現在勤務されている会社に社保加入を申し出るより、仲介業者に申し出た方が正しいと思います。 給料(手当)をもらっているのが仲介業者ですから。 直接雇用のお話も仲介業者がマージンを取っている以上、直接会社とお話されるのは避けた方が良いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 会社同士の契約は良くわかりません。何もしてくれないですし。 確かに保険の件は仲介業者に言ったほうが良さそうですね。 >直接雇用のお話も仲介業者がマージンを取っている以上、直接会社とお話されるのは避けた方が良いと思いますよ。 避けた方が良いというのは何故でしょうか? 派遣ではなく、業務委託なので、話すのくらいは自由な気がするのですが。。。
- watabox
- ベストアンサー率23% (9/38)
現在の業務請負の状態のままで社会保険に加入することは無理でしょう。 その会社に直接雇用して貰えないか相談してみては? ただし、支払う保険料はそう変わらず、会社負担の増分が給与に反映されることを考えると手取りはかえって減る可能性もあります。
- hiko3323
- ベストアンサー率37% (226/595)
入れません。 それでは、会社側から見た場合、派遣社員さんですよね、 その会社の正社員になって下さい。
- qoo1123
- ベストアンサー率33% (64/191)
>個人事業主という事らしいです。 社会保険に入るには一定の条件を満たしていなければなりません。 どこかの会社に所属している訳ではなく、業務を委託されて、個人で請け負っているという事なので、社会保険に加入するとしても、ご自身で事業所を設置し、社会保険加入条件を満たしてでないと、入れませんよね。 社会保険・労災加入は会社に所属されないと無理でしょう。 社会保険の事業主負担分も今のあなたの立場だと、仮に社会保険に入っても、誰にも半分負担してもらえないでしょ。金額的には変わらないですよ。
補足
自分で社会保険に入るのではなく、その会社の社会保険に入れないか? ということです。 業務の指揮から何からすべてとある会社なので、いわば偽装請負です。 なのでその状態で、社会保険に入れないか?ということです。
お礼
なるほど、請負契約のままでは、無理なのですね。。。 ん~もうかれこれ1年以上になるので、ちょっと相談してみようかと思います。