- ベストアンサー
義実家でのお盆の過ごし方。
今年の暦や移動になった部署での仕事の関係で主人がお盆に一日程しか休みが取れなさそうにないみたいなんです。 そのことを舅に言った所、「○○さん(私の名前)だけでも3日とも来て欲しい」と言われたみたいなんです… 私も仕事をしているので、お盆はどれか一日だけ出勤になります。 このような場合はどうしたらよいのでしょうか? ・主人は長男で、他に2人兄弟がいて(弟妹さん)がいます。二人とも家庭があります。 ・主人の兄弟が来るのは一日目の迎え日のときだけです。 ・姑は亡くなっていて、私は会ったことはないです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。40代既婚女性です。 これは、あなた様と舅さまとが 直接話をする案件ではありません。 実子の旦那様と、ほかのごきょうだいと、舅様が話すべきこと。 その為にあなた様ご夫婦の方針を先に決めてしまいましょう。 女手が欲しいのは、お坊さんがお参りに来る日のお茶出しが 真っ先です。 その他、親戚が来る日などがあるのでしょうか? その日に、嫁としてご接待を望むのでしょうが、 現実問題として、仕事があり無理ならば、 断るしかないです。 その時のリスク、つまり「不出来な嫁になる」ことは甘んじて受けないといけません。 逆にお盆に、嫁業を優先して仕事を休むと 「不出来な職業人」と言う評価になります。 あなた様が「女だけが我慢か」と嘆くのは理解できますが、 嘆くだけなら簡単です。 そしりに耐えてぐっと顔を上げて、自分の信じる道を歩くことができるかどうか。 人生には、自分の理解者ばかりがいるのではありません。 特に女が我を通そうとしたら、妨害があるのは古今東西同じことです。 今でも、車の運転すら禁止する国もあるのですよ。 戦っているのは世界中であなた様だけではないです。 まず旦那様を味方につけること。これが大前提。 そのために、SEXは絶対断らず、 SEXのたびに、旦那様をほめて、たたえて、世界一!頼りになる!と うっとりしましょう。 そういう下地を作っておいて、おねだりするのです。(我を通す) 「お義父さんは、3日とも来て欲しいみたいだけど、 そうしてあげたいんだけど(ここポイント、ウソでもそういう) 仕事が休めないし。 どうしたらいいかしら? あなただけが頼りなのよ。」 男は「あなただけが頼りよ。」と言って SEXさせてくれる女の望みを かなえようとする生き物です。 (それで歴史を陰で動かしたのは女だというのです。) それを「尻にしかれる」とも言いますが。 尻に敷くとは恐怖政治のように聞こえますが、 本当の尻に敷くとは、このように女の肉体の虜にさせて、 裏で糸を引くことなのです。 義父さんとの交渉は、「あなたが頼りよ。」で旦那様にしてもらいましょう。 文句の電話が直接かかってきたら 「申し訳ありません!」とだた「よよよよ~」と泣いてばかりで 言葉はいらないです。 舅なのが幸いです。 姑には女の涙は通用しませんから。 電話のあと、旦那様の前では ただ泣いていましょう。 「義父さまに申し訳ないけど、どうしようもないのです。精一杯やってるのに、ダメなのね・・・。」 義父様を「自分の女を泣かせた悪い男」に仕立てあげるのです。 絶対に矢面にでないことです。 一日目、他の御兄弟が来るので、OK 後他の日、夫婦そろって行く。 後の日は、義父さんだけでやってもらいましょう。 嫁が一人でも手伝いに行く前例を作ると、 後々大変です。 それでも義父様は「お盆に休みが取れないなんて?」と怒るかもしれませんが、 昨今の経済社会事情では、お盆休みすら消える場合もあります。 「一日休めるだけでもいいほう」と 旦那様から言ってもらうことです。 農家や自営で、嫁が自宅で家業をしながら 家事をして、 嫁業をするスタイルではないのです。 外に働きに出ているのですから、 「したくてもできない」ということを強くアピールしましょう。 それでも文句を言うなら、 「不出来な嫁であわせる顔がない」と疎遠にすればよろしい。 夫を味方につけ、図太くなって 賢く戦うことです。
その他の回答 (3)
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
長男のところに嫁いだ同居嫁です。 難しいですね・・・。 自宅からご実家の距離もわかりませんし・・・。 我が家では、お盆のときには、3日間ほとんど外出できない生活をしています。 3食仏様にお食事を供えます。 お坊様が棚経にいらっしゃるのですが、それがお盆の間のいつ来るかわからないので、家にいなければならないんです。 そのときに、長男も、長男の嫁もいないと、「あそこの家は、墓守する人が(する気が)ない」って言われてしまうのです。 ご主人のご兄弟がいらっしゃるのであれば、迎え火はお願いして、その後二日間の都合をつけることは難しいのでしょうか?とりあえず、今年はそのような形で乗り切っていただくとしても今後どうするかは話合わないといけないですよね。 ところで、質問者さまは、いままでお盆はどうなされていたのでしょうか? 義父さまが親類宅などにお線香をあげてまわらないところなどがあるのでしょうか。 お留守番が欲しいという可能性もあります。 ご自宅から近ければ、ご実家から通勤などという方法も考えられます。 まだまだ日にちがありますから、ご主人のご兄弟とも相談するしかないですね。(一日ずつ交代するとか) 昔は、お盆と言えば、仕事は休みで当然でしたから、できたことも多いと思います。 長男の嫁は、なんでもやって当然~~なので大変だと思いますが、やんわりとお断りすることも大切です。
お礼
ありがとうございます。 結婚したのは去年の年始でして、まだ1年ほどしか義実家でお盆をすごしてはいません。 自宅から義実家までは車で15分程でして、近いです。 主人のお盆休みに入ったら、最初の一日目の午前中は義実家の掃除。主人は飾り物の準備など。午後からは義兄弟が来るので、お茶だし→お迎え。2日目お供え。3日目 お坊さんのお茶だし。夜 送り。 でした。去年は仕事が休めたのと、主人も全て休みが取れました。 特に、舅が親戚の家に行った事はありませんでした。近所に本家があるので、そこに2~3時間位でしょうか… 長男の嫁はなんでもやって当然 なのですね…(泣) 私の実家も母が亡くなっているのですが、実家では7月にお盆をしますので義実家をかぶらないのですが、他の長男のお嫁さんは実家はどうしているのでしょうか?不思議に思います…。長男のお嫁さんは何でもやって当然の考えだと、自分の実家がないがしろになってしまう感じがして…
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
仕事があるなら無理に行く必要無いと思います。 仕事が優先です。舅に上手く断りご主人と一緒に行けば いいと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 仕事を優先でよいのでしょうか? 私もそうしたいのですが、今までの舅の言動を考えると いい顔はしないような気がします… 長男お嫁は お盆は仕事を休んで手伝いをするのが当たり前 と言い出しそうで… 長男の嫁は自分の生活は後回しなんですかね…(泣)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
姑さんが亡くなってるのなら、本家の嫁としてお盆に何か手伝うべきことがあるなら別ですが…。 でもご主人が休みなのに嫁だけしゃしゃりでたと思われても嫌ですし…。 ご兄弟も一日しか来れないのに、あなただけ3日もいることないと思います。 なんか義理父さんだけなら(性的な意味で)例え何もなくたって不安ですしね。
お礼
ありがとうございます。 お坊さんが来た時のお茶出しや、仏様のご飯やお水のお世話(スイマセン言い方が違うかもです…)みたいなのですが… これは、私が一人で義実家に行ってやる事なのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 なんか…凄いです!! 女性は戦わなければならないんですね。世間はまだまだ男性だけが戦っていると、勘違いしてますが…女性の方が戦っていると思いました。