• ベストアンサー

安定化電源から1アンペアを取りたい。

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

ニカド電池に1A流すと言う事は、急速充電でしょうか? 急速充電の場合には、電圧管理と温度管理もしないといけませんがどの様にされますか? 定電圧電源にその様な機能は持って居ませんので、電池を痛める事になります。 また、単純に抵抗をつないでと、机上論で書かれている方も居ますが、実際には内部抵抗なども発生して行きますので、単純計算で出来る物ではありません。 正規の充電器などを使った方がいいですよ。

dannasyu
質問者

お礼

どうもありがとうございます 捨てるにはもったいない程度の物です 新品だと絶対に充電器を使います(笑)。 あくまで実験ですので。

関連するQ&A

  • PCの「電源」は、 安定化電源?

    安定化電源という言葉の定義が曖昧ですが 100vから 望みの電圧を取り出す装置と考えていいんですよね? じゃぁPCの「電源」は 12と5と3.3vが取り出せるので、安定化電源なんでしょうか? 前置きは置いておいて、本題に入りましょう。目的は、 「PCの電源を充電電池の充電器の入力、12v安定化電源として使いたい」 です。 PCの電源のシールを見ると 12V16Aとあります。 12V出力コネクタから、12V16Aの入力ラインとして充電器に繋いでも大丈夫でしょうか? 追加 12Vの車用親バッテリーは持っていますが、親バッテリー用充電器を持っていませんので、飛行場以外では親バッテリーを使いたくない為思いついたのです。

  • 充電器と安定化電源の電流容量との関係について

    充電器の親電源として直流安定化電源を使用する場合、必要な電流容量はどのようにして決定するのか、ご存知の方は教えてください。 多くの場合、「10Aは必要」であるとか、「20Aはあったほうが良い」と言われていますが、安定化電源を使用せず、自動車用の12Vバッテリーを使っても充電可能なわけですから、そんなに電流容量が必要とは思えないのですが・・・。 自動車用の12Vバッテリーは、そんなに沢山の電流を流すことが出来るのですか?それとも、スイッチング方式の電源を使用する際に必要な電流容量なのでしょうか。 現在、以下の組み合わせで充電しています。 電池   :8.4V-600mAh(ニッカド電池) 充電器  :京商製QUICK CHARGERIII 安定化電源:KENWOOD PA18-1.2(18V 1.2A)AC100V45W 機体   :HIROBO G-22M(RS380モーター) 送信機  :RD6000Super(ES-20 アンプ) 飛行時間が極端に短いようには感じていません。 以上です。よろしくお願いします。

  • ニッカド電池の充電

    こんにちは、教えてください。 アマチュア無線のハンディ機のニッカド電池の充電についてです。 機械を譲ってもらったのですが、ニッカドの充電器がありません。 電池にはなにやらイヤホンの穴のようなものが開いています。 これは安定化電源(電圧可変)にイヤホン端子を接続して充電はできるのでしょうか。それとも純正の充電器を探さなくてはならないのでしょうか。

  • 安定化電源と充電器

    現在、安定化電源(ABCホビー 12V7.5A)と充電器(K&S KSチャージャー  DX PRO)を使用しています。  ところが使用しているとIn voltage error と表示され 充電できなくなります。接続してすぐ表示される場合と充電している途中で される場合と両方ありますが何故でしょうか?  ちなみに使用しているバッテリーはニッケル水素バッテリの4.8V180MA 7.2V300MAなど容量の少ないものです。 安定化電源の容量が不足しているのであればわかるのですが15V弱 出ているようです。ひとつ気になるのは最大16Aまで出力されると 安定化電源の取説にかいてあります。 充電器が15Vまでの対応だから安定化電源の容量が15Vを 少しでも超えると充電器が作動しないのかと考えたりしますが 他社の安定化電源でも14V(MAX17A)等と書いてあるのを目にするので 何故かと思っています。 同様の例で使用されている方もしくは原因のわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 充電器と安定化電源

    ラジコン初心者です。 ラジコンのバッテリを充電するために充電器とシールドバッテリと安定化電源の購入を考えています。 安価な充電器を買って家でシールドバッテリ(12V7A)を親電源として使用することはできるでしょうか? シールドバッテリも管理をちゃんとしないとすぐ 使えなくなるデリケートなものとアドバイスされました。 実際どんなものでしょうか? 安定化電源も出力が5Aや10Aでは充電器がうまく作動というか充電出来ない事があると聞きました。 使用しているバッテリはニッケル水素で4.8V180mA 7.2V300mA  9.6v1100mA 現在のところこれぐらいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 安定化電源で迷っています

    当方ラジコンで1/10ツーリングをしています。 はじめて2年ですが、本格的にやろうと思い、一から必要機器等を揃えている最中です。 そんなときに、電気系の機器と安定化電源の壁にぶち当たりました。 ・まず充電器はハイぺリオンの720iか730iのどちらかにしようと思っています。 見ているのは最大電流と価格で、ローカルレースのレギュを参考にリフェを使用していますので大電流充電ができ、なお且つそこそこ安いものが良いと思いハイぺリオンになりました。 最大電流は20A~30Aは欲しいので自然と730iと720iのどちらかにたどり着きました。 ただ730iの場合別途DC24Vの安定化電源化が必要となってきます。 DC24Vの安定化電源などラジコン関係のメーカーではなかなか見当たりません。 DC24Vの安定化電源を使われている方いらっしゃいますか? ・また、720iの方は"AC/DC電源対応充電機"と書いてあります、つまりこれは家庭用のAC100Vでも問題なく性能をフルに使えるということでしょうか? ・イーグル製のタイヤウォーマーも購入予定です。 こちらは安定化電源を使うならDC12V用だそうですが、このウォーマーもAC100Vの家庭用電源で問題なく使えますか? 以上です。 回答お待ちしています。

  • 質問(電気)No.2

    皆さんこんにちは。またいくつかの質問が増えましたので、よろしければお答えください。(分かる物だけで結構です。) 単3-ΔVニカド充電器(並列つなぎで2本まで充電可能)の充電器の-極同士と+極同士をそれぞれ導線などで接続し、1本で充電するとどうなるのですか?充電電流が2倍になり急速充電ができるのでしょうか?(-ΔVも正常に作動するのでしょうか?) オームの法則のV(ボルト)は出力電源(電池など)の電圧ですか?それとも回路を流れる電圧ですか? ニカド電池の充電中の端子電圧はどのようにして測るのですか? ニカド充電器などの充電電流というのは、電池を入れたときに流れる電流の大きさのことですか? 豆電球は点灯している間だけ電流が流れているのですか?それとも電池が消耗して点灯しなくなっても少しづつ流れているのですか? ある電圧から抵抗を使って回路を流れる電圧を減らす方法を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 3相200Vの電圧安定度

    3相200Vで50kVA程度の機器を運転していますが、電源電圧が安定しなくて困っています。 夜は240Vくらいあるのですが昼間は220V程度まで下がります。 約款によるとこれは問題ないようですが、電圧が安定してくれないと困ります。 200Vあれば十分なので、たとえば可変抵抗を入れて電圧を調整するにしてもそんな大きな可変抵抗器ってあるのでしょうか? それともスライダックを3つ入れるにしてもやはり50kVAというのは見たこと無いです。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • ニッカド電池の再生方法

    ニッカド電池の再生方法 長期間放置した単二ニッカド電池11本がショートしたので5Aの電流を短時間流して電圧が復帰したので専用充電器で充電しました。電圧が11Vで熱くなったので、充電を中止し、温度が下がるのを待って再充電しましたが、最終的に0Vになってしまいました。再生は可能でしょうか。 鉛蓄電池では電流が流れなくなった6V,4.5AX2を12V/0.7Aの充電器とデサルフェーターを用いて3週間かかって復活させました。 6V,2.5Aのサイクロンのバッテリーは400V/100mAの定電圧電源で100mAになるように電圧を調整しながら充電し、端子電圧が35V迄下がった時点で35V/5Aの定電圧、定電流電源で0.2Aの設定で4時間放置した所、非常に熱くなり、電流を止めて冷やして充電したところ端子電圧が約6Vになり、容量は不明ですが復活しました。 ニッカド電池は復活できないのでしょうか。

  • 直流安定化電源で

    12V充電式ドライバードリルのバッテリーが2個中1個充電しなくなり 最初はセル交換を考えましたが、結構な金額になるため 以前から所有している直流安定化電源に繋いで使用できたら いいなと思い、質問しました。 使える?使えるけどどちらか壊れる?使えるがパワーない? 問題ない?のどれでしょうか? 問題ない場合、バッテリーパックを加工して、最初に壊れかけの PC用電源で試してみようと思っています。 充電ドライバードリル 12V 100N-m(バッテリー12V1.3Ah) 安定化電源 HIREX AX-400S(定格4A、2A2系統?) 購入から30年近く経過、電圧は実測12.98~13.00Vで 元々はパーソナル無線他用です。 http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=169766763