• ベストアンサー

片方の耳が全く聞こえない場合は、障害者申請できるの

片方の耳が全く聞こえない場合は、障害者申請できるのでしょうか? 何か国から補助はありますか? また企業の障害者枠の対象になりますか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193571
noname#193571
回答No.2

もう片方が日常生活に支障がなければ、なりません。

bkshfu
質問者

お礼

日常生活に支障はないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

もう片耳がきこえていれば障害者の扱いにならないと思いますが。 福祉事務所ではたぶん個々の判断については答えてくれませんから、耳鼻科できくことになります。 片耳が聞こえないもう片耳もなんとなく調子が悪いといって聴力検査受けた上で、障害者相当になるかきけばいいです。 医療費は当然あなた持ちになります。 聞こえない医療上の所見がないのに聞こえないといい張った場合、上位医療機関に送られて精査されるでしょう。裏付ける検査結果がなければふつうは診断書は出ません。

bkshfu
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腎臓が片方しかないのですが障害者申請できますか?

    腎臓が片方しかないのですが障害者申請できますか? 目や手が片方しか使えない状態だと障害を持っているということになると思いますが、腎臓が片方だとどうなんでしょうか? 私は右腎低形成、左腎動狭窄と最近診断されたばかりです。 よろしくおねがいします。

  • 障害者採用について教えてください。

    一部の企業で障害者採用というのがあると思うのですが、これについて教えて下さい。 1.どの程度の障害が対象でしょうか? 2.何か国から補助がでているのでしょうか? 3.普通とちがってどういった面で配慮されるのでしょうか? 4.給与等の待遇はどうなっているのでしょうか?

  • 障害者の申請ってなかなか通らないものでしょうか。

    今日、ハローワークの障害者の求人を紹介してもらえるように しようと思ったのですが、紹介してもらうためには、障害者として認定されているか 申請中でないと、紹介はしてもらえず、 ハロワのパソコン検索で情報収集ができるだけということを知りました。 障害者用のハローワークカードも交付してもらえないみたいで 家でパソコンを使って障害者求人を見れる範囲も限定されます。 障害者の申請って時間がかかるものなのでしょうか。 障害者の申請ってどうやったらいいのですか。 私は申請したら通るのでしょうか。 会社は補助金目当てだとしたら、申請が通らない場合 契約社員とか派遣の場合、解雇や試用期間でクビとか、 派遣の更新なしとか、そういうことは多いでしょうか。

  • 目と耳が片方ずつ不自由で仕事に困ってます

    46歳、男性。現在、片目と耳が不自由で仕事に困ってます。 もともと五体満足でした。リーマンショック後の不況でプログラマーの仕事を派遣切りされました。 仕事を選んでられない状況で深夜の倉庫内作業(30キロの荷物をばんばんトラックに積みます) をやっていたら体を壊しました。 緑内障と難聴と高血圧になったあげく肝臓と腎臓をやられました。 健保3割自己負担で月4万円ぐらいかかる医療費を稼ぐために無理やり身体を使うバイトしています。 現在、片方の目と耳が不自由です。 障碍者手帳を申請しようにも片方が健常なので認定されません。 いまの仕事がそろそろ契約切れ(名目上の解雇)になりそうなので仕事をさがしています。 収入が無くなると治療ができません 片目片耳が不自由で高血圧の人間が働けるところはないでしょうか? まず、このご時世、無いと思います。あっても病人を好んで雇う企業は無いでしょう。 半病人の人はどうやって治療費を稼いでいますか? 何とか障碍者枠に入れればいいのですが。 ちなみに親兄弟親類は頼れません。親は癌で入院中。 どうしたらいいでしょう。死ねと言うのなら諦めて首を吊ります。

  • 片方の耳が聞こえない人はどのくらいいるのでしょうか?

    私は片方の耳がほとんど聞こえません。精密検査をしたら子供の頃の中耳炎がちゃんと治っていなかったためそうなったと言われました。世の中には片方の耳が聞こえない人はどのくらいいるのでしょうか?正確な人数はわからなくても身近な人でそういう人がいたという例があれば知りたいです。そういう人はなにか対策を取られていますか。 回答、お待ちしてます。

  • 障害年金に申請について

    初診は中学時に行った児童相談所です。(IQ59) 25歳現在、精神遅滞(IQ70)の広汎性発達障害と言われました。 短時間ですが、障害枠で働いていた経験があります。 申請して1年半病院に通い一般企業での就労不可の時期を作りなさいと言われました。 発達障害で申請する場合どうなりますか? 転院を2度しています。 Aは相性が悪いのと無知だったので半年近く、Bは相性が悪かったので、Cは相性が今のところ一番いいです。

  • 障害者申請について

    目の視力が悪いのですが、どの程度から障害者申請ができるのでしょうか? また、円錐角膜の持病をもっているもですが、これも障害者申請の対象として扱う事ができるのでしょうか? 後、障害者申請をする事によってメリット・デメリットを教えてくださるとありがたいです。メリットは税金面や医療費が安くなると思うのですが・・・如何でしょうか?

  • 障害者年金申請について

    分娩麻痺の障害2級の子供が20歳になりました。 障害者年金を申請しようと思います 障害者枠で公務員として25年度から働いています。 申請は可能なのでしょうか? 共済年金の番号はどうすれば知ることができますか?

  • 障害者手帳申請についての質問

    身体障害者7級について以前質問させてもらいました者です 障害者手帳申請を考え複数の病院で何級相当に当たるのか 診断を受けました。 ほとんどの病院では、 「7級相当では」 との診断を受けましたが 今無職であるため、なかなか職に就けていないので 障害者雇用の枠を使えたらという話をしたら、4級ぐらいで申請 できるように診断書を書いてみようと言って頂いた先生に 見てもらえたのですが、 申請していてこのようなことを思うのは間違っているとは思いますが、 先生のさじ加減で3つも級が上げられてしまうものでしょうか? 障害者手帳申請が却下される場合、等級が下がる場合とかがあるのでしょうか 皆さんのご意見をお聞かせください

  • 職場の障害年金申請

    以前、障害者雇用枠で働くことについて、質問させていただきました。 精神障害雇用枠で働いており、大きな仕事や昇級は望めない状況ですが、地味な仕事でも、後に続く障害者の方々のために、私なりに精一杯やってまいりました。しかし、体調が悪化し、無理に続けて、突然休んだり、退職することになっても、かえって皆さんの迷惑になってしまいます。なので、シフトを減らして、無理なく確実に働くことを選ぼうかと考えています。 もし、大幅にシフトを減らした場合は、残念ですが、正社員ではいられなくなります。契約社員かアルバイトになります。給与も大幅に減る場合、障害年金を申請し、受け取りながら働く選択もあることを聞きました。もし、この場合ですが、どのタイミングで会社に伝えるべきなのでしょうか。まだ申請もしていないので、通るかどうかもわかりません。 私は過去に、二次障害が酷くなってしまったため、一度需給していた時期があり、それをさかのぼって申請する形になるそうです。 後は、会社によると思うのですが、年金を受け取ることで会社の心象を悪くするのですか?これも聞いた話なのでよくわからないのですが、たしかに、人事と話すと、障害者雇用についての罰金の話やカウンセリングの内容、私生活や部署でのことなど色々突っ込まれます。何を不安に考えているのかわかりませんが、全てをいきなり人事に話すのも抵抗があります。 わかる方、教えてくださると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳を契約したが、文字入力による翻訳結果が出ない問題について質問。
  • ソースネクストのマニュアルを熟読しても翻訳結果が出ないため、設定に問題があるのか疑問。
  • Wi-Fi通信を使用しているが、翻訳ができない原因と解決法を教えて欲しい。
回答を見る

専門家に質問してみよう