お金と社会的地位は必要?真の幸せとは?

このQ&Aのポイント
  • お金と社会的地位は必要なのか、真の幸せとは何なのかについて考えます。
  • 自己啓発や自叙伝の本には、お金と地位よりも自分らしく生きることが重要と書かれていますが、現実ではお金と地位がくっついてくる問題があります。
  • 成功者の中には自分らしく生きた結果、お金も地位も手に入れている人もいますが、失敗者も多いのが現実です。真の幸せを追求するためには、現実も見極めながら自分らしく生きることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

お金と社会的地位は絶対必要

色々な自己啓発や自叙伝の本を読んでいると 真の幸せは自分らしく生きること。 お金と地位にこだわって生きない。 のような似た類のことがよく書かれています。 現実生活、お金と地位はくっついてくる問題であると思います。 結婚するにしたって、フリーターと正社員では違いますし、 正社員にしても一流企業とブラックは違いますし。 真の幸せ、自分らしく生きたら、僕は小説家を目指して必死に生きてるかもしれません。 でも、それじゃぁ奥さんも子供もできてなかっただろうし、養うこともできません。 小説家で成功している人がそういう風に本を出してコメントを出していますが、 実際には成功者は砂漠から砂つかむくらいですし、失敗して堕落している人も多いと思います。 好きなことに没頭して進めたが、現実をつかめなかった等等。 意味を取り違えているのでしょうか? 真の幸せは自分らしく生きること。 お金と地位にこだわって生きない。 どう意味を捉えればいいのかがわかりません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.4

 還暦のオジサンです。  私は子供の頃は母から『金に名誉はついて来ないが、名誉には金がついてくる』と教えられて育ちました。時代が変わって?『金に名誉はついてくるが、名誉に金はついて来ない』と世間様から教えられました。また、同時に赤貧も経験させていただいていますので、お金の必要性は嫌と言うほど肝に刻まれました。  理念や理想を信じている人々が何と言おうと、今の社会では、実際には『お金に社会的地位はついて来る』のです。ですから、私自身は、親の教えの反動か?、『真の幸せは自分らしく生きること。 お金と地位にこだわって生きない。』なんて言われると、「ご自由に。あなたの人生を生きてください。」って言いたくなります。でも、私の人生ではそういう選択はしませんでしたし、今『幸せ』と言える生活を送らせて頂いています。生憎?『社会的地位』はついてきてはいませんが(笑)、『お金』には不自由はしていません。

reonharu
質問者

お礼

ありがとうございました。 社会的地位なんていらないですね。 生きていければいいなと思いました。

その他の回答 (13)

  • joshua52
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.14

>実際には成功者は砂漠から砂つかむくらいですし、失敗して堕落している人も多いと思います。 好きなことに没頭して進めたが、現実をつかめなかった等等。 意味を取り違えているのでしょうか? うん、意味を取り違えているね。 というか、NO.9の方が述べているように・・・あなたは何もしないくせにお金と地位に拘り過ぎだね。 自分が好きなことをやっていて楽しければ、それで十分だと思うよ。 社会的にも成功して(お金は必ずついてくる)、妻子も養って・・・なんて余りにも虫が良すぎるね。 妻子を犠牲にしてでも自分の好きな道を貫く・・・それくらいの根性がないと成し得ることも成し得ないと思う。 ありていに言えば・・・二兎を追うもの一兎を得ず・・・だと思う。 最終的に社会的にも失敗したっていいじゃん。 そんなに人目が気になるの??? そういう俗っぽい人間は、作家という仕事とはもっとも無縁な存在だと思うな。 思いっきり俗っぽく生きるか、禁欲的に生きるかどちらかにしなさいよ。 さもないとどっちつかずで、いつまで経っても充足感は得られないよ。 因みに僕は・・・まあ金はそここそあるが、社会的地位とはおよそ無縁だね。 そんなもん糞食らえだね(笑) お金も社会的地位も両方ない人間は世間にごまんといるよ。 でもみんなちゃんと楽しく生きてるぞよ^^

reonharu
質問者

お礼

自分の意思の弱さと軸のずれを大きく感じました。 本当に無力でかっこ悪い人間です。 楽しく生きれるように進みます。 ありがとうございます。

回答No.13

因果関係と相関関係の違いをご存じでしょうか? あなたは、お金や地位は幸せな生活と因果関係にあると思い込んでいるようですが、実際は相関関係だと思いますよ。 ちなみに、 『因果関係』 いくつかの事柄の関係において,一方が原因で他方が結果であるというつながりのあること。 『相関関係』 互いに影響しあう関係。

noname#181117
noname#181117
回答No.12

真の幸せは自分らしく生きること。 お金と地位にこだわって生きない。 =真の満足感や幸福感は、人と自分を見比べることをやめることで初めて得られる。

reonharu
質問者

お礼

人と自分を見比べることをやめる。 わかりました。意識していきます。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.11

昔、何かの本で 幸福度=達成数/達成したい願望数 と読んだ事があります。小説家になりたい、幸せな結婚をして、子供も欲しい。周囲に尊敬されたいetc、叶えたいことが無数にあれば、幸福度は下がるばかりです。 例えば、周囲に少々バカにされることを諦めれば、 売れない小説家をやりながら、奥さんも子供も得ることはできますよ。 バリキャリの女性と結婚して養ってもらい、家で小説を書きながら家事と育児をすればいいのですから。 どうしても達成したい望みを1,2個、位に絞って、 残りは諦める、そうゆう潔さが、自分を見つめ直して身の丈を知ることも 真の(?)幸せに大切かなと思います。

reonharu
質問者

お礼

自分の身の丈を知ります。 幸福度、勉強になります。

noname#155097
noname#155097
回答No.10

>意味を取り違えているのでしょうか? はい。 なんにでも程度の問題というのがあるのですよ。 お金と地位にこだわっていないという人だって 実はけっこうちゃんとした生活の基盤が あったりするわけです。 夢まっしぐらで生活破たんする人は 夢を言い訳にしているにすぎないね。 銀行員としてもそれなりの地位に昇りつめた 作曲家の小椋佳なんかが理想でしょうけど http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%A4%8B%E4%BD%B3

reonharu
質問者

お礼

様々な方からご意見いただきましたが、取り違えてましたね。 ありがとうございます!

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.9

小説家になる以前に小説を書きたいのでしょう?小説家になるというのは結果論です。楽しいのは小説を書くこと。それは結婚して会社で仕事していても書けるはずです。 あなたは自分のしたいことをせずお金と地位を追求したいから、幸せではないのです。 漫画も同じ。現在、商業漫画家は一部で漫画が好きな人はほとんどが同人誌活動で楽しんでます。 テーマも編集から左右されず締め切りもない。人気の上下にポーズをかえることもない。でも彼らは漫画で社会的に成功しているわけではないですね。でも、結婚して50代でも漫画を描いて楽しんでます。子供連れて、あるいは孫まで連れて同人誌マーケットで楽しんでます。ごくごく一般のサラリーマンですよ。 私の場合はイラストレーターです。少し違っているのは高校あたりから自分の好きなことをするために結婚はしない。と将来を予想しそういう選択をした点です。大学を卒業し今で言うフリーターとデザインをして数年間デザイン事務所にいた後フリーのデザイナーとして13年間活動しました。現在はデザイン会社でイラストかいてますがもちろん、社会的地位などありません。何とか生活できる程度の収入です。それでも仕事で絵が書けるだけでも幸せだと思うし、今思うとフリーの時代はお金がなくて大変でしたが 作品も素晴らしく一番良いときでした。また、イラスト以外でも西洋剣術と言う日本では特殊な趣味で 海外との交流も多く、TVなどにもでていますし、武道関係からレクチャーの依頼もあります。これはこれで私の大きな楽しみであり幸せです。その師は倉庫を借りて西洋剣術の道場を作りそれだけでがんばっています。彼の日本の仕事は英会話の講師でした。収入はかなり減ったし不安定ですが「これは私の夢の一つ」ととても満足しています。

reonharu
質問者

お礼

とてもとても回答者様の生き方が尊敬できます。 お金や地位を追求せず、自分のしたいことを追い続けるようにシフトチェンジします。 ありがとうございます。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.8

>お金と地位にこだわって生きない。 →お金と地位を得た人が言えることです。  お金も地位もない人は、お金と地位のため、あくせく働くしかないのです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

”真の幸せは自分らしく生きること”     ↑ その通りです。 しかし、現実にそれが出来る人は少数です。 多くの人は、お金と地位にこだわっています。 そういう人は、表面上は幸せに見えていても、 本当は幸せで無いのです。 ”失敗して堕落している人も多いと思います。 好きなことに没頭して進めたが、現実をつかめなかった”     ↑ それは、考え方が矛盾しているからです。 現実をつかめなかった、ということは 地位やお金をつかめなかった、ということですね。   自分らしく生きたのに、地位やお金をつかめなかったから、 不幸だ、というのは、結局、地位やお金にこだわって いるということでしょう。 地位やお金が欲しい。 その手段として、自分らしく生きる、 ということになっているだけです。 つまり、質問者さんは地位やお金が 欲しいだけなんです。

reonharu
質問者

お礼

その通りですね。 まず考えを改める必要がありますね。

  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.6

もともと「幸せ」の捉え方、定義が違うのだから、議論自体噛み合わないでしょう。 例えば、プロ野球選手を目指し努力していた人が、怪我で挫折し、別の仕事で成功したとします。その人が人生を振り返った時に、夢は叶わなかったが一番キラキラしていたのは夢見て努力していたあの頃だったと思い出し、「昔は幸せだった」と呟くような、精神的幸福感を自己啓発などでは、「幸せ」と呼ぶのです。 確かに、夢破れた時点で「不幸」その後成功した時点で「幸せ」と考えられます。 しかし精神的な幸福感は、本人の考え方ひとつでどのような日々の生活の中でも感じる瞬間はあり、幸せと感じることができるのです。 究極の考え方は、「今日を生かして頂いて有難う。生きていることこそが幸せ」と考える生き方です。「生きる」ことにすら幸せを感じる人は、「社会的地位」も「金」も幸せの必要条件ではありません。 自己啓発などでの「幸せ」は、「幸せの見つけ方」と考えたら分かりやすいはずです。「地位」「富」を求めて生きるよりも、考え方を変えて「幸せを見つける」「今ある幸せに気づく」生き方を薦めていると考えます。 そして案外このようなポジティブな生きかたこそが、成功の秘訣だったりするので、成功者の自伝や啓発本には「地位」「金」が必要条件として書かれていないのです。 人は無い物ねだりです。「幸福」の考え方の違いも単に、「地位」「名誉」がなければそれを欲し、「精神的充足感」がなければそれを欲すと言うことなのかもしれません。

reonharu
質問者

お礼

今生きていることに感謝すべきですね。 ありがとうございます。

回答No.5

こだわらないっていう言葉は誰でもよく使うけど、厳密に考えると難しいのよ。たとえば「・・・・にこだわって生きない」なんて強く言ってしまうとそれがこだわりと言うこともできるじゃない。否定形であれ肯定系であれ、過剰に意識するとそれはどちらもこだわりかもよ。 と考えると、それ第一義にならない程度にはこだわる、ぐらいが一番「こだわらない」に近くなるんじゃないの?つまり中庸。 自分らしくも難しいわよね、だって自分は人間、人間は動物、動物は生き物。生き物には生存競争があるんだから、それを究極まで意識から消すのがいいのかどうか。少なくともあたしはそれを消し去れたことはないな。。。。

reonharu
質問者

お礼

人間らしくですね。 まずは、あんまりこだわりすぎず考えすぎず、意識せずに進もうかと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 付き合っている彼女の高学歴と社会的地位

    私は最近出合った女性がいます。 好きになってわかったのですが、その彼女は高学歴でかつ某都市の県庁で職員です。 私はその高学歴の相手に自分の立場を悲観してます。 一応自分も学歴はありますが、現在正社員で働いておらず 彼女と比べると社会的な価値としては最悪です。 別に私の社会的地位について彼女のどうのこうのと言っている わけではなく、あくまで自分だけが悲観的になって いるのです。 高学歴の中堅エリート的なところに少しさめてしまうところと 彼女自身を愛するとう葛藤があります。 どうかどんなアドバイスでもかまいません。 この葛藤から抜け出したいです。 よろしくお願いします。」

  • 社会人が払うべきお金は…?

    正社員を辞めてフリーターになった時に払わなければならないお金について質問です。 社会人2年目、サービス業をしています。 まだ辞めるわけではないのですが、あと1年をめどに夢のため、退職を考えてます。 今、正社員で働いているので毎月給料から天引きで保険や住民税、年金を払ってます。 しかし、自分で払ってないのでいまいち何を払わなければならないのかわかってません。 保険料は会社も負担してくれてるから、仕事をやめた場合いくらになるのか…年金も… 夢のための貯金では、新しく部屋をかりるお金とかは考えてたけど… 今まで気にしていなかったお金も全部払うのかと思うと意味がわかりません… 生活費意外にフリーターになると何を払わなければならないのか、いくらくらい必要なのか知りたいです。 無知ですいません… なんとなく社会人してて、今まで給料明細を気にした事がなく、困ってます。

  • お金に対しての執着心

    私は人よりお金に対して執着心があると思います。 別にすごくお金持ちになりたいとか思っているわけではなく、 生活するためにお金は必要だし、仕事が嫌でも簡単に辞めるのは どうなのかなと思っております。 お金がある無いが重要ではなく、恐らく私は働く意欲があるか ないかが重要だと思っております。 前に仲良しの男性が、奥さんが公務員として働き旦那が子育てをしていると いう話を私にしてきて、もちろん家庭によっていろんな形があるので 別にいいと思いますが、その男性が俺も主夫になって仕事を辞めたいと 言っているのを聞いて、正直引いてしまいました。 私は仕事を辞めたいっていう言葉が引っかかったのだと思います。 正社員・派遣社員・バイトいろんな雇用形態があると思いますが、 働いてお金を稼ぐことは大変なことだと私は思っております。 誰もが好きな仕事が出来ているわけでもなく、生活のために ストレスを溜めながら仕事をしている人がほとんだと思うのです。 自分は正社員として働いておりますが、特別に給料がいいわけでも ないですが、これは自分の実力なんだろうと思っております。 もし、自分が本当にもっと稼ぎたかったら、自分でもっと努力を するべきだと思っているため、文句を言っても意味がないなと思って おります。 しかし、お金に対してとても現実的な自分の性格もどうなんだろう? って思います みなさんはお金に対して、どう思っているんでしょうか?

  • 三億円あったらどんな地位を得られるでしょうか。

    昨日、三億円あったらどんな地位を得られるだろうかと友人と部活の帰りに話していました。 三億円という数字は、浪費さえしなければ金には当面困らないという象徴的な意味合い程度に考えてください。要するに『金はあるが地位の無い場合(極端な例:三億円あるが無職の場合)、その豊富なお金を使って、自分にどんな地位を用意してあげられるか』ということです。得られる地位は高ければ高いほど良く、その地位に居座れる期間も長い方が良いとさせて下さい。 話してて挙がったのは、結局、(1)会社設立、(2)寄付、(3)自分に投資 程度でした。 (1)はいわゆる会社(営利法人)でもいいですし、NPO・NGO法人などでも構いません。そういったものをトップとして経営していくということですが叔父が会社経営に失敗しているのを見てますし、上手くいかなければ三億円でも株式会社ではすぐ吹き飛んじゃいますよね。 (2)の寄付ですが、いきなり全額寄付なんてすれば一躍、時の人でしょうがこちらもまたすぐに忘れ去られてしまうでしょうね。(1)と若干被りますが、NPO法人など公益性の高いものを設立して、自分の台所事情が苦しくならない程度にちびちびと寄付ということであればある程度長期的に地位・名声は得られるものでしょうか。 (3)は自分たち高校生らしい考え方だと友達とお互い笑ってしまいましたが、教育という形で自分に還元するということです。例えば学費の高い私立の医学部・歯学部に進み、三億円から高額の学費を負担、いずれ余ったお金で開業といった形です。ただ歯科医は過剰状態だと学校の土曜講座でも散々言ってましたし長期的に存続するには口腔外科などの技術も必要なんですかね。 また勿論、弁護士・会計士・国家一種など地位の高い職は様々ですがこれらは試験のハードルが高いばかりか、3億円という豊富なお金の意味が薄くなってしまう、つまり、典型的には私立の歯学部のように相当なお金を持っていないとスタートラインにすら立てないわけではないので一旦考えるのをやめました。 ちなみに社会人の兄に同じ質問を投げかけたら「俺なら三億円で逆玉に乗る」と言われました。全身整形でもするつもりでしょうか。正直よく意味が分かりません。。 高校生のアホ話ですが、よろしければお付き合い下さい。色々なご意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします!

  • お金と幸せ

    お金で幸せをつかむことはできますか? 好きな職につくことや大切な人と一緒にいることが幸せという 方が多いのですが、正直自分はそう思っていません。 好きな職についても生活に苦労していたら意味がないと思いますし、 大切な人と一緒にいても同様、お金がなかったら人生楽しんでいると は思えません。 「お金がすべて」 とは思っていませんが、今の経済状況を見ても現実的に 「お金がなかったら不幸になる」と言っても過言ではないと 思います。

  • お金で「絶対買えないモノ」はありますか?

    某私大理工学部3年の男です。お金で「絶対買えないモノ」はあるのかということについて真剣に考えています。 その理由について、私は基本的にお金を儲けることは大切なことだと考えているのですが、もしも、いくらお金を儲けても手に入らないモノ、あるいはお金を手に入れると逆にどんどん失ってしまうモノで、大切なモノがあるのなら、ぜひともそれを念頭において日々精進していきたいと思うのです。 ここで、論点を明確にするために、「お金で絶対買えないモノ」の定義は以下の3つの条件を満たすモノであるとします。 (ⅰ)お金と正の相関関係がないこと (ⅱ)人間が手にしうるモノであること(ここで、「モノ」とは、単に財だけではなく、人間関係、気持ちなど、森羅万象を意味するものとします) (ⅲ)これから自分が手に入れたいと思うようなモノであること 意図に反した回答を避けるため、当てはまらない例を挙げておきます。 (1)時間  たしかに直接は買えませんが、例えば普段自分でやっている家事を、家政婦を雇ってやらせることにより、自分の時間を浮かせることができるという点で、(ⅰ)の条件「正の相関関係がない」とは言えないと考えています。 (2)健康、寿命  これも直接は買えませんが、お金があれば健康に良い食生活ができたり、質の高い医療を受けたりできるので、やはりお金と正の相関関係があると思います。   (3)信頼  証明はできませんが、例えば世の中の多くの主婦の中で、夫の経済力に信頼を置いている人は少なくないと思うので、やはりお金と正の相関関係がないとは言えないと思います。 (4)過去の記憶、存在しないモノなど  これらは(ⅱ)、(ⅲ)の条件をはずれています。 以上お手数ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 本を読んでも内容を忘れてしまう。それでも読む必要はあるか?

    多くの成功者が読書することはとてもいいことだと言われてます。 私もたくさんの本(中古ですが)を買いました。 しかし、いざ本棚を見てみると、読んだのに内容を忘れてしまってるのが多すぎます(小説を除く)。私は人生論や精神論が好きでそっち系が多いのですが、最近ふと思いました。読んでも忘れるのでは読む意味ってあるのかな?って・・・ 質問は 1.読書することはどんなことに役立つのか? 2.本はやはり買うべきでしょうか?(借りるのでもいいかなと) 回答お願いします 私的には自分を成長させたいから今まで本を読んでました。しかし、内容を忘れてたんじゃ・・・

  • 【パワハラ】地位や金は人を変えてしまうと言うが・・

    会社にちょっと酷い上司が居ます。 よく社員を怒鳴るし、ちょっとしたミスでも重箱の隅をつつくように責めるし、旗から見てると理不尽極まりません。あんな上司では部下の方もヤル気をなくしてしまいそうです。入社年数が浅い私が見聞きしても、生産性を高めるとはどうしても思えません。 他の人も同意見ですが、その上司が出世する前の姿からは想像出来ない変容ぶりだそうです。人間出世すると変わってしまうのでしょうか? 世の中綺麗事ばかりでは無いことは、私も重々承知しております。しかし、いざ自分の身に置き換えたとき、無関心で入られません。 もしかしたら、その上司は、さらに偉い人たちからのプレッシャーに押しつぶされそうなのかもしれませんし、そうだったらそれを知らずに批判する我々は卑怯です。 ですので、人生経験豊富な皆さんの意見を聞いて、自分の見方を広めたいというか、何というか、変な言い方ですが。私はこの上司さんの事に無関心ではいられません。 地位や金は人を変えてしまうと言うが、皆さんはどう思われますか? 漠然とした質問でスミマセン。

  • 社会保険加入条件について

    会社の社会保険加入条件について 労働時間や労働日数が当該事業所の 正社員の4分の3以上である・・・の ようですが、この正社員とは誰を基準と しているのでしょうか? 自分の会社を考えてみたら正社員の 地位によって労働日数・労働時間が違うので ふと、疑問に思いました。 お詳しい人がいたら、よろしくお願いします。

  • 仕事は出来るけど人を犠牲にしても自分の地位を高めたい、家庭には金をちゃ

    仕事は出来るけど人を犠牲にしても自分の地位を高めたい、家庭には金をちゃんと落としそれなりの暮らしはできるけど毎晩のように飲みあるき、部下の社員にプチセクハラする夫と 仕事はうっかりミスが多くて要領があまりよくないけど真面目で人望はだれよりもある、収入は共働きでどうにか暮らせていけて、浮気もせず自分を大事にしてくれる夫と あなたならどちらを選びますか? 私なら後者かなと思うのですが結婚するって愛情だけではない気もして。 性格最悪でもお金をちゃんと稼いでくれて子供を大学までいかせてあげれて家も買ってお金に不自由させないというのも夫としての役割を果たしているのかなと思ったりもします。 結婚のことについては考えますが実際このような二人の間で揺れ動いているわけではありません。彼氏いませんし。 単なる疑問ですので気軽に教えてもらえたらと思います。