• 締切済み

糞害の濡れ衣を着せられています。

sohesoheの回答

  • sohesohe
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

基本的にネコはペットであり、飼い主の楽しみだけであり 外に出た出ないは、飼い主の思い込みと考えた方が良いです 被害者の地主さんに、心から謝罪の気持ちが無いから このような、自己弁護が心を支配してしまい、解決を遅らせると思います 他人に迷惑をかけないよう、家の中で飼うのがマナーでないでしょうか

関連するQ&A

  • 猫の糞害

    越してきて1年。 猫の糞害に困ってます。 すぐ真向かいの家で飼われてる猫なので、苦情も言えず我慢してきました。(飼い主は知ってて知らぬふり状態) でも、今日もまた我が家の庭に糞が・・・ まとまって、五回分ぐらいありました。 完全にうちの庭はトイレにされているようです。 市町村の役場に言って注意をしてもらおうかとも考えましたが、注意をした所でどうにもならないような気もするし・・・ とにかく、臭いし夏は銀蠅がブンブン飛び交ってます。 割と新しい閑静な住宅街で町並みや道路もきれいな街なのにがっかりです。 子供達も外で遊ぶのにとても不衛生だしなんとか出来ないものでしょうか? 猫を飼っている方、もし自分の飼っている猫がご近所に糞害をもたらしていたとしたらどのような対処をしますか? どうしょうもない事なのでしょうか? また、同じように、猫の糞害で困っていて今は改善された方、どのような対処をされたか教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫の糞害について

    過去の質問も見ましたが、改めて質問させていただきます。 斜め向かいの家で餌をあげている猫(飼っているに等しい状況)が我が家の庭や、玄関脇などで糞をしていくので困っています。 市販の猫よけや、木酢液など使い、細かな砂利だったところの大部分をウッドパネル敷き詰めたり・・など対策を講じていましたが、手間もお金もかかるし、それにそこまでこちらがやっても結局そのような飼われ方をしている猫がいる限り続くのかと思うと気が滅入ってしまいます。 そこでそのお宅に、飼い方などを改めてもらうように直接言いに行こうかと思っています。そこで効果的な言い方、その他色々何かいいアドバイスをいただけませんでしょうか? ちなみに我が家の状況、困っていることなどのポイントを箇条書きしますので、それらもふまえながらご助言いただけると嬉しいです。 一、未就学の小さな子供がいる。(糞の処理をしてあっても、そのあたりの砂利など触ってしまうことがある。)近くに公園がないこと、下に生まれたばかりの子供もいるので庭で遊ばせることが多いのです。 二、糞がドロドロで病的な猫の糞のようであるので余計に迷惑。心配。 三、夫婦そろって猫アレルギー。できれば猫に関するものに近寄りたくない。(くしゃみなどのアレルギー症状がひどい。) 四、猫に餌をやっているお宅は過去に何度も注意したが全く改善していないらしい。(他のご近所の方から聞きました。) 以上です。長々と読みづらい文章になってしまいすみません。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • のら猫の糞害について

    我が家の周りで野良猫の糞が多々あり困っております。玄関前などには剣山のような猫除けなどをおいて対策はしています。また、家の周りなどはモクサク酢などをまいてはいるのですがあまり効果がないようです。猫が近寄らない何か良い方法があれば是非教えて下さい。

  • 室外猫について

    近所の方から「家の外に猫を出すな!」 「ウチの庭にフンをさせるな!」と怒鳴り込まれて もめています。 今家には2歳半の猫が2匹いますが、(オス1匹、メス1匹)完全な室内猫ではなく、猫が出たがるときに 外に出して、寝るときは家の中という生活です。 もともと野良猫がウチにいついて、その猫が産んだ子供たちです。室内猫で育てればよかったと後悔してます。今から家の中に閉じ込めてしまうのは、猫にとってはどうなのでしょうか…。 その方の家の花壇にウチの猫がフンをするとのことで それを片付けるからフンがあったら言ってくださいと言うと、「外に出さないで飼え」と言われます。 トイレも猫砂でするのを嫌い、外でしかしません。 家に閉じ込めておいても、外に出すまで我慢してます。 家の中でトイレをするいい方法と、近所の方へのいい対応を、知っている方は是非是非回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬、猫の糞害

    この半年犬、猫の糞に困っています。 花壇の中に糞が時々あるのです。 犬と猫の糞の形は違いますよね。 実際に現行犯で見つけたことがないので、どちらか分かりませんが、両方の可能性があります。 いろいろと予防グッズを試していますが、それをすり抜けて、糞をしているようです。 近所の猫は比較的利口なので、私が花壇に近づいてきたら追い返したりしてしつけています。 猫の独特の尿の匂いはしないので、最初は犬だと思っていましたが、近所の人が猫が花壇に入るのを目撃しています。 犬の方は前の家の犬を飼っている老夫婦は犬にリードをつけて散歩している所をみた事がありません。 性格がきっちりしている人なので、まさか糞の処理はするとは思っていましたが、今となってはとても怪しいです。 どう見ても犬の糞に見えてたまりません。 その老夫婦が犬と出ているとき、ベランダからのぞくことは出来るのですが、「いやらしい。」のではないかと思い、できませんでしたがそういってもいられないかとも思っています。 強気でいった方がよいのでしょうか。 糞害は花を好むものにとってとてもストレスです。

  • ノラ猫が庭に糞をして困っています

    我が家の周囲にノラ猫が沢山いて、毎朝庭に糞をして困っています。 ご近所はガレージで庭がないので我が家が狙い打ちされています。 ネコガードを隙間もないほど敷いているのですがその間をぬって、苗や種を蒔いた所を掘リ返して糞をしています、棘のあるネコガードの上を猫たちは上手に歩くのです。大変悩んでいます。。なにか撃退する方法がありませんでしょうか?

  • 放し飼いの猫のふんに困っています。

    斜め前の家が猫を飼っており、 野良猫も含めて餌付けをした上 放し飼いにしているため、我が家は庭にふんをされ 大変困っています。 そして大変怒っています!! いろんな対策をしていますが、それも他人の猫のためかと思うと とても腹立たしいです。 我慢も限界なので、猫のふんの苦情が出ていることを その家の人に知らせて、置き去りにされたふんを その家に返したいと思っているくらいです。 冷静になり、ご近所付き合いも考えて対応したいのですが、 怒りがおさまらずにいい方法が思い浮かびません。 市に苦情を申し入れることも可能でしょうか。 苦情を伝え、猫の放し飼いをやめさせる良い方法を 教えていただけないでしょうか。

    • 締切済み
  • 猫の糞

    我が家の庭の芝生に朝になると猫の糞があるのです。 たぶん近所の猫だと思うのですが、1ヶ月程前から 猫が糞をしにくるようになったのでとても困ってます。 すっかり癖になったのだと思うのですが何か良い対処法はないでしょうか? 猫が近づかなくなる方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 野良猫君に悩まされています!!!

    私は田舎に居住しているので、未だに野良猫がいます。 もしかしたら、ご近所の方が飼っている猫なのかもしれないのですが。 古い家が多いので、屋根裏から侵入するようで、我が家もそうです。 食べ物を、放置しておかない、と決めているのですが、それでも何か食料はないかと、一応、夜中に来ているようです。 幸い、食料に対しての害は無いのですが、なぜか、我が家の玄関前に、必ず、フンをして戻って(どこに戻るのかは謎ですが)いくのです。 毎朝、必ずフンを確認しながら会社に出勤しています。 帰ってから、今日も掃除しなきゃと思いながら・・・ どうして、我が家の玄関前でフンをするのかは、わからないのですが、 何か良い防止策はないでしょうか? 農薬なんて、もし、飼い主の方がいたら大変ですし、家の前で死んでいたら縁起悪いし。 どなたか、良い方法を知っていらっしゃる方、ご教授願います。

  • 子猫を保護してから ノラ猫がガレージで糞を・・・

    宜しくお願いします。 4日前に 弱っていた子猫を保護しました。 一戸建ての三階のベランダで世話をしていますが、子猫が我が家に来た日からガレージで毎朝 ノラ猫が糞をするようになりました。 猫をかっていると ノラがよってくるというのは聞いたことがあるんですが、3階にいるにもかかわらず(あまり泣きません)よってくるものなのでしょうか。  母は 子猫が原因だといいます。 ノラ猫がよってこないようにする対策があれば詳しく教えてください。 また、やはり子猫が原因なんでしょうか。これもお解りになる方が おられましたらお願い致します。

    • 締切済み