- ベストアンサー
『旅』を「ろ」と読む単語
『旅』という漢字は、「ろ」と読めるようなんですが、 「ろ」と読む『旅』を用いた単語または文章は何かありますでしょうか? 或いは、この旅という漢字は、何故「ろ」と読めるのか、 その理由をご存知の方、ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
色々調べてみました、突然の訪問御許し下さい。 然(さ)して今まで、特に気にせず[呉音、漢音、宋(唐)音]、知らずと使い分けてしまって居るのですが、『旅』に就いて。 「ろ」呉音、「りょ」漢音 で確かに現代では「ろ」は殆ど無いのではないかとゆう位聞いた事は在りません、唯、呉音は宗教(仏教)・医療関係では未だ未だ使われて居るらしい、との事。呉音は漢音に較べて「柔らかい」印象、発音。 其の前に、>何故、「ろ」と読めるのか?........ですが、[呉漢音対照表]に依りますと、http://daijirin.dual-d.net/extra/kanjion.html 母音に関しての項、[‾o、‾yo]の例を御覧下さい。上段は呉音、下段は漢音。 虚:コ 語:ゴ 御:ゴ 呂:ロ 旅:[ロ] キョ ギョ ギョ リョ リョ 以上から、旅の呉音が[ロ]となるのは簡単に類推出来ますね!! 扨(さ)て、>例語、例文は何か在りますか?......... 多分普通の国語辞典には使用例が無いのでしょう、 手始めに此れは? [夢旅和むろか] http://www.sennin.com/muroka/index.html 此のページ、<自作コーナー(作詞・作曲)>では聞いた事も無い曲も楽しめます。 因みに、夢む:呉音、、旅ろ:呉音、和か:漢音の組み合わせの様ですね。 後、人名に在る様です、[侑旅ゆうろ] http://coreblog.org/naming/boys/p_4f9165c5.html 呉音は5、6世紀に導入され、概ね万葉時代(7、8世紀)に盛んに使われた、古事記の万葉仮名には呉音が使われて居ますね。万葉仮名一覧http://fubako.s150.xrea.com/kanajiten.html 、http://www1.kcn.ne.jp/~uehiro08/contents/kana/1ran.htm の[ろ]の項には[旅]は在りませんが、旅は[呂、侶]の単語家族の一員で、同系の文字に成り一般的には呂、侶が使われた様ですね。以上、学研「漢字源」に依る。 多分、「旅」とゆう語は万葉集、古事記などには使われて居ないでしょうhttp://www1.kcn.ne.jp/~uehiro08/contents/kana/ro.htm
その他の回答 (1)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19868)
「ロ」は「呉音」です。漢音では「リョ」です。 呉音の「ロ」を用いた単語は無いと思います。 >この旅という漢字は、何故「ろ」と読めるのか、 「日本に、そういう発音で伝わったから」です。 同じ漢字でも、日本に伝わった時期により、呉音、唐音、漢音と色々あります。
お礼
ご回答頂きまして、誠にありがとうございます。 とても参考になりました。
お礼
詳しく教えて頂きまして、誠にありがとうございます。 大変参考になりました。