• 締切済み

生活保護をやめるには

noname#153414の回答

noname#153414
noname#153414
回答No.1

生活保護から抜け出すには、まだ数ヶ月間は、まず出来ません。と言いますのは、 質問者自身が、生活を維持できると言う判断が、生活保護支給している保護課などで、きちんと確認できる給与取得明細が必須条件の一つであり、一回目の給与支給日までは、抜けることはまず出来ません。 最終判断は、お住まいを担当している市町村と都道府県の保護課などにおいて判断されるものです。

noname#180797
質問者

お礼

明日、担当のケースワーカーに連絡します。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護

    生活保護についてです。 私と母の二人受けてます。 ケースワーカーが言うには二人合わせて15万で自立って言われました。 私が月約12万(アルバイト掛け持ち) 母が月約4万(アルバイト掛け持ち) アルバイトなので月貰える額は毎回異なります。 保護費ももう120円ぐらいしか出ません。 そして、今月家賃の納付の用紙が来ました。つまり、家賃すら出せないってことになりますよね。 そんな急にこうなるものなのでしょうか? 母はどうしたいかは知りませんが、私は別に何かしたいとかも夢もないし人生つまらないので自殺も考えてます。 自分の考えは甘いのは分かってます。でも、そこまで無理してまで生きてく事もしなくて良いかなって、元々知的障害(B判定)もあるし病みやすいし良いところなんてないし 唯一心の支えになってる趣味も、今回ので趣味にお金も使えなくなるんじゃなぁって お金使わなくても楽しめますが、やっぱり好きなものにお金を使っていたことにお金使えなくなるんじゃ辛いだけだしなぁと 切羽詰まってまで生きる事に価値なんてあるのかな?って 生活保護も受給者によって支給額が違うし、知ってる人は3人家族で亡くなった旦那の年金約10万、息子は障害者なので障害年金貰ってて働いてるし、母も年金貰って、おまけに保護費に5万貰ってるそうです。 何故、支給額が1人多いだけでそんなに違うのか 家賃納付書が届いたってことは福祉は出せないってことですよね? 何か良い方法などあれば教えてほしいです。

  • 働きながらの生活保護受給について

    27歳女、無職です。 51歳の母親と同居しています。 母親は、パートタイマーで働いていて、月収15万円程だと思います。 妹は、別居しています。 正社員ですが、精神障害を患っている彼氏と同棲しています。 祖母は年金を受給しながら、一人で暮らしています。 いずれも、持ち家ではありません。 父親と母親は離婚していて、父親とは連絡がつきません。 私がしっかりしなければいけないと思ってはいるのですが、どうしても働くとこができません。 2年ほど前から、面接を受けては辞退、受かっても辞退、雇用されても出勤しない、3日程で辞める等を繰り返してきました。 自分でも、最低だと思います。 生活保護を受給しながら働いて、徐々に稼ぎを大きくしていくというのはどうだろうか。と、考えてみたのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 甘い考えなのでしょうか。 ご指摘等もいただけると幸いです。

  • 生活保護の福祉事務所のケースワーカーは、生活保護受

    生活保護の福祉事務所のケースワーカーは、生活保護受給者に対して、チンピラ風の物言いをするケースワーカーもいますよね。

  • 生活保護

    生活保護受給しているのを隠して、スナックで働いてる知り合いがいます これって不正受給ですよね? 役所にも働いてること言ってないみたいです 通報したのに何の意味もありませんでした やる気なさすぎませんか? ケースワーカーは忙しいのでほっとくんでしょうか?

  • 生活保護受給者で彼女でき妊娠してしまい悩んでいます

    申し訳ありません。ご縁があってお付き合いする彼女ができ数ヶ月しか 経っていませんが彼女に子供ができてしまい 彼女はどうしても産みたいと言っております。 実は彼女は私が生活保護受給者であること知りません。 あえて言っていないだけです。 生活保護受給しながら一生懸命に仕事探していますが 見つからなくケースワーカーは無理しないで下さい と言っております。 私は生活保護から脱却したいのですが 仕事見つからないことには。 ケースワーカーにいつ、どういう形・タイミングで相談しようか迷っています。 おそらくケースワーカーはびっくりすると思いますので。 彼女に生活保護受給者というのも恐れております。 彼女が妊娠してから現在約1ヶ月程です。 皆様からの一刻も早いお答えお待ちしております。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護のケースワーカーに関して。

    私は4つの精神疾患があり生活保護受給を余儀なくされています。去年の8月から受給していますがケースワーカーは2回自宅に来られました。ただ1度目は生活保護受給審査の為の家庭訪問です。8月に来られました。2回目は私が高額家賃の賃貸に住んでいた為に役所から住宅扶助範囲内の賃貸に転居指導が入り11月に転居し,転居したあとに確実に転居したか?や体調のことなどを話しました。私が知ってる生活保護受給者は毎月ケースワーカーが来るようです。私の場合,たまたま転居したからケースワーカーが来ましたがケースワーカーの訪問はこんなものですか?明日ケースワーカーに用事があり私から役所へ行くのですが私が自ら役所に行くことにより又ケースワーカーは来なくなりますか?ケースワーカーの基本的訪問回数などはありますか?長々と質問申し訳ございませんが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護

    生活保護についておききしたいのですが。 生活保護の受給額は単身の場合、いくら程ですか? 貯金がいくらぐらいになると、申請できますか? ケースワーカーの訪問はどのぐらいの頻度で、 どのような事を聞かれますか? 更新などありますか? 貯金はできますか? 好きなものを買えないですか?

  • もし生活保護受給者がコロナに感染したら、ケースワー

    もし生活保護受給者がコロナに感染したら、ケースワーカーはコロナに感染した生活保護受給者の面倒も見るんですよね。あるいはケースワーカーがコロナに感染したら、ケースワーカーは交代するんですかね?

  • 生活保護費の振込みと窓口での手渡し支給について

    生活保護費支給日は毎月1日です。 今まで振込み支給されていました。 生活保護受給中で仕事が決まり12月に働いた分の給料を1月末に貰うのですがケースワーカーが2月1日の保護費を支給したくないから?勝手に窓口での手渡し支給に変えたと言われました  そして1月末に貰う給与が保護費を上回るとして2月1日の保護費は0円になると言われました。 ケースワーカーが私の許可もなく勝手に窓口支給に変えてもいいのでしょうか? しかもまだ給与明細すら貰っていないのに1月末の給与が保護費を上回るとみなし2月1日の保護費を支給0円にする行為は違法ではないのでしょうか? せっかく気分よく働いているのに腹が立ちました

  • 生活保護辞退について

    現在生活保護を受給中ですが、来月で辞退届を出そうとおもっているのですが、来月の受給日に、辞退届けをだしたら、その月の保護費ももらえなくなりますか?