Why Can't I Say "I Felt Good" in Sentence (1)? And What Does "to be" Mean?

このQ&Aのポイント
  • In sentence (1), the phrase "to be" is necessary after the verb "felt" because it functions as a complement to the verb.
  • The phrase "to be" is used to connect the subject "his plan" with the adjective "good" to describe the quality of the plan.
  • In contrast, in the sentence "Silk feels soft," the adjective "soft" directly modifies the subject "Silk," so it doesn't require "to be."
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の質問

(1)I felt his plan (to be) good (わたしは彼の計画は素晴らしいとおもった) (2)I felt a sharp pain in my side when i stood up(わたしは立ち上がったとき、脇腹に鋭い痛みを感じた) (1)の文で、なぜI felt goodとできないんですか。。例えば、「絹は柔らかい感じがする」Silk feels soft ならば、形容詞がfeltの次にきています。。 そして、この、(to be)をtoはなんの用法ですか (2)の文でa sharp painの部分。恐らくですが、痛み は抽象名詞だと 思うので、aはなぜつくのでしょう

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1) I felt good. 「私は気分が良かった」となります。良いのは私です。 I felt his plan (to be) good. では良いのは彼の計画です。 I felt that his plan is good. と I felt his plan ( to be ) good. が同じ意味で通じます。 この場合の to be は○○的用法という分類には入れられていません。 (2) pain に形容詞がつくと a がつきます。同じようなことか ( a light ) breakfast, (a happy ) marriage, などでも起こります。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> I felt his plan (to be) good.  I felt good ... とすると、"「彼の計画」 が良いものである、と思った" のではなくて、「私が」 いい気分だった、という形になります。この文が述べていることは、「彼の計画が良いものだ」 ということで、自分はそう思った、ということです。  Silk feels soft. は feel という動詞を自動詞として用いています。この場合には自己完結的で、目的語 (対象) を必要としません。  I felt his plan good. の場合は、feel という動詞を他動詞として用いています。feel A (to be) C (A は名詞、C は名詞か形容詞) というのは、「A はC であると思う」 という意味を持つ1つのパターンです (おそらく辞書には出ていると思います)。  to be は不定詞の形をしています。不定詞には、名詞・形容詞・副詞の用法があるそうで、下記のサイトの説明を見ると、どうやら 「名詞的用法」 であるようです。  → http://www.fumiswebpage.com/furuya05.html  his plan = a good plan ということになるので名詞的用法になるのかもしれないと思いました。  I thought his plan was a good plan. とも書けるということでしょう。 > I felt a sharp pain in my side when I stood up.  辞書で pain を引くと可算名詞であるという表示と不加算名詞であるという表示の、両方があります。  抽象化された 「苦痛」 の意味と、具体的で個別的な 「苦痛」 とでは、扱い方が異なるようです。  a pain in my side が表している 「苦痛」 は、ある時に発生したものであり、具体的に身体の一部に感じられた 「痛み」 です。従って、可算名詞としての扱いを受けています。

関連するQ&A

  • 英文の意味

    I've asked to be referred to a specialist about my back pain. 上記英文の意味教えてください。 to be referred to が分かりません。

  • it feels likeとI feel like

    こんにちは。 It feels like と I feel like 使い分けについて教えてください。 どういうときにIt feels like が使えてどういうときに使えないのか? またI feel like についてはどうなのか? 例えば、 I feel like I forgot something today.(今日何か忘れ物をした気がするんだよな。) は It feels like I forgot something today. と書き換えることができるのでしょうか? 今日、Harry Potter and the Goblet of fire [UK, adult版]p.596の真ん中あたりを読んでいて、 'After last summer, he had not forgotten what it felt like to be continually hungry.' という文をみて、 そもそも、itはなんだろう?to be continually hungryだろうか? というか、そもそもwhat he felt likeではないのだろうか? と考えてしまいました。上記の文は 'After last summer, he had not forgotten what he felt like to be continually hungry.' (去年の夏以来、彼(Harry)はどんな感じがいつも空腹だということかを忘れてはいなかった) と書き換えることはできるのでしょうか? 質問が長くなってすいません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • feelは誰が主語なの?

    (1)I feel him (to be) sick.は受動態にすると (2)He is felt to be sick (by me).ですよね. 質問1:(2)のto beも省略できますか? 質問2:feelを他動詞ではなく,自動詞の意味で表そうとして (3)He feels sick. にすると,「私」が「彼は病気だ」ということを思っているのか,「彼」が「自分自身は病気だ」ということを思っているのかどちらですか? This cloth feels like velvet.は「私」が「布」の感触を感じているのですよね.それだと,(3)の文は最初の意味になるのですか?

  • itを含む2つの英文の訳をお願いします

    こんにちは。 "I like the place where I live, but it would be nicer to live by the ocean." "I don't know who'll win, but it's sure to be a good game." 上記の2つの文は、それぞれ独立した文で、前後にほかの文はありません。 それぞれの文とも前半の意味はわかるのですが、コンマ以降の文の意味がよくわかりません。特に、2つの文ともitが含まれているのですが、それが何を意味しているのかわかりません。 どなたか解説いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英文の疑問

    Although I work full time, I am more than willing to take time from my day to help in whatever way I can to see an agreeable and safe solution to what I believe to be a serious health problem. 訳 深刻な健康上の問題をもたらすだろうと私は思うのですが、それに対する適切で安全な解決策を施すにあたって、会社勤務の身ではありますが、なにか手伝えることがあれば喜んで時間をお作りしたいと思います。 この文では whatever way I can はhelpが省略されているのでしょうか。 また、 what I believe to beはどういう用法でしょう。 間接疑問文のような使い方でしょうか。 宜しくお願いします。

  • どちらの英文が正しいですか?

       A : I'm going to not be on a diet today. B : I'm going not to be on a diet today. 問題はNOTの位置です。 アメリカ人に聞いたところ、A の方が正しい、というかBでも意味はわかるがなんとなく奇妙に感じる。アメリカ人ならAの言い方をすると思う。Aの方を使う人が断然多い。とのことでした。 そこで、もう一つ。 C: I want you to not be there. D: I want you not to be there. これもNOTの位置ですが、 上記のアメリカ人はこの例については、どちらも  ”technically correct ” なんだそうです。 Aが正しいとするなら、同じ理屈でDはダメでCが正しい、というのかと思っていたんですが、例文が変わると正解も変わる(または違う用法?)のでしょうか? 長く英語に触れていますが、私はABCDどれもアメリカ人と思われる人たちが使っているのを聞いています。でも文法は知らないので、どれが正しいのか・・・・ いずれも  I'm NOT going to I DON'T want you to が一般的なのはもちろんわかっていますが、強調で使われるこの言い方の理解が微妙です。 また、略して I'm gonna と 言ったり書いたりする場合 gonna にはto も含まれているので、以下にNOTをいれる場合(あんまりないと思いますが、敢えて・・) I'm gonna not be = I'm going to not be になってしまうので、やはり Aが正解でなくてはならないのか? 考えていると混乱してきました。(><) どなたか、スパッとしたお答えをお願いします。 

  • 文法の質問

    文法についていくつか質問があります。多いですがよろしくお願いします。 1) I think it would create a good impression with our hotel guests. このwouldは推測willの婉曲ですか? 2)また上の文のwithは次のURLのB-1-b[処置・関係の対象を導いて] …に対して,…について.ですか? http://ejje.weblio.jp/content/with それともその1つ上の1a[感情・態度の対象を導いて] …に対して,…に. でしょうか? 3) I'll have to ask for one to be sent from the manufacturer's warehouse. このask for ~toのところはどういう用法を用いているのでしょうか? 4) I'm up-to-date on the latest developments. このonの用法を教えてください。用例も示してくださるとありがたいです。 5) Is there anything you'd recommend for future courses? このwouldはどういう用法でしょうか?  

  • ある英文(間接疑問文?)が文法的に理解できません.

    ある英語の教材に, I was wondering when would be a good time to meet with CEO Nakano,and the rest of the board. とい文章があります. when以降が間接疑問文なら,would be が最後に来て, I was wondering when a good time to meet with CEO Nakano,and the rest of the board would be. となるでしょうし,直接疑問文なら(そんな事はないとは思いますが)beが後ろに来て, I was wondering when would a good time to meet with CEO Nakano,and the rest of the board be. となるはずです. whenもwhatのように主格になれる疑問詞なのでしょうか? それとも主部が長すぎるので倒置のような形なのでしょうか?

  • ある英文に関しての質問です

    質問1. It was a terrible experience. I don't know whether the driver was high on drugs.He had a funny smile on his face and he drove so fast and so crazily that I thought I wouldn't be alive to reach my destination. 簡単な英語で意味も全部分かるんですが、最後部にあるto reachのtoについて、 どういう意味と用法なのか文法的に解説して頂けませんか? to不定詞の副詞的用法で、原因・理由を表すのか、条件用法なのか、どうもしっくりする意味を見出せません。 質問2. I'll be killed by the pollution.The air was blue with exhaust gas and fumes. In fact, I'm glad to return to the comparatively 'clean country air' of Tokyo! But, on the other hand, I can't wait to get back to Thailand,'the Land of Smiles' either.But I am worrying whether I'll have the time or money. Anyway, I'm sure I'll manage it somehow. 上記の英文でI am worrying whether I'll have the time or money.の正確な意味が分かりません。多分、時間とお金の両方が心配なんだと思いますが、それなら whether I'll have the time and money. としたら間違いなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 文法(たぶん基礎)

    I felt him to be a good doctor (彼はよい医者のように思えた) 1,まず,これって第何文型になりますか?(汗)   to以下は修飾語になるのでしょうか?   でもI felt him. では意味が通らないと思うので   すが... 2,知覚動詞はS + V(知覚動詞) + O + v(原型)と習っ   た覚えがあるのですが,to-不定詞が来てもいいの   ですか? 基本的なことで申し訳ございません. ちょっと調べたのですが,頭がこんがらがったので, 文法的にご教授ください.