• 締切済み

洋服や携帯を見る度に

rabbit_9999の回答

回答No.21

度々失礼いたします。#14&17です。 質問者さまには、ぜひこの質問で今までの悩みの数々(嫁に○○と言っても 良いか、何故言って怒られるのか)を解決していただきたく思っております ので、しつこくも書き込みさせていただきます。 > 言えません…息子に怒鳴られますから… > 息子も私の味方なら言えますか゛… うーん、でも、よくよく考えてみてくださいね。 > 自分の洋服や化粧品や携帯のお金を払うなら、息子や初孫の為に使ってほしい > しばらく洋服や化粧や携帯を諦めてほしい > パートで働いたら「お金、息子と初孫の為に使ってあげてほしい」 これは言うんですよね?決めたんですよね? でも、お嫁さんが「でも携帯は連絡のために必要なので」とか、「化粧は 最低限の身だしなみですので」とか、「生意気にも」反論してきたらどう なさるんですか? その場合は、結局 ・専業主婦なんだから携帯なんて不要。解約しなさい ・洋服は破れて汚れて繕うことも出来なくなってから買い替えなさい ・化粧なんて贅沢はもってのほか という「理由」を言うことになりますよ~? それに、質問者さんは「言いたい」だけなんですか?違いますよね。「言う ことをきかせたい」のでしょう? だったら最初から攻めの姿勢で行ってくださいね。 ん?それとも、質問にある「自分の洋服や化粧品や携帯のお金を払うなら、 息子や初孫の為に~」すら言わないことにしたのでしょうか?何故ですか? 私以外のほとんどの方は「言うな」と書いてらっしゃいます。でも、質問者 さんはそのご回答に納得されてないご様子。これは歴代の質問全部そうです よね? 結局納得することはなく、また同じようなことで悩まれる・・・でまた同じ ような回答ばかりで納得できない・・・の堂々巡りです。これでは質問者 さんも回答者さんたちも、ひたすらフラストレーションが溜まるだけです。 しかも、思っていること全部ではないにしても、結局「ついつい」言ってしま うんですよね? どうせ言っちゃうんですし、どうせ息子さんには怒られるんですし、どうせ 言わないのは納得できないんですし、そもそも言わないで我慢することは出来 ないご様子ですし・・・だったら、思ってることぜーんぶ、すっきりさっぱり きっぱり言っちゃったら良いじゃないですか! ちょこちょこ言っては怒られるのと、1回がつーんと怒られるのと・・・まあ 質問者さんにとってどっちが良いのかは分かりません。 ただ、私が思うに、#14で書いたとおり、息子さんとお嫁さんにとっては大変 良いきっかけになってくれると思いますよ!愛する妻&かわいい娘の先々の 幸福を思えば、息子さんはこれで良い「決断」が出来るはずです。 ・・・私の書いていることは意味不明ですか? まあ、でしたら深くはお考えにならなくて結構です。 要するに、私が言いたいのは、「息子なんぞ恐れるな!今すぐ突撃だー!!」 ってことです。 頑張ってくださいね~。

noname#152027
質問者

お礼

今度言います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦なのに…

    携帯電話を持ち 洋服も沢山持っていて毎回会う度に違う洋服 化粧もしていて、化粧品も持っていて 美容室に行く ピアスやアクセサリーも持っている 前は働いていたかもしれないけど…今は専業主婦で子供も出来たばかりなのに… 専業主婦なのに… 息子と結婚して妻 子供が出来て母親 の自覚が嫁には無いのでしょうか?いつまでも独身気分でいるのでしょうか? 自分の為に金を使わないで家族や家庭の為にもっとお金使ってほしいと嫁に要望してもいいですかね? もっと貯金しろとか

  • 1ヶ月の携帯料金

    皆さんの1ヶ月の携帯料金は幾らですか? 平均だいたい幾らなのでしょうか? 専業主婦が携帯電話を持つ事は贅沢で無駄だと思いませんか? どうしたら嫁に携帯電話を諦めさせ解約してくれますか?息子からも言ってもらう事は駄目なのでしょうか? 1ヶ月の携帯料金を息子や初孫の為だけに使ってほしいのですが…嫁に言った方がよいですか?

  • 新しいベビーカー

    新築の家に息子夫婦と初孫ちゃん(一才の女の子)が来ました… 玄関に真新しいベビーカーが… 私は嫁に問い詰めた所 「息子さんの会社の方頂いたベビーカーがきしむのでイ〇ンで19800円で買ったんですよ~」と言ったので、私が 「息子のお金で買ったの?」 と問い詰めた所…嫁が 「私の貯金で買ったんですよ~、早く新しいベビーカーが欲しかったので…」と言ったので…私が 「駄目だよ~もっと高くていいやつ買ったやんなきゃー丈夫なやつ…私の初孫なんだから!高くて良いものを沢山いっぱい買ってやってよ!洋服も靴も高くていいやつを!自分の物ばかり買ってないで!もっと子供の良いもの買ってやってよ!」と嫁に言ってやりました。 息子に聞かれて怒られてしまいました。 何故?私が怒られなければならないのでしょうか? 初孫に安い物ばかり買ってやってる嫁が一番悪いのに! 何故?でしょうか?

  • ついつい嫁の顔を見るたび

    嫁の顔を見るたびに 初孫への子育てのダメ出し 初孫への要望 嫁の些細な言動や行動のいい間違いやミスに対して非難と批判をしてしまいます。 何故いうたびに息子に電話で怒鳴られるのでしょうか? 嫁は私の事どう思っていると思いますか? 息子夫婦との同居は無理でしょうか? 私は息子(長男)と二人暮らしです。長男の嫁とは別居中で…も散ろ長男夫婦には子供は居ません…二人の息子も働かなくてはいけないので… 私も後少し70で…糖尿病で肥満体型なので…いつどうなるかわかりません…老人ホームや施設に入るお金も無く…我が家も30年以上たっているので傾いて居ます。売ってしまったら、長男が住む所が無くなってしまいます。話をしたいのですが…息子二人から怒鳴られ叱られ説教されてしまうのが…オチです。どうすれば私の老後問題は解決しますか?嫁が幼い子供二人(もう一人生むと言っていたので…)と私の介護の世話をしてくれるようになんとか二人の息子は嫁に説得してくれると思いますか?

  • 私が悪いのでしょうか?

    また朝早く7時ぐらいに息子宅を訪問してしまいました 嫁が携帯の番号を教えてくれないので、前日から連絡もせず 当日の朝も連絡もしないで行きました。 庭の草むしりをしたかったのと、 初孫に会いたかったからです また、私は毎回毎度、私は、嫁に会うたびに嫁に初孫の事でのダメ出し&要望 息子の事での要望 家庭家族夫婦間のダメ出し&要望 をついつい言ってしまいます。 嫁はもう私のことを警戒していると思いますか? いつになったら嫁が私に優しくなって、同居をしてもいいよと言ってくれると思いますか?

  • 私が嫁に会う度に

    初孫ちゃんへの子育てや教育への口出し要望希望強要指導命令監督 息子への口出し要望希望強要指導命令監督家の事家庭の事への口出し要望希望強要指導命令監督 嫁の些細な言動や行動の言い間違いやミスに対しての非難非難指導命令監督 ばかりしていたら 心の中で、嫁は「初孫が出来たら、私って用済み、邪魔だから顔見る度にいびって追い出したいからわざと…」と思っていますか?早朝連絡無しに訪問して、息子への口出し要望希望強要指導命令監督、初孫ちゃんへの口出し要望希望強要指導命令監督をしたのもわざと…と思っていますか? 毎日家に居て息子(長男)の世話と近くで、中国語とカラオケを習いに行っているだけの毎日で…息子(長男)に怒鳴られたり、注意され、説教される毎日なので…

  • 息子(次男)から頼まれてしまいました…

    息子と嫁が話し合いをして…もう一人子供を作るそうです… 息子(次男)から私に 「嫁が妊娠している時に…大変だから!〇〇ちゃん(初孫)の事で世話になるかも…」と言われてしまいました。 何故?私が初孫のその頃には…2才~3才の子供の面倒を看なければならないのでしょうか? 嫁の母親に頼めばいいのに!! 何故?私が頼まれなければならないのでしょうか?

  • 主婦の方、お小遣いはもらっていますか?

    去年春に結婚をきっかけに仕事を退職し、現在専業主婦をしています。 結婚をしてから、自由に使えるお金がなくなってしまいました。 主人からは給与を全て渡されて管理させてもらっていますが、貯金や光熱費、保険代、食費etc・・・で結構かかり、毎月ぎりぎりで生活しています。 私は女性ですので、化粧品やたまには洋服が欲しくなることがあります。洋服は結婚してからはほとんど購入していませんが、化粧品は消耗品なので何度か購入しました。けれど、おこづかいをもらっていませんので、自分が今まで貯めてきた貯金を崩して買っています。何度か主人には「少しでいいからおこづかいをほしい」と言ってはみたのですが、「うーん。俺は(お金を)全部お前に預けてるからなぁ。」と言われました。 これ以上はお金がないとは分かるのですが、自由に使えるお金がないとストレスも溜まります。ちなみに主人は毎月3万円おこづかいがあります。とてもうらやましいです。同額とまでは言いませんが、せめて1万円でも5千円でもいいので欲しいです。 同じような主婦の方、いらっしゃいますか?また、化粧品や洋服代はどのようにされていますか? 教えてください。

  • 専業主婦のお金

    私は妊娠を機に専業主婦になった者です 専業主婦の皆さんは自分に使うお金はどこまで旦那さんに払ってもらってますか? 私は前に携帯代を自分で払うか?と質問した者です 結局旦那に嫌味を沢山言われて払ってもらう事になりまた… で家ではカット代 化粧品 洋服などは自分で払ってます 他の家庭ではどのあたりまで旦那さんが負担してるのか教えてください

  • 嫁は

    嫁に、結婚が決まり結婚する際に、 結納金も一円も払わず、 嫁が着たいと言っていた花嫁衣装代の高さに諦めるように、息子に説得させ 初孫の名前をいち早くこの名前とこの漢字を使ってほしいと二回ほど連呼 初孫誕生で、嫁に子育て教育の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁に息子の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁の些細な言動や行動の失敗言い間違いミスを否定非難(私の家で息子と生まれて1ヶ月の初孫の前で) 早朝連絡も無しに突然訪問して息子と初孫の事で駄目だよ~と苦情と要望 私は嫁に警戒されますかね?私が悪いのでしょうか?