• ベストアンサー

松脂で発火?

友人が大掃除で、縁側に松脂から出来たワックスのようなものを塗ったそうです。 商品名や、内容などはよく分からないのですが それを塗ったスポンジと拭き取ったタオルを家のゴミ箱に捨てたところ 何時間後かあとに焦げ臭い臭いがしたので、見てみると スポンジが焦げていたそうです。 火気など一切ない場所だったので、原因はこのスポンジしか考えられないのですが 確かに、松脂は可燃性ですがこんな状態で自然発火することもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.1

自然油脂を利用したワックスや塗料オイルは自然発火します。 分子中に、空気中の酸素が化合する二重結合を持っている油で、この反応によって樹脂化します。 この重合反応で熱が発生するので、使ったボロ布などを捨てる時は、熱がこもって自然発火しないように注意する必要があります。 塗布に使用した切れやスポンジなどの取り扱いは注意書きを見れば必ず書いてあるはずです。 「自然発火する危険性がありますので、使い終わった切れなどの処分には十分にご注意ください」と。 密閉された金属缶に保管するか、水中に保管、燃やしてしまうことが大切です。 くれぐれもご注意を!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • a-0063
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.2

松ヤニや亜麻仁油などの乾性油は、乾燥する際に酸素と反応し、発熱します。 また、天かすなども酸素と反応し発熱します。 これらの酸化熱が、蓄積することで、発火点に達し発火することが良くあります。 良くホームセンターで販売されている油性塗料なども発火することがあります。もちろん天然系を歌っている塗料もそうです。水性塗料ならば心配はないのですが。 解決策としては、拭き取った布きれやスポンジを水で十分浸してから、乾燥しないようにビニール袋に入れ、燃えるゴミとして出すのが良いと思います。 現に、亜麻仁油をこぼしたため、ウエス(ぼろきれ)でふき取りそのままゴミ箱に入れ、工場を全焼させた事例があるそうです。 これからの季節には静電気にも注意が必要です。有機溶剤を用いる際には、静電気を逃してから触るようこころがけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黄燐は「加熱」によって、点火源がなくても発火するのか?

    はじめまして 「黄燐」について質問させて頂きます。 問題集の中に以下の様な問がありました。 「黄燐の発火点の説明で正しいのはどれか?」 1、50℃に「加熱」すると、点火源があれば燃える 2、50℃以上に「加熱」しても、点火源があっても発火しない 3、50℃に「加熱」しても、点火源がなければ発火しない 4、50℃に「加熱」すると、点火源がなくても燃え始める 5、50℃以下では、点火源があっても燃えない 答えは「4」だそうです。黄燐の発火点は50℃ ですが、私はずっと「自然発火」するのが「黄燐」だと思っていたので 「50℃に「加熱」すると、点火源がなくても燃え始める」という文章の中の 「加熱すると」という文章が腑に落ちません。 空中で酸化され・発火と 「加熱=熱を加えられる=自分では温度が上がらない・変化しない」 とは違うように思えるのです。 熱加えられてはいないと思うのですが、「自家発熱」も「加熱」なのですか? 点火源がなくても・というのは分かりますけど。 発火点の定義は 「可燃性物質を加熱した場合、 点火源がなくても物質それ自体が発火し燃え始める最低温度」 だそうです。 やはり熱は加わってません…;; そのまま聞き入れない私の頭TT よろしくお願い致します。

  • 禁水性物質には「水に触れると発火するもの」と「水に

    禁水性物質には「水に触れると発火するもの」と「水に触れると可燃性ガスを発生するもの」の2種類があるそうですが、1-5の物質はどちらに当てはまりますか? 1. カリウム 2. ナトリウム 3. アルキルリチウム 4. 黄りん カリウムはアイスバーンに撒くと発熱して氷を溶かすやつですよね? ということは1は水に触れると可燃性ガスを出す物質という分類に入るのですよね?火が出るわけじゃないし。 で、3のアルキルリチウムはスマホのリチウムイオン電池ですよね?スマホのバッテリーに釘を刺すと空気に触れて発火している映像がYouTubeで見たので、アルキルリチウムは空気に触れると発火する物質ですよね? 2のナトリウムも塩みたいなものでアイスバーンに撒くやつなのでこれは発熱タイプですよね。 4の黄りんはりんは畑の肥料ですよね?撒いて火が出たら農作物が燃えるのでこれも発熱タイプってことでしょうか。 要するに禁水性物質の空気に触れると自然発火性物質は3のアルキルリチウムだけというのが正解ですか?

  • ペットの糞や生ごみをポリ袋で密封しておくと危険でしょうか?

    一人暮らし&猫2匹と暮らしています。 猫の糞&ペットシーツについた尿を処理した際に、とりあえず小さなコンビニ袋などに入れて軽くしばる。 その小袋を、うちの大ゴミ箱(家から出る他の可燃ゴミ箱)に入れるようにしています。生ゴミも同じように処理してます。 理由は、においを防ぐためです。(ゴミ収集は週1、2回しか出さないため) このときに、これらの小袋をできれば完全密封するように固くしばってしまいたいのですが、発火や化学反応などの危険性はありますでしょうか?? カテ違いかもしれませんが、ここですとより的確なご回答がいただけるかと思いまして。よろしくお願いいたします。

  • 猫トイレの掃除と猫砂の臭わない処理方法

    猫トイレをお風呂や外の水道を使わないで掃除したいです。 考えた方法として クエン酸を水に溶かしたものを吹きかける→ぬれタオルで拭う→乾いたタオルで乾拭きする この方法で、普通に洗った時と同じような効果は得られるでしょうか?(清潔になる、臭いが取れるなど)*猫トイレは掃除のしやすい猫トイレを使っています。 あと、猫砂を全部取り換えた時にごみ箱から臭いにくくする方法もおしえてほしいです。 前に排せ物を袋に包んで捨てていた時にはごみ箱からにおいがしてとても臭かったです。 臭わないコツとかってありますか?

    • ベストアンサー
  • 日立ビッグドラム洗濯機について

    今年4月から使用している洗濯機、日立ビッグドラムBD-S7500Lですが、 洗濯して普通に干して、洗濯物が乾いたあとの臭いが強烈で困っています。 特にタオル。 これが一番臭うんです。 洗濯槽の掃除も液体を入れてしています。 干すのをやめて乾燥機を使用して乾燥させても、臭いの種類は違いますが やっぱり臭い。でもこちらの方が我慢出来る臭いですけど。 使用し始めた頃は2,3度臭いがありましたが、これは新製品だから 仕方のないことかなぁ~とあきらめて、数度使用していると自然と臭いも 消えていたのですが、今はもう強烈な臭いで毎日洗濯の事で頭が痛くなる 日々です。 ちなみに、洗濯物は洗濯機を回すまではドラムの中に入れないで、蓋も 閉めないようにしています。乾燥機を使用した後は放置しないですぐに 取り出すようにしています。 何かいい対処法はないでしょうか?

  • 猫の砂

    猫のトイレの砂ですが、 ウチはLIONのペットキレイ「ニオイをとる砂」を使っています。 トイレに流せないタイプで、どこにでも売ってる商品です。 トイレは毎日掃除する時、汚物は小袋にいれて口をぎゅっとしばり、 ベランダのゴミ箱に捨てているのですが、結構臭います。 本当はおしっこをするとガッチリ固まるタイプなのですが、 猫がかき回したり掃除したりするうちにすぐにばらばらになってしまい ます。 トイレに流せるタイプのほうがいいのかなあ~と検討中ですが、 お勧めの砂ってありますか? ところで、トイレ容器の洗浄って皆さんどれくらいの頻度でしていますか?ちなみにうちは10日に一回くらいですが…

    • ベストアンサー
  • 松ヤニの取り方

    衣類に松ヤニが付いてしまいました。 きれいに取る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 松ヤニ

    野球でのすべり止めに松ヤニが欲しいのですが。 どこで購入できるのでしょうか? 東京多摩地区あるいは都内で扱っている所を知っていたら教えて下さいお願いいたします。 (スプレーでもOK)

  • 松脂について

    容器に入れた松脂を溶かすとサラサラの液状になります。 その容器から液状の松脂を取り出し冷えたお皿に移したら急激に固まります。 冷えたお皿の上でこのサラサラ状態を5分間でも持続できる方法ってありませんでしょうか? 何方かアドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • 松脂の固め方

    チェロの弦に塗る松脂が粉々になってしまいました。 金属の型に入れて温めて固めたのですが、取り出すときにまた割れてしまいました。 いい固め方はありますか?取り出しやすいものがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう