• ベストアンサー

関西特有の文化・習慣・言葉遣いなどを教えてください。

wachinyaの回答

  • wachinya
  • ベストアンサー率52% (39/74)
回答No.5

初めまして、そしてあけましておめでとうございます。 関西生まれ、途中で関東にも立ち寄った関西育ちです。 微妙な違い、確かにいろいろありますよね~。 すぐにパッとたくさん思いつかなくて申し訳ないですが。 エレベーターの立ち位置、でピンと来ました。 あれですね、エスカレーター。 関東では歩いて登る人を避けるのに、左に寄って右を空ける。 それが、関西では右に立って左を空けるのです。 これって不思議ですが、かつて梅田に動く歩道が出来たとき、 今もありますが「お急ぎの方のために左側をおあけください」 と書かれた風習が定着したものではないか…と、うちの母が 申しております。関西は自動改札の導入も早かったんですよ。 あと、電車のアナウンスも相当口やかましい感じがしますね。 東京では自力で降りる駅を数えて探すのに、大阪では車内の アナウンスに耳を澄まして「あ、次やわ」って感じです。 言葉遣いは、カンペキに関西弁を体得してってくださいませ。 「ほかす、ほる」「なおす」「あかん」などは有名ですね。 なお、今時「おおきに」「~やさかい」を使う現代人は僅か。 上記の「登る人を避ける」は「さける」より「よける」ですね。 関西で標準語は通じますから、自分の発音を訂正する必要は ないと思いますよ~。標準語と違う意味だけですね。 それと、関西弁で「自分」と言われた場合、相手を指す時が あります。例:「自分、今日顔色悪くない?」 これってけっこう、知らないとワケ分からないもんですよね。 すぐに物事や人を「アホや」と言って笑う人などもいますが、 時にそれはただけなしているのではなく、感嘆も含めた表現 でもあるのです。「バカ」と完全イコールではないんですよ。 ちょっと弁護気味に(笑)。 アンタ、もよく使われますが、それも別に馬鹿にしている わけではないんです。あと、思いつくものを以下列挙。 ・しょうもない=<大したことない> ・えげつない=<ひどい>(が近いかな~?と) ・がめつい=<欲張り> ・いかつい=ガッチリしている(スマートの対義語?) ・ごつい=<でかい>、<分厚い>   あと派生して<すごい>の意味も(ものごっつぃ=ものすごーく) ・えらい=<すごく>、<めっちゃ> 例:「えらい大変やなー、それ」  (えらい は地方では<疲れた>の意味にも使われますね) ・しんどい=これは有名というか標準語にも入りつつある、<疲れた> ・きつい=<厳しい> 窮屈のほうの「きつい」も使われますが ・なんぼ=<どのくらい>、<いくら> 例:「これ、なんぼ?」 ・どない=<どう> 例:「どないなってんの」「この服どない?」 ・うち=<私、自分> 死語に近い類義語が「わて」「わい」 ・どく・どかす=<除ける> 例:「ちょお(ちょっと)そこ、どいて」 ・おる=<いる> 「どこおるん?」「あっこ(あそこ)おってな」  (いるん(の)? いてな、なども使われます) ・~する が 敬語表現で ~しはる(は が入る)  例:「どないしはったん(どうされたの)?」「行かはる(行かれる)」 ・「ない」「の」が「ん」になる 例:「つまらん」「いらん」「あるん?」 ・また、京都弁特有の語尾、「え」。  標準語の「よ」が化ける?大阪弁ではしばしば 「で」。 例:「ダメだよ」=「アカンで」(大阪)=「あかんえ(京都)」   「やってあげるよ」=「やったげんで」(大阪)=「やったげるえ」(京都) ・同じ系統つながりで、「だ」が「や」にもなるかも・・・  例:「どうや?」「それ持ってるんや?」 関西と括るより、その土地の文化みたいのも吸収していって くださいね。また思いついたら書き込むかも知れません…。

kiisanta
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ そうです、エスカレーターの間違いです。汗 立ち位置には慣れるまで大変?でした。 今でもたま~に上に立ってる人を見ないとどちらにたっていいのかわからないくらいです。。 あと、「自分」 これは、確かに戸惑いました! 「自分、今日暇なん?」って言われて なんで、自分のコトを人に聞くんだろうって。。 その場で友達に聞きましたけどね。 逆に関西の人に「あなた」って言うと 旦那さんを呼んでるみたいって笑われました(^_^;) 言葉は徐々に慣れていくものなのですかね。 話の流れで理解できることが殆どで、実際このように 言葉を並べられると「ほ~」っと思うものがたくさんあります。 頑張って関西にも親しんで思います。 また何か思い出したらよろしくお願いします_(_^_)_

関連するQ&A

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • 関西地方でピクニック

    関西地方…奈良県、大阪府、兵庫県、京都府で人があまり居らず、自然豊富でのんびりピクニックできる良い場所はありますか? よろしくお願いします!

  • 関東→関西 関西→関東 カルチャーショックなことありました??

    関東から関西、または関西から関東に行かれた方に質問です。 なにかカルチャーショックなことありました?? 関東、関西と言っても、 関東…東京都・神奈川県・茨城県・埼玉県・千葉県・・栃木県・群馬県 関西…大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 とありますので、もしよかったら県名付きで教えてください。

  • 『関西』・『近畿』は、明確には、どの府県を指すのでしょう?

    こんばんは。 私は『近畿』と言うと、近畿二府四県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)だと思っていました。 『関西』だと、大阪・京都・兵庫を指すと思ってました。 すると奈良に住んでいる友人が、「『関西』の中に奈良も入ってる」と言います。 また、別の人は、「『近畿』には三重も入るんじゃないか」と・・・ 私は三重県というと、伊勢が思いつくので、中部地方かなと思ってました。 兵庫県に住む人は、「岡山も『近畿』に入る」と言ってます。 『近畿』・『関西』と言うと、明確にこの府県を指す、ときちんと決まっているのでしょうか? 周りの人たちに聞いても見事にばらばらです。 お時間のある時にでも、お答え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 関西地方の魅力

    カテ違いならご容赦を。 まだ先の話ですが4月の上旬に関西地方に行く事になりました。 私は東京在住でアラフォーなのですが、関西地方は25年くらい行ってません。そこて関西地方の魅力を教えて頂けませんか? 大阪や京都奈良、できたら兵庫まで行ってみようかと思います。具体的にはまだ決まってません。 知り合いが大阪で結婚式をするので、有給休暇を使って週末を挟んで四、五日使って関西地方を楽しもうと思ってます。 関西地方に行くなら、とりあえずここに行けってという場所を教えて頂けませんか? 特に関西地方在住の方、あなな様の地元をアピールして頂けませんか? 勿論、関西地方以外の方の回答も歓迎します。

  • 関西の観光についての質問です

    春に友だちと関西地方(主に京都・大阪・兵庫)を 2泊3日程度で大学をまわりたいと思っているのですが、 関西は修学旅行でしか行ったことがないので、 観光したほうがよいところやそのための交通手段が全くわかりません。 ここはおすすめ!と思う場所 県内・府内をまわるときに使える交通手段 京都から大阪、大阪から兵庫に行くときの手段などを 学生でお金もないので、交通手段を安くすませたいと考えています。 インターネットで調べるよりも土地勘のある人のほうが 詳しいと思いましたので、質問いたしました。 回答よろしくお願いします。

  • 関西(近畿)地方

    関西(近畿)地方 近畿二府四県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)に住むとしたら、どこがよいですか。 よければその理由と都市も教えてください。

  • 関西弁対決

    自分にとっての使用頻度が多いと思う言葉をお答えください。 (1)でけへん∨できひん(できない) (2)きーひん∨けーへん∨こーへん(こない) (3)しーひん∨せーへん(しない) (4)おれへん∨いーひん(いない) (5)いてる∨いる∨おる(いる) (6)京言葉∨京都弁 (7)大阪弁∨関西弁 (8)~してはる∨したはる∨しやはる(~されている) (9)たこなる∨たかなる∨たこーなるた∨たかーなる(たかくなる) (10)べっちゃこ∨どべ(びり) (11)あらへん∨あれへん(ない) (12)京都弁(京言葉)∨大阪弁(関西弁) ※関東の者が作った関西地方の方言についての質問ですので、意味が分からない質問等がある可能性がございます。どうかご了承ください。

  • どこが関西だよ?

    こんにちは、大学生です。 今日日本の地理の講義を受けていました。 そしたらとあるものを例として、関東に二つ、関西に二つ、いうてました。 関東は千葉と東京のとある地方にこれこれ~。関西は兵庫県と『香川県』のとある地方にこれこれ~。ってありました。 香川県?どこが関西よ?普通に四国やん、思いました。 まったく意味不明でした。 また今日チャット?とうかそんな感じのサイトで話しを聞くとどこ住み?とかいう質問に関西だよ~とかいうから何県?ときくと岡山とかいうてました。 どこが関西だよと思いました。 なんでですか?岡山は中国地方、香川は明らかな四国です。 方言も関西弁とは思えませんし、わけわかりません。

専門家に質問してみよう