• ベストアンサー

ミニチュアダックス・「ハウス」のしつけができません

pon-chunの回答

  • pon-chun
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

たびたびすいません。 餌をあげるときに工夫するのも手です。 ケージの外でおすわり→待てをした状態を作り、ケージの中に餌を置いてからケージの扉を開けっ放しにして、飼主の「よし」の合図で毎日食べさせれば、ケージ嫌いはなくなるのでないでしょうか。 それが出来れば、同じ動作で犬用のおやつを使って「ハウス」というとケージの中のおやつを食べさせて「ハウス」の意味が覚えれれれば、いつかおやつなしにしても、誉め言葉をかければ従うようになるのではないでしょうか。

Penkoro
質問者

お礼

PCが壊れてしまい、お礼が遅くなりました。申し訳ございません。 早速今日からpon-chun様から教えていただいたようにしつけを始めました。餌はケージ内で食べさせていたのですが、おやつは外であげていたんです。 「待て」は完璧で、ほっとくと30分以上していることもあります。一度「よし」を忘れて寝てしまい、1時間後に目覚めると、床をよだれで汚してプルプル震えていました(^-^; かわいそうなことをしました。 少しずつ気長にしつけていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬のしつけ方法

    今8ヶ月のミニチュアダックスを飼ってます。 しつけ教室に行ってますが、お座りや伏せを練習してるんですが、出来たらご褒美におやつを少しあげるやり方なんです。 そこで質問なんですが、おやつをもらえる時だけ言う事を聞いておやつが無いと言う事を聞かないとかならないでしょうか? しつけに成功された方アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • 初めてのミニチュアダックス

    この度ミニチュアダックス(二ヶ月弱の女の子)を飼うことになりました。なにより犬を飼うことが初めてなので期待と不安でいっぱいです。これから一緒にすごす家族なのでお互い気持ちよく暮らすためにもしっかり勉強しておきたいと思っています。 なので是非先輩方のアドバイスを伺いたく質問しました。 犬を迎え入れる準備(ケージ、トイレなど)はしましたので問題ないと思うのですが、犬を迎え入れてから具体的に何をすべきなのかがわかりません。。以下に疑問点をあげます。 ・犬が来た当日はなにをすべきか? ・躾はいつからはじめ何からはじめればいいか? その他これはしたほうが良いということなどあればアドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスを歩かせられる距離

    陽気もよくなったので散歩にミニチュアダックスをつれて行こうとおもうのですが、何キロくらいまでなら歩かせられるものでしょうか? 生後1年半くらいです。普段から天気が良ければ朝晩20分くらいずつ、時には50分くらいの散歩に行くこともあります。 多少の坂道を入れて10Kmくらいまでなら良いものでしょうか? 途中で疲れたら休んだり、抱いてやっても良いと思っています。また、おやつや水はもって行きます。また、夏の暑い日差しは良くないだろうと思っています。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスを飼われている方に質問です。

    私はミニチュアダックスを飼いたいと思っています。 しかし、今までハムスターしか飼ったことがなく 犬や猫を飼った経験がありません。 そこでミニチュアダックスを飼ったことのある方にご質問です。 私は両親と共に一軒家に住んでいるので 条件的にはペットを飼えるのですが あまり余裕のある部屋がないので 自分の部屋でベッドなどを置きたいと思っています。 でもベッドではなくケージの方がいいでしょうか? それともキャリーボックスのようなものを寝床にすればいいでしょうか? 自分の部屋の中に、ペットのスペースを作らないといけないと思うので ケージ又はベッドの大きさを大体知っておきたいです。 あと、みなさんはお留守の時は家の中に放していらっしゃいますか? それともケージに入れますか? あとペットを飼う時に一番大事なことは何でしょうか? 成犬を飼うか仔犬を買うかは決まっていないのですが アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • わたしがいないと大変なダックス

    ミニチュアダックス、1歳半女のコです★4人家族で、わたし以外の言うことをまったく聞かなくて困っています。父は奴隷、母と弟のことは完全無視、わたしが仕事から帰宅し、わたしの部屋にあるケージに夜七時から朝8時まで良い子で入って寝ています。7時にケージで晩御飯をあげて、そのまま部屋でパソコン等していると15分くらいでグウグウ寝はじめ、一匹にしてもずっと寝ていて平気です。しかし、わたしが残業で帰宅が遅くなり、父が先に帰宅しエサをあげても、わたしが帰宅するまでほえ続けます。家族に叱り方など話し合ってもうまく出来ず、なめられているみたいです。そして父がおやつをあげて気を紛らしてるうちにエサをまったく食べなくなってしまいました。事情があり先月から無職の私が、またエサをあげて元にもどったのですが、再就職をしたいんです。しかもその仕事は毎日残業確実の業種で前からやりたかったことなのです。まだ職は決まってないのですが・・このままでは9時5時の仕事を近所で探した方がいいのでしょうか。昼間は居間でリードにつながれておとなしくしてますが、父が帰宅するとおやつが欲しくてなき止まないのです。上記のように私が寝かしつければ(?)何事もないので、夜7時にわたしが家に居れば問題ないのです。わたしの今後と、しつけについてアドバイスいただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • こんにちは。一ヶ月半のミニチュアダックスなんですが、ご飯をあげるときす

    こんにちは。一ヶ月半のミニチュアダックスなんですが、ご飯をあげるときすごく慌てて、ガツガツ食べるんですが食事の量を増やした方がいいのでしょうか?それともおやつ?待てを教えるどころではないです。 今はみるくを混ぜてふやかしてあげてます。どうしたらいいか教えてください。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスの無駄吠えを止めさせるには?

    1歳のミニチュアダックスを飼っています。トイレの躾は問題なく、とってもかわいいのですが、最近無駄吠えが多くて困っています。具体的には自分のテリトリーにいる時に他の犬や通行人に吠えるのですが、叱っても、口をおさえても直りません。 そこで先日旅行に行った際にたまたま寄ったドッグランで実施していた躾教室に参加したところ、そこの調教師からは、吠えるのは仕方ないので、ジャーキーのようなおやつを小さく切ったものを常にもっておいて吠えたら直ぐに犬を自分の方に向けさせて、うまく止めたら褒めてあげて、おやつを与えて、ほめながら止めさせる方法が良いとアドバイスがありました。 早速、その方法で実行しているのですが、タイミングが悪いのか、吠えたらおやつをもらえると理解したのか、かえって吠える回数が増えている気がするのですが、皆さんのご経験ではこの方法はいかがですが? また前に同様の質問に対する回答にあった酢を水で薄めたものを犬の顔にかける方法の方が効果は高いのでしょうか? 結構大声で吠えるので、旅行先でも恥ずかしい想いをしたので、何とか直したいのですが、皆様のアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の無駄吠え

    生後5ヶ月のミニチュアダックスを飼い始めたのですが、無駄吠えがすごいです。…というより、お留守番のときはケージに入れているのですが最初のうちは「クーンクーン」という感じで少したつと「ワンワン!」と吠えまくりです。 ブリーダーさんの家では、ケージに入れていなかったみたいなので、犬はケージに入れられ不安だったりするのでしょうか? また、寝る時もケージの中に入れているのですが「ワンワン!」と一晩中吠えていてとても困っています。。。 何か、よいしつけ方がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックス(躾)おしっことうんちは別??

    おはようございます☆ いつもこちらでは閲覧のみですがお世話になっております 今回、初投稿させていただきました 今日でちょうど生後3ヶ月になる♂のミニチュアダックスをブリーダーさんから譲っていただき、我が家に来てちょうど1週間になります ブリーダーさん宅でトイレトレして頂いていたおかげでおしっこはほぼ失敗なく1日過ごします 環境は60×90くらいのケージにトイレを置き、遊ぶ時のみ出しているという状況です トイレはケージの中に1つ、部屋に1つあるのですが、ケージに居るときはケージ用で済ませ、遊んでいるときは部屋で自ら済ましています 悩みはうんちです 大体のリズムがつかめてきたのでしそうな時間帯、もしくはしそうな雰囲気の時にはケージに入れるのですが ケージの中では全くしません (ちなみに今まで2回だけケージの中でしたことはありますが、我が家に来てすぐの頃でしそうで連れて行ったような状況ではありません) 部屋で遊んでいる時にもよおすようで部屋のトイレにつれて行くのですがどうしてもトイレから出てしまいます したくなると部屋のトイレのまわりをくるくる廻りながら挙動不審?になるのですぐわかるのですが トイレには絶対入りません ケージのトイレの方が落ち着くかな?と連れて行っても引っ込む??のか気配さえなくなります おしっこはほぼ失敗なく過ごしているのでケージのドアを開けっ放しにしてだんだん部屋で過ごす時間を増やしたいのですが うんちがそんな感じなのでなかなか難しいです かと言ってもまだ来て1週間なのでそんなに焦っているわけではないのですが(苦笑) おしっこはしそうな時にトイレに連れて行くとすんなりできたのですがうんちはまた別のやり方があるのでしょうか? シートはおしっこがついてる状態にしてみたり、新しいものにすぐに替えてみたりと工夫してみましたが関係ないようです 色々、検索もかけてみたりしたのですが解決することができませんでしたし、 本にも書いてありませんのでぜひアドバイスをお願いしたいと思い投稿しました どうかよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの吠え癖を治したいです。

    実家にて、2歳半のミニチュアダックス(オス・7kg)を飼っています。 60歳台の両親が二人で世話しているのですが、最近愛犬の吠え癖に困っているようなのです。 <現状> (1)家の中では無駄吠えはほとんどしません。 (2)食事のとき、吠えずに「待て」も「アイコンタクト」もできます。 (3)来客があると、急に大きな声で吠え出します。 (4)散歩の際には、人間には吠えませんが、知らない犬には大声で吠えます。 (5)一緒に遊ぶ仲の良い犬には吠えません。 (6)生後2ヶ月から飼っております。ブリーダーさんから譲っていただきました。躾は両親が行いました。訓練はしておりません。 両親は困り果て、散歩に行くのも行き辛くなっているようです。 どなたかアドバイス・助言をいただけると非常に助かります。 宜しくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー