• ベストアンサー

2次不等式

2次不等式:px^2+px+p-1>0が、すべての実数xについて成り立つように,pの値の範囲を求める問題なのですが どうして、p>0なんでしょうか? p<0ではだめなのでしょうか? そして、判別式ではなぜD<0なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

boku115さん、こんにちは。 今年もあとわずかですね・・ >2次不等式:px^2+px+p-1>0が、すべての実数xについて成り立つように,pの値の範囲を求める問題なのですが >どうして、p>0なんでしょうか? p<0ではだめなのでしょうか? #1ですでに回答は出ていますが、分かりにくければ、 実際の数字を当てはめてみればいいですよ。 まず平方完成して y=px^2+px+p-1 =p(x^2+x)+p-1 =p(x+1/2)^2-p^2+p-1 という式になりますが、ここで p>0のとき、これは下に凸のグラフになりますよね。 p<0のときは、上に凸のグラフとなります。 これはいいですよね? p=0のときが駄目なのは、なんでかというと、 p=0とすると y=-1 という定数だけのグラフになっちゃいますので、xについての 2次関数ではなくなるからですね。 なので、p>0のときと、p<0のときを考えたらいいことになるんですが p<0のときは、上に凸のグラフになるので、 px^2+px+p-1>0が、すべての実数xについて成り立つように ということですから、px^2+px+p-1<0 となってしまう場合も出てくるので、駄目だというわけです。 何故かというと「全ての実数xについて、yは正である」ように求めなさい、 という問題だからですね。 ある実数xについて、yが負になっちゃったら具合悪い、ということですね。 なので、p>0である、ということは条件として出ました。 次には、判別式ですが、判別式の値が負にならなければいけないのです。 >判別式ではなぜD<0なのでしょうか? 判別式が正(0または0以上)である、ということは 2次関数のグラフは、必ずx軸とまじわっていますよね? そこが、xの解だというわけです。 判別式D=0のときは、解は1個(1点でまじわっている) 判別式D>0のときは、解は2個(2点でまじわっている) ということになるんでしたよね? ここで、x軸とまじわったらいけないわけです。 まじわってしまうと、そのx座標では、y座標は0となってしまいますね。 今求めたいのは、y座標はすべて0よりも大きくならないといけないので それを満たすには、判別式D<0でなければならない、ということです。 グラフを描いてみると、x軸よりも上っかわにグラフがきます。 (x軸よりも浮いている状態) じっくり考えてみてください。ではよいお年を!

その他の回答 (1)

回答No.1

p<0 だと y=px^2+px+p-1という二次不等式はどういう形になると思いますか? 少し考えてみましょう。 p<0だと、上に凸のグラフになりますね。 そうすると、y=px^2+px+p-1<0となる部分がでてきますよね。(グラフでy<0となる部分がでてきますよね) だから、p>0が必要です。 ちなみにp=0も駄目です。なぜかは分かりますよね。 判別式 D<0 ということは、y=px^2+px+p-1=0という二次方程式が解をもたないということですよね。 そのとき、グラフどうなりますか? 解を持たないから、グラフはx軸と交わらなくなります。 つまり、グラフ全体がx軸の上に来ます。 ということは、すべての実数xについて、y=px^2+px+p-1>0ということですよね。

boku115
質問者

補足

グラフでP>0の部分がでたらだめのですか? それは、計算が面倒だからですか? それから、P=0もだめなのかわかりません。 そして、どうして解をもたないグラフとわかるのでしょうか? 知識がなくてすいません。

関連するQ&A

  • 2次不等式

    ((問)) a<0のとき、2次不等式 f(x)>0 が -2≦x≦1 を満たす全ての実数xについて成り立つときのaの値の範囲を求めると何か? ((問)) 2次不等式 f(x)>0 が -2≦x≦1 を満たす全ての実数xについて成り立つときのaの値の範囲を求めると何か? 誰か分かりやすく説明して欲しいです!! お願いします。

  • 二次不等式です

    次の条件を満たす実数kの 値の範囲を求めよ。 1、 すべての実数xに対し、 不等式 kx^2-kx+2>0 が成り立つ。 2、 ある実数に対し、 不等式 x^2―3x+4<kx が成り立つ。 教えていただけると 助かります。

  • 2次不等式

    xの2次不等式x^2+mx+m+3<0 でこの不等式が解をもたないようなmの範囲を求めよ。という問題です。 判別式D=b^2-4acを使い D<0となるmの範囲を考えましたが、解答を見るとD≦0のときのmの範囲でした。 どうしてD<0ではなくD≦0なのでしょうか?教えてください。

  • 2次不等式

    【問題】 2次不等式x^+2kx-k^+3k+2>0がすべての実数で成り立つように、 定数kの値の範囲を求めよ。 ≪解答≫ x^+2kx-k^+3k+2=0 の判別式が負であれば良いので、 D/4=k^-(-k^+3k+2)<0 ―◎ ⇔2k^-3k-2<0 ⇔-1/2<k<2 …(答) こちらの問題の解答で解らない部分があります。 ◎の部分の式なのですが、 これは、b/4=b'^-acという判別式を利用して立てられた式ですよね…?? しかし、どうしてx^+2kx-k^+3k+2=0の式が ◎の部分のようになるのでしょうか?? そもそも、x^+2kx-k^+3k+2のどこがa・b・cとなるのでしょうか?? 質問が多くてすみません;; 苦手分野なので、詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 2次不等式の問題

    この問題の答えは分かっているのですが、その過程が分かりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? a>1とするとき、2次不等式ax^2+(4a+1)x+a^2>0がすべての実数xについて成り立つようにaの値の範囲を求めよ。 ちなみに答えは、a>2+√6のようです。 よろしくお願いいたします。

  • 二次不等式・・・・

    二次不等式 X^2-2kx+2≧0が 0≦x≦2を すべて満たすすべての実数xに対して成り立つように、定数kの値を求めよ、という問題なんですが 解説に最小値≧0がどったらこったらって書いてあるんですけどなぜ最小値を求めるのかとか、全体的にどうやるかわかりません。誰かわかりやすく解説してください。。お願いします。。 (定義値が定められていない問題ならわかります。)

  • 二次不等式について。。。

    (例)二次不等式2X^2-KX+5≧0の解がすべての実数であるとき、定数Kの値の範囲を求めよ。という問題で、どうして最終的な答えが-2√10≦K≦2√10になるのかが分かりません。X軸となぜ2点で接しているのかが理解できません。その前までは、≧ということから、X軸と接しない場合と1点が接する場合を考えていたのに。。。

  • 二次不等式・・・難し・・・

    二次不等式・・・難し・・・                        2次不等式  x*2-(a+2)x+a+1<0 を満たす整数xが存在しないように、定数aのの値の範囲を定めよ。 判別式で余裕と思ったのですが、できません!! 数学が得意な方! 方針を伝授してください! (*2は二乗をあらわします”)

  • おねがいします!!!数学1・Aの2次不等式について教えてください!!

    おねがいします!!!数学1・Aの2次不等式について教えてください!! 問。 すべてのxについて、2次不等式x²ー2ax+12>0が成立するようなaの範囲を求めよ。 解説。 すべてのxについて、2次不等式x²ー2ax+12>0が成立するためには左辺の2次式において 判別式D<0であればよいから D=(ー2a)²-4×1×12<0 (a+2√3)(a-2√3)<0 ∴ー2√3<a<2√3 「左辺の2次式において判別式D<0であればよいから」 はなぜですか??? 「>0」だと、異なる2つの解をもつのではないでしょうか??? y=x²ー2ax+12>0と考えると、 y>0だから、解なしとなるから D<0 なのでしょうか?? 意味の分からない質問でしたら申し訳ないのですが、お願いします!! 説明してください!!!

  • 2次不等式

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 二次不等式2x^2-3x-2≦0を満たすxの値が常に二次不等式x^2-2ax-2≦0を満たすような定数aの値の範囲を求めよ。 という問題がわかりませんでした。 2x^2-3x-2≦0から (2x+1)(x-2)≦0 なので-1/2≦x≦2まで解きました。 その次からどうしたらよいのかわかりません。 教えてください よろしくお願いいたします。