• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:半クラによる故障 修理代金80万請求されています)

半クラによる故障 修理代金80万請求されています

このQ&Aのポイント
  • 会社の車を運転中にクラッチが壊れ80万円の修理代金が請求されています。
  • 修理代は会社の車屋で格安になりましたが、それでも高額な金額です。
  • 質問者は修理代金に疑問を感じ、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

ものすごい反響ですね No-11さんの言うことは最もと思います。 再確認されることをお勧め致します。 東南アジアのM国では、会社が雇用していて、仮に無謀な運転で車を壊しても、個人が支払うことには絶対になりません。  事故の責任は法律的に運転者が罰せられ、後は自動的に保険で解決します。  中国でも、会社が車の取り扱いが不備と認めて、このような請求はありえません。 M国でも中国でも即刻50人以上集まってきて、暴動が起こるでしょう。  世界的に見ても保険はなんの為に有るか、高額の修理が必要なものは現在の車では皆無でしょう。  クラッチを滑らして破損させたと言うもので、高額な修理が必要なものが考えられるのは、多分潤滑油を長期間交換せず、異常にオイルが少なくてエンジンの破損に及んだものを、会社は従業員に対してクラッチ破損のみを伝えたものとも予測ができます。  何れにしても雇用者は従業員に対して雇用による指導があり、それを総称して雇用責任と言います。  後進国でも一緒  日本には、その様な住民通しの鉄則がないから、先進国であっても網の目から漏れた事件事故が多いようですね。  アジアでは、街頭で女性に悪戯したりした者が居ますと、周りから黒山のように人が集まってきて女性を助け、悪戯したものはぼこぼこにされます。  中国でも同じ。  日本人は紳士過ぎて自己防衛力が非常に疎いようですね。  アジア及び中国ではストーカーなど考えられない。  ストーカーを行ったら、回りから住民が集まってきて、ぼこぼこ、やった者は一生住民に監視されるか、乞食になる以外には無い。  日本人には男性が居ないようですね、非常に弱い。  オー日本は住みにくい。  Oh my god

zyazyazyazya
質問者

お礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 アドバイスどうもありがとうございました。 その後会社とはとてももめることになりました。 弁護士さんにそうだんしたり、組合にお願いしたり。 大変でしたが支払い無く退職するこができました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.9

軽トラのクラッチをOHするのに80万など有り得ない話です常識で言えば軽トラで80万の修理代が掛かるなら全損となります 貴方が利用されてる車屋さんで修理するのが望ましいでしょう何処で修理しようと修理代を貴方が持つ限り会社に損失は無い訳ですから 但しこんなアカラサマなボッタクリを仕掛けてくる会社ですから素人ではない可能性もありますので慎重に事を運び解決したら退社した方が今後の為だと思います

zyazyazyazya
質問者

お礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kuma35
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.8

今月に趣味でクラッチを入れ替える予定でいます。 普通車で工賃は4~5万円です。部品代はピンキリ ですが、純正なら3~5万円といったところかと思い ます(普通車の場合です)。 今回の場合、故障に伴う損害も含めているわけで すが、それにしても高いように感じます。 更に懲戒解雇というのは理解できません。 金額うんぬんよりも、支払い自体に疑問も感じます。 過失であれ故意ではないわけで、支払いも解雇も 筋が通らないと思います。 ハローワークや労働基準局に相談してみてはいか がでしょうか。 無償で相談できますので。 この先そこの会社に勤める気が無いにしても、懲戒 解雇では失業保険受給の際に不利になる可能性が あります(ハッキリわかりませんが)。 会社の問題にして会社都合で退職した場合は失業 保険の受給が有利です。考えてみてください。

zyazyazyazya
質問者

お礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.7

問題のある会社のようですね。 修理費用にしても、新車が買えるような価格を提示して、恩着せがましくその半額とは。 無料の法律相談にでも行って相談して、支払いを強要するなら警察に相談でしょうか。 その上でも脅されるなど有れば録音などして警察へどうぞ。 言うことを聞けば、辞めた後でもなんだかんだと請求来ますよ。 がんばってね。

zyazyazyazya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 客観的にみて、この会社は問題ありますか?やはり。。。 そうかなーとはうすうす感じておりましたが(>_<) いろいろ相談しに参ろうと思います。 のちのちの請求も怖いです! がんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ちょっと、ちょっと 貴方達の考え可笑しいじゃあ~ないの 心配になって再投稿するけど 雇用責任と言うものが有って、雇用した人が仕事の最中に車を壊したとしても、なぜ責任を負わさなければならないの?  中国でもこんな馬鹿なことは無いけどね  臨時雇用?  契約雇用で設備を破損させた場合に弁償することをうたってあるのなら理解できるけど。  なに~、勝手に遊びで使用したんですか?  訳が判らない~  オー私の神様

zyazyazyazya
質問者

お礼

ご心配いただき、ありがとうございます! 雇用責任は、過失があるものに対しても認められるのでしょうか。 雇用契約時に、契約書もない小さな会社です。 もちろん私用で車を乱用していたわけでもございません。 もしかして、思っていた以上にだまされているのかもです。 なんだか戦う意欲がわいてきました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.5

普通の会社ならあり得ない話です 話がおかしいので弁護士を含めて どこかに相談した方が良いのでは 懲戒解雇まで付くならなおさらです

zyazyazyazya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに、ありえないなーと思いましたが、 何回か運転を指摘されていたらしいので、本人にも過失があるもので。 懲戒解雇は認めません。 こちらは、会社に連絡します。 すばやいご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたが半クラッチして運転したと言う証拠を出してもらいましょう。 レッカー移動時に運転してた人に責任がある?いいえ単なる寿命です。整備を怠った所有者が修理すべきです。

zyazyazyazya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 半クラで運転した証拠は、過去に何度か半クラを指摘されている。 と言うことが証拠になるのでしょうか。 きっとなりますよね。。。 「ほら!みてみろ!」と、助手席の上司に言われたようです。 寿命もありますよね。 請求金額はまだ確定しておりませんが、あまりにも大きい金額だった際には 戦う予定です。 小額なら、もう支払うつもりです。 ありがとうございました!

zyazyazyazya
質問者

補足

急遽、長期で自宅をあけることになり、お礼がおそくなり、申し訳ございませんでした。 その後、本人が帰宅し、話を聞くことができました。 電話の時点でうまく聞けておらず、少し状況はちがいましたが、 その車を運転したのは最近かららしく、運転回数は5回ほどでした。 もちろん遊んでいたなどという事は決してないようです。 とは言え、注意を2.3度されてたのは、事実で、本人も過失はあったとみとめております。 本人が故障のきっかけをつくったのは、事実ですので、勉強代と思い、今回は お支払いするようです。 まだ請求額はでてきておりませんが、少額になるよう祈るばかりです。 出先につき、皆様にお礼を申し上げることができず誠に申し訳ございません。 本当にありがとうございました。 後にこちらは締め切らせていただこうと思っております。 失礼いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

馬鹿な クラッチ板及びスラストベアリングの双方を交換しても、五万以下でできるでしょう。 80万であれば、中古が買える。新車買えるかな~  会社が修理屋と結託した詐欺でしょう。 日本でもこんな馬鹿な詐欺があるの? 日本て後進国だっけ!! Oh my god

zyazyazyazya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうなんですね。。5万以下でもできるんですね(-_-;) 補足させていただきますと、その他にかかった経費も 含んだ金額でございました。 にしても、80万が半額になるなんて、どっちにしろだまされてるのかしら(ToT)/ 請求が来た際には、明細をつけていただき、詳しく確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

zyazyazyazya
質問者

補足

壊れた車ですが、新車ではございません。 5年くらいと言った程度だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

「一週間ほど前に、会社の軽トラックを運転中に、半クラ?のしすぎ?で クラッチ?が壊れてしまい、動かなくなり修理することになったようです。」 馬鹿げてる、そんなやわなクラッチなど存在しないw もともと、寿命だったんでしょう。 新車なの?それなら不具合でクレームものだね。 いずれにしろ、言いがかりもいいところ。仮に本当ならメーカーに修理見積&証拠を出させましょう。 絶対に嘘!!(自分は元日産のクレーム担当者w)

zyazyazyazya
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 詳しいお方からのアドバイスで参考になりました。 補足にも明記させていただきましたが、そのほかにかかった経費が 80万に入っていたようでした。 参考にさせていただきます! 本当にありがとうございました。

zyazyazyazya
質問者

補足

え! もともと寿命。。 そういうこともあるんですね! 今、連絡があり、少し詳しく聞くことが出来ました。 ・レッカー代 ・従業員が対応に手をとられ、半日仕事ができなかった損害 ・修理の間に借りたレンタカー代(3t車) ・修理費用 の金額がだいたい80万になったようです。 そこから、修理代の値引き等あり、実質30~40になるだろう。 と言われたようです。 金額は確定次第連絡あるようです。 もともと、半クラしすぎだと注意を何度かされたこともあったようなので、 本人の過失が大きいとは思いますが、おまけに懲戒解雇までついて きましたものですので、少し衝撃をうけてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu3gai
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.1

軽トラックのクラッチ修理で80万円なんてありえません。 相当高い工賃取るところでも10万円もいきません。 だまされてるとしか思えませんが・・・

zyazyazyazya
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます! そうなんですね。 80万ってありえないんですね。。。 仕事から帰ってきたら詳しく話を聞いてみます(>_<) 本当にありがとうございました。

zyazyazyazya
質問者

補足

車は軽ではありませんでした。3t車だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラッチ?アクセルを強く踏むと半クラのような空回りが……

    はじめまして。スターレットターボ。EP82後期。MT。走行距離16万Km、車検通して1ヶ月です。 今、クラッチを交換するかどうか悩んでいます。 というのも、一昨日の夜に車を駐車場から出し、最初の信号が青になって走り出す時、いきなりアクセルの反応が悪くなりました。 まるで、ずっと半クラの状態みたいになったんです。しばらく走って確認してみました。→ゆっくりクラッチを繋ぐと繋がりますが、踏み込むと空回りしているような状態になります。1段、2段、と全ての段で試してみましたが、強くアクセルを踏み込む時にだけ、空回り状態になります。 すぐに車屋に持っていったのですが、「たぶん、その症状やとクラッチがスベってると思う」とは言われたのですが、預けてからは一度も症状が出ていないそうです。クラッチも普通に切れるで。と言われました。 ミッションを外しての確認はしてないそうなのですが、とりあえず、様子見ということで、明日に修理無しで返してもらうことにしたのですが、正直、いきなり止まったりしないかどうか不安です。これは、本当にクラッチなのでしょうか?他の症状は考えれないでしょうか? どうぞ、お教えお願いいたします。

  • 代車が故障し修理代金請求されました

    中古車販売店で1年前にトラックを購入しまして、その店で車検も受けました。今年の1月中ごろ事故を起こしてしまい板金修理にこの店に出しました。代車(スズキ ワークス)を出してもらい、1時間ぐらい運転し帰宅して次の日から会社への通勤(片道5分)に使用してました。2週間後(休日)に代車を運転中に水温計が上がったり下がったりするに気付きました。そのまま上がりっぱなしにならづ上がったり下がったりしてましたので、そのまま運転続けてたらエンジンが停止してしまいました。 その場で店に連絡して牽引きしてもらい帰宅しました。その場で店の方が代車をみてエンジンがいっちゃってるとの事でした。この時点で代車の運転時間は借りてから4時間ぐらいです。店の方は貸したときの状態に修理して返却してくださいと言われました。オーバーヒートして停止した代車は2週間後にラジエーターに水を足してエンジンスタートすると異常なく運転でき水温も安定してました。トラックの修理が完了したので引き取りに代車に乗って行きました。その時も異常ありませんでした。店の方には水を足しただけで異常なく運転でき修理しなくても無事1時間かけて返却できたことを告げてトラックを貰い受けて帰宅しました。翌日店からエンジンが駄目で修理代金(ガスケット交換かエンジン載せ換え)の支払い要求の連絡を受て困ってます。どのような対処をしたら良いのか相談させてください。お願いします。

  • 承諾なしの修理代金の請求について

    【質問内容】 賃貸に出しているマンションの設備(ディスポーザー)の修理見積をメーカーに依頼したところ、数か月間何の回答もなく、いきなり修理代金の請求をされました。 「修理は完了しているので、代金を支払ってください」とのことでした。 質問1:修理の承諾をしていないのに、修理代金を支払う義務は発生しているのですか? 質問2:一般人の自分からは今回のことは「押し売り」のような感覚ですが、法律的には何の問題もないのでしょうか?世間一般的には通常のことなのでしょうか? 質問3:今回のことについて、修理担当をした会社の親会社のWebサイトのサポートなどに問い合わせたりクレームを言うのは筋違いでしょうか?逆に「クレーマー」や「威力業務妨害」などで訴えられたりしますか? 【背景・詳細・補足情報】(ここから長文となります。ご容赦ください。) 1)2017年末に賃貸にだしているマンションを管理する不動産会社から「ディスポーザーが動かないから修理見積をする」との連絡があり、修理見積を依頼しました。 2)見積依頼後、数か月間、何の音沙汰もない状態が続きました。 3)2018年(今年)の4月下旬に不動産会社から「メーカーが修理を完了させたので代金を支払ってほしい」と連絡が不動産会社にきました。 4)不動産会社がメーカー修理担当に確認したところ、「見積は忘れていた」「でも修理は完了したので支払ってください」「見積して修理しない場合でも、修理見積費用の数千円はかかります」と言われたそうです。 5)話が平行線になって時間が掛かりそうなのと、金額が3万円かからないくらいと言われたので、とりあえず請求書をメーカーから自分宛に送るように依頼しました。 6)請求書が先週届きましたが、請求書(銀行の振込用紙)のみで修理明細書や見積を無視して勝手に修理してしまった点の説明や謝罪は全くありませんでした。 問い合わせ先もこのメーカーの修理会社の経理の電話番号しかなく、詳細の説明をする気は一切なさそうです。 7)大家である自分の考えとしては、   a)メーカー直系ではない業者とも相見積を取って修理先を判断したかった。   b)8年経過した設備なので、見積額によっては「修理」ではなく「交換」も    視野に入れていた。   c)この設備(ディスポーザー)が動作しなくても、通常の台所のように    使用できるので、借りている人との相談・調整は必要だが、そのままに    する選択肢も考えていた。  ので、まずは見積で金額を確認したかったです。 8)ちなみに、今回の修理を担当したのは、日本の大手電機メーカー(日本で知らない人はいない)の修理会社(部門)です。 9)仮に支払い「義務」があるとしても、勝手な修理をしたことに文句を言いたい。しかし、もし言うと法律的に問題が発生するかどうかもわからず、言えないでいます。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 不当請求?

    車を車検に出しました。 請求書が来たら62万円との高額な請求でした。 クラッチ等の交換とかしてましたが、交換して良いか等の問い合わせは一切ありませんでした。おかしいと思いましたので、担当者に連絡をお願いしましました。連絡が来たので、内容の説明を求めたところ、「後日連絡します」と言って待ってましたが連絡が無く、1年以上が経過しました。こんなおかしい事はないと思い最近連絡しましたら、「50万に値引きするので至急払ってください」と今度は頻繁に連絡よこします。どの様な対処方法がありますか?因みに、有名ディラーです。

  • 不要な修理代金の請求について

     はじめまして。 どうにも納得がいかず質問させていただきます。  先日,携帯電話の画面がフリーズしてしまったため,携帯ショップへ持参し修理を依頼しました。その場で水濡れの反応があるため,有償修理になる可能性が高いとのことでしたが,一度修理に出しメーカーにて有償無償の判断後,連絡をいただく事としました。  後日連絡があり,基盤が腐食しているため基盤の交換が必要なので基盤の交換費用(1万円位)の支払いが必要とのことでした。  私の携帯電話は1年以上使用しておりそろそろ買い替えようかと思っていたため,1万円支払うよりも買い替えたいと思い,修理せずに返してほしいが電話帳や写真等のデータはどうなるのか尋ねましたが,基盤の交換をしなければデータは他の携帯に移すことは出来ないとのことでしたが,詳しいことはわからないとのことで直接電話会社へ聞くことにしました。  コールセンターへ電話し,修理を依頼した時点で携帯電話の電源は入ったので基盤の交換をせずにフリーズの解除のみが出来ないものか調べて欲しい旨相談しました。しかしオペレーターの判断で「フリーズの解除のみは出来ない」といわれました。即答であったため納得いかず,修理する部門へ確認をお願いしましたが確認する必要はないとのことでした。その後,そのオペレーターから上席の方に2度代わりましたが結果は同じく出来ないの一点張り。最終的に,今までの経験の中でそんなことが出来た試しはなく,確認するだけ無駄だと思うが…と,しぶしぶながらメーカーに確認していただくことになりました。  この応対に腹立たしく思い,本社へ電話したところすぐにメーカーへ確認してくれ,現時点でフリーズはしておらず正常に動作をするが,基盤の腐食が見られるためいつ壊れてもおかしくない状態とこことでしたのでそのまま返却していただくこととしました。その後2ヶ月以上経過しますが正常に動作しています。  危うく不要な修理代金を支払うところでした。本社の方に聞いたところこの会社では,水濡れ反応が見られるものは,基盤の修理が不要でも修理し代金を取っているとのことでした。またそのように説明するようオペレーターに指導しているとのことでした。  以上のことで許せないと思い,総務省や警察に相談しましたが,総務省は何も出来ない。警察は実際に被害にあったわけではないので何もしない,実際に被害にあった人から被害届を出してもらうしか方法はないとのことでした。しかしながら,実際に不要な修理をされて代金を払っている人は,不要な修理と気づいているはと思えずどうにかならないものかと思います。    携帯会社のこのような行為を許すことが出来ません。詐欺ではないのかと思うのですが,法律上問題ないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 見積もりを出さずに修理された車の修理代金について

    はじめて質問させていただきます。 車が走行中に止まってしまい、その車を買った中古車屋さんを通じて、整備工場を紹介してもらい車をレッカーしてもらいました。 車検が近かったので、金額の事もあり、見積もりをお願いしてその場を後にしました。 数日後、「修理終わったよ」との連絡がありました。 修理代金として、8万6千円を請求されました。 翌月には車検もあったので、そんなに高額なら直す事もなかったんです。 「でも、修理したから支払ってくれ。」とのことでした。 その日は、車を受け取って帰りました。 それから数日後、車検にも出しました。 同じ町の修理工場でしたので支払を待ってもらい、他の所に車検に出しました。 しばらくして、修理代請求の電話がきて、修理工場の人と話しました。 「見積もりの話は聞いてなかった。修理代金に納得してないのであれば、車を引き取る事もできた。」 と言うんです。 引き取ってくれる方法があるとは知らなかった私は、車検に車を出して、そちらには支払を済ませしまってます。 そこで、質問です。 この修理工場への支払いは全額払わなければ、いけないのでしょうか? また、支払う金額としては(気持ちとしては半額なのですが・・)いくら位が妥当なのでしょう? お願いいたします。

  • レンタカーを借りて直ぐの20分後走行中に故障で修理代請求されました   

    通り掛かりの道路でトラック貸出しの看板を見てレンタルしました。 所有者に身分証の提示と免許証のコピーを渡し車を借り受けました。 トラックの鍵の受け渡しと取扱い注意事項を一通り聞き必要な荷物を積替えて走行することにしました。 走行後直ぐにタコメーターの回転数が高めで且つ、バラつきを感じましたが普段乗り慣れる車と勝手が違うので気にもとめずに目的地へ向かいました。 燃料も満タンで無かったので給油し貸出し地点より10分も走行すると最寄り高速道路に入り平坦地をトッププギア80キロで走行していました。 急にスピードが落ちたのでギアを落とそうとしクラッチを踏み低速へ試みましたがギアが入らなかったので惰力で非難しまず借主へ通報しました。貸主が20分程で到着し車の状況を確認し牽引が必要と判断され1時間後に別のトラックで牽引し帰りました。 帰ってからクラッチ板が焼きついていたそうで高速走行中にクラッチの上に足を乗せて走行しただろうと言われましたが覚えも無いので否定していました。その後予定を変更し自家用車で所用を済ませましたが帰宅後に修理代を請求されました。 事故を起こしたわけでもないのに当方は修理代や牽引費用を支払う必要性は生じるのでしょうか? 当方としては逆に整備不良の車の貸与により当日の所用も実行出来できなかったので賠償請求したい気持ちでいっぱいです。 法的な解決法などご教示頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 修理代金を払わせたい

    昨年2月にクルマを追突され、相手の過失が100%でした。 加害者は任意保険に未加入で、修理代とレンタカー費用を現在も未払いです。 修理業者の請求書の届け証明付きの郵送を受け取り拒否し、自動車保険を介して雇った弁護士からの連絡も無視しており、保険担当者は「保険に付いている『弁護士相談』では、ここまでしかできない」とのことでした。 先方の住所は分かっています。会社勤めのようです。 給料差し押さえ等して支払わせたいのですが、どのような手段があるでしょうか。

  • 会社から修理代全額を請求されてしまいました。

    会社のトラック(レンタカー1日のみ)をこすってしまいました。レンタカーから会社あてにきた修理代合計が6万7千円で、修理代全額を請求されています?全額払わなくてはなりませんか?助けてください。アルバイトで土日のみの出勤をしております。修理代6万7千円のうち、トラック修理期間2日間のお金1万×2日の2万円は会社負担、残りの4万7千円の修理全額は私負担だそうです。残業代も全額未払いだった会社です。修理代などを従業員の許可なく給料から勝手に天引きしている会社です。労働基準監督署に相談し請求します。監督署は、修理代については、自分の過失分を自分で決めて払えばいいと曖昧でした。調べてみると4分の1であるなど、いろいろな回答がありました。知識ない私をどうかお助けください。

  • 修理費請求されていないのですが…

    長文となってしまいましたが、ご一読頂けると幸いです。 賃貸マンションに住んでいる20代の女です。 先日入浴中に転んでしまいユニットバスのドアを破損してしまったので 管理会社に連絡し、修理して頂いたのですが、 その際に、こちらから連絡をすると 「確認し、遅くとも2週間以内にはご連絡致します」と言ってから1ヶ月間掛けてこなかったのです。 仕方ないので、こちらから掛けたところ 「現在担当者がお休みなので、出社次第連絡する」と言われ 担当者から電話が掛かってきたのが3日後。 その担当者が「本日中に業者から工事日程や費用の連絡をする」と言っていたのに 3日間かかってこなかった為、再度こちらから電話をしたら 怖そうな男の人が出て、「○月○日の午後に行きますんで!!」と電話を切られました。 その際費用のお話はありませんでした。 当日、費用請求もなく工事は無事終わったのですが こちらも気分が悪く、連絡をしないでいたら 修理の4日後(今週月曜日)に管理会社から電話があり 仕事中だった為出られずにいたら「またお電話します」との留守電。 それ以来一度も掛かってきていません。 この場合、こちらから掛けなおすべきか、向こうの言うとおり掛け直してくるのを待つか どちらがよいでしょうか。。 個人的には管理会社の対応の悪さでとても嫌な思いをしたので できればもう二度と電話したくありません。 またこのまま掛かってこなかった場合 修理費用は請求されないのでしょうか。。 同じような経験のある方、住宅修理に詳しい方などいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-695CDNをUSB接続した際にパソコンとプリンターがつながらない状況です。
  • 現在の環境はWindows10で有線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はありません。
回答を見る