貸借対照表での未払法人税の表記方法について

このQ&Aのポイント
  • 貸借対照表での未払法人税の表記方法について相談です。
  • 会社解散のため営業活動を縮小した結果、未払法人税がマイナスになってしまいました。
  • 貸借対照表においてマイナス表記するべきか、仮払金として表示するべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

貸借対照表での未払法人税の表記方法について

今期で会社を解散するために、営業活動を縮小しています。 そのために、中間納税額より現在利益から計算した期末の法人税額(予測)のほうが少なく なり、未払法人税の額がマイナスとなってしまいました。(還付となります。) 貸借対照表の表記方法としては、負債の部にそのままマイナス表記で表示すればいいので しょうか。それとも、資産の部に仮払金として表示するべきでしょうか。 未払消費税についても、同様の理由でマイナスとなっています。年度末であれば、還付となる 過払い分を未収金として計上すればいいと思うのですが、期中(第3四半期)の決算報告書 を作製していてわからなくなってしまいました。(6月が決算月です) 初心者で申し訳ないのですがご教示いただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

いったん納付した税金のうち結果的に納めすぎで返還されると云う意味なら,雑収入です。

kyahyuu
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。 初歩的な質問に対してもご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

未払法人税マイナス(還付金)は雑収入で処理。 (借方)現金00,000/4(貸方)雑収入00,000 還付となる消費税マイナス(還付金)は未収金で処理。 (借方)現金0,000/(貸方)未収金0,000 只,消費税還付金は『未収消費税』の科目にする場合もあります。・・・ということですから,あなたに任せます。

kyahyuu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 未収金で処理します。 ご教示いただきました、仕訳についてですが、 (借方)現金00,000/4(貸方)雑収入00,000 とのことですが、中間納税で支払っている分の還付金も雑収入となるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、再度、ご教示いただけませんでしょうか。 単純に、仮払法人税の戻りで処理を考えておりました。 よろしくお願いします。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

これは還付相当額を「未収入金」または「未収還付法人税」などの適当な科目で資産に表示すればよいでしょう。 金額はわずかならば未収入金に含めて良いと思います。

kyahyuu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 まだ、期中(第3四半期)ですので、還付金額が確定していないため 仮払金(仮払法人税)と未払法人税の両立で表記したほうがいいのか 迷っていました。 やはり、未収金(法人税等)で表記したほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 当期が欠損の場合の還付法人税等のBS表示について

    (1)当期が欠損となったため中間予定納税額が来期還付されます。 但し均等割りと事業税外形標準は還付されないので差引いた額が実際の還付額ですが この場合、BSの正しい表示としては以下のどちらですか? ・差引いた純額を未収還付法人税等として計上する。 ・中間予定納税額が未収還付法人税等となり、均等割りと外形は未払法人税等として両建てする。 (2)期中に仮払とした源泉税の正しい決算処理は以下のどちらですか? ・法人税その他の額(PL)/仮払金 ・未収還付法人税等(BS)/仮払金

  • 未払法人税等・未収還付法人税等のB/S表示

    3税の中間納付額の還付の場合等で、最終的に期末において、法人税は未払になるが、都道府県民税は還付になるとか、未収と未払の両者が混在するケースがありえます。 このような場合のB/S表示は、下記のいずれとすべきなんでしょうか。それとも、どちらでもよいことなんでしょうか。 なお、根拠となる法令・指針等があれば併せてご紹介いただければ幸いです。 (1)3税トータルで代数和をとり未払法人税等か未収還付法人税等か、いずれか1つに絞る。 (2)3税ごとに個別に未払か未収かを計算し、例えば、B/S借方に「未収還付都道府県民税」(又は「未収還付法人税等」)、貸方に「未払法人税」(又は「未払法人税等」)などと"両建風に"記載する。

  • 未払法人税等の仕訳の仕方について質問です。

    未払法人税等の仕訳の仕方について質問です。 中間納付で法人税等を301,400円支払、(借方) 未払法人税等/(貸方) 預金 という仕訳をきっています。 決算で、納税額が303,300円となりました。均等割等の金額が37,800円、還付が35,900円です。 どう仕訳をしたらよいでしょうか? 私は、法人税等303,300/未払法人税等303,300    未収法人税等35,900/未払法人税等35,900 という仕訳をしました。 何か変ですね。未払法人税が二つも仕訳してあって。 私は上記のように期中に中間納付をした場合には、未払法人税等を使っています。 決算時の仕訳のアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 未払い法人税について

    素人です。宜しくお願いいたします。 昨年の決算は赤字の為、法人税は発生しないと思いますが、 決算書仕訳に未払い法人税が計上されてます。 税務署からは消費税の還付等もあり、昨年未払いだった税金に関しては その還付より相殺されて、残金が振り込みありました。 もし、未払い法人税がある場合は一緒に相殺になっていると 思うのですが・・・。  昨年の決算書の別表5(二)に損金の額に算入した納税充当金に 未払い法人税と同額が記載されてます。 このままだと未払い法人税がそのまま残ってしまいますが 今期にしなければいけない仕訳はありますか?

  • 法人税等の中間申告の仕訳(払い過ぎで戻ってくるケース)

    中間申告で支払った金額よりも、今期実際に確定した法人税等の金額が少なくなりました。この場合の期末時の仕訳を教えてください。 借)法人税等 100,000円 / 貸) 仮払金 180,000円             / 貸) 未払法人税等 -80,000円 のように未払法人税等をマイナスで表記してみましたが、間違いでしょうか? 借方に未収還付金80,000円とすべきとも思ったのですが、使っているソフトにそのような勘定科目がなく、どのようにすべきか行き詰まってしまいました。 宜しくお願いいたします。

  • 未払法人税について

    私は銀行員をやっております。 会社の決算書でわからないことがあったので、税理士に確認してみました。ちなみに平成20年11月期がら新しい税理士になっております。 今期から流動資産に仮払法人税等という勘定科目で9,542,900円計上されておりました。不明であったため、質問いたしました。すると「過去に未払法人税等を計上していなかったため、過去の分も含めて未払法人税に計上するとマイナス計上となってしまうため、流動資産に計上しました。特別利益等で計上すると益金になってしまい、税金がかかってしまうため、今後は未払法人税等で計上した分と相殺していくつもりです。」との回答がありました。要は仮払法人税等には資産性があるということです。こういうことはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 法人税の中間納付仕訳について

    現在、第3四半期決算の処理をしている者です。 ご教示ください。 法人税等の中間納付を行ったのですが、 これを 法人税等 XXX / 預金 XXX という仕訳で計上しました。 これで今四半期の法人税額(簡便的な方法)を計上すると、 当期純利益がマイナスになります。 この中間納付の仕訳を、 仮払法人税等 XXX / 預金 XXX として行ったらどうかと考えているのですが、 四半期決算期で「仮払」が表記されることは やはり問題でしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 未収法人税とは?

    立て続けの投稿失礼いたします。 最近経理に異動になったのですが、 未収法人税という科目が分からずに困っています。 未収=還付待ちの分ということでしょうか? ネットを除いても出てこないのですが、 弊社が便宜的に利用している科目?なのでしょうか? ちなみに期中にも関わらず毎月額が変動しているようです。 毎月還付(還付されて未収法人税が減少)or還付が決定(未収法人税が増加)されているということでしょうか?

  • 法人税等の処理

    数ヶ月前から会社の経理を任されています。 まだまだ、日々勉強です・・・。 ある程度の所までは私が処理して、後は税理士に任せるということになっています。 納税の流れでわからないことが出てきたので質問させていただきす。 ご教示の程お願い申し上げます。 H24.11月(中間予定納税納付時) 仮払金 1000  /  預金 1000 (法人税) 仮払金  150  /  預金  150 (市民税) 仮払金  60  /  預金  60 (県民税) と処理してあります。 H25.3/31決算時に、未収入金に振替が必要でしょうか? 過去の決算書類を見ると、未収入金に振替してある期もあれば、していない期も あります・・・・・。 振替しない場合は・・・還付金入金時に (法人税) 預金 1010 / 仮払金 1000 法人税還付         / 雑収入  10 還付加算金         というように市民税・県民税も仮払金から振替る仕訳をすればいいのでしょうか?

  • 法人税申告別表5-2について質問。

    前年度、予定申告額を仮払経理による納付で処理しました。 今期の途中で更生の請求を認められ還付されました。 仕訳は下記のとおりです。 仮払税金262,900/預金262,900(予定申告時) 法人税等510,700/未払法人税510,700(前期決算時) 未払法人税510,700/仮払税金 262,900(確定支払時)          /預金247,800 預金124,400/雑収入 124,400(還付時) この場合、別表5-2 納税充当金の計算欄のその他の取崩額で 仮払税金消却 262,900と124,400を計上するのは正しいのでしょうか。     

専門家に質問してみよう