• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANをルーターにする方法(BBIQ))

無線LANをルーターにする方法(BBIQ)

marine-blueの回答

回答No.3

わかりやすく説明しますと、 終端装置ーーPCでの接続は PPoE接続で IDとパスワードを入力して ログインします。 接続アイコンとかありますよね。 そこで、ルーターをつなげた場合ですが、 ルーターは、パソコンにかわって 接続作業をしてくれるんですよ。 だから、いちいちIDパスワード入力しないで いいのです。 もちろん接続アイコンや接続ツールは不要です。 それで、ルーターの説明書見ながら ルーターにログインして 設定情報に ログインIDとパスワードを設定します。 これで、パソコンは接続作業を一切せず ルーターが電源入ったら、ルーター自身が接続しに行きます。 ルーターが常にネットにつながってるので これを常時接続と呼ぶんですよ。 で、メールやIEなど立ち上げると すでにネットにつながってるので すぐ開きます。

関連するQ&A

  • Wiiは無線LANのルーターをONに・・

    無線:WHR-HP-G300N ルーター:iA101SC3(光電話ターミナル) プロバイダ:BBIQ 終端装置-光電話ターミナル-無線LAN-PC で、PCはネットに繋がっています。 無線はアクセスポイントとして、使っています。(ブリッジ) これをルーター機能をONにしないとWiiはネットにつながりませんか?

  • BBIQは何をルーターとして使ってるんですか?

    プロバイダはBBIQです。 いま、終端装置(AS-1000GNS3-1W)-光電話ターミナル(iA101SC3)-PCでネットにつながっています。 このなかでルーターってどれですか? ネットで調べていったら両方ともルーターではないと書いてありました。 では一体どうやって私のうちのパソコンはつながっているんですか? 目に見える機器は、PCを含めて3つです(AS-1000GNS3-1W、iA101SC3)

  • 無線LANでインターネットが見れません。

    教えて下さい。 windows vistaのノートパソコンです。新しく無線LANルーターを購入しました。 (バッファローのWHR300HPという型です。)ノートパソコンと無線LANはつながったのですが(スタートメニューの接続先で確認できました。)無線LANから先がつながりません。プロバイダはQTnet(BBIQ)です。回線はBBIQ光電話でターミナルアダプタはBBIQから支給の富士通製iA101SC3という型です。ターミナルアダプタから直接パソコンにLANケーブルを挿して接続すればnetにつながるのですが無線LANを使用するとダメです。iPhone4sを使用してますがiPhoneからの設定では無線LANにつながりネットも見れます。ニンテンドー3DSからもつながりました。パソコンからはネットがみれません。どなたか詳しく教えて下さい。

  • 無線LAN設定

    教えて下さい。 windows vistaのノートパソコンです。新しく無線LANルーターを購入しました。 (エレコムロジテックのLAN-WH300AN/DGPという型です。)ノートパソコンと無線LANはつながったのですが(スタートメニューの接続先で確認できました。)無線LANから先がつながりません。プロバイダはQTnet(BBIQ)です。回線はBBIQ光電話でターミナルアダプタはBBIQから支給の富士通製iA101SC3という型です。ターミナルアダプタから直接パソコンにLANケーブルを挿して接続すればnetにつながるのですが無線LANを使用するとダメです。あまりパソコンやネットワークに詳しくないのでどなたかわかりやすく解決方を教えて下さい。iPhone4sを使用してますがiPhoneでもwi-fiはつながるのですがwi-fiでサファリからnetを見ようとしてもダメです。よろしくお願いします。

  • 無線LANのルーター機能

    BBIQひかりで契約してあり、光電話も契約しています。 終端装置-光電話ターミナル-無線LAN-PCでつないでいます。 いま、ルーター機能は、光電話ターミナルが行なっていて、無線ルーターはブリッジにしてあります。 でも、この無線ルーターのルーター機能を使いたいと思っています。 しかし、いまのままルーターのスイッチをONにすると、ネットにつながらなくなります。 WiiにつなぐためにルーターをONにしたいと思っています。 なので、どうしたら、無線ルーターのルーター機能をONにしたまま、ネットにつなげるようになりますか? 無線ルーターとPCは無線でつないでいます。

  • 無線LANがしたいのですが・・・

    現在、有線にてデスクトップPCを1台ネット接続しています。 さらに、無線LAN内蔵のノートPCを無線にて接続したいのですが、何が必要なのか良く分かりません。 プロバイダはBBIQ(九州電力)で最終端末?はAS-1000GNS3-1Wという機種ですが、そこから光電話ターミナル→PCへとLANケーブルが伸びています。 私としては、無線ルーターのバッファロー製のWHR-HP-Gを購入すればいいのかなと思っていますが、それでいいのでしょうか?? そのほかに必要な物があるんでしょうか? また、接続はどのようになるんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 今ある有線LANに無線LANをつなげたい

    PSPでインターネットをしたくて、NECのWARPSTAR(WR4100N)を購入しました。 そこで、今PCを接続しているBBIQのモデムに繋げようと思ったのですが、 ETHERNETケーブルをブロードバンドモデムに接続すると言う時点でどこに繋げればいいか分からず困っています。 BBIQの機械は2つあります。黒い「三菱:AS-1000GNS3-1W」と白い「BBIQ光電話ターミナル(iA101SC3」という機械です。 ですが、どちらの機械も全て差込口が塞がっている状態です。 「BBIQ光電話ターミナル(iA101SC3)」にはWANとLANの差込口があり、 WANは「三菱:AS-1000GNS3-1W」のUNI2と、LANはPCと繋がっていて空いていません。 WARPSTARとBBIQの説明書も読み、パソコンで検索もしたのですが分かりませんでした。 モデムが何なのかもイマイチ分かっていません。そもそもこのやり方で良いのかも不明です。 勉強不足で申し訳ございませんが、どなたかご教授願えませんか?

  • 無線LANルータ「BLW-54CW3-PKU」で、DS(Wi-Fi)接続が出来ません

    プラネックス社の無線LANルータ「BLW-54CW3-PKU」を購入し、DS(Wi-Fi)接続が出来ません。 BBIQを利用。 接続は、電話線(光)→MC(メディアコンバーター)→BBIQ光電話ターミナル(iA101SC3)→BLW-54CW3(本体:Router設定です)。BLW-54CW3(本体)からPC(Win2000Pro)を無線LAN(GW-US54Mini2を使用)接続しています。不安定ではありますが、インターネット接続は、出来ています。 (時々、無線LANが切れる状態) そこで、DSを無線LANで接続しようとしていますが、上手く接続できません。サイトや説明書で調べたら「PCの無線LAN」と「DSの通信(Wi-Fi)」は同時に出来るようなのですが。。。可能でしょうか? 可能でしたら、どの辺りの設定をすれば良いのか教えて下さい。 (GW-US54Mini2をアクセスポイントとして切り替えるしかない? のでしょうか? これも上手くいかなかったです。。。設定方法がおかしいのだと思いますが) どなたか、Wi-Fiの設定ご存知の方がいましたら教えて下さい。(すでに3日目です。) よろしくお願いします。

  • 無線LANルータ

    パソコン初心者です。 マニュアル通りに進んでパソコンに無線LANルータ接続したのですが、完了と出てプロバイダー情報の設定画面がでませんでした。表示されなかったということはプロバイダー情報は設定しなくてもいいのでしょうか? インターネットにはつながるみたいです。 わかる方よろしくお願いします。 無線LAN:バッファロー WHR-300HP/U パソコン:FUJITSU/WindowsXP 乱文ですみません。

  • 無線LANルーターについて

    無線LANルーターというのは、インターネットを契約してネットが使えれば どのメーカー品でも使えるんですよね?? あと、ルーター本体を買えば、月々〇〇¥という風にはかかりませんよね??