• ベストアンサー

難字教えてください!!!

実際存在する字なのですが、 どうしても見つけ出すことができません。 どうか 方法教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 「又」という漢字を縦に二つ重ねた漢字で 「トモ」という名前の読み方です。 困っております、どうかアドバイス よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jukate
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.5

又という字「又」をドラッグして右クリックしてコピーします。 形という白いボックスをクリックします。 それから、キーボード上のShiftというボタンを押しながらinsertキーを押せばいいです。 別にこだわらくて、コピーした文字を参照の形と言うところに貼り付ければいいので右クリックして、はりつけでもいいですし、「Ctrl+V」でもいいです。 すると、一覧に選択された状態で変化します。 それから、OKボタンを押せば参照画面が出ます。

orengeiro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なんとか出すことができました。 みなさんのおかげです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jukate
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.4

外字作成について とりあえず、ウインドウ→参照で又という字をペースト(Shift+Insert)する Okボタンを押して右に出来るので、全てを選択して 編集のコピーペーストする。 左の画面でペーストできたら選択状態のまま下の中央ほうにカーソルをもっていくと上下のカーソルに変化するのでクリックしたまま上に持っていく。 同様の操作をもう一度すれば簡単に出来ます。

orengeiro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ウインドの画面はわかりました。 ペースト(Shift+Insert)を行うという状態が わからなかったため、 困っている状態です。 「又」という文字を入れているのですが、 その後ペースト(Shift+Insert)を教えているのですが、何も変化がない状態です。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 外字エディタではうまく作れなかったんでしょうか? 1.「ウィンドウ」メニューの「参照」で“又”を表示する。 2.“又”を編集側に写して、上半分に圧縮する。 3.上半分の“又”をコピーして、下半分にくっつける。 以上で、又が縦に二つ重なった外字が出来上がりますが、この方法ではうまく作れませんでしたか?

orengeiro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 失礼ですが、ウインドとは何のことでしょうか? 参照についても 教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.2

IMEかATOKを使っていると思いますが、どちらにも検索する機能があると思います。 IMEなら画面右下を右クリックして”IMEパット”の”手書き”で検索しては如何ですか? ATOKはしばらく使っていないので、忘れました。 ところがやってみたら見当たりませんでした。 文字一覧もさらっと見ましたが無かったです。 もしかして入っていないのかも?

orengeiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 手書きにしてもみつかりませんでしたので、 今度外字でつくってみたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.1

「どうしても見つけ出すことができません」とはどういうことでしょうか? パソコンに入力したいが見つからないということでしょうか? それならば、残念ながら、パソコンで使える文字集合にそのような字は登録されていないので、通常の方法で入力することはできません。外字として登録すれば表示することは可能ですが。

orengeiro
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 外字や字を作り出したりしているのですが、 思い通りにできず、迷ってしまっている 状態です。 もし簡単な方法がございましたら アドバイスよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 字を細くしたい

    「イトウ」という魚があり、漢字にすると「魚鬼」(魚偏に鬼)となるのですが この字はパソコンでは出すことが出来ません。 unicodeを遣えば出せるらしいのですが、パソコンに無知なので私の知識では無理でした。 そこで、字を縦細に表すHTMLタグがあればそれで表記するようにしたいのですが 文字を縦細に表示させるためのHTMLタグは存在しますか? 存在するなら、その入力方法を教えてください。

  • 子供の名前について

    子供の名前について 第一子が来月出産予定なんですが、子供の名前で悩んでいます。 名前の読みが決まり、漢字も試行錯誤の上 禮生 と決まったのですが、僕の父に 「親の漢字を子供につけたらあかんねんでー」 と言われました。 しかし、禮生 という名前は字画的にもよく、字づら的にも気に入っています。 投稿者本人の名前にも 生 の字が使われているのですが、父が言うとおり「親の漢字は子につけてはいけない」みたいな迷信?うわさ?言い伝え?俗説?みたいなものは実際に存在するんですかね? 実際あるようなら 生 の漢字は考え直してもいいとは思っています。 皆さん情報ありましたらお教えください。

  • Excelで・・・(ピボットテーブル?)

    こんばんわ。 次の様な場合、どうしたら良いのかどなたかアドバイスをお願いします。 1.Aというファイルには日本各地の土地の名前一覧が漢字  とローマ字でそれぞれ記入されています。まず漢字は漢 字で、ローマ字はローマ字で重複が無いかを確認します。 2.Bというファイルにも同じように各地の土地の名前一覧が  漢字とローマ字で記入されています。AとBの漢字・ロー マ字が一致しているかを確認します。 1.2とどういう作業をしたら良いのでしょうか?ピボットテーブルという方法?があるらしいのですが、使ったことが無く、調べてみたりもしたのですがよく分かりませんでした。助けてください!よろしくお願いします。

  • <名づけ>親と同じ字を1文字使った名前って・・・・・・。

    <名づけ>親と同じ字を1文字使った名前って・・・・・・。 女の子の名付けをしているところです。 候補が複数あるのですが、その中で、私と同じ字を使った名前が幾つかあります。 【例】 私が、理沙だとしたら、 候補1、由理 候補2、理絵子 実際、同じ字を子供に使った人、自分が親と同じ字の名前の人はいますか? 母親と、娘が同じ字を使ってる名前って、、どうでしょう?将来、不便な事とかありますかね?! (因みに、同じ漢字を使ってますが、2人の名前は似てるわけではないので、紛らわしくないです) 子供(周り)はどう感じるのでしょう? (1)別になんとも思わない (2)ママと共通点(?)が嬉しい (3)すごくやだ・・。同じ漢字は避けて欲しかった。 アドバイス、感想をお願いします。

  • 赤ちゃんの名付け考え中です  名前の漢字 「琢」という字

    一月出産予定で、今名前を考え中です。 男の子ということもあり少々、字画なども気にしながら、上の子の要望も聞きながら・・・。  「たくみ」が候補に挙がっているのですが、もし「たくみ」とつけるのであれば漢字は「琢」とつけたいのですが、「豚」ぶた、と間違えられないか、からかわれないか少し不安です。私はとてもこの字きにいっているのですが、実際自分も「ぶた」と勘違いしてた頃がありまして・・・ 皆さんはこの漢字をみてどう思われますか? また「琢」という字が実際に名前に付いていらっしゃる方、アドバイス、意見よろしくお願いたします。

  • 『四字熟語』の知識を増やしたいです。

    『四字熟語』についての質問を見ていたら、私も疑問がわいてきました。 先日旧ワープロ検定の問題集をやっていたら、『四字熟語』少々がまとめられていました。 ・よく知っていて漢字も書けるもの ・聞いたことはあるけど漢字で書いたことまでなかったもの ・耳にしたことはあっても、ちゃんとした意味を知らなかったもの ・意味を履き違えて理解していたもの などいろいろあって、実際に書いたりして覚えてみました。 四つの漢字で意味を簡潔に表すことのできる四字熟語って、面白いなと思いました。 かなり簡単なものが多かったので、もう少しボキャブラリーを増やしたいなと考えています。 『四字熟語』を覚えるには、どのような方法がよいでしょうか? できれば読み方、言葉の意味、文中での用法などがきちんと習得できる方法がいいと思います。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • お習字、名前を書くのが汚い

    競書大会に小学校1年生の子供が出ます。 お題の字はなかなかいいのですが名前が汚いのです。 平仮名で書くようにとも漢字で書くようにとも書いていませんが、平仮名より漢字のほうが汚さが目立たないので漢字にしようと考えています。 そこで質問なのですが、競書大会の場合、名前の字の形の良し悪しも評価に関係あるのでしょうか? この前から名前ばかり練習させてます(+_+) あまりにも小さい字もどうかと思うし大きい字もどうかと思ったり・・・。 自分が素人過ぎて何も解らないので何かアドバイス下さい。

  • 名前を考えてください

    漢字2文字~3文字。 読み方は2文字~3文字 最後が縦に割れない字。 女性の名前。 子がつかない。 バランスが良い 英里とかバランス良い気がしてますが よろしくお願いします。

  • 漢字一字で多くのひらがなを当てる漢字

    「縦」という漢字は「ほしいまま」と読みます。 このように漢字一字で多くのひらがなを六文字以上 当てる漢字他にありますでしょうか?

  • Facebook名前表示変更について

    こんにちは。 Facebookに登録したのですが、自分や相手先に自分の名前が漢字で表示されていて、 ローマ字に変更したいのですが、方法がわかりません。 登録時は、 最初の画面でローマ字で名前を入力し、次の漢字での入力画面で漢字を入力しました。 その後、漢字入力を取り消すために、アカウントーアカウント設定ー名前 で 変更をしようと思いましたが、「フルネーム」「別名」はローマ字になっており、 どこにも漢字で表記してないので漢字をローマ字に訂正しようがありません。 どのようにしたら自分や相手先に自分の名前がローマ字で表示されるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 日本中のシェアハウスを月極4.5万円で借り放題のサブスクサービスが注目されています。室内設備だけでなく、光熱費やWi-Fiなども全て込みの料金です。
  • 駅近の物件が多いため、公共交通機関の利用を念頭に置いています。家や車を購入する時代ではなく、シェアハウスが求められている時代の流れがあります。
  • 住まいの形態が変化し、シェアハウスを利用する人が増えています。月極4.5万円というリーズナブルな価格で、自由な生活が送れる魅力があります。
回答を見る