• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有線ではつながるのに無線ではつながらない)

無線LANが突然使えなくなった原因と対処法は?

demmystarの回答

  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.3

まずは、「LAN」ポートを使用してPCと有線で接続します。 次に、以下のサイトを参考に「WZR-HP-G302H」の設定画面を表示して http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/etc001.html 「WAN」側ポートの設定が、正しくされているか確認し、できていなければ再設定しましょうね。 http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/router005.html

関連するQ&A

  • 無線LANと有線LAN

    前からパソコンは持っていて有線LANでインターネットに接続していました。しかし、ソニーのネットジュークを購入したため、有線LANで接続しようと思いましたが、差込口が1つしかなったためと、任天堂のワイファイにも接続したかったので、無線LANと有線LANの二つを使用して、インターネットに接続したいと思っています。モデムはNECのトリオモデム DL180V-Cですので無線LAN対応と書いてありますが無理でしょうか?お願いします

  • 無線LANは繋がったのに、有線では繋がりません

    無線LANで使用していたPCを有線で繋ごうとしたのですが、パケット送信はされているのですが受信されておらず、 ネット回線が繋がらない状態になってしまって困ってます。「ネットワークアドレスが割り振られてません」という エラーメッセージが出たので、ルータが原因なら、直にモデムに繋いでみたら大丈夫かな?と思ったら モデムに直に繋げてみてもこの症状なので、おそらくルータ内部に問題はないと思うのですが・・・ 今まで   回線→モデム→ルーター(無線)→PC 接続○ 今回その1 回線→モデム→ルーター(有線)→PC 接続× 今回その2 回線→モデム→PC 接続× 図にするとこんな感じです。 どうかご教授、宜しくお願い致します。

  • 有線→無線

    有線→無線 質問失礼します。 私はSoftBankのiPhoneを使っています。友人の家に行くと携帯の電波は必ず圏外になるので、wifiを使わせてもらえないか頼んだところ、どうやら友人の家は有線らしくwifiが使えないとのこと。 そこで「有線 無線 変換」とネットで調べたところ、IODATA製のWN-G150TRWという製品を見つけたので購入しました。 早速友人に許可を貰い、有線LANルータのLANポートに接続して試してみたところ、iPhoneやiPadできちんとwifiを認識(電波:非常に強い)しているのにもかかわらず、いざSafariなどに接続してみると「ネットワークに接続されていません」とエラーが出ます。 付属の説明書に書いてあった設定画面に接続しようとしても、ネットワークに繋がらないので設定画面にすら行けません。 ルータのLANポートに繋いだのがいけなかったのでしょうか? この商品もしくは類似商品(ポケットルータ)を持っている方、情報提供をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 光とADSLを有線と無線で利用しているが、無線の方も光にしたい

    こんにちは。 ちょっとした質問でお尋ねしたいのですが、 現在私の家では、リビングにLANケーブルを差し込む場所があり、リビングのパソコンはそこから直接LANケーブルをさしてネットにつないでいます。 リビング以外の部屋のパソコンは、ルーター等を使って無線でネットにつないでいます。 そして、リビングで有線でつないでる方の回線は光回線です。 対して、無線でつないでる方の回線はフレッツADSLになっています。 問題は、私はリビング以外でも光回線を使いたいという事です。 仮に家に1つしかないLANケーブルの差し込み口を2つに拡張できるような機材があったとして、 リビングでパソコンを有線でつなぎつつ、別の部屋でも長めのLANケーブルで有線でつなぐ、というのも一つの手かもしれませんが、 できれば今使っているルーターなどを使いつつ、無線で光回線を利用したいのですが可能でしょうか? ちなみに無線環境で使用しているのは NECのWARPSTARというルーターと NTTからレンタルしているALSDのモデムです。 是非、回答してくださるとうれしいです。

  • 2F無線LANから1Fのテレビ(有線LAN)へ接続

    自室二階にネット回線(NTTフレッツ光プレミアム)が来ています。 光回線の端末に無線LANルーターを接続し、wifiによりiphoneやipadやノートPCが接続されています。 1FにはシャープのTVがあるのですが、背面にある差し込み口は有線LANポートのみです。 有線LANのケーブルを1Fまで伸ばすのはかなり大変な環境です 画像のように有線LANを無線LAN化するような方法はありますか?

  • 無線LANルーターを介し無線有線両方でネット接続

    宜しくお願い致します。無線LANギガビットルーター(WRC-1167GST2)を購入し、光回線(ソフトバンク光×NTTフレッツ)のONU端末と接続して家中でwifiが使えるようになりました。できればこの無線と同時に、有線でも1台Macをネットに繋げたいです。そこでこの無線LANルーターからLANケーブルでMacに接続してみたのですが、有線のネットは接続が上手くいきません。(ルーターを介さなければ光回線でネットは出来ていました) 特別な設定方法があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANルーターに変えたら有線までも・・・・

    NEC WR1200Hという無線LANルーターに変更した所、頻繁に 回線が切れてしまいます。 有線でも同じように・・・・・・なぜなんでしょう? 我が家は、フレッツ・光(マンション型)モデムは、VH-100E ノートを無線でデスクトップは、有線で繋いでます。 以前は双方有線でNTT Web Caster V110てルーターを 使用していました。その時は、安定してネットに接続されてましたが、 ルーターを変えたら頻繁に接続が途切れます。 なぜなんでしょうか??

  • 有線 無線 LAN

    学校の寮で生活しています。 先週の土曜日からネットワークトラブルです。 今まで無線LANで接続出来ていたのですが先週の土曜日からネットがつながらなくなりました。 なのでwifiルーターを初期設定したりしたのですがつながりませんでした。 wifiルーターの会社に電話相談したところ、有線で接続してもつながらなかったので、寮のほうで聞いて下さいとのことでした。 友達に聞いたところみんなつながらないと言っていましたが日曜日の夜から繋がったと言っています。 しかし、私はつながりませんでした。 そして、今日有線で接続したらネット接続できました。 しかし、ネットワーク接続がずっと識別中で型番?SSID?が無線になっていました。 また、無線LANではつながりません。接続不可となっています。 解決策を教えて下さい。

  • 無線LANルーターを介しての有線接続が不安定。

    CATVのモデムとデスクトップパソコンの間に無線ルータを介してそこから有線で接続すると ネットゲームなどで非常に不安定です。 不安定というのは接続できないということではなく、プレイ中のラグや突然回線が切れてしまったりといったものです。 ちなみにコレガ社の無線LANルータを使用しています。 無線LANルータを介さなければこういう不安定な状況にはならないので、無線LANルータが問題なのだと思います。 関係あるかはわかりませんが、CATVのモデムは差込口が一つしかなく、標準では1つのパソコンとしか接続できないようになってます。 自分的にはポートの解放とかの問題じゃないかと思ってるのですが、ポートの解放が原因だったらゲームにログインすら出来ないという書き込みも検索しているときに見つけたりで、イマイチ原因がわかりません。 考えられる原因ってどういうことですか?分かる方教えて欲しいです。

  • 有線と無線についてお伺いします。

    現在デスクトップ1台とノートパソコン1台所有しており、有線をデスクトップにそれから無線でノートに飛ばしたいのですがやり方がわかりません(>_<) モデムと無線ルータをインターネットって差し込み口に接続したら自分のデスクトップは接続されないみたいなんです。 どうすればデスクトップを有線でノートを無線で繋げますかぁ? 回答お待ちしてます☆