• ベストアンサー

法人税申告別表5-2について質問。

前年度、予定申告額を仮払経理による納付で処理しました。 今期の途中で更生の請求を認められ還付されました。 仕訳は下記のとおりです。 仮払税金262,900/預金262,900(予定申告時) 法人税等510,700/未払法人税510,700(前期決算時) 未払法人税510,700/仮払税金 262,900(確定支払時)          /預金247,800 預金124,400/雑収入 124,400(還付時) この場合、別表5-2 納税充当金の計算欄のその他の取崩額で 仮払税金消却 262,900と124,400を計上するのは正しいのでしょうか。     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.2

#1の者です。一部訂正&補足させていただきます。 雑収入に計上されている124,400円が「還付加算金」 を含んだ金額でしたら、この還付加算金に当たる 金額についてはそのまま益金扱いとなります。 従いまして、その場合には#1に書きました(1)(2)(3) の「124,400円」は「還付されることとなった法人税額」 (=「124,400円から還付加算金の額を控除した額」) と読み替えて下さるようお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.1

こんばんは。 別表五(二)の「仮払税金償却(40)」欄に書く金額は、262,900円だけです。 この金額は別表五(一)に「△262,900」と計上されているはずですので、 「納税充当金」(未払法人税等)を「減」欄に記入するとともに、 「仮払税金」の「減」欄にも「△262,900」を記入します。 一方で、当期に雑収入に計上されている法人税の還付額は益金不算入ですので 当期分の別表四、別表五(一)を次のように処理します。 (1)別表五(一)の空欄に「還付法人税」のように書いて、   「期首現在利益積立金額」欄に124,400円を記入します。 (2)別表四の(15)「法人税等の中間納付額及び過誤納等に係る還付金額」欄に   124,400円を記入します。 (3)別表五(一)の「還付法人税」の「減」欄に124,400円を記入します。 (4)住民税の還付を受けている場合にも同様に処理します。 「期首現在利益積立金額」欄に124,400円を書くことで、 前期分の別表五(一)の「差引翌期首現在利益積立金額」欄の金額と、 この124,400円の不一致が生じてしまいますが問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人税申告書の別表4で質問です

    道府県民税と市町村民税を払った時に、 法人税/現金 といつも仕訳しておりました。 別表5の(5)損金処理に入力したので、別表4で「損金の額に算入した道府県民税と市町村民税」の部分で利益に加算となっております。 前期に未払い法人税で仕訳してないので、別表5の(3)には入力できないのでしょうか?(3)は未払いで仕訳した時に入力する部分なのでしょうか? 別表4の5の「損金の額に算入した納税充当金」とはどういう時に使うのでしょうか? 納税充当金の意味がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 法人税申告(別表五(二))

    別表五(二)を記載してます。 昨年赤字決算で終わり、法人税申告も欠損になりました。 未払法人税等残高(法人税部分)△150円(△200円が中間納付分、50円は過年度の税額引当額と支払額との差額)は、還付を受けるので「未収入金」計上をし、0にしました。申告書(別表五(二))は、中間納付分の200円をマイナスで期末残高で申告しました。 今年の未払法人税等勘定は未収で計上した分をまた未払法人税等に戻し、その後、200円の還付金を受け、過年度(一昨年)の誤納分の還付金100円も貰いました。また当期の税額を500円で引当、決算を締めました。 決算後、税額を計算したところ、(500円で引当ましたが)450円だと分かりました。 この場合の当期の別表五(二)の記載方法は、どうすればよいのでしょうか? 繰越は△200円と、当期発生額は450円は確定していますが、 取崩しに△200円がくるのがなんとなく分かりますが、 一昨年の誤納分の返金100円と支払差額になっている50円、引当との差額50円はどうすれば良いのでしょうか? 前任者は産休中で、税務署に聞きにいこうと思ったのですが、上司に「行くな」と止められており・・・ 困り果てています。

  • 法人税申告書別表4で教えてください。

    法人税申告書別表4で教えてください。 法人税申告書別表4と5で検算しようと思い、あるテキストに別表5期首現在利益積立金合計(31) +別表4留保総計(31)-中間分、確定分法人税県市民税の合計額 =別表5差引翌期首現在利益積立金額合計(31) と書いてあったのでこの通り 検算すると、別表5差引翌期首現在利益積立金額合計より1,500円多い結果となりました。 分析するとこの1500円は次の額と一致しました。 期首未払法人税 33,312,300 当期取崩額   33,310,800 差額         1,500 当期末に計上した未払法人税は12,025,600なのですが、このうち1,500は昨年計上した未払法人税の残です。 よって別表4の加算欄の「損金の額に算入した納税充当金」を12,025,600-1,500=12,024,100とすると上の検算式で額が一致します。 別表5納税充当金の当期の増減欄の増欄は12,024,100なので加算欄も12,024,100となるのではないかと思うのですが。。。 この考え方でOKでしょうか? 別表4の加算欄は12,024,100にすることOKでしょうか? それともこの1,500は減算欄に記入したほうがよいのでしょうか?その場合区分は何と記入すればよいのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 別表4について

    法人税申告書別表4で質問です。 前任の経理担当者が辞めてしまい、わからずに困っています。 (一昨年) 減算 仮払税金認定損  6,673,140円 (昨年) 加算欄 仮払税金還付額 6,673,140円 減算欄 仮払税金認定損 100,000円 これがいったい何なのか解らなかったのですが、一昨年は中間納付額が多すぎて期末の未払い法人税がマイナス(仕訳は 未収入金/法人税)となっており、その額が6,573,140円でした。 おそらくこの額が上記の金額と関係していると思うのですが、未払い法人税のマイナスはその期になぜ減算しなければならないのでしょうか? それと100,000円違っていて、その額が翌期に減算されているのはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未収還付所得税等の別表上の処理について

    会社の法人税申告書の作り方についてご教授ください。 会社は前期、繰越欠損金額があるため法人税はゼロだったのですが、当期に預金利息や配当金にかかる所得税や道府県民税利子割が還付されました。 会計上、この還付される金額を前期末に、「未収金」として資産勘定に計上し、還付されたときは、その資産勘定の取崩の仕訳をしました。 現在、別表5に未収還付都道府県民税、マイナスの仮払税金(所得税)が記載されています。 当期にはどのような処理を、別表四、別表五(一)、別表五(二)にすればよいのかご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 法人税の申告書の書き方について

    前期の確定で支払った法人税等(事業税も含む)が、当期に過誤納で還付されました。また、前前期の法人税等も更正請求による還付がありました。それらはすべて雑収入に計上してあります。別表4、5-1、5-2の記入の仕方を教えて下さい。確定の際の納付は充当金の取り崩しによる納付です。前期申告の5-2に一部(県民税)に未収還付で利益積み立金に入っています。

  • 仮払税金の還付の処理について

    9月決算の法人なのですが、法人税と都民税,事業税の予定納税を「仮払経理による納付」で処理しました。経理上は仮払税金です。 予定納税の金額は 法人税が269,700円 都民税が81,600円 事業税が61,200円 今期の所得金額(別4「38の(1)」)は347,000円で 法人税が76,300円 都民税が83,100円 事業税が17,300円の税額で仮払税金の一部が還付になる予定なのですが、その経理仕訳と別表5(2)がわかりません。 還付になる金額は、 法人税 269,700-76,300=193,400 都民税  81,600-83,100=1,500(納付) 事業税  61,200-17,300=43,900 です。 経理上仕訳は下記のとおりです。 予定申告時 仮払税金   269,700(法人税)/ 預金  412,500         81,600(都民税)/    61,200(事業税)/ 確定申告時 納税充当額   76,300(法人税)/ 仮払税金  175,200             81,600(都民税)/    17,300(事業税)/ 納税充当額   1,500(都民税)/ 納税充当金 1,500 還付・納付時        預金 237,300 / 仮払税金 237,300 納税充当金 1,500 /   預金 1,500 仕訳はこれでよろしいでしょうか。 仮払税金262,900/預金262,900(予定申告時) 法人税等510,700/未払法人税510,700(前期決算時) 未払法人税510,700/仮払税金 262,900(確定支払時)          /預金247,800 預金124,400/雑収入 124,400(還付時) そしてこの場合、申告書の別表5-2 納税充当金の計算欄の損金の額に算入した納税充当金 1,500と計上するのはするのは正しいでしょうか。

  • 法人税の別表4/別表5の書き方について

    初めての決算を迎えます。 法人税については未払処理しない方法もあると言うことで、 今期は未払処理をせず、支払ったときに計上しようと思っています。 この場合、別表4/別表5にはどのように記載すればよいのでしょうか。 別表4の「損金の額に算入した~」は「0」で良いのでしょうか? 別表5(1)の「未納法人税等」には計算して出した額を入れれば良いのでしょうか? 法人税を未払金処理する場合としない場合の決算処理の違いについても教えていただけると幸いです。

  • 別表5(2)

    修正申告後の処理を納税充当金取り崩しによって処理しました。 納税充当金/現金 この中には 法人税 法人府民税 法人市民税 法人事業税 延滞税 が含まれています。 納税充当金取崩しの処理なので、別表4の処理は不要だと思いますが、別表5(2)の納税充当金欄や未納法人税等の欄に法人税、法人府民税、法人市民税を記入するとして、法人事業税と延滞税はどこで調整すればよいのでしょうか?

  • 法人税の還付と別表処理

    法人税の還付の別表処理について知りたいのですが、 (1)法人税等は期末に納税充当金を計上 (2)2ヶ月後に見込納付(充当金取り崩し) (3)その1ヶ月後に確定申告及び納付をしています。 この法人税に関して、 I.見込納付が充当金よりも減少した為、余った充当金は法人税(租税公課)と相殺して消去しました。 II.1ヶ月の確定申告をした所、見込納付が更に還付となったため、還付金は法人税(租税公課)を減少させました。 この場合において、別表5-1及び5-2に記載されている充当金を、どのように0にしたら良いのか、及び還付金は別表4において「過誤納に係る還付金」で減算すればよいのか、ということについて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 本日、購入したばかりのノートPCの画面が薄く、見づらい状況です。設定の仕方を教えていただきたい。
  • ノートPCの画面が非常に薄く、使いづらい状態です。画面の設定方法について教えてください。
  • 購入したばかりのノートPCの画面がとても薄く、文字が読みづらいです。画面の設定についてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう