• 締切済み

ルートの計算問題が全然わかりません! 大至急

noname#151568の回答

noname#151568
noname#151568
回答No.8

8√2+5√2=13√2 √8×√2=√16=4 √6×√12=√72=6√2 √15÷√3=√5 √72÷3=6√2÷3=2√2 3√5-√5=2√5 -√3+4√3+3√3=6√3 3√5+√6-4√5+3√6=-√5+4√6 √72+√18=6√2+3√2=9√2 √75-√27+√12=5√3-3√3+2√3=4√3 √50-√3×√6=5√2-√18=5√2-3√2=2√2 √27×√24÷√72=3√3×2√6÷6√2 =6√18÷6√2=18√2÷6√2=3 (√3+√6)^2=3+√18+√18+6 =9+2√18=9+6√2 3√2-4/√2=3√2-2√2=√2

関連するQ&A

  • 二重のルート計算について

    数学にブランクがあり、アドバイスができません… 写真の式について、途中計算及び、解答を御回答、頂ければ幸いです。

  • 理科の計算問題なのですが至急お願いします

    理科の問題です (1)月の写真直径6.6cm (2)月の写真の中に直径2mmのクレーターがある(1)はその何倍か (3)実際の月の直径3476km (4)(2)の縮尺から計算して、写真の直径2mmのクレーターは何kmになるか 私には意味がさっぱりです´^ω^` わかる方至急教えていただきたい・ω・'

  • ルートの式の計算

    4k√6√k/9-2>0が解けなくて困っています。 答えはk>3/2です。 おそらく簡単な問題だとおもうのですが、何度計算しても答えにたどり着けません。 途中式をよろしくお願いします。

  • ルートの計算方法について

    とある計算問題で√a√b=√a√r+√a√rという式をrについて解くと、 r=a+b+2√ab/ab という答えになるらしいんですが、途中の計算が全くわかりません。 どうしたらこういう答えになるのか、途中の計算なども踏まえて、ご存知の方は教えて頂けないでしょうか?

  • 計算問題のやり方

    計算問題の具体的なやり方がわかりません。 問題は 16×17×18です。 単純に計算していけば答えは出ます。 ・・・が、「工夫して簡単に計算をしなさい」という一言が付け加えられています。 中学生の問題であれば 17をnとし、 (n-1)n(n+1)という式を立て n(n2乗-1)という途中式が出来、 それに17を代入すると 17×(17の2乗-1) =17×(289-1) =17×288 =4896 と、なります。 これを小学生レベルで文字や公式を使わずに簡単にするには どのように計算すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塾での問題なんですが・・・至急お願いします!!

    塾でのテストでよく分からない所があって 明日宿題として提出しなきゃいけなくて 大至急で教えていただきたいんです。 こういう問題なんですが↓ 次の式の同類項を答えなさい。 (1)5a-b+4c-3c+2b-7a 次の式の同類項って何なんでしょうか?? 分かる方、お願いします。

  • 数学計算問題

    x-5-1/3(4x-6)という問題があり私は-x-3と答えて間違えてしまいました. この計算問題の途中式など教えてくれるとうれしいです

  • ルートの計算が解けません

    √(500√3)^2 - √500^2 = 500√3-1 = 500√2となる問題があるのですが、 解くことができません。 √の引き算は同じ√同士でしかできないと考えていますが、間違っているのでしょうか? 途中式も含めて教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • この問題がよく分かりません(三角比)

    以下の写真の問題の途中式のところがよく分かりません (100×2/√3×1/√2=100√2/√3)のところです。 自分で計算してみても100√6/3にしかなりません。。 途中式を教えていただけると嬉しいです

  • 小学生計算問題教えて下さいm(__)m

    156×110-110×99+174×110-110×201 工夫して計算しなさいという問題なんですが、小学生に説明するのに途中の式も詳しく知りたいです。 教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m