• 締切済み

性格を変えたい。

noname#174405の回答

noname#174405
noname#174405
回答No.5

体を鍛えればおのずと心も強くなるのではないでしょうか。 がんばって!

関連するQ&A

  • 私の性格

    こんばんは。 私の性格について相談させてください。 私は、自分を追い込んでしまう性格で、普段仕事をしている時はなんとも感じないのですが、だんだんストレスがたまってくると、それを自分の中にためこんでしまいます。 それでも、人前では笑顔でいようとします。 最後につらくなって結局は余裕がなくなってしまいます。 こういう性格ってどうしたらいいでしょう?? 余裕を持ちたいのですが・・・。

  • 性格を直したい

    お世話になります。 私の性格のことです。 嫉妬深い(他人の成功や幸せを快く祝えない) 気が利かない(さりげない気配りなどができない) なんでも他人と比較してしまう。 大変なマイナス思考で、物事を思いこんでしまう。 ウルトラが付く完璧主義 5つのうち最初の4つは、社会生活を営む上で致命的だと思い、直そう、直そうと努力しているつもりなのですが、なかなか自分の心の中の感情をコントロールすることができません。 もちろん、表面上はにこやかに他人の幸せを祝い、 できる限りの気を遣い、比較しても口には出さずにいます。 しかし、そのような自分が大嫌いで、気付いては悩み、そう思う自分を冷静に見つめるなどの努力をしていますが、なかなかうまくいきません。 精神科のドクターやカウンセラーの方に相談してみましたが、「生き方の問題だから」と言われ途方にくれています。 この春、結婚しますが、自分の性格によって、また彼のご実家の方々といさかいを起こしそうで、恐々といたしております。 焦りと、なんとかしなければという思いで、 苦しい毎日です。 どのように性格を直していけばよいのでしょうか。

  • 自分の性格を直したい。

    人生相談や恋愛のカテゴリーでする質問ではないと思うのですが、わからなかったので、このカテゴリーに書くことにしました。 私は、怒りっぽい性格です。親からも「この性格を直さないと、社会に出たとき大変だ。」といつも言われます。 ですが、直したいと思っていてもなかなか直すことができません。 自分の性格を直すことができた!という方、どのように直せたのか教えてください。

  • 性格、暗い、根暗

     24歳のものです。今は躁鬱病と言う気分が激しく変動する病気ですが、僕は子供のころから感情が表に出にくいんです。  病気の症状で憂鬱なときは仕方ないのですが、病気になる前から、別に気分は普通なのに周りから「暗いよ、どうしたの?」と言われるのです。 たとえ嬉しいことがあったり気分がすごくいい時であってもあまりうれしそうに見えないみたいで、これって表情筋が固まってるせいなのか、性格なのかわからないのです。  かと思えば、冗談で嘘をつくとすぐにやけてバレてしまったりまずいと思った時に「うわっ」とバツの悪い顔と言うかしかめっ面をしてしまって、自分でも「顔に感情が出やすいのかそうじゃないのかわからん」って不思議なんです。  どうも顔を作るのが下手なようで、笑顔になろうとしても不自然な気持ち悪い笑顔になったり自分では笑ってるつもりでも全然笑っていなかったり、どうすればもっと明るくなれるんでしょう? よく性格自体も暗いとか大人しいと言われるんですが、性格の問題だとしたらどうすればいいんでしょう? なんか、すれ違う人ですら目が合うと恥ずかしくなって顔が熱くなっちゃうんです・・・。 情けないですよね。  少しでも、人前で明るくふるまえる方法、プラス思考になれる方法、そのたアドバイスなどお願いいたします。  

  • 自分の性格に合うアルバイト

    私は現在飲食店でアルバイトをしています。お客様と話すことはできますが職場の人達と話すことができません。人見知りだからというのもあるかもしれません。まだ始めたばかりだから馴染めないからということもあるのでしょうか?私はあまり感情を言葉や顔で表現できず声を張るのは苦手なので自分が接客業に向いているのか心配です。挨拶を大きい声でしようと努力しているのになかなか周りに気持ちが伝わりません。接客の仕事はあまりすきじゃないけど高校生なので結構店が限られます。声を張るのが苦手で人見知りという性格で飲食店の接客はできると思いますか?やり始めたからには続けたいという気持ちはありますが、仕事場で自分は迷惑をかけてしまうからいなくてもいいと思う絶対必要ないと考えてしまいます。本当に自分は接客業に向いているのか悩んでいます。アドバイスや私に合うアルバイトを教えてくださるとうれしいです。長文すみません。

  • 素直な性格になるには

    いつもお世話になっています。 性格について悩んでいるのでご相談させてください。 私は小さい頃から我慢する事や自分の気持ちを押さえることが多かった為、 今でも「自分の気持ちに素直になる」ことが苦手です。 例えば、 ①就職活動時にも自分のやりたい仕事があったのに、色々考えてしまい結局は望まない道に進んでしまった。 ②好きな人が出来ても、色々考えてしまい結局はうまくいかない。 ③すでに完治しましたが、自分の食欲にまでも素直になれずに拒食症と過食症を数年前まで繰り返していた。 等々です。 小さい子供を見ていると、素直に自分の感情を出している子は本当にかわいいし微笑ましい。 でも私は昔から素直に自分の欲望とか感情を出すのが苦手でした。 それが今も時々出てしまいます。 下手に素直でない感情を出さないようにと、今では非常に感情を表に出さなくなってしまいました。 良いカウンセリングでも方法でもかまいません、 簡単なことでもかまいません、 自分の感情に素直になるにはどうすればいいのでしょう。

  • 自分の性格に困っています

    私は20代の女です。 自分の性格が人前で話すことが苦手。 人しゃべる時緊張して、どもってしまう時があります。 こういう性格の場合接客の仕事は向いていないんでしょうか。 接客の仕事もやってみたいと思っていますが、普通の人ができること 客の応対などできるか不安です。 受付や、電話の応対などやっていれば慣れるものなのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 性格って変えれる?

    質問のタイトル通り性格って変えることできますか? そんなの自分次第だよっておっっしゃる方も多々かとは思いますが・・・ 私なのですが、本当にやりたい事や、好きな人ができてしまうと怖くなっていつも逃げてしまうのです。 例としてあげやすいのは恋愛話でしょうか? 好きな人と付き合うのが怖いのです。好きな人に好意を寄せられても自分の感情を押し殺すのです。 自分の感情と逆の事を言って生きてきたというか。。。。 その為に人を信じることもできません。 信じたいのに傷つくのが怖いということなのですが、そのような人は沢山いると思うのですが私の場合、本当に今後の人生を大きく左右するようなことにおいてもいつもそうなのです。大きく先を見通せない ってかんじです。。。。 もうすぐ25歳にもなるのに・・・・

  • バカな質問ですが。。性格について

    最近自分の性格について悩んでいます。 そこで、自分のなりたい自分と、直したい自分を考えてみました。 なりたい自分 (1)人に優しく (2)聞き上手 (3)元気 (4)明るい (5)テンションが変わらない (6)笑顔が上手 (7)素直に喜怒哀楽できる 直したい自分 (1)朝や生理前の不機嫌 (2)イヤな態度をとる (3)苦笑い (4)余裕がないと冷たい (5)爪かむ (6)人に左右される かなぁと思ってます。 人に左右はされたくないけど、だからと言って頑固者にはなりたくない。 自分の感情を素直に出して、何を考えているかわからない奴を脱したい けど、人に対して嫌な冷たい態度はとりたくない。 など矛盾してんなぁと。。 そんなんTPOに合わせろよと思うかもしれませんが。 きっと私はプライドが高くてクールなやつだと思われているのですが、本当は綾瀬はるかさんみたいな、優しい雰囲気になりたいのです。 見た目も背が高く、つり目で、表情がかたいと思いますので話しかけづらいタイプだと思います。 職場で、文句とか言いたいこと言ってるのに許されて可愛がられているこがいて、うらやましいです。 うらやましいという気持ちと妬ましい気持ちがあって、自分の小ささにもいやになります(>_<) 長文で何がいいたいかわからなくなってきましたが、どうしたら私は変われるのでしょうか? すみませんがアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 天の邪鬼な性格はなおる?素直になるには?

    こんにちは。 私は俗に言う天の邪鬼、とかツンデレ?とかいう部類に入る性格だと思っています。 これは少し直ってきたことなんですが、人が良かれと思ってやってくれたことに最初イラっとしてしまったり、 好きな人に対しては「嬉しい」とか「楽しい」、「すき」「ありがとう」「さみしいな」とか言うことが全くできません。 好きになった初期は少しは言えるんですが・・・・ そういう素直な言葉を出すことがとてもとても気恥しいです。 そして、自分の気持ちに素直に行動できている人を見ると羨ましいなって思う反面、そんな姿を見たり想像するととても恥ずかしくなり嫌悪感を抱くことさえあります。 「なんであんなに手放しで自分の気持ちを伝えられるんだろう」って不思議で仕方ありません。怖くないんだろうかって思います。 特に好きな人にそういうツンツンした態度をとってしまいます。 わたしのそういう天の邪鬼な性格を、相手も理解しているから余計にツンツンした感じになってしまうんです 本当は素直になりたいです。 にこにこして「ありがとう」とか「嬉しい」とか素直に言える人になりたいです。 これから素直に好きな人に接することができる人になりたいです でも、いつもいつも大事な言葉の最初の言葉が出てこないんです それがつらいです 笑顔で自分の気持ちを伝えることがものすごく恥ずかしいです だから、ツンツンした感じで真逆のことを言ってしまいます この恥ずかしいって気持ちは何なんでしょうか・・ 素直になるにはどうしたらいいですか? あと、私は大事なことを相談しないから溜め込みやすい性格と言われます。 もっと頼っていいし、相談してって言われるけど、頼り方が分からないし、「頼る」と「弱みを見せる」は違うと思うんです。「弱みを見せる」ことは楽になるけど自分も相手も後で負担になってしまうと思うんです。 頼り方も解りません。 相談ってどうすればいいんでしょうか。。頼れば自分も相手も楽になることは分かるんです ですが自分で考えた方が楽なこともありますよね。 よく女の子で相談したがる子がいますが、なぜ自分で考えないのか?なぜすぐ人に頼るのか?と正直思ってしまいます。 人それぞれなのは分かるんです。。 ですが結局は自分で決めなければいけないことなんだから。。と思ってしまうのも正直なところです。。 頭ですごく考えるタイプなのでそう思うだけなのかもしれないですが・・。 こんな性格直していきたいんです もっと素直に生きれたら楽だと思うからです まとまりのない文章でごめんなさい たくさんの質問をひとつにまとめてしまいました。。 いろいろな人の意見が聞きたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう