• ベストアンサー

関西特有の文化・習慣・言葉遣いなどを教えてください。

私は小さい頃から転勤を繰り返していたのですが 殆どが関東地方でした。 最近になって 関西(大阪・京都・兵庫)に住むようになって、色々なギャップを感じています。 エレベーターの立ち位置や言葉遣いなど どんな小さなことでもいいので教えてもらえるとうれしいです^^ よろしくお願いします(*´ェ`*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

言葉遣いは全然違いますよね。。。 関西の中でも、色々違うので、余計分からなくなりますね.. ちなみに、私は、母が関東・父が関西なのでか よく(生粋の関西人に)イントネーションがおかしい!って言われてました。 混ざってるのかなぁ。。。 以前、TVで見たことがあるのですが。。。 食べ物も違うみたいですね。 ・うどんのだしの色が関西は薄い・関東は濃い ・餃子の皮が関西は薄い・関東は厚い ・カレーうどんの中の肉関西は豚・関東は牛 ・ミックスジュースがない ・お好み焼き 関西は関西風・関東は広島風 etc・・・ その比べたところがたまたま。。。って事もあるかと思いますが。 結構、へぇ!!っと思いましたよ。 あと、私的に発見したことは、 バスは前から乗るって事ですかね。 後ろから・料金は降りる時ってのしか経験なかったので。 それと、喫茶店で「ぬくいコーヒー」ってのが通じなかったです。(ホットコーヒーのこと) まだあるかもしれないけど、今思い出せるのが、こんなモンです!

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 確かにうどんのだし(汁)の色は全然違いますね! ホントに味がするのかって不安でしたけど 今では大分なれました(笑) ミックスジュースは大阪特有のものなんですかね? 私も初めて飲んだときはちょっと感動しました♪ また何か思い出したらよろしくお願いします_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#5701
noname#5701
回答No.11

カップ麺の味が東西で異なることはひょっとしてご存知かもしれませんが 栄養成分や原材料まで詳しく書かれたサイトを見つけました。 他にも検索サイトを「東京 大阪 比較」「関東 関西 比較」で入力すると 結構面白いものが出てきます。 http://tsukuba.utari.net/04experiment/cup/cup.html

参考URL:
http://tsukuba.utari.net/04experiment/cup/cup.html
kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 早速 色々見てみたいと思います♪ 日本は狭いっていっても 関東と関西ではずいぶん違うものなんですよねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.10

また出てきました♪ 「大阪の夏は暑い」で思い出したんですが、小学生の時に友達が言ったんです。       「あー。アメちゃん、わいてもうたァ!」 わかります? 私はワケがわからず「アメちゃん..飴...ちゃん??」どういうわけか、飴に「ちゃん」付けするんですよ、大阪の人(笑)  「わいてもうた」の「わく」は、どんな漢字がわかりませんが、溶けてベトベトにくっついちゃってる状態のことです。つまり、あまりの暑さに「飴が溶けてくっついてしまった」と言ってるんですよ(笑)  「さん」付けは、飴に限らず他の食べ物にもすることがありますね。「お芋さん」とか「ナンキンさん」。ナンキン=カボチャのことです。こういう言い方は女の人に多いかなー。 あと男の人では「きのう、肩、いわしてしもてなー」なんて言います。「い、いわす?...言わすぅ??」とこちらも謎でしたが、これは「痛める、壊す」みたいな意味なんですね。 それから、兵庫県の友人が「釘がメゲた」と言ってたのを聞いたことがあります。メゲると言うと、普通は気持ちが「凹む、しょげる」みたいな意味だと思っていたら、友人によれば物が曲がったり凹んだりした時にも「メゲる」と言うそうです。

kiisanta
質問者

お礼

お礼、遅くなってすいません! 食べ物にさんをつけるのは 商店街とかでよく聞きます^^ なんか、可愛いですよね~。 私も慣れたら使ってみたいのですが どうも勇気がもてません。。 関東人が 無理に関西弁を話してるのって 聞いててどうなんでしょうかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wachinya
  • ベストアンサー率52% (39/74)
回答No.9

#5ですー。 せやなぁ、ってコトが皆さんからいっぱい出てきますね。 こおゆう質問は、ここがベストですね。とくに関西人は 「何か書いたろー」思いますもんね(笑)。何となく。 電車の先発・次発で思い出しました(次・今度はほんまに わかりにくい!今度てめっちゃ遠いカンジがします)。 一つの駅で2本の列車が待ち合わせすることを「連絡する」と 某線では言います。これ、他の線ではどうなんでしょうか…。 「連結する」を聞いたときは「はぁ?列車つなぐん?」などと 思ってしまいましたが。 それから最近来られたとのことなので一つ。 関西の夏は覚悟してください。かなりきついもんがあります。 特に関東に比べると、風はないわ湿度高いわ、夜になっても 気温下がらないわ、ほんまやってられません。しんどいです。 頑張ってくださいね♪ ほな、これで。またー。

kiisanta
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます^^ 関西の夏って関東より暑いんですか! 関東も風が吹かない(私の住んでいた地域)ので 結構暑かったのですが、、 覚悟が必要ですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.8

私も子供の頃から転勤族でして、アチコチ移動しました。 大阪と東京も何年かずつ住んでいますが、一番「へぇ」と思ったのが、地名とか人名の読み方で、例えば、 「谷」という漢字ですが、主に東京では「ヤ」と読むのに対して大阪では「タニ」と読みますね。音読みと訓読みですね。 東京に「四谷」という所がありますが、あれは大阪では「ヨツタニ」ときっと読んでしまうと思います。大阪に「四谷(ヨツタニ)くん」という友人もいます(笑) 同じように、「岸谷」(キシヤ・キシタニ)「西谷」(ニシヤ・ニシタニ)「池谷」(イケヤ・イケタニ)等ですねー。 私の父は生まれも育ちも大阪人ですが「世田谷」なんて読めませんでした。 あと大阪ではYシャツのことを「カッターシャツ」って言いますねぇ。クリーニング屋さんの看板に「カッター150円」って書いてあって「??」と思ったことがありました(笑)

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 私の友達に「森谷」クンって人がいますが 確かに関西では「たに」って読んでます!! へぇです! 学校のYシャツもカッターって言われてますね! 「ほら、そこの男子、カッター出てる!」って聞いたときは 「ん?」と思ってドキってしました。。 また何か思い出したら回答してください_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -v-
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.7

おはよ~さんです。 ▼「アイスコーヒー」を「レーコー」は有名な話ですが、 「コーヒーに入れるミルク」を「フレッシュ」はちょっとマイナー? 九州のコンビニで「フレッシュどこですか?」と言って 通じなかったのには驚きました。 全く予想外だったので、フレッシュ以外の言葉が浮かばず 「いや、その、コーヒーに入れるやつなんですけどね」としどろもどろ。 店員さんも、コーヒーフィルターなんか出してきたりして。 しかし・・・よく考えたら「フレッシュ」って何やねん! でもね、あれはミルクじゃないんです。さあ、ご一緒に・・・「フレッシュ!」 ▼あとは、「まいど!」。下の方の回答を見て思いつきました(笑) 飲食店などで、常連になって顔を覚えてもらえたら、 そのときから「いらっしゃい!」が「まいど!」になります。 「まいど!」になったとき・・・なんかこそばゆいような嬉しい瞬間です。 ぜひ気をつけて観察してみてください。 また、ガソリンスタンドなどでは 初めてなのに「まいど」と言うケースもあります。

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ フレッシュはわかりませんでした! レモンでも入れるのかと。。(笑) 毎度はお店で言われたりしますね。 「毎度ありがとうございます!」って。 初めて来たのにな~とか思いながら聞いてますけど 常連になったら言ってもらえるってちょっと嬉しいですね♪ 私もお気に入りのお店を見つけてそう言ってもらえるように頑張ってみようなか(*´-`*) また何か思い出したらよろしくお願いします_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromomo
  • ベストアンサー率46% (36/78)
回答No.6

毎度! #1です 思い出したのがあったので再登場です。 駅で電車の表示で、関西の先発、次発に対して、関東の つぎ、こんどは、どちらが早いのか関西人には区別がつきません。 電車のドアに貼ってある「ゆびづめ注意」のステッカーも関東の方は、驚かれるそうですね。 節分用の巻き寿司は大阪中のスーパー、百貨店で普通に売ってますよ。

kiisanta
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます^^ 電車の先発は一瞬、もう発車してしまったものかと思ってしまいました(^_^;) 確かに、次、今度の区別は付きにくいですよね。 慣れたら簡単なんですけど。 巻き寿司、ちょっと調べてみたら、恵方があって そちらを向いて食べるみたいですね~。 頑張って一本まるかじりしたいと思いますv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wachinya
  • ベストアンサー率52% (39/74)
回答No.5

初めまして、そしてあけましておめでとうございます。 関西生まれ、途中で関東にも立ち寄った関西育ちです。 微妙な違い、確かにいろいろありますよね~。 すぐにパッとたくさん思いつかなくて申し訳ないですが。 エレベーターの立ち位置、でピンと来ました。 あれですね、エスカレーター。 関東では歩いて登る人を避けるのに、左に寄って右を空ける。 それが、関西では右に立って左を空けるのです。 これって不思議ですが、かつて梅田に動く歩道が出来たとき、 今もありますが「お急ぎの方のために左側をおあけください」 と書かれた風習が定着したものではないか…と、うちの母が 申しております。関西は自動改札の導入も早かったんですよ。 あと、電車のアナウンスも相当口やかましい感じがしますね。 東京では自力で降りる駅を数えて探すのに、大阪では車内の アナウンスに耳を澄まして「あ、次やわ」って感じです。 言葉遣いは、カンペキに関西弁を体得してってくださいませ。 「ほかす、ほる」「なおす」「あかん」などは有名ですね。 なお、今時「おおきに」「~やさかい」を使う現代人は僅か。 上記の「登る人を避ける」は「さける」より「よける」ですね。 関西で標準語は通じますから、自分の発音を訂正する必要は ないと思いますよ~。標準語と違う意味だけですね。 それと、関西弁で「自分」と言われた場合、相手を指す時が あります。例:「自分、今日顔色悪くない?」 これってけっこう、知らないとワケ分からないもんですよね。 すぐに物事や人を「アホや」と言って笑う人などもいますが、 時にそれはただけなしているのではなく、感嘆も含めた表現 でもあるのです。「バカ」と完全イコールではないんですよ。 ちょっと弁護気味に(笑)。 アンタ、もよく使われますが、それも別に馬鹿にしている わけではないんです。あと、思いつくものを以下列挙。 ・しょうもない=<大したことない> ・えげつない=<ひどい>(が近いかな~?と) ・がめつい=<欲張り> ・いかつい=ガッチリしている(スマートの対義語?) ・ごつい=<でかい>、<分厚い>   あと派生して<すごい>の意味も(ものごっつぃ=ものすごーく) ・えらい=<すごく>、<めっちゃ> 例:「えらい大変やなー、それ」  (えらい は地方では<疲れた>の意味にも使われますね) ・しんどい=これは有名というか標準語にも入りつつある、<疲れた> ・きつい=<厳しい> 窮屈のほうの「きつい」も使われますが ・なんぼ=<どのくらい>、<いくら> 例:「これ、なんぼ?」 ・どない=<どう> 例:「どないなってんの」「この服どない?」 ・うち=<私、自分> 死語に近い類義語が「わて」「わい」 ・どく・どかす=<除ける> 例:「ちょお(ちょっと)そこ、どいて」 ・おる=<いる> 「どこおるん?」「あっこ(あそこ)おってな」  (いるん(の)? いてな、なども使われます) ・~する が 敬語表現で ~しはる(は が入る)  例:「どないしはったん(どうされたの)?」「行かはる(行かれる)」 ・「ない」「の」が「ん」になる 例:「つまらん」「いらん」「あるん?」 ・また、京都弁特有の語尾、「え」。  標準語の「よ」が化ける?大阪弁ではしばしば 「で」。 例:「ダメだよ」=「アカンで」(大阪)=「あかんえ(京都)」   「やってあげるよ」=「やったげんで」(大阪)=「やったげるえ」(京都) ・同じ系統つながりで、「だ」が「や」にもなるかも・・・  例:「どうや?」「それ持ってるんや?」 関西と括るより、その土地の文化みたいのも吸収していって くださいね。また思いついたら書き込むかも知れません…。

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ そうです、エスカレーターの間違いです。汗 立ち位置には慣れるまで大変?でした。 今でもたま~に上に立ってる人を見ないとどちらにたっていいのかわからないくらいです。。 あと、「自分」 これは、確かに戸惑いました! 「自分、今日暇なん?」って言われて なんで、自分のコトを人に聞くんだろうって。。 その場で友達に聞きましたけどね。 逆に関西の人に「あなた」って言うと 旦那さんを呼んでるみたいって笑われました(^_^;) 言葉は徐々に慣れていくものなのですかね。 話の流れで理解できることが殆どで、実際このように 言葉を並べられると「ほ~」っと思うものがたくさんあります。 頑張って関西にも親しんで思います。 また何か思い出したらよろしくお願いします_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.4

私は関西生まれで、学校も大学まで関西だったせいか、「ほかす(=捨てる)」「なおす(=しまう)」等が関西弁だと知ったのは社会人になってからでした。 関西弁もバリエーションが多くて「来ない」を表すのに「きぃひん」「けぇへん」「こぉへん」と言い方もいろいろあります。尊敬語に分類されがちな「~しはる」という言い方も京都の方はていねい語の感覚で自分の身内にも使うようですが、私の住む神戸あたりではあまり頻繁に耳にしないような気がします。 あと、そうですね~。部屋を借りるとき敷金が6~10ヶ月くらいしたりしますよね。関東ではもっと少なくていいらしいですが。 そうそう、名古屋ほどではないですが、結納も関東のものと違って水引細工とかで華やかですよ~。 それから、今、東京に住んでいる関西生まれの人がいっていたのですが、関西で育った人はテレビで吉本を見て育つので、自ら落とす、つまり、自分で笑いをとる、って言ってました。どうなんでしょうね・・私もウマくはないけど、ウケをねらってしまうことがあります。

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 言葉の違いには私も殆どついていけてません。。 ほかす、なおすは勿論、べべとかめばちことか言われると この人たち何言ってるの??って同じ日本人なのかと思うくらいです(・_・;) 確かに関西の人は話を聞いてると面白おかしく 話をつなげてくれますよね♪ それってやっぱり関西特有なんですよね~。 また何か思い出したらよろしくお願いします_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumachiki
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.3

大阪ではないのですが、一応関西人なので(汗) 「バカ」と言われるとかなりショックですが、 「アホ」という言葉にはなんとも思わないです。 話の流れにもよりますが「アホ」にはまだ親しみがあります。 ですので「アホ」と言われても気にしないでください。 エスカレーターはたしか大阪と京都で立ち位置が違う気がします。 というかどちらか開けてたらそれでいいか、と個人的に思ってます。 普段の会話では話のノリを大切にしています。 つまらない事を言ってたら突っ込んであげてください。 「なんでやねん、ほんまかいな」と。 べつに漫才じゃないんですけど、それが結構日常の会話です。 車を駐車するときは止める前にハザード点滅させます。 そうじゃないと後ろの車がそのまま突っ込んできて 自分が止めようと思っていた所に駐車できなくなります。 ぱっと思いつく事を書き並べてみました。 地方により多少の違いがあるとは思います。

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 確かに街中でも 漫才のような会話聞こえてきます!! 最初は 関西の人はみんなが芸人を目指してるのかと思ったくらいです(笑) でも「なんでやねん」や「ありえへ~ん」って言うような会話はよく聞きますね。 やっぱり関西独特の言葉なんでしょうね。 私も友達によく「アホ」って言われますが 親しみのこもったものなんですねぃ。。 勉強になりました。 また何か思い出したらよろしくお願いします_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromomo
  • ベストアンサー率46% (36/78)
回答No.1

はじめまして。 来月は節分ですね。 大阪に住んでるのでしたら、恵方(えほう)に向かって巻き寿司を一本まるかじりしましょう。 言葉遣いは、とりあえず今思いつくのは、 さしみ → おつくり だるまさんがころんだ → ぼんさんがへをこいた それとアメとかにアメちゃんと、ちゃん付けする事かな。

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 節分に巻き寿司をまるかじりですか! 知りませんでした!! もちろん一本まるごとですよね? 売り場とかにもあるんですかね? ちょっと楽しみです♪ また何か思いついたら教えてください_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • 関西地方でピクニック

    関西地方…奈良県、大阪府、兵庫県、京都府で人があまり居らず、自然豊富でのんびりピクニックできる良い場所はありますか? よろしくお願いします!

  • 関東→関西 関西→関東 カルチャーショックなことありました??

    関東から関西、または関西から関東に行かれた方に質問です。 なにかカルチャーショックなことありました?? 関東、関西と言っても、 関東…東京都・神奈川県・茨城県・埼玉県・千葉県・・栃木県・群馬県 関西…大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 とありますので、もしよかったら県名付きで教えてください。

  • 『関西』・『近畿』は、明確には、どの府県を指すのでしょう?

    こんばんは。 私は『近畿』と言うと、近畿二府四県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)だと思っていました。 『関西』だと、大阪・京都・兵庫を指すと思ってました。 すると奈良に住んでいる友人が、「『関西』の中に奈良も入ってる」と言います。 また、別の人は、「『近畿』には三重も入るんじゃないか」と・・・ 私は三重県というと、伊勢が思いつくので、中部地方かなと思ってました。 兵庫県に住む人は、「岡山も『近畿』に入る」と言ってます。 『近畿』・『関西』と言うと、明確にこの府県を指す、ときちんと決まっているのでしょうか? 周りの人たちに聞いても見事にばらばらです。 お時間のある時にでも、お答え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 関西地方の魅力

    カテ違いならご容赦を。 まだ先の話ですが4月の上旬に関西地方に行く事になりました。 私は東京在住でアラフォーなのですが、関西地方は25年くらい行ってません。そこて関西地方の魅力を教えて頂けませんか? 大阪や京都奈良、できたら兵庫まで行ってみようかと思います。具体的にはまだ決まってません。 知り合いが大阪で結婚式をするので、有給休暇を使って週末を挟んで四、五日使って関西地方を楽しもうと思ってます。 関西地方に行くなら、とりあえずここに行けってという場所を教えて頂けませんか? 特に関西地方在住の方、あなな様の地元をアピールして頂けませんか? 勿論、関西地方以外の方の回答も歓迎します。

  • 関西の観光についての質問です

    春に友だちと関西地方(主に京都・大阪・兵庫)を 2泊3日程度で大学をまわりたいと思っているのですが、 関西は修学旅行でしか行ったことがないので、 観光したほうがよいところやそのための交通手段が全くわかりません。 ここはおすすめ!と思う場所 県内・府内をまわるときに使える交通手段 京都から大阪、大阪から兵庫に行くときの手段などを 学生でお金もないので、交通手段を安くすませたいと考えています。 インターネットで調べるよりも土地勘のある人のほうが 詳しいと思いましたので、質問いたしました。 回答よろしくお願いします。

  • 関西(近畿)地方

    関西(近畿)地方 近畿二府四県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)に住むとしたら、どこがよいですか。 よければその理由と都市も教えてください。

  • 関西弁対決

    自分にとっての使用頻度が多いと思う言葉をお答えください。 (1)でけへん∨できひん(できない) (2)きーひん∨けーへん∨こーへん(こない) (3)しーひん∨せーへん(しない) (4)おれへん∨いーひん(いない) (5)いてる∨いる∨おる(いる) (6)京言葉∨京都弁 (7)大阪弁∨関西弁 (8)~してはる∨したはる∨しやはる(~されている) (9)たこなる∨たかなる∨たこーなるた∨たかーなる(たかくなる) (10)べっちゃこ∨どべ(びり) (11)あらへん∨あれへん(ない) (12)京都弁(京言葉)∨大阪弁(関西弁) ※関東の者が作った関西地方の方言についての質問ですので、意味が分からない質問等がある可能性がございます。どうかご了承ください。

  • どこが関西だよ?

    こんにちは、大学生です。 今日日本の地理の講義を受けていました。 そしたらとあるものを例として、関東に二つ、関西に二つ、いうてました。 関東は千葉と東京のとある地方にこれこれ~。関西は兵庫県と『香川県』のとある地方にこれこれ~。ってありました。 香川県?どこが関西よ?普通に四国やん、思いました。 まったく意味不明でした。 また今日チャット?とうかそんな感じのサイトで話しを聞くとどこ住み?とかいう質問に関西だよ~とかいうから何県?ときくと岡山とかいうてました。 どこが関西だよと思いました。 なんでですか?岡山は中国地方、香川は明らかな四国です。 方言も関西弁とは思えませんし、わけわかりません。

専門家に質問してみよう