• ベストアンサー

インターネット接続

techhouseの回答

  • techhouse
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.3

毎回パスワード入力を求められるというのはこのことでしょうか? (フレッツ接続ツール) http://flets.com/square/con_abw_tool1.html

codekaku
質問者

お礼

フレッツの接続ツールではありませんが、このような画面がでます。

関連するQ&A

  • 起動時に自動でインターネットに接続できなくなった

    MacBook 2.2GHz 2MB OSX10.5.7を使用しています。 これまで、起動時に自動でインターネット(Bフレッツ光)に接続するようになっていたのですが、最近になって、起動時に自動ではでネットに接続できなくなりました。原因がわかりません。 PPPoEサービスでパスワードを入力するか、もしくは、システム環境設定からパスワードを入力しなければ接続できなくなってしまったのです(まれにシステム環境設定を立ち上げただけでネットに接続してしまうこともあるのですが?)。また、システム環境設定のネットワーク環境設定/PPPoEサービス接続の設定を変更しないようにカギをロックしても、起動するたびにカギが解除されてしまいます。 一応、システムディスクからディスクの修復やアクセス権の修復をやってみましたが、状況に変化はありません。 初歩的な質問かもしれませんが、解決方法をご教授お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • LINUXでインターネットに接続できません。

    fedora6でインターネットに接続できません。 VDSLでインターネットに繋ぎたいのですが、インターネットに接続できません。 初心者なのでGUIで設定したいのですが、 システム→ネットワーク→VDSLで新規作成→IDとパスワードを入力→ 自動的にIPアドレス設定を取得としただけでは接続できませんか? この状態で起動としても、起動中のまま止まってしまいます。 DNSの欄に何か設定するのでしょうか? またはファイアウォールの設定でしょうか? ルーターは使わずにモデムに直接繋いでいます。 同じPCのWindowsの方は正常に繋がります。 お願い致します。

  • インターネットに接続するとき…

    こんにちわ。少し前からインターネットに接続しようとする度にユーザ名とパスワードを入力する小さな画面がでるのですがこれがでなくても自動的にインターネットに接続できるようにするにはどうすればよいのでしょうか?メールは普通にできるのですが…以前はあのような画面はでなかったんですが。初心者なんで教えてください。お願いします。。

  • インターネットに接続できません。

    ある時電源が急に落ちてしまい、再起動したところ、インターネット接続ができなくなり、よくみてみるとワイヤレスネットワーク接続ができなくなってしまいました。うちは無線LANで接続していますが、これまではプロバイダーからのパスワードとユーザー名を入力するだけで接続ができました。 電源がきれたときにワイヤレス接続の設定が初期化されてしまったのでしょうか? 素人なのでわかりにくくてすいません。 コメントお願いします。

  • 自動接続

    QNo.260550で質問させていただいたhanakaです。 アウトルックを使っても接続が切れなくなりました。ありがとうございました! もう一つ書いていた質問なんですが、改めて。 インターネットの起動やメールの送受信をする時に、パスワード等を入力しなくても自動的に接続になるようにしたいのですが、なんど「自動的に接続する」にチェックしてもなりません。 設定の仕方があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • シャットダウンするとインターネット接続設定が消える

    シャットダウンすると、インターネット接続のための (プロバイダーの)ユーザーIDとパスワードが消えてしまい、起動する度に入力しなくてはなりません。 (windows8.1)

  • インターネット接続エラー

    数時間前まで普通に使えていたのに、突然インターネットに接続できなくなりました。 リダイヤルを繰り返していますが、そのたびエラー691、エラー629、エラー651のどれかが表示されてしまいます。 再起動したり、パスワードなど入力し直してみたのですが変化ありません。 どうしたらよいでしょうか?

  • インターネット接続の方法について

     Windows Vistaのパソコンを妻と共有して使っています。ただ初期画面で自分のアイコンを選んでパスワードを入力すると時々「2番目のポートを確立しようとしています」というエラーメッセージが出てインターネットに接続できない場合があります。また接続したとしても延々と5~6分くらい経ってからやっとつながる場合もあります。  これはもしかしたら初期設定の際に同じ接続にしているからでしょうか。「インターネット接続1」と「インターネット接続2」のようにそれぞれ別の設定にして接続するようにすれば解決するのでしょうか。  あまり詳しくないので、インターネット設定をやり直そうとして余計ややこしくなるのがイヤなのでまだ何もしてませんが、私か妻の設定(接続先?)を変えればパスワードを入力してからインターネット接続までの時間が早くなりますか?  教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • インターネット接続をしようとすると、

    インターネット接続をしようとすると、 ネットワークアドレスが取得されていないため、接続できない という文がでます。はじめてのモデムで始めから設定をしているのですが、何か設定が間違っているのでしょうか?Vistaでは設定はしなくてセキュリティキーとパスワードを入力すればすぐに接続できたのですが、XPだとできません。 原因として何が考えられるのですか?

  • インターネット接続について教えてください。

    インターネット接続について教えてください。 ISDNを使ってインターネットをしていたんですが、ちょっとトラブルがあって初期化してもう一度設定しました。だけど、ちゃんとプロバイダから来た通知通りIDとパスワードを入力したのにモデムに問題があるため、接続出来ませんとかでてインターネットに接続できません。 分かる方がいたら何がダメなのか教えてください。