• ベストアンサー

すごく恥ずかしいけれど、まじめな質問です

kianuの回答

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.1

私の知り合いで、残尿感が有り、何かの新聞の記事読んで、膀胱少し吊りあげてもらう手術してもらいましたが、その後の状態は変わらないそうで、痛い目しただけとぼやいています。良ければ今のままが自然だと思いあきらめることです。

kotoridayo
質問者

お礼

ありがとうございます。 お知り合いの方と私は少し症状が違うようです。私は残尿感はありませんので... 心配するだけではしょうが無いので病院へ行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 尿道のムズムズ感について

    ここのところ排尿後に尿道がムズムズします。 風俗には行ってませんし性交もずーっとしていないので性病ではないと思ってます。 排尿に違和感を感じたのは抗うつ剤を飲んでいたころ抗うつ剤の副作用で尿が出づらくなる排尿障害の症状が出ました。尿意があってトイレに行ってもすぐに尿が出なく、出だしても尿に勢いがなく細い尿で出し切るまでに時間がかかりました。その頃はムズムズ感はなかったのですが抗うつ剤を飲まなくなってから先に書いたとおり尿道のムズムズ感と残尿感があります尿の出はスムーズになりましたが排尿後15分くらいするとまたトイレに行きたくなることが多く、行っても少ししか出ません。 考えられそうなものは尿道炎、膀胱炎、前立腺関係の病気…?それか抗うつ剤の副作用がまだ残っているのか?飲まなくなって1ヶ月くらい経つのですが。 あまり気になるようならば泌尿器科受診を考えてますが、まだ大丈夫そうです(早く受診するにこしたことないのでしょうけど)。 このような症状で考えられる病気は何でしょか?

  • 排尿したいという感覚がありません!

    こんにちわ。 私の母(52歳)が最近排尿感覚がないと言っています。 排尿感覚が全くなく、時間を見て「そろそろトイレにいくかな~」と思いトイレに行こうとすると間に合わないということが続いているみたいです。一度出てしまうと、尿を途中で止めることもできないそうです。 この件について考えられる病気等はなんなのでしょう? 今、保険証の書き換えで手元に保険証がなく 病院に行けず不安な日々を送っています(>_<)

  • 1ヶ月ほど前に尿管結石と診断され、薬を飲んでいます

    ここ数日、10分おきくらいにトイレに行きたくなり、 血がまじったような尿が少しだけ出ます。 石が排出されるのかと思い、水分を多めに摂取しているのですが、 排尿の回数が多いためか、尿に勢いがなく出てくる気配がありません。 排尿時も痛みますし、わき腹から腰にも痛みがあります。 こういう症状というのは、石の排出が近いと考えていいのでしょうか?

  • ある程度の尿がたまると 出ずらい

    先日 尿検査で菌が出ました。頻尿などの膀胱炎症状は無く 抗生剤も もう6日のんでいます。ただ 尿が すぐに出ない気がします。たいして尿意を感じないで尿量が少ないときは わりとすっきり出るのですが ある程度の量がたまり、尿がたまってきたな・・と思いトイレに行くと なかなか出てこなくて 出始めても勢いが無く 途中で止まったりして 少し待つと また出る感じです。以前 排尿時に痛みがあったので 排尿時に緊張しているからかな、とも思うのですが でも尿量少ないときは ちゃんと出るので・・ なぜなんでしょう?

  • 20歳ですが二週間前から頻尿気味です

    20歳になってほとんどお酒を飲んだことがなかったのでこの前お酒を飲んだら勢いよく大量におしっこが出て、その翌日から一時間に一回トイレに行かないといけないくらいおしっこが出るようになりました またすぐにトイレに行きたくなったり、排尿時に陰茎部の違和感や残尿感があります 泌尿器科にも行ったのですが尿検査だけで細菌はないということだったのでエルサメットS錠という錠剤を渡されましたが一向によくなりません 病院を変えるべきでしょうか? またこの症状とお酒を飲んだら20分後くらいに勢いよくおしっこが出たことは関係があるでしょうか? これから考えられる病気について教えてください 出来る限り早めの回答をよろしくお願いします

  • 排尿

    年を取ると、病気がなくても、排尿は勢いがなくなる、大量に一度にでない・・・・ ということはありますでしょうか?病気からくるものではなくても。 (泌尿器科へ行くにしたら)、プラスどのような症状があれば行くべきでしょうか?

  • 昼間に尿の濁り。

    尿の濁りに関するものはいろいろ見たのですが、自分の症状は見つからなかったので質問させていただきます。 ついこないだから、尿が黄白色に濁ってるようなのですが、 朝と夜の尿は濁っていないのです。 昼間でも濁らない時があります。 腰痛や、発熱。排尿時の痛みなど症状と思われるものは全くありません。 病気の場合、常に濁っているものなのでしょうか。 関係あるかはわかりませんが一度だけ、排尿時にとろっとした物が出た事があります。 性交渉はありません。痛みなどはなかったです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 膀胱炎ではないのですか?

    27歳女性です。 週に1度程度ですが朝、トイレに行き排尿すると 終わる前に締め付けられるような痛みがあります。 膀胱炎だと思い、別の症状で病院に行ったとき説明をし、尿をとって検査してもらいましたが、 膀胱炎ではないといわれました。 以前、テレビで朝の尿の色が濁っていると腎臓などに負担がかかっていると放送しており、 やはりこれも一週間に1・2度濁った尿が出てきます。 病院で何ともないとは言われましたが、膀胱炎を通りこして腎盂炎等になっていないか心配です。 お菓子の食べ過ぎとかも影響しているのでしょうか。

  • 排尿時の腰痛の原因について 腎臓痛

    ごく稀に2~3ヶ月に1~2回程度の頻度で、排尿時に背面の腰部、左のウエストのあたりがかなり痛む事が1年程前からあります。動けないくらい痛いです。痛みは排尿が終わってから1~2分もすればすぐに治りその後は叩いたりしても痛くはありません。排尿時以外にもベッドで横になっていた時に腎臓のあたりが一瞬痛むことも1,2回ありました。 尿検査では尿蛋白+(前回は+-)、鮮血は+-(生理が終わってすぐだったからかもしれません)でした。20代女性で、既往歴は鼻炎のみです。膀胱炎などにもなったことはありません。 どんな病気が考えられますか?また、一度精密検査した方が良いのでしょうか?

  • おしっこの出をよくしたいです!尿に勢いがない。

    30代女です。尿を我慢していたとしてもなかなか尿が勢いよく出ません。だいたい毎日こんなかんじです。 ここ数年で、キレ?も悪く、さらに勢いが弱くなってきた?気もします。 勢いよく出るの時がほとんどありません。あったとしたら、排便を思いっきりした後(力んだあと?)のみ「シャー」と出るかんじです。 寒くても利尿作用のある飲料を飲んでも、ほかは全くです。 尿を、昔(幼児期)から我慢することが多く長時間いくらでも我慢ができる方で、トイレに行く回数もものすごく少ないほうでした。もともと、このころから勢いは良いほうではありませんでした。 8年ほど前に病気で大きな腹部の手術を数回しました。その後レントゲンを撮ったところ、全体的に内臓が下垂?しているというような事を医師に言われました。これが関係しているのかはわかりませんが、思い当たる事はこれぐらいです。 あとは、当時大病をして長い間闘病生活を送っていましたので、内臓全体の老化が早まった?とも考えれます。 排泄能力?も弱まった?のでしょうか? なにが考えられるでしょうか? また、普通の女性のように、勢いよく排尿できればうれしいです。 女性の方々は絶対皆さん我慢していなくても勢いはあるはずです。 なにかいい方法ないでしょうか?