- ベストアンサー
慣性の法則
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
従いません。 難しい哲学用語や,文献からの引用を省いて本当に簡単に教えてあげます。 食い続けようとしません。気分,嗜好の変化で日々変わり,経年変化していきます。 他の項目に同じように返答するのも面倒なので,差異は自分で考えて見てください。 もっと物理や心理学をほどほどに学べば,こんな質問自体でニュートンは出てきません。 ニュートン力学もちゃんと理解してないように見受けられます。 まあ~ 質問は自由ですから… 疑問を感じたことは素晴らしいです。 探求の第一歩ですから。
その他の回答 (10)
単なる横着ものの心理でしょう。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
その性癖は迷いを恐れるからである。 その恐れは、新しくなろうとする心を押し殺す。 そして心は死に、何もできなくなる。 君の言うアルケーさんの存在が保証されていると言うのなら、こんな迷いは生まれていないだろう。 私の言うアマテラスさんは存在が私の愛により確定しているので、彼女が私から迷いを払いぬけてくれる。 私の勝ちだな。
- bochi-2000
- ベストアンサー率15% (2/13)
人の道は、これだけあちこちに出没して、宇宙が無限であると確かめたかったらしいが 宇宙の公理(哲学) http://okwave.jp/qa/q7416622.html 宇宙の公理(物理) http://okwave.jp/qa/q7415444.html 無が有を生む数学なんて作れないよね(数学) http://okwave.jp/qa/q7418567.html 上手くいったのかね? それとも、諦めたのかね?
- ok9608
- ベストアンサー率38% (50/129)
No.1です。 お礼欄に 『物質間の生化学反応は分子レベルにおいてはニュートンの運動力学に従う現象であるが』 とありますが、ニュートンの運動力学では 説明できません。 少なくとも量子力学は必要とされます。 自由発想は是としますが、基本がなってないモノは よくない と思います。
- MOG777
- ベストアンサー率14% (20/139)
>それは謎ではありません。 >慣性の法則とはもともと等速直線運動を続けよーとする性質なので。 例えば、首が長い性質の動物を「キリン」と名づけているわけですが なぜ首が長いという性質をもつのか?という問いに 「キリン」とはもともと首が長い性質の動物のことなのだと答えるのはずれていますよね? ちょうど参考になりそうな質問があったので載せておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241850187
- MOG777
- ベストアンサー率14% (20/139)
No.3です。 まったく同じとは言っておらず、「もある」ですからね^^ とはいえ、どちらもエネルギーを節約するように振舞うように見える点は驚きです。 なぜ宇宙空間でボールを押したら曲線ではなく直線方向に動くらしいのか・・・謎です。 おそらく、人間も含めてエネルギーの性質を支配する何かがあるのでしょう。 それを物理に限って名称をつけたものが「慣性の法則」なのでしょうが それがどう発生するかは未だ解明されていなかったような・・・知ってるひと教えてください。
- bochi-2000
- ベストアンサー率15% (2/13)
人の心に質量のような慣性があるなら。 心は、無から生じたと言うことと矛盾すると思いませんか?
- MOG777
- ベストアンサー率14% (20/139)
本質は似ているところもあるでしょうね。 さらなる力を加えなければ、運動も習慣も惰性に従いますよね。
お礼
>本質は似ているところもあるでしょうね。 同感です。 やっぱ、哲学って本質だよね、本質。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
慣性の法則は慣性系で観察されるものです。 生物、ナカンズク、人間の様な複雑系のビヘイビアに慣性系での法則を当て嵌めようとするのするのは愚かです。
お礼
>生物、ナカンズク、人間の様な複雑系のビヘイビアに慣性系での法則を当て嵌めようとするのするのは愚かです。 ならば一度漬かった人が、漬かり続けよーとするのは何故であろーか。
- ok9608
- ベストアンサー率38% (50/129)
なんの必然性もないニュートン力学を一度好きに なったら 好きを続けようとする。 アルケーに一度漬かったら、漬かり続けよーとする。 質問者が一番の慣性の法則に従っている のでは。
お礼
>なんの必然性もないニュートン力学を・・・・ 人の心は脳内の生化学反応であり、 物質間の生化学反応は分子レベルにおいてはニュートンの運動力学に従う現象であるが。
お礼
>なぜ宇宙空間でボールを押したら曲線ではなく直線方向に動くらしいのか・・・謎です。 それは謎ではありません。 慣性の法則とはもともと等速直線運動を続けよーとする性質なので。 >おそらく、人間も含めてエネルギーの性質を支配する何かがあるのでしょう。 漬かろーとする心も慣性の法則が生み出す、ほんと不思議だよね。 >それがどう発生するかは未だ解明されていなかったような・・・知ってるひと教えてください。 真理を探求すればアルケーの神が教えてくれます。