• ベストアンサー

アルコール系合成燃料の復活は無いのですか

ga21265の回答

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.3

事実上のアルコール系燃料を禁止する法律が出来たはずです。 私はガイアックス使ってましたがガソリンよりパワフルに走りましたな。 一度フューエルポンプがトラブりましたがガイアエナジーが修理代を負担してくれました。 17万km使ったポンプなので寿命と思ってましたが言っては見るもんですね。 そうそう、燃料原価はガソリンの方が安いはず。 ガイアックスが安く売られてたのは揮発油税が含まれてなかったからです。

noname#152765
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイオディーゼル燃料

    使い古しのてんぷら油やナタネ油を改質してディーゼル燃料に使うのは良いこととして報道されていますが 違法軽油として脱税にならないのですか? 重油から作ったディーゼル燃料や灯油をディーゼル燃料に使うと違法行為として摘発されるのになぜバイオ燃料はよいのでしょうか? 行政のダブルスタンダードではないでしょうか?

  • ディーゼル車の燃料

    ディーゼル車の燃料は軽油ですか、アルコールでも走れるというのは本当でしょうか。

  • BDF(バイオディーゼル燃料)とバイオエタノールの違いは?

    1.サトウキビやトウモロコシ→製造→バイオエタノール→ガソリンに混合してガソリンエンジン車に使う。 2.ナタネ→抽出→ナタネ油→製造→BDF(バイオディーゼル燃料)→軽油に混合してディーゼルエンジン車に使う。(天ぷら油の廃油からもBDF化できる) 私は上記のイメージを持っていますが、大きな間違いはないでしょうか? 又、http://wing.cocolog-nifty.com/wing/2007/04/post_4d60.html の他者記事では、ヨーロッパではナタネの元となる「菜の花」の耕作面積が足りないくらいになっているそうですが、理由は本当にディーゼルエンジン車が多いという理由からでしょうか?

  • 軽油にテンプラ油混ぜて走っても違法にならないのか。

    ガソリンに灯油混ぜて走ると違法になり犯罪者となるそうですが、軽油にテンプラ油混ぜてディーゼルエンジンのクルマで走ったら違法になるのですか、ならないのですか。 何らかの許可取ればいいのですか。

  • 【化学・燃料】メチルアルコールは燃料に使われるそう

    【化学・燃料】メチルアルコールは燃料に使われるそうですが、メチルアルコールを空き缶の真ん中を切って、その中にメチルアルコール注いで火を付けたらランタンになりますか?それとも爆発しますか? 空き缶を半分に切ってそこにガソリンを入れて火を付けたら表面だけ燃え続けて照明、明かりになりますか?それとも爆発しますか? 空き缶を半分に切ってそこに燃料を入れて火を付けて表面だけ燃え続ける適した燃料はなんですか?

  • 【自動車・ディーゼル車】ディーゼル車は天ぷらを揚げ

    【自動車・ディーゼル車】ディーゼル車は天ぷらを揚げた後の油をろ過したものを入れても走るそうですがそれはなぜですか? なぜ天ぷら油でもディーゼル車は走るのでしょうか? 一方のガソリン車はなぜ天ぷら油じゃ走らないのでしょう? 廃油で走るディーゼル車は何も改造しなくても天ぷら油の廃油を入れても走るのでしょうか? 何か改造が必要なのでしょうか?

  • 発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか

    発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか? 発電機のDEディーゼルエンジン の燃料は重油ですか?軽油ですか? (出来ればDEディーゼルエンジンのポンプも教えて欲しいです、燃料自体は一緒と思ってます) 本でもネットでもDEは立ち上がりスタートさせるために、軽油を噴射させて圧縮させて点火するそうです。それはわかりました。それで燃料は結局軽油なんですか? なぜなら、私の職場のDEのタンクのメーターは重油とあります。どういう事ですか? 重油の中に軽油は含まれる? それともこの重油は、燃料としてではなく、DEディーゼルエンジン周りの機械の潤滑油とか?そんな訳ないですよね。 潤滑油=オイルであって、少なくとも重油ではないはずです。 ダラダラと書きましたが、 ガスタービンの燃料は? DEディーゼルエンジンの燃料は?

  • 石油ファンヒーターの燃料について

    石油ファンヒーターの燃料は、「灯油」なのですが・・・。 もしも、誤って「ガソリン」を入れるとどうなるのでしょうか。また、「レギュラー」や「軽油」、「ハイオク」では違いがでてくるのでしょうか? 灯油とガソリンは、第2石油類と第1石油類ですけど、灯油と軽油は両者ともに第2石油類ですよね。 回答よろしくおねがいします。 あくまでも創造です、実際にこのような危険なことはやらないことを誓います。

  • 廃油ディーゼル燃料とガソリン税

    廃油からディーゼル燃料を手作りして走らせている人がいますが、ああゆうのはガソリン税(軽油税?)違反にならないのですか? またガス自動車や電気自動車で走る人は、ガソリン税を払わなくてもよいのですか?なんかガソリン税が、タクシーのガス自動車化をさせているように見えてなりません。

  • ディーゼル車の燃料漏れについて

    以前、ディーゼル車の燃料漏れについて質問した者です。軽油の硫黄分が減ったために、今まで付いていた燃料のシールゴムがやせて、漏れるとの事でした。原因は分かったのですが、この修理は、クレーム扱いにならないそうで、修理代等、自分持ちだそうです。なぜでしょうか?燃料は、個人ではどうにもならない事なのにです。これは個人の責任なのでしょうか?古い車に乗っているのが悪いのでしょうか?私は、納得できないのですが。シールゴムが古いままのディーゼル車に乗っているみなさんは、どう思いますか?燃料が漏れるという事は、へたをすれば、走行中に燃える可能性もあるのですが…。(長くてすみません)