• ベストアンサー

メンテナンスの頻度を伸ばす

19リットル水槽を使ってメダカを飼育しています。 小型水槽なので1週間に1度の清掃ですが、飼育数をぐっと抑えて2週間に1度の清掃で大丈夫なようにすることは可能でしょうか? スドーのエデニックシェルトと漏斗を用いた簡易フィルターを併用。 メンテは週に1回で、ガラス壁面の拭き取り、3分の1の水量を交換とともにプロホース使用による底砂の清掃、水草のトリミング、必要に応じてフィルターのメンテ等です。 丁寧に行っているせいか4時間ぐらいかかりかなり負担です。 2週間に1度の清掃になればかなり楽になりますが、そうするにはメダカをどれぐらいの数に押さえればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 012cba
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

5匹ぐらいまでなら2週間に1度でいいと思いますよ。 かなり丁寧にやっているのでしょうか、だいぶ時間をかけているとは思いますが、無駄なこととは思いませんよ。 成体を移したり、やりすぎない念入りな底砂掃除、水草のメンテ、器具類の清掃などをきちんと行えばそのぐらいかかる可能性はあるでしょう。 私はそこまで行っていませんが、知り合いがそんな感じで丁寧に行っています。 そのおかげで水質が原因の病気等にはいっさい罹患していないとのこと。 生物飼育って、ネット上の情報や他人の経験談が余り参考にならないケースにぶつかることもあると思います。 ご自分の感覚やデータ等を大事にするようになさるといいですよ。

jjcckt
質問者

お礼

とても参考になりました。 メンテの仕方は大体そんな感じです。 ちょっと丁寧すぎるかなとも思うのですが、おっしゃるように水質が原因の病気だけは出さないようにと気をつけています。 ささっと終えることが原因で異変が起きたら後悔しますし。 どうも有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fu-gasi
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.1

何匹飼育?2週間に一回でも全然問題ないと思います コケを食べるプレコかオトシンを入れればガラスは 綺麗で維持できますしマグネットクリーナーで外から 簡単に掃除できるのもあります 水換えは19Lなら5Lくらいで大丈夫でしょうから バケツ1杯なので何をそんなにしたら4時間も掛かるか 分かりませんが・・・丁寧にやっても30分もあれば 出来る気がします。 毎回濾過槽掃除もしてます?それをしても30分以内で 出来ると思いますが・・・

jjcckt
質問者

お礼

ご意見有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 底砂の清掃について(大掃除について)

    水槽立ち上げから3ヶ月経ちます 週に1回3分の1水換え、外部フィルターのパットの交換、清掃などは やっています 水槽は60cmで魚はテトラ、コリなど16匹とヤマト沼エビ11匹です 水草ありで底砂(大磯砂)は約5cm敷いてます 魚はすべて元気です、プロホースなどでの底砂清掃はしていません (プロホースなどの底砂に突っ込んでする清掃は 行った方が良いのでしょうか?) 質問は底砂(大磯砂)の清掃です 魚を移して大掃除する期間は3ヶ月ぐらいですか? 大磯砂を洗う時は飼育水が必要?水道水で良い? 清掃する手順は 1.魚を移す 2、水槽の水をバケツなどにとっておく 3、大磯砂をその飼育水で洗う←ここが不明(水道水で良いのか?) 4、水槽そのものも洗う 5、元にもどす(とっておいた飼育水を使う) で良いのでしょうか? その他大掃除で気を付ける事を教えてください 魚の状態が良いので大掃除をしたせいで状態が 悪くならないかが心配です よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • エデニックシェルトV2のメンテナンス

    エデニックシェルトV2のメンテナンスについて質問させてください。 19リットル水槽でメダカを飼育しています。 最大時24匹、現在5匹(近々少し成体を追加し稚魚育成の予定) ホースやパイプ類 コケが付着するか流量が落ちたら清掃 ストレーナーに被せているプレフィルター 流量落ちの原因になったら清掃 フィルター内のウールマット、リング、ブラックスポンジフィルター 3,4ヶ月に一度あるいは流量が落ちたら というようにやっていますが、こんな感じでよろしいでしょうか? それとフィルター内の3つについては一度に行わずタイミングをずらして行うようにしていますが、 水換えと同時におこなっています。 これは問題ないでしょうか?

    • 締切済み
  • ろ過装置について教えてください

    現在、60センチスリム型の水槽(水量は45センチの水槽とほぼ同量です)に、 青コリ×1 オトシンクルス×1 ダルメシアンモーリー×2 ゴールデンハニードワーフグラミー×3 ネオンテトラ×6 以上を飼育しています。水草はなし、底砂はスドー クリスタルオレンジと言うものを使っています。 オールガラスで上部ろ過が使えないので、外掛けフィルターと水作エイトMを使用していました。 ところが昨日外掛けろ過が故障してしまい、応急処置として、余っていた水作エイトSの中に、外掛けフィルターに入れていたろ材を入れて使用しています。 この際ろ過を強化しようと思ったのですが、強化するとしたら外部フィルターを使ったほうがいいのでしょうか? それからこの水槽の大きさで、この個体数は過密飼育ではないでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 全面水草水槽でのメンテナンスは?

    現在、60センチ水槽にて全面水草水槽にすべく画策中です。 導入予定の生体は、水草:ヘアーグラス・テルネス・アマゾンソードなど。 魚:ネオンテトラ・ミナミヌマエビ・オトシンです。 底砂はピュアサンド(細目)で、上部フィルターに照明は20W2本です。 ミナミヌマエビは増殖する上に、糞も多く排泄するとの事ですが、 全面水草水槽にした場合のメンテナンス(糞掃除など)は、 プロホース等での排出だけで可能でしょうか? また、この様な条件での飼育に問題点はありますでしょうか? 私のアクア歴は2年です。 よろしくお願いします。

  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 上部フィルターまたは外部フィルターと底面ろ過

    現在20センチ~41センチまでの複数の水槽で金魚やメダカ ドジョウ、ヤマトヌマエビを飼育しています。 その中で金魚のほうが過密飼育気味なので、水槽をもっと大きな ものにしようと思っています。 (小型水槽で飼育しているので水槽の数と外掛けのろ過器の数ばかり がやたらに増えまくってますし) 今水槽を管理していて一番困っているのが、底砂をいくら掃除して もすぐに汚れてしまい、魚が底砂をつついたりすると盛大にゴミが 舞い上がってしまうことです。 (エサは一日一回、数分で食べつくすくらいしかあげていません) サイホンの吸い口にパイプをつけて砂の底や砂の中のゴミなどを ていねいに掃除をしてもです! 飼育水自体は澄んでいてきれいだし、いつも試薬でアンモニアや 亜硝酸を測定しても危険値ではないのですが・・・ そこで今度新しく水槽を大きくするにあたって、上部フィルター (セットものに付属している)あるいは外部フィルターを使用し 底面フィルターに接続して使ってみたらどうかと思っているの ですが、あまり効果はないのでしょうか? それとメンテナンスの点で底面を使わずにノーマルに使うのに 比べるとかえって大変になるのでしょうか? (ちなみに併用するのはN社かK社の上部フィルター+各々の 同じメーカーの底面を検討しています) 板を使用するつもりです。

  • 2段式水槽台の下段の水槽は、どうやって泥抜きしますか?

    60x45x45の水槽に適合する水槽台を使用し、 現在上段に60x45x45オールガラス水槽(コトブキ)を、 下段にL水槽(ニッソー)を2つ置いております。 さて今回、少々手狭になってきましたので、下段の水槽 2つを統合し、上段と同じ60x45x45水槽を置こうと思っています。 そこで問題なのが、サイホンを利用したプロホースの掃除です。 上段ではコリドラスを飼育しているのですが、濾過は大磯細目+ ニッソー底面フィルターで行なっています。 2週間に1度、泥抜きとして、プロホースで底床の1/4ほどを ざくざくしています。コリドラスは大食漢なので、結構汚れが (硝酸塩が)たまります。 しかし、下段に60x45x45水槽をおいた場合、サイホンが効かない 可能性が高いです。それが質問の趣旨です。 どうすれば、プロホースを下段で使用して泥抜きをできるでしょうか? 下段でプロホースざくざくやれている人はいますか? それとも、下段水槽は水作エイトMx4など投げ込みで濾過して、 底床自体を薄く2cmほどに抑えるほうがよいでしょうか? 底砂は大磯細目を使う予定で、もう買ってあります。

  • 新たに何か飼育しようと思うのですが

    今、40センチ水槽にめだかの稚魚と卵を飼っています。 今のところ稚魚は生まれたばっかでまだかなり小さいし、卵も結構あります。 今、めだかだけだとさびしいので何か外の魚を飼おうと思うのですが何がいいのでしょうか? まだ稚魚なのであまり混泳はやめたほうがいいなら教えてください。 今フィルターは稚魚を吸い込みそうな気がするので、作動させていません。 飼育環境は 40センチ水槽 ヒータあり フィルター外掛け式 水草ウィローモス 底砂なし です

  • 9L水槽でAX-30の水流の調整方法について

    初めまして。 25x15x24の9リットル水槽を購入し、 外部式フィルターとして、AX-30を購入しました。 水流の関係でエデニックシェルトがイイというのは、 AX-30購入後に気づきました^^; もったいないのでAX-30を使いたいので・・・ いろいろとご教授願えればと思っております。 飼育する魚は メダカ(パイロットフィッシュとして)。 ヤマトヌマエビ。 水槽が安定してきたら、メダカの替わりに ネオンテトラ投入を考えております。 水草の飼育は難しそうなので考えておりません。 そこで質問ですが、 ・9リットル水槽で、AX-30を使用すると 水量が強すぎるのでしょうか? ・水流が強すぎる場合、どのような方法で 水流を安定させることができるでしょうか? ・シャワーパイプの吐きだし向き、位置、角度は どこへ向ければよろしいでしょうか? (シャワーパイプからの吐きだし水で、酸素をいれたい) ・9リットル水槽で、上記の魚の構成だと なんぴきくらい飼えるでしょうか? 当方、水槽の立ち上げが初めてなため AX-30を実際に仮セットし、 シャワーパイプから吐き出される水を見ていても、 水流の強さが強い!という判断が、いまいちできません・・・ どのような部分で、水流が強いことを判断したらよろしいでしょうか? よろしくお願い致します^^;

    • 締切済み
  • 何を飼うか案をください

    水槽のメンテナンスを頼まれました。120×45×45の大きいものです。フィルターやら底砂、水草は設置しました。私は今まで10リットルの水槽でグッピーとメダカしか飼ったことがなく、飼育経験も1年と浅いです。初心者の私が世話できそうな、あと子どもが見て楽しめる、120センチの大きな水槽で飼育するに適した魚(淡水魚)は何がいいか、みなさんの案をください。家族が「水槽大きいからアロワナがいい」と言うのですが、実際世話する私にとってアロワナぐらい巨大なものを世話できる自信がないので却下しました。何か良いアイデアはありませんか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー