• ベストアンサー

オイルフィルター外部に強磁性磁石を付けておく

CC_Tの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

オイルフィルタのケーシングが磁性体の場合、ほとんど効果はないと思います。 磁力は磁性体で遮断された状態になり、磁化したケーシングの表面でのみ僅かに磁力を発揮する程度。磁力としては元の磁石の5パーセントも効かないのではないかと感じます。 ケーシングが非磁性体の場合はもう少しましで、1~2割程度の効果はあるかな? 内部に設置する場合は磁石表面のほぼすべてを利用できるのに対し、外側からだと内部に届く磁力線は全体の1/5以下ってところでしょうから、複数の磁石を使い、隣り合う極性を逆同士にして使うなどすればもう少しましかな。 空き缶などと磁石、クリップなどで試してみればイメージ出来るでしょう。 磁石を中に入れる -> クリップが幾つもくっついて塊になる。 アルミ缶やペットボトルの外側に磁石 -> 3~5個くらい。 スチール缶の外側 -> 良くて1個。 そんなものと思います。

idonoyoko
質問者

お礼

効果は無いわけではないが大分薄れるという御見解ですね。 強磁性体でもないとあまり効果もなさそうですかね。

関連するQ&A

  •  強磁性 と、反強磁性

     強磁性 と、反強磁性  鉄は、強磁性 で、 ヘマタイト という 鉱石は、反強磁性 らしいです。  とちらも 磁石には くっつくのですが、字の意味は逆ではないか と思います。  この2つの違いを、解りやすく教えて頂けないでしょうか?   宜しく御願いします。

  • 強磁性に外部磁場

    強磁性に外部磁場をかけると、スピンは外部磁場の逆向きになるという、記述があったのですが、イメージできません。スピンは磁場方向を向くのではないのでしょうか?解説お願いします。 もしかしたら情報がこれだけでは足りない、かもしれませんが、一般的な話で構いません。 ちなみに中性子散乱の強磁性磁気散乱で出てきた記述で、ただしくは、外部磁場を散乱ベクトル方向にかけてやるとスピンはその逆向きを向くというものです。

  • 強磁性に外部磁場

    以前以下のような質問をしました。 >強磁性に外部磁場をかけると、スピンは外部磁場の逆向きになるという、記述があったのですが、>イメージできません。スピンは磁場方向を向くのではないのでしょうか?解説お願いします。 >もしかしたら情報がこれだけでは足りない、かもしれませんが、一般的な話で構いません。 この時以下のような回答を返していただきました。 >方位磁石で言えば外部から磁場を加えると反対向きますよね? >北側からN極を近づけるとクルって。 >そういうことです。(厳密には違うでしょうが) >ちなみに方位磁石のNが北を向くのは北極にS極、南極にN極に相当する磁極があるからです。 しかし、よく考えてみるとスピンは外部磁場の方向を向いたほうがエネルギー的に低いという E=-μH があるので、スピンは外部磁場方向を向くのが正しい気がするのですが、これはどう理解すればいいのでしょうか?

  • 微粒子の強磁性

    微粒子の磁性についてわからないことがあります。 それほど大きくない(単磁区の)微粒子は 超常磁性の振る舞いを示すと理解しているのですが 多くの論文では強磁性的な振る舞いを示すと書かれていたりします。 しかし強磁性は、協同効果によるものと理解しているので 単分散の微粒子が強磁性を示すと書かれていても 腑に落ちずに困っています。 超常磁性の微粒子がブロッキング温度以下で強磁性の”ように”振舞うことを 勘違いして「強磁性の微粒子」と著者達は書いているのでしょうか? それとも私の理解が少し違うのでしょうか? どなたかご存知の方はご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • 自動車のオイルドレンプラグに磁石の可否

    ちょっと気になったので、web検索、OKwave過去検索してみましたが、 賛否両論あるようでした。 基本的に悪影響は無いようですが、実際に実行している方のご意見をお伺いできればと思い、質問します。 (1)ドレンプラグに強力な磁石を仕込んだ製品がありますが、100均一のネオジム磁石をプラグの先に取り付ける方法は、効果があるでしょうか? (2)オイル内の鉄粉(もしくは微細粉)は殆どオイルフィルタでろ過されるので、不要であるとの意見も多いです。 オイルフィルタに磁石を仕込む場合、その内部に取り付けるのと、外部に取り付けるのとで、効果や不具合は考えられますか? できれば実際に使用した方のご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • 磁性膜、強磁性膜、反強磁性膜

    磁性膜、強磁性膜、反強磁性膜とは機能的にどういうものをいうのですか? また、強磁性膜の磁化が反強磁性膜により固定されるとはどういう状態なのでしょうか?

  • 反強磁性体

    磁性体は、強磁性体、常磁性体、反磁性体に大きく分類されていますが、反強磁性体はこの3つのうちのどれに属するのですか?どなたか教えてください。

  • 強磁性ー反強磁性体転移について

    強磁性ー反強磁性体転移について質問があります。 3d遷移金属化合物で主に研究されており、熱的測定が重要なようですがなぜでしょうか。 他の物質の具体例があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 磁性体についてですが

    磁性体は、そのままでは磁石にならず、外部磁場をかけて初めて磁石になると聞いたのですが、外部磁場をかけることによってどのような現象が起こるのですか? また、どんな磁性体でも磁石になるのですか、教えてください。

  • 磁石にくっつくか? くっつかないか?

    物質は磁性を持つためその特長により磁石につくか、つかないかが分かれるのだとウィキペディアでは書いてあるような気がします。 なにやら難しい書き方をしているので結局くっつくのかくっつかないのかわからないのですが、上のウィキペディアの文を仮定とします。 そこで以下の物質の磁性を調べてみました Cu 反 Ag 反 Au 反 Fe 強 Pt 常 Pb 反 Ti 常 こんな感じでした ここで質問です。 質問I 磁石にくっつくのは 強磁性 の物質で 反磁性 と 常磁性 は磁石にくっつかない という解釈でよろしいでしょうか? 違うのでしたらどうしたら磁石にくっつくかくっつかないのかを調べられるのでしょうか? ウィキペディアをみても強磁性、反磁性、常磁性の意味がわからんのでウィキぺディアで調べるべしというのであればまずこの3っつをわかっり安く説明していただけると嬉しいです 質問II 物質は磁性を持つためその特長により磁石につくか、つかないかが分かれる を仮定としましたがその解釈であっていますでしょうか? 違うのでしたらどういう解釈が正しいのかわかりやすく教えてください 返信には事情がありまして1ヶ月以上かかるかもしれません 申し訳ありません