• ベストアンサー

障害者が株式譲渡益を確定申告無しは何万まで?

http://okwave.jp/qa/q4081036.html この質問のベストアンサーでは、38万円までなら確定申告をしなくて良いと回答されています。 しかし、所得控除には障害者控除や社会保険料控除や医療費控除が有ります。 従って、基礎控除38万+障害者控除27万+社会保険料控除+医療費控除の合計で65万以上になりませんか? つまり、障害者が一般口座で65万以下の株式譲渡益だった場合には確定申告をしなくて良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >障害者が一般口座で65万以下の株式譲渡益だった場合には確定申告をしなくて良いのでしょうか? はい、そうなります。 (理由) まず、以下のリンクをご覧ください。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm 給与所得者の場合は以下のような条件で申告の義務が生じます。 >>(1)給与所得がある方 >>各種の所得の合計額(譲渡所得や山林所得を含む)から所得控除を差し引き、 >>その金額(課税される所得金額)に税率を乗じて計算した所得税額から配当控除額と年末調整の際に控除を受けた(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額を差し引いた結果、残額のある方で、 >>次のいずれかに当てはまる方は、確定申告が必要です。 分かりやすくするために、「給与所得者」で、「その他の所得が株式譲渡所得のみ」で、「障害者控除と基礎控除」だけと仮定すると… >>給与所得がある方 >>譲渡所得から所得控除を差し引き、 >>その金額に税率を乗じて計算した所得税額から配当控除額を差し引いた結果、【残額のある方】で、 >>次のいずれかに当てはまる方は、確定申告が必要です。   ↓ >>給与所得がある方 >>(「譲渡所得」-「所得控除」)×税率-「配当控除」 =(「譲渡所得」-「障害者控除+基礎控除」)×税率-「配当控除」 =(「譲渡所得」-「27万円+38万円」)×税率-「配当控除」 =(「譲渡所得」-「65万円」)×税率-「配当控除」 >>(上記の計算の)結果、【残額のある方】で、 >>次のいずれかに当てはまる方は、確定申告が必要です。  ↓ と表せます。 ですから、譲渡所得が65万円までは計算式から【残額なし】となるので【申告不要】となります。 ※(2)(3)(4)の「給与所得者ではない場合」もほぼ同様の計算式となります。 ----------------- ただし、これは「所得税(国税)」の規定なので、住民税には当てはまりません。 住民税の申告義務の規定は自治体ごとに微妙に違うのですが、所得税のような申告を要しない規定はありません。 多くの人は所得税の規定のみ確認して住民税の申告の義務に気づかずそのままにしていると思われます。 それがあまり指摘されないのは、自治体が無申告者の摘発を積極的に行なっていない、あるいは少額の脱税者の捕捉が難しいためと思われます。(あくまで個人的見解です。) だからといって現在の状況が今後も続く理由にはなりませんし、何かしら捕捉のための措置が取られるかもしれません。 『市町村民税>個人住民税の特徴』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E6%B0%91%E7%A8%8E#.E5.80.8B.E4.BA.BA.E4.BD.8F.E6.B0.91.E7.A8.8E.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4 >>広範な申告義務がある(所得税では従たる所得(収入-経費)が20万円以下の場合は確定申告を要しないという規定があるが、住民税にはない。 >>そのため、厳密に言えば、従たる所得が20万円以下で確定申告をしない場合は、住民税の申告が必要になってしまう)。 ※不明な点がありましたら「補足する」からご質問ください。

prime2011
質問者

お礼

回答有り難うございました。 はっきり理解できました。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

ANo.1です。 お礼いただきありがとうございます。 ANo.2さんの指摘を受けて回答に補足いたしす。(ANo.2さんありがとうございました。) 条件はやはり「給与所得者」で、「その他の所得が株式譲渡所得のみ」で、「障害者控除と基礎控除」だけの場合とします。 ----------------- 給与所得が0円を超える場合は、【その額も含めて】65万円とお考え下さい。 ※「給与所得が0円を超える場合」とは「源泉徴収票の支払金額が65万円を超える場合」です。 ただし、65万円を超えて前回の回答の【残額のある方】となっても、次の条件を「満たさなければ」申告不要となります。 >>ロ 給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を【除く】)の合計額が20万円を超える つまり、 「給与所得」+「譲渡所得」>65万円 の場合でも、 「譲渡所得」≦20万円 ならば、【申告不要】となります。 ※前回の住民税のリンクにあった「従たる所得が20万円以下で確定申告をしない場合」というのはこの部分を指摘しています。 ※蛇足ながら「障害年金」は非課税所得のため受給額にかかわらず計算式に含まれることはありません。 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ----------------- 条件を絞っても「申告不要」にこだわると上記のようにほとんどクイズかパズルのようなことになってきます。 よく分からない場合は積極的に税務署の相談窓口を利用されることをお勧めします。 ※証券税制を見ても分かるように税制改正は随時行われます。最新の情報を確認する意味でもお勧めです。 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※申告義務者のための申告時期(2月中旬~3月中旬)はゆっくり相談できる状態ではありませんので避けて下さい。 ※住民税についてはお住まいの市区町村へ ※不明な点がありましたら補足してください。

prime2011
質問者

お礼

何度も丁寧に教えて下さいまして有り難うございます。 疑問が解決いたしました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

障害者が一般口座で65万以下の株式譲渡益だった場合には確定申告をしなくて良いの」だけに。 ×です。 障害者は給与所得や不動産所得など、その他の所得がないと言い切れません。 その証拠に、ご質問者は株式の譲渡益があります。 「株式譲渡益のみだった場合」なら○です。 「障害者なので障害年金を受け取ってるだろうが、非課税である」「勤務などでの給与・報酬の受け取りはない」という、思い込みの上での回答は無意味です。 障害者でも給与・報酬を稼いでる方は幾らでもおられますよ。 「主婦で、障害者ですが、税金はいくらからかかりますか?」という質問に対して「税金はかかりません」という回答があったら「主婦で、障害者なら、稼ぎなどなかろう」という思い込みからの回答ですので×といわざるを得ません。 ネット回答のうち税金に関してのものは、条件を無視しての回答が散見されますので、今回のようなご質問がつく原因となってます。 元々「本当に信頼すべき情報」ではないので、ベストアンサーがついていても正確である保証はありません。 参考にするだけという態度が必要です。 NO1様の回答は正確で、感嘆することしきりです。 ただ上記の点に直接触れられてないので、意見をつけました。 なお、株運営について特定口座源泉あり申告不要制度を選択されてるなら、金額に無関係で「確定申告書の提出は要らない」です。

prime2011
質問者

お礼

より詳しく理解できました。 有り難うございます。

関連するQ&A

  • 株式譲渡益の確定申告について

    現在、私は夫の扶養に入っていて、私名義の特定口座源泉徴収無しで、株式譲渡益があります。 2006年の確定申告に向けて、保有株の損益の整理をしようと思っています。 また、パートを始めたばかりで、本年2005年末までの年間収入合計で5万円程の予定で、その他の収入はありません。 確定申告をする上で、夫の扶養から外れない範囲で株式譲渡益を確定しようと思っています。 (パート収入-給与所得控除65万)+(1年超保有株の譲渡損益の合計-特別控除100万)+(短期保有株譲渡損益の合計) が基礎控除額の38万を超えなければ、扶養から外れる事も無く、所得税も、株式の譲渡益課税も発生しない と理解しているのですが、合ってるでしょうか。 来年からは、譲渡益を分離する為に特定口座源泉徴収有りにするつもりです。

  • 【確定申告】株式譲渡益は申告しなくてはいけませんか?

    確定申告についてお尋ねします。 私は給与所得者(給与所得控除後の金額270万程度)です。 株式譲渡益が5万円ほどあり、 配当所得が2万円ほどあります。 特定口座、源泉徴収なしです。 今年は、電子申告控除が受けられると思い、 カードリーダー、住基カードを揃えました。 そこで、確定申告の書類を作成したところ、 還付額が、2500円程度となりました。 配当所得分の還付&電子申告控除で 6000円くらいは還付があるもの、と思っていたのに がっかりです。 そこで、質問です。 「確定申告をする」場合に、「株式譲渡益5万円を申告しない」 ということは、できますか? 株式譲渡益を含め、給与所得以外の所得が20万円以内であるため 「確定申告をしない」という選択が可能だと思うのですが、 確定申告をしなければ、株式譲渡益分の5万円分は課税されないのに、 確定申告をしてしまうと課税されるのは、なんだか理不尽です。

  • 株式譲渡益の確定申告

    私はサラリーマンで昨年の株式譲渡益が20万円以上 あります。特定口座は使用していなく、一般口座です。 税務署へ確定申告に行かなければなりませんが、 ここで質問です。 昨年の給与所得に対しては年末調整を受けております。 株の利益は取得価格を差し引くと40万円くらいです。 国税局の申告書作成の画面にて申告書を作成しました。 ここで基礎控除にて38万円の控除が書いてありましたが この控除は受けることができるのでしょうか?? また申告の際には所得価格、譲渡価格の入った書類のほか 源泉徴収票等も必要になるのでしょうか?? 一般的にはこの控除がない場合には4万円くらいの税金が 課税されると思いますが、基礎控除があった場合は かなり少なくなります。 誰か教えていただければ幸いです。

  • 株式譲渡益と確定申告について

    今年から株を始めました。職業はフリーランスで事業所得(著述業で源泉徴収済みの収入)があるため、毎年確定申告して還付金を受け取っています。どのみち確定申告するのでついでと思い「特定口座の源泉徴収なし」を選択しましたが、申告分離課税の意味がいまひとつわからず混乱しています。以下の質問についてわかる方、ご回答願います。 1.現在の実現損益は15万円ほどです。譲渡益20万円以内は確定申告の必要なしと聞きましたが、「他の所得がない場合」「住民税分は必要」などの意見も見かけます。私の場合は必要ですか? 2.税率について。現在の所得金額は税率10%の範囲ですが、今後譲渡益が増えた場合合算すると20%の範囲になってしまいます。分離課税というからには譲渡益に対して10%以上課税されることはないと思うのですが、この場合どのように課税されるのでしょうか? 3.所得税の確定申告に伴い、「国民健康保険料」「住民税」が決定します。譲渡益分も「課税される所得金額」に加算されるとするなら、確定申告不要の「源泉徴収あり」に変えたほうがお得でしょうか?

  • 妻の株式譲渡益の確定申告

    妻は専業主婦ですが、17年度は株式売買で150万程の益をあげました。複数の特定口座を持って(証券会社毎)全て源泉徴収ありですので、申告の必要は無く又配偶者控除もOKなわけです。 が 妻が株式譲渡益の確定申告すれば(35万益口座だけ)、基礎控除の38万を適用、其の分の税が還付される。又妻の分離課税所得も38万内なので配偶者控除も受けられると解釈しますが。 しかし、好い所取りのような気もして、問題ありませんでしょうかご指摘下さい。

  • 個人事業主の株式譲渡益

    前年までは、白色申告で株の譲渡益はありませんでした。 本年度より個人事業主(アフィリエイトを事業収入とし)で青色で申告します。 特定口座で源泉徴収なしとしており、本年度の株式の譲渡益が20万以下です。 サラリーマンの場合、株式の譲渡益が20万以下の場合確定申告の必要がないみたいなのですが、個人事業主も株式に関しては申告の必要はないのでしょうか? もし、申告しなければならない場合の質問です。 確定申告書Bの第一表で言うところのどこに加算されるのでしょうか? 例えば、 事業所得だけの場合で所得金額の合計(第一表の(9))が30万とします。 株式の譲渡益が5万あった場合、所得金額の合計(第一表の(9))は35万になるのでしょうか。 ようは、事業所得のみの場合と、事業所得+株式の譲渡益の場合では、どこにどのような影響(住民税、扶養、所得税)を受けるのかが知りたいのです。 株式の譲渡益が20万以下であっても「事業所得+株式の譲渡益」=所得金額の合計(第一表の(9))から基礎控除を引き所得税の計算をするのか。 また、住民税を決めるときは、「事業所得+株式の譲渡益」=所得金額の合計(第一表の(9))から基礎控除と青色申告特別控除額(10万or65万)を引いた額で定められるのでしょうか。 最後に、来年より特定口座で源泉徴収ありにしようと思うのですが、譲渡損益がプラスに出た場合、またこれも住民税、所得税、扶養等にどのように影響を受けるのでしょうか。 ネットで検索したところ、個人事業主ではなくサラリーマンの場合は譲渡益に対する税金のみで他には受けないと知りましたが、個人事業主場合はどうなるのでしょうか。

  • 株式の譲渡所得のみの確定申告について。

    私は、無職で株式の売却益のみあります。約100万円ぐらい。     特定口座・源泉徴収なし  です。     それで、確定申告したいのですが、教えて下さい。    様式はどれを使えばよいのですか? 国税庁のHP見たんですが、『分離課税での申告書』を使えばよいのでしょうか?        それで、試しに申告書(15年分って事で)を作ってみました。 100万円で。    ・基礎控除      380,000円  ・生命保険料控除 100,000円   ・損害保険料控除  15,000円  ・社会保険料控除       0円    で計算したら、 税額 35,350円 定率減税7,070円 = 税額28,200円 となりました。     こんな感じで間違いないのでしょうか? なにか間違いありますか?        それと、もう1つ質問です。     控除の合計が、495,000円って事は、株式の譲渡所得が、仮に500,000円だったとしたら、5,000円にだけ税金がかかる、仮に490,000円だったとしたら、申告しなくていい・・・?のでしょうか???             

  • 株式譲渡益について教えてください

    株式譲渡益について教えてください 主人の扶養にはいっている専業主婦のものですと 税制上の「控除対象配偶者」の範囲は、配偶者の「年間合計所得が38万円以下」 ということですが、譲渡益が38万円を超えると主人の税制上の扶養から外れないといけないのでしょうか 年末に扶養家族の収入を申告しますが、株式譲渡益についても申告しないといけないのでしょうか 株式譲渡益の対処の仕方について詳しく教えてください

  • 株式譲渡益と所得<<控除金額の場合の確定申告

    特定口座(源泉徴収有り)で200万円の譲渡益が有ります。一方、所得は120万円に対して所得から差し引かれる金額(控除額)は330万円となっています。確定申告すれば株譲渡益200万円(210万円まで可能かと考えるが)は取り戻すことは出来るのでしょうか。

  • 株式譲渡益の確定申告について

    はじめての確定申告に向けて勉強を始めていますが、分からなくなってしまいました。 ネットでいろいろなサイトを見ていると、申告したことにより所得とみなされる金額が上がり、住民税や保険料が上がってしまうということに気づきました。 2009年に売却して得た金額は約1000万円 その購入にかかった費用は約980万円でした。 (とはいっても、1回の売買ではせいぜい100万円で、その繰り返しで1000万円になっています。) この場合譲渡益は20万円だとおもうのですが、 住民税や国民健康保険料などに影響を及ぼすのはこの20万円だと 考えていいでしょうか。 まさか所得が売った際に入ってきた1000万円分多くなったとみなされることはないですよね・・・。 基本的な質問ですみません。

専門家に質問してみよう