• ベストアンサー

インゲン豆の完熟を収穫

私は今年、インゲン豆をつくり未熟なサヤを食べるだけでなく 完熟した豆を乾燥して保存食として貯蔵しておこうと思ってます。 でも、私の知り合いに、売っている普通のインゲン豆の種は未熟なサヤを 収穫するのに適していて完熟の豆を収穫するのは難しいと聞きました。 これは本当でしょうか?又本当ならば完熟の豆を作るのに適したインゲン豆 の種類を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 普通のインゲンでも豆をとることは出来ないわけではありませんが、種類が非常に多いので、何とも言えない部分があります。例えば東日本なら煮豆には“金時豆”を使うのが一般的ですし、白あんには“白金時”が使われます。  他にもより粒の大きい北海道の“花豆”など、用途によっても様々な種類があります。  まずは近くの種苗店(タネ屋さん)へ行ってみることをお勧めします。その地方独特の品種があったりして面白いですよ。

関連するQ&A

  • さやいんげんはサヤごと食する状態だと思うのですが、それが

    さやいんげんはサヤごと食する状態だと思うのですが、それが マメ(種)だけの状態になったものは何と呼ばれるのですか? 単純にいんげん豆で良いのでしょうか。教えていただければ 幸いです。

  • 白なた豆の食べ方

    白なた豆の種を購入しました。ネットで食べ方を調べていたところ、完熟したなた豆には数種類の毒性があるとの情報が!若莢には毒性がないとのことです。ほうっておけば30センチにもなるとのことですが、どれくらいの大きさで収穫すれば安全なのかわかりません。安全な収穫方法等についてのご指導をよろしくお願いいたします。

  • 完熟堆肥は根が傷まない?

    ダイコンやニンジンを収穫すると、股根が多くてこまったねー。 と、今思いついたままに駄洒落を言ってみました。 本当にすみません。そうじゃないのです。 困りはしませんでしたが、ダイコンやニンジンが股根ばかりだったのは事実です。 うちではホームセンターで売っている「発酵鶏糞」を元肥にして種まきの一週間前に施肥していましたが、鶏糞の発酵が未熟だった上、土壌で鶏糞を分解しきれなかったために股根が起こったのではないかと踏んでいます。 さて、質問なのですが、それならば完熟したボカシ肥料を元肥にすれば、土に分解されるのを待たずに種まきを行っても、股根になることはないのでしょうか。 完熟した元肥を与えて畝たてをして、即種撒きということをした場合、考えられる障害は何があるでしょうか。 ずぼらをしたいというわけではなく、単純に興味からの質問です。どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。

  • ハバネロの実から種を残したい

    ようやく赤く色付き 収穫出来る程になりましたが、来年も種まきをしたいので収穫した実から種を保存したいと思っています。 しかし収穫してからどのタイミングで種を取り出せばいいのかが分かりません・・・ いきなり生のまま実を割って取り出す? 乾燥させてから取り出す? 実のまま冷凍保存で種まき時期に取り出す? 今年初めての栽培なのでこのへんが分かりません、知っている方いましたら教えてください。

  • アメリカンコットンを育てていらっしゃる方に質問です。

    こんばんは、よろしくお願いします。 ここ3年ほど、毎年アメリカンコットンを育てています。(最初の年に、コットン普及会ってトコから頂いた種を育てて、出来た種を細々と植えております。) 植え方と、育て方は、分かりました。 そして毎年サヤ(って言うんでしょうか?)も出来、綿と種も収穫できるのですが・・・ そのサヤが一本の茎から1~2コしか出来ないのです。 「そんなもんかな?」と思ってましたら、とある「生け花展」で、一本の茎から大量のサヤのついたアメリカンコットンを見てしまったのです(8~10コほど)ショックでした・・・ 葉っぱの形状から、同じ種類のようでした。 どうやったら、あんなにいっぱいのサヤがつくのでしょう? ちなみに、今まではプランター(大きめのです。)1つに、一本の割合で育てています。なにか特別な肥料がいるのでしょうか? 種の植え時は、もう少し先ですが、 アドバイス、頂けたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 今の時期のそら豆

    数日前そら豆を買いました。 冷凍ではなく九州の国産の生豆です。 時期としてはちょっと早いかなァと思いましたが、「初物」らしい薄くてやわらかい皮はなく、粒も大粒でサヤとつながっている場所も黒々としています。  サヤの色も濃く、でも長期保存されていたようなシワシワの状態ではありませんでした。  まるで夏の盛りの時期のそら豆のようでした。  これはひょっとして去年の夏に収穫したものを、特別な方法で今の時期まで保存していたのでしょうか?

  • 落花生を切り離さずに乾燥する理由は?

    落花生の収穫後は、殻を根につけたまま乾燥するのが普通のようです。 これは・・・ (1)茎葉の栄養がすこしでも種に貯蔵されるなどの、効果があるからなのでしょうか? あるいは・・・ (2)葉から水分が蒸散するので早く乾燥する。 という理由なのでしょうか? 私は乾燥用の広いテーブルがあり、夜は軒下に簡単に仕舞えますので、すぐに殻を切り離してテーブルで干す方が都合がよいのですが、なにか上記のような、殻を切り離さずに乾燥させる理由があるか、どうか気になります。 (1)であれば、そのようにしますし、(2)であれば、テーブル式の方が良いので、そうします。 どなたか詳しいかた、お教えください。よろしくお願いします。

  • 大豆は収穫後どのくらい発芽可能?

     今年に入って大豆を発芽させてそれを蒸して食べる、ということをしています。豆専門の店で北海道でとれた最上級というのを買ってきているのですが、4月か5月くらいまではほとんどが発芽していたのに、2、3ヶ月前くらいから発芽する豆がどんどん減ってきて今ではほとんど発芽しません。採れたのは今年の1月だとのこと。あるいは待っていたら発芽するのかもしれませんが、だんだんねばねばしてくるのでその前に蒸しています。  方法は一晩水に浸けた大豆をざるに上げて、上にビニール袋をかけて(換気できる程度の隙間はあけて)一日2、3回水に浸けてざるに上げてを繰り返しています。  一年中発芽大豆を食べたいと思っているのですが、無理な話なのでしょうか。  収穫直後のものをたくさん買ってきて、保存の仕方如何によっては、可能なのでしょうか。  大豆の採れる時期というのは年に一回1月だけ、なのですか?  料理のカテゴリーで質問しようかどうしようかと迷ったのですが、こちらで質問させていただきました。  よろしくお願いします。

  • これって、なんて言う木ですか?

    去年、知り合いから高さ約1.2m位の木の種を貰い蒔いてみました。 そして、1~2週間後芽が出てきました。 種はインゲン豆の様な感じで、割ったら黒かったです。 写真はその木の1~2週間後の姿です。 何方かこの植物の種類を教えて下さい。

  • 豆類の栽培ー連作に関連して

    新しく畑を始めて2年目です。そろそろ今年もエンドウ豆などの種を播こうと考えています。豆類は連作を嫌うと本で読みました。昨年から今年にかけて、ジャガイモやナス科の野菜を植えた場所に播いても構いませんか? あと、サツマイモを植えている場所もありますが、まだ収穫をしていないので準備ができていません。収穫を終えてからこの場所に播いた方が良いですか?どうも、畑のローテーションをどうしたら良いかわかりません。よろしくお願いします。