• ベストアンサー

プリンターのインクは使わないと固まるのですか?

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

>あまり使わないと固まってしまうのですか? そうですね。長い間経つと開封していなくても水分が抜けて粘度が上がったりします。一度取り付けた物であれば尚更かと。 けど純正は1、2年位は未開封であれば問題なかったです。 >又、非純正だと余計固まりやすいのでしょうか? はい。やはり再生品ですから、密閉度は格段に落ちますし、インクの成分も純正品より格段に落ちます。 >固まってしまうと修理に出すしかないのでしょうか? そうですね。それしかないですが、買い換えた方が安いと思います。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。 こうなってくるとやっぱり高い純正品使っているほうが安いのでしょうか。

関連するQ&A

  • インクジェットプリンターのインク

    インクジェットプリンターのインクは、純正品とリサイクルのインクで何か変わりがあるのでしょうか、値段的にリサイクルは安くなっていますが、使用するのに純正品より劣っているのでしょうか教えてください。

  • インクジェットプリンターの互換インクは問題ないか?

    インクジェットプリンターの互換インクですが、昔、純正インクを使わずにプリンターが故障し、メーカーから「純正インクを使っていないでしょう」といわれ、その後はずっと、純正インクを購入しています。 最近は、大手家電店でも通常で互換インクも売っていますから、故障したりはしないのでしょうか。 キャノンのインクジェットプリンターMP610のBCI-7eシリーズです。

  • インクジェットプリンターのインク

    インクジェットプリンターのインクは純正品以外を使用可能ですか 安いインクが色々あるようですが ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターのインクについて

    これまで使っていたプリンターが2度も壊れてしまい、修理に出しました。 原因は、キャノン製のプリンターに、純正のインクを使わなかったため、と言われました。 1、2回目の故障と同じ症状で、前回が1万円以上かかってしまったので、たぶん今回も、かかります。ならば、・・・と、新しいプリンターの購入を検討しています。・・・たぶん、新しいものを購入します。 最初は純正のインクを使っていましたが、費用がかさむので、カートリッジ式の”偽純正”を使ったことで、壊れてしまったのでしょうか。 インクを注入するタイプでなく、カートリッジ式なので大丈夫だろう・・・、というのが甘かったようです。 みなさんも、私と同じような経験ありますか。 やはり純正のインクを使われているのでしょうか。 ならば、なぜ偽インクが売られているのか、疑問に思います。 ご意見下さい。

  • レーザープリンターとインクジェットプリンター…

    質問です。 インクジェットプリンターでホームページをカラー印刷した用紙と、 レーザープリンターでホームページをカラー印刷した用紙とでは、 どちらが長くもちますか?(クリアファイルに入れておきます。) インクジェットプリンターは、『EPSON PM-G700』です。 レーザープリンターは、コンビニでコピーします。 インクジェットは長くもたないと思って、コンビニで先にコピーしてとっておこうと思います。 インクジェットの用紙は、『FUJIFILMインクジェットペーパー マット仕上げ お手軽マットタイプ』で印刷しました。 インクは、非純正インクです。 どちらが良いのか分かりません。 教えて下さい。

  • プリンターのインク

    プリンターのインクについて教えてください。 我が家には、以前に使っていたインクジェットプリンター(キャノン製)の純正品でない詰め替え用インクが残っています。色は、Y(イエロー)、M(マジェンタ)、C(シアン)です。 一般的こ言って、これらのインクは、現在使っている同じメーカ製の別機種のプリンターでも使えるのでしょうか? つまり、同じキャノンのプリンターであれば、Y,M,Cのインクは、どの機種でも成分は同じで、詰め替えて使えるかということです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • インクジェットプリンターについて

    2007年製のキャノンインクジェットプリンターを使っています。 質問1: インクジェットプリンターとは、用紙とプリンターヘッドが非接触なのでしょうか? 霧吹きみたいにインクを吹き付けて印字していますか? 質問2: 学校で使うB5版のノートがたくさん余っているんですが、 20年くらい前のものです。押し入れに入っていたので、 ホコリは気になりませんが、多少匂いがあるかもしれません。 紙をノートから分離し1枚1枚にして、 2007年製のキャノンインクジェットプリンターで使用すると、 プリンターに何か不具合が起きる可能性はありますか? ヘッドが汚れるとか詰まるとか。 純正用紙でないので、紙の厚みは問題になるでしょうか?

  • インクジェット プリンタインク

    インクジェット プリンタに純正以外のリサイクルインクを使うとノズルが詰まると言うのは本当ですか。だったらなぜ販売されているのか不思議です。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターインク

    プリンターのインクはリサイクルインクではなく純正を使うべきという意見がありますが、私はリサイクルでもいいのではと思っています。プリンターメーカーは純正でないとインクに起因する不具合が生じても責任は持てないなどと言います。プリンターメーカーはプリンターそのものは安くしてもインクで利益を出しているという人もいます。純正インクは結構高いですから。そこでお尋ねするのですが、それでもやはり純正にすべきでしょうか、それともリサイクルで十分でしょうか。

  • プリンタのインク

    最近、プリンタの純正インクが高いですね。 全色セットを4つくらい購入したら本体が買えそうな・・・。 パソコン側で印刷を「モノクロ」に指定しているにもかかわらず 黒以外のインク、青や赤や黄が減っていくのは モノクロでも他インクを少し使っていることなんでしょうか? 「モノクロ」に指定したなら、黒やグレーだけで印刷したら 他インクも減らないだろうに、と素人考えでは思ってしまいます。 しかも黒が2種類(細いのと太い)のがあればなおさら 「黒」だけ消耗していけばいいのに、って思います。 純正以外を使用したら故障した際は保証が受けれないとか 修理できないとか言われるので、純正を使わざるをえないですよね・・・。 プリンタメーカーは純正インクで儲けているんでしょうね・・・。