• ベストアンサー

日本・和の象徴は?

kunusoの回答

  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (233/902)
回答No.8

皇室。(天皇、皇居)

DIEchan789
質問者

お礼

みなさん、たくさんの案をありがとうございました。全部は載せられないので何種類かピックアップしてできる限りたくさん載せたいです。画像加工してみます!

関連するQ&A

  • 日本の象徴

    1.これぞ日本!というもの教えて下さい。形のあるものが良いです。   例:富士山、侍、寿司、、、など 2.また、これぞ日本!という漢字一文字を教えて下さい。   例:和、絆、日、、、など お願いいたします。

  • なぜ日本のことを「和」というのか

    和風や和式など、日本のことを「和」と表現しますが、それはどの時代からのことなどでしょうか?中国の魏志倭人伝の「倭」は日本のことですが、となるとかなり古くから日本のことを「倭」または「和」と呼んでいたのではないかと思います。そのあたりのことに詳しい方のご回答お願いいたします。

  • 韓国の人って国を象徴するイメージが慰安婦でいいの?

    いろんな国を象徴するイメージってありますよね。 たとえばイギリスだとバッキンガム宮殿の兵隊さんとか。 アメリカだとやはり自由の女神像とか、ナイヤガラの滝とか。 日本は何かな、外国人からは富士山とか桜、芸者とか? 韓国の人達はあちこちの国で慰安婦の像を建てていますが。 その意図は別として、韓国をそれまであまり知らなかった国では韓国と言えば慰安婦像みたいに印象づけられると思うんですが。 それってイヤじゃないのかなとこの頃ふと疑問を抱きます。 私だったら自分の国のイメージが慰安婦なんてイヤでたまりません。

  • 日本の 「観光力」 は弱い? 

    以前新聞記事で、 「観光立国」 にふれられていました。 フランスだったと思うのですが、 ここは観光で、沢山稼いでいると。 そして日本は、その観光で全然稼げていないということでした。 いわゆる伝統的な日本のイメージ。 芸者とか。富士山とか。京都、サムライ。 ・・・のほかにも、秋葉原、大都会・・・ わかりやすく、おもしろそうな、国じゃない。 とも思うのですが、 もしも観光客がそんなに来ていないというのであれば、 魅力を生かせていないというのであれば、 その原因はなんなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 和菓子のイメージ

    授業で和菓子(画像のような)の事について調べています。 和菓子は日本伝統のお菓子ですが、洋菓子のほうが多く支持されていて 特に若い人たちにはあまり人気がないと思っています。 それは何が理由としてあるのでしょうか? 大体の理由として「売っている店に入りにくい、高そう、古くさい…etc」が上げられますが、是非皆さんの思う和菓子に対してのイメージを聞かせてください。   ・和菓子の悪いイメージ ・和菓子の良いイメージ  また、和菓子を食べたくなるのはどんな時か よろしくお願い致します。

  • この四文は日本語として全部正しいのでしょうか

     日本語を勉強している外国人です。 1.さくら大学はあまり有名ではない大学です。 2.さくら大学はあまり有名な大学ではありません。 3.富士山は低くない山です。 4.富士山は低い山ではありません。  上記の四文は全部正しいのでしょうか。1と2の中で、3と4の中で、どちらが自然なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 『和』のビジネスをおこなっている企業は?

    28歳での転職。 以前より『和(和風)』に携われる仕事に就きたいと考えておりました。 現在の仕事は管理系の職種、また企業自体も『和』とは何の関係もありません。 着物や染めなどの職人を目指しているわけではありません(大変興味はあります) 一般企業(大小問わず)の中で『和』に関することを1事業としている企業を探しています。 探し方が悪いのか思ったように見つかりません。 事業というのは、日本茶カフェの経営、その他飲食店、和製品の小売、イベントプランの作成など、和に関する事業を行っている企業であれば是非、教えていただきたいです。 職種によって有資格者でなければ就けないということであれば、可能な限り取得したいと考えています。

  • なぜ「全日本」が「日本代表」?

    「日本代表チーム」のことを、「全日本(ALL JAPAN)」などと呼びますよね。 (特に、バレーボール、ラグビーでは) この場合の「全(ALL)」には「代表」って意味があるのでしょうか? いつ、どの様にして、こんな分かりにくい表現が生まれてきたのでしょうか? 「全日本」の「全」て、「全部」の「全」ですよね。 だから、 日本人の「代表」というよりも日本人「全て」って感じがするんですよね。 だから個人的には、嫌いな表現なんです。 しかも、日本語だけじゃなくて、英語でもALLを使うじゃないですか。 (和製英語かもしれないけど) あ、もしかして、英語が先で、それを直訳したのが「全日本」なのかな? そういえば「全米選手権」とかも言うなぁ。って言っても、これは日本語か。 あ、こっちは「全国大会」と同じ「全」ですね。「代表」のことではないですね。 ※関係ないけど、  小学生のころ「全国大会」って「世界大会」のことかと思ってました。  全部の国だから。  (関係ないので、こっちには回答で触れないで下さい(笑)

  • 日本と言えば「桜」「富士山」「???」

    「日本」を元に3つのテーマを決めて、絵を描くことになりました。 1つは「桜」もう1つは「富士山」なのですが、もう1つ日本っぽいもので絵になるものが思い浮かびません・・・。 何かいいものはないでしょうか? 高2ですし絵なんかド素人なので、難しすぎるものもできません。 どうかいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 「和」の文化は自殺を助長していませんか?

    この文化は日本の集団主義を表すものですが この文化は社会にあらゆる問題を引き起こしています。 ・日本は自殺率が高く、周りに嫌われたからという理由が多い ・有給取れない、サービス残業当たり前という風潮 ・組織のトップや政治がよく腐る 日本を代表する問題全てに、この文化が深く関わっていると思いませんか? 「和」の文化は間違いだと認める日は来るのでしょうか?