• ベストアンサー

滞納賃料の利息計算

滞納賃料の利息計算 たびたびの質問で恐縮です。 滞納料の利息の計算ですが、念書では期日を指定し合計金額を提示しました。 年14.6%とのことで計算しますが・・・ 指定した期日からの利息の計算になりますか? それとも、滞納のあった月からの計算でしょうか? 滞納賃料は8ヶ月におよびます。 たとえば昨年の8月の賃料は、9月1日から7ヶ月・・・ 9月の賃料は10月1日から6ヶ月・・・ とだんだん利息の計算の額が変わってきます。 よろしくアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

滞納のあった月からの計算で良いと思いますが・・・ 実際には8月分の家賃は7月中に入れる、というのがほとんどの契約だと思います。 ですので 8月の賃料は、8月1日から8ヶ月 9月の賃料は、9月1日から7ヶ月・・・と、なると思います。

reylhc
質問者

補足

迅速のご回答いただき有難うございます。 前者の方のご意見は8月の賃料が9月からとの計算になっていましたが・・・ 確かに7月に末日に入れるのが本来の契約になってます。 どちらの意見を参考にしたらいいのか・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

契約者などに事前に合意があれは、その利息を使います。ただ利息制限法に引っかからないとして。定めが無い時は、民法の規定により利息は年利5%と成ります。利息の計算のきてんですからが、指定の支払い日の翌日から起算と成ります。だだち初日は入れません。日割りで利息を計算します。仮に1ヶ月1万円で末日までに支払ならば、起算日は8月分は9月1日から、9月の賃料は10月1日起算で日割りで計算します。

reylhc
質問者

お礼

迅速のご回答いただき有難うございます。 とても参考になりました。 取り急ぎお礼まで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 滞納賃料について

    滞納賃料について・・・ 皆様にアドバイスいただき有難うございます。 たびたびの相談で恐縮です。その後、進展し、弁護士の介入となり現在進行しております。 本日、不動産屋さんが母のところに新規契約書と料金をもってきました。そのファイルの中に、今回の滞納者の誓約書をだまって入れたまま帰られました。本人の自筆で未納分を2月に2か月3月に3か月4月に3か月の予定で払います。これにより滞納家賃はなくなります。本人の文章をそのまま転写しました。すでに昨年末で5か月の滞納です。上記のように支払いただいても4月の時点で3月分までの賃料です。4月には3月末に4月分の賃料ですよね・・・ 本人が、どのような計算をされているかわかりません。4月の時点で3月分までも納得いきません。4月のいつに支払うかもわかりません。末日であったら、この滞納者は4月分と5月分を4月の末に支払しなければいけませんよね・・・4月に3か月分支払った人が、同じ末に2か月分を払う力はないと思います。以前にも相談しましたが、ここ10年近くも同じことの繰り返しです。また、滞納が始まると思います。当方も弁護士介入で出ていってもらえると思っていた矢先の出来事です。 また、本人の誓約書も不動産屋さんに泣きこんで、作成したと思っております。 本人の自筆の文章の日付が1月5日ですよ・・・ それをもらった不動産屋さんは、その日に相談なり届けてもいいはずですよね・・・ 2週間もたった20日に、なにも言わずに契約書のファイルに紛れてもってくる不動産屋さんもどうかという話です。ここで情けはかけられません。皆様からたくさんのアドバイスをいただきましたが、いかに悪質な滞納者を追い出すかですよね・・・・ 今後、いくら弁護士が介入したといってもどのような流れになるのでしょうか? 一件落着と思っていたのに、思わぬ方向になってしまいました。 不動産屋さんにも、電話を入れたいのですが、弁護士の方が、あわてずに作戦を練りましょうと言っております。まだ返事がきませんが、電話で文句の一言でも言いたいです。不動産屋さんに・・・ 相談のつもりが愚痴となってしまいましたが、どなたかご意見いただけたら幸いです。

  • 滞納賃料

    滞納賃料について・・・ 皆様にアドバイスいただき有難うございます。 その後、進展しました。結局、弁護士の介入となり現在進行しております。 昨年末にて5か月の滞納があり年内精算をお願いしながらもありませんでした。 本人の意思の確認したく、文書にて返信をお願いしておりながらなし。 12月に弁護士の先生が内容証明の手紙を送付してくださいましたが、1回目は受取拒否か無視され戻ってきてしまったとのことで、確認の電話がありました。たまたま自宅の横のアパートなので、夜になると電気がついておりその旨を伝えました。2回目は時間指定で送付をするとのことです。 その後もなんの音沙汰なしの場合は、裁判所が介入となり、1回目の通達、2回目の通達の時点で音沙汰なしの場合は、3回目に裁判所の執行官が期限付きの立ち退きの張り紙をしてその日に達した時点で強制退去とのことです。本人も含め家財等ごと保護施設に連れて行かれるとのことでした。 12月の時点で5か月滞納、12月末には1月分があるため6か月分となります。 そのまま住んでいる限り、どんどん賃料は加算されるのに当事者は、平気で住んでおります。 子供でも理解できることなのに、どんな神経の持ち主かと? 本人の滞納のことは、不動産屋さんも知っています。ずっと、賃料を持参されてましたが、他の方も含め全員に振込をお願いしたところ本人は、振込ができないとのことで、わざわざ不動産屋に持参して不動産屋が振込をしてます。当然、不動産屋も何か月滞納があるか知っているはずなのに、アクションなし。そんなこともあり、不動産屋さんには頼まず、今回は弁護士に依頼することになった次第です。また、この物件は母のものであり、私が代行業務をしていますが、母が強制退去などとなった時に、相手の仕返しなどが怖いといっております。昨今、いろいろな方がいますから・・・ 何かあれば、警察に通報。たまたま、私の家はセコムに入っているので見回りも来てくれますので少し安心しておりますが・・・ どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 滞納の利息

    1か月料金を滞納してしまって、次の月に2か月分払ったのですが、料金が二か月分の2439円×2=4878円よりも多い5403円になっていました。これって利息みたいなものですか?ちなみに、利息だとしたら、その割合ってどのくらいでしょうか?

  • 一定期間の利息返済額について

    一定期間の利息返済額について 指定した期における利息返済額計算はIPMT関数を使うのはわかりますが、 例えば、ローン返済5~16ヶ月目、17~28ヶ月目、18~・・・・・・の (利息返済)合計額はどのように算出したらいいでしょうか。 現在、返済期間の全てを表にして、IPMT関数を用いて月ごとの利息返済額を計算し、 それからSUMを使って期間ごとの合計額を出していますが、 もっとスマートな方法はないでしょうか。

  • 賃料滞納による訴訟について

    賃料滞納による、契約解除と明渡し遅延損害金支払い訴訟について。 賃借人は今年1月から3月まで賃料を滞納し、3月末に賃貸人弁護士より催告書が届きました。 催告書の内容は、不払い賃料を1週間以内に払え、また何の連絡もない場合は1週間後に契約を解除し、4月以降は、賃料の2倍相当の明渡し損害金(契約書どおりです)を支払えという訴訟を起こすというものです。 この催告書は、連帯保証人には送達されていません。 賃借人はこの催告書をも無視したため、6月に訴訟を起こされました。 訴状は、賃借人及び連帯保証人を被告とするものです。 訴訟請求の事件名は「建物明渡し請求事件」で、主な請求内容は 1 契約は4月に解除されたので、即刻明け渡せ 2 明渡し遅延時の損害金として、4月以降明渡しの期日までの間、賃  料の倍額の金を支払え 3 1月~3月の滞納賃料とその延滞金の支払いを求める(訴状では、  催告書を連帯保証人に送達していなかったので延滞金の起算日は6  月とするとなっている) というものです。 3月末の時点で、連帯保証人は催告書を受取っていないため、賃料滞納が発生していること及び何の連絡も無いまま滞納が継続すると契約が解除され、明渡し遅延損害金が発生するということを知りません。 賃料滞納による契約の解除及び明渡し遅延損害金の請求という重要な事項について、連帯保証人には何らの催告もなく訴訟により賃借人及び連帯保証人に前記1及び2項の請求をする訴訟は通例として問題ないものでしょうか? この訴訟に応訴することは可能でしょうか? 勿論滞納はに賃借人の責任なので、全面的に争う考えは全くありまん。 せめて、連帯保証人がこの事実を知った6月以降について「明渡し遅延損害金」を払うという和解交渉の余地はないものでしょうか? 専門家の方のご意見がいただければうれしいです。

  • 滞納賃料者が行動をおこしたとき

    滞納賃料者が行動をおこしたとき 2度目のご相談で恐縮です。 以前にアドバイスの中で弁護士さんに依頼するときに、明確に要望を伝えられなかったのではと反省しております。 その後進展しました。 滞納者は内容証明の手紙の受取を拒否しておりました。当方でも、母に弁護士が介入となっているので個人的な交渉はしないように言っておきました。母は兄夫婦と同居のため、他の人にもこの件を知っててもらわないと困るので、、机のビニールに今回の案件のメモを入れておきました。たまたま不動産屋さんが1月の初めに別件で兄と交渉しておりました。たまたま客間に上がっての相談でした。その2週間後に不動産屋さんの事務の方が、母に別の契約書とお金を持ってきました。 その時のファイルに滞納者の方からの1枚の誓約書が入っておりました。不動産屋さんは、何も説明もないまま、こっそりと入れておいたみたいです。私が管理してますので、母の手紙・契約書等はすぐに回収しております。不動産屋さんのこそいやり方に、とても気分悪くしております。それも、20日に誓約書を持ってきていながら、日付は1月5日。大事なものを預かったら、その日にもってくるでしょう?2週間後にもってくるのもどうかと思います。 誓約書には2月に2か月分、3月に3か月分、4月に3か月分、これで滞納分はなくなります。との一方的な内容でした。それも慌てて書いたのか、計算が間違っております。4月に3か月分を払っても、そもそも3月分までです。4月分は、3月末の支払です。5月分は4月末の支払です。本来なら、4月に3か月+2か月(4・5月分)のはず、その場限りの言い訳の支払の仕方です。それを預かった不動産屋さんは、計算したり、その後の賃料の話はしなかたのでしょうかね? そんな矢先に誓約書通り2月に2か月分の賃料を不動産屋さん経由で振込をされてしまいました。あわてて弁護士に相談しました。 弁護士は内容証明も拒否ですので、裁判の手続きをしていますとの回答でした。 2か月分の賃料は本来もらうのが当たり前で、なおかつ残金が6か月もあるので特に気にすることはありませんとのことでした。このまま裁判になります。前にアドバイスをいただいた中で弁護士さんいきちんと滞納賃料の回収か契約解除かをきちんと伝えてますか?といただきましたが、 賃料回収も含めての契約解除の方向で動いていただいているようですので、少し安心しました。 それにしても、不動産屋さんは、本来なら貸主の味方ですよね・・・ 10年近くの滞納者の誓約書を持ってくるなんて・・・ 説明もなくですよ・・・ たぶん、1月の初めに弁護士介入のメモを見たとしか思えません。さんざん内容証明も拒否され、たあげくです。不動産屋さんは、裁判になったら自分の立場が悪くなりますよね、契約書の保証人は取らないし、本人確認もなしです。以前アドバイスをいただいたように不動産屋は変える方向でおります。母もこれを期に納得すると思います。 ただ、不動産屋さんを変更するときに問題がないか心配です。 当方は、物件の管理契約をしていなし管理費用も支払ってません。もちろん一般媒介契約もしてません。父が生前の時に、1件でも2件でもやらせてくださいと入り込んだ業者です。 数年前にも、信頼関係でということで私の不動産売買でもめました。私だって媒介契約くらい知っています。その案件の時に、私に捨て台詞で、いいことお教えしましょう。私は媒介契約をしてません。って具合でさらいと逃げられました。今回の件で、私はそのお言葉を全部お返ししょうと思っております。弁護士の先生は問題ないといいますが、誓約書が手元にあるのは、不安な気持ちです。 実際のところどんなもんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたくお願い申し上げます。

  • 家賃滞納利息について

    最近、結婚したものです。主人が13年の1月分だけ家賃を滞納していて「滞納家賃等のお支払について」という紙面がきたことで発覚しました。その前の月に支払を振替に変える手続きをとったので引かれているものだと思っていたようです。出張が多いことからしっかりきていたものも見ていなかったようです。そこで、その紙面には利息年14.56パーセント分も一緒に払ってくださいと書いてあります。今の家賃は約58000円です。もちろん主人のだらしなさからきたものなので家賃はきっちりお支払したいと思いますが、利息も払うとなると結構な額です。払わなくていい方法がありば教えて頂きたいです。 勝手な質問ではありますが、利息まで払う余裕は結婚したばかりでありません。なんとか家賃だけ支払う方向で進められればありがたいです。

  • 利息と遅延利息の計算方を教えてください。

    知人にお金を貸し、期限を過ぎても返済がないので 利息・遅延利息を請求しようと思っています。 利率等は決めていなかったので法定利率の年5%をそれぞれ請求したいのですが 計算方法が分からず、ご回答いただけないでしょうか。 ●詳細● ・元金:50万 ・貸した日:2007年2月1日 ・支払い期日2007年12月31日 ・2008年4月5日より毎月入金(金額は月によって変動あり) ●教えていただきたい内容● ・2008年4月1日現在の請求金額 ・2008年4月5日に2万入金があった時の残りの請求金額 よろしくお願いいたします。

  • 25年以降の利息の税金計算方法

    H25年1月1日以降の、普通預金利息の国税、地方税の求め方について教えて下さい。 25年1月1日以降に受け取る利息から計算方法が変わるという事ですか? 預け入れ期間に関わらず? 入金額÷79.685%=利息 利息×15.315%=国税 利息×5%=地方税 この計算で合っていますか?

  • 利息計算について

    エクセルを使った元本均等返済計算(元利ではなく)についてどなたが教えて頂けませんでしょうか?基本的なことで恐縮ですが何卒お願いします。 例えば、A列に元利返済額、B列に元本分、C列に利息分、D列に残高 といったものを60回の元本均等返済で計算したいのです。