• ベストアンサー

身分証明書のない場合の口座開設について

タイトルの通りなのですが、兄弟など身内を保証人にたてるなどして銀行の普通口座を開設することは可能でしょうか? もし、できないとして、兄が開設した口座を弟が使用する事でなにか問題は生じるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

>>ワケがありまして、本人の住民票をとりに行く事もちょっと難しいです。 >>やはり、本人の証明書がないと難しいでしょうか? オレオレ詐欺や不正請求詐欺など架空口座が問題になって 銀行も本人確認が出来ない口座は強制解約などのクリーン 作業をしています。 そのような状況では本人以外が口座を開設するの難しいです。 住民票で開設した場合は、住民票にある住所へ郵便を送り 配達されず戻れば架空口座として処理されます。 現住所を住民票があるところと違うなら住民票を移してから 住民票を取って開設しないとつかえませんよ! 勿論、兄弟名義は駄目ですし、贈与税の問題も発生します。 実質贈与でないと証明するには銀行口座間の動きで分かる様に するなどしないで現金の入出金では証明出来ません。

bocchi224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >オレオレ詐欺や不正請求詐欺など架空口座が問題になって … 開設の目的は「バイトで貯めたお金の預金・引き出し」なのですが、やはり「使用する者」と「開設した者」が同一でないと銀行としても信用出来ないですよね。 理解できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

銀行口座は、公的な身分証明がないと、確かに作れません。兄弟間で口座を貸し借りするのも、普段は何も言われないにしても、ひとたび問題が起きれば、二人ともお縄なんて事もあり得ます。 そこで、ひとつご提案。あなたのお住まいの地域は、住基ネットには参加していますか?参加しているなら、住基ネットのカードが作れるかどうか確認して下さい。あれなら、写真も貼ってあるし、公的な書類だし、免許証程度の信頼性はあるはずです。免許証で口座開設が出来るなら、住基カードでも出来ると思いますよ。新規で作るなら、様式第2のタイプがよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/
bocchi224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住基ネットのカードは確かに身分証明になりそうです。早速、確認したいと思います。 兄弟間でもやはり口座の貸し借りはしない方がよさそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#2です。 手紙だけだと、他人にがポストから盗んできた可能性があるので、受け付けられないと思います。 手紙は、あくまで他の公的証明書の補完になります。

bocchi224
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 そうですよね・・ 逆に自分が銀行側の立場でみると、確かにそのように考えてしまいます。証明にはなり難いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

口座開設に保証人が必要だと言う話しは聞いた事が無いのですが。 身分証明書が無くても、住民票や健康保険証、自分宛の手紙など複数の証拠品を持っていけば、たいてい金融期間なら口座開設できますよ。 別人の口座を利用した場合、給与の振込口座の場合は絶対にNGですし、クレジットなどの返済口座としては使えない事が多いです。

bocchi224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「自分宛の手紙」のみで、住民票・保険証がないとやっぱり無理でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

住民票とかはとってくることはできませんか? だいたいの銀行は住民票で口座を開くことが可能だと思うんですが。

bocchi224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワケがありまして、本人の住民票をとりに行く事もちょっと難しいです。 やはり、本人の証明書がないと難しいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族名義で銀行口座は開設出来ますか?

    家族名義で銀行口座は開設出来ますか? 近年は本人確認が厳しくなっていますが、親兄弟・子供等身内の名義で銀行口座を開設する事は出来ますか? 因みに、身内ではありますが、住所も姓も違います。

  • 第三者による口座開設

    先日、群馬県のハローワーク職員が、求職者の住民票を使い、銀行口座を開設し、転売するという事件がありました。  そこで質問なのですが、身内でもない第三者が、口座尾を開設することなんてできるのでしょうか。  また、自分名義の口座が、いくつ存在するか、確認する方法はありますか。宜しくお願いします。

  • 口座開設

    初歩的なことかもしれないのですが。。 三井住友銀行に、口座(普通預金)を1つ開設していますが、もう1つ同じ名義で口座を開設することってできるのでしょうか。

  • 口座開設拒否

    今日、○○銀行(○○は県名です)に口座開設に行ったら ○○銀行は名の通り○○県の中心にやっている銀行なので 取引先さんの紹介とかがある場合をのぞいては 基本的に○○県以外のお客様の新規口座開設は出来ないと言われました。 店員さんがそう言っている以上どうあがいても 口座開設は無理なのでしょうがどうも私には納得が出来ません。 県民以外使用不可なら都内に支店なんて作らなければいいと思いますし・・・ 県とか地方銀行ではこういう規約ってよくあることなのでしょうか?

  • 同居の兄弟に勝手に銀行口座を開設されました

    兄が勝手に銀行口座開設の申し込みをしていました。 おそらく免許証か健康保険証のコピーを持っていて代理人として 申請をしたようです。 最近は最寄の支店で一人一口座しか作れないようになっているようですが、 今回はもともと「総合口座」を持っていた支店で(使用してはいませんでした) 新たに「普通口座」を開設されていました。 こういったことは可能なのでしょうか? キャッシュカードを発行されており、兄に取られてしまったので廃止の届けは してありますし、印鑑も変えてきました。 今後ほかの銀行に出向き同じように口座を作られてしまわないか心配です。 阻止する方法はないのでしょうか?

  • 口座の開設

    口座の開設について、とても簡単な事だと思いますが、質問があります。 (1)新口座は、銀行窓口に行けばその場ですぐ開設できるのでしょうか。また、できるのだとすれば何が必要ですか? (2)委任状と本人の身分証明書(もしくはそのコピー)があれば、旦那の口座は妻がすぐに開設できますか? 無知ですみません。。教えて下さい。

  • 口座開設ができない理由

    ある銀行に口座を開設しようと口座開設の申し込みを行うと下記のようなメールが届き開設ができないという結果になりました。 ****様 この度は***銀行に口座開設をお申し込みくださいまして、誠にありがとう ございました。さて、お申し込みいただきました口座につきましては、下記の理由 により開設が出来ませんでしたのでお知らせいたします。 [理由] ****警察署の凍結口座リストに名前が載っているため 確かに私には心当たりがあります。数年前に税金の無申告で重加算税・追徴課税等 を支払いましたが、その際使っていた口座のいくつかが一時凍結されました。 しかし、脱税で起訴されたわけでもなく、その口座が何か詐欺などの犯罪に使われた (まぁ税の無申告自体が悪いことですが)わけでもないのにずっと口座が凍結された という記録が銀行の審査の際の共有情報としてとして警察に今後も一生残り続けるの でしょうか? まぁこの銀行以外は普通に開設できたので特に困っているわけではないのですが、 なんか前科(税務署以外に警察にも調べられてるので前歴にはなるのでしょうが) を負ってるみたいで、頭では薄々、開設不可の銀行からの結果が来た際は「あぁ ・・・あのことがひっかかったんだな」とは感じていたものの、ここまではっきりと 具体的に言い放ってきた銀行は初めてだったのでちょっとショックでした。 こういう口座凍結の記録って弁護士に頼んで裁判所を通して消してもらうことって 可能なんでしょうか?それとも税金関係でいちどでも事件を打たれてこういう記録が 残ってしまったらもう前科みたいなもので一生消せないのでしょうか? すんなり何の問題もなく口座開設ができる銀行と条件付き(普通の人より本人 確認が2重、3重で厳格とか)で開設OKとかこの銀行のように即NGみたいに開設の 審査基準というか、徹底的に調べる銀行と全然調べない審査が甘い銀行というように かなり差があるものなんですね? それとも銀行によって警察の情報にアクセスできる銀行とそうでない銀行があるって ことなんでしょうかね? まとまりのない文章ですみません。口座凍結の記録に関してだけでもお答えいただけたら ありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 複数の口座開設について

    みずほ銀行A支店で総合口座の普通預金を持っています。新たにみずほ銀行B支店で普通預金の口座開設をすることは可能でしょうか? 総合口座は一人一口座までと聞いていますが、普通預金のみの口座開設でも支店が異なっていても開設は出来ないんでしょうか? また、三井住友銀行A支店に普通預金の口座を持っていますが(総合口座ではありません)、新たにB支店で普通預金の口座を開設することは可能でしょうか? こちらは、給与振込で会社側から支店も指定されているのですが、既にA支店の口座で引き落としなどのメインバンクとして利用しているので、移管などは出来ればしたくありません。 ご存知の方、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 銀行口座開設について

    銀行口座開設について 今日、私は口座を開設しに銀行へ行きました。 銀行員の誘導係さんから、『何か身分証はありますか?』と聞かれたので、保険証と印鑑持っていますと答えたところ、保険証と印鑑だけでは、口座開設が難しいとの事でした。 保険証の場合、公共料金の領収書じゃないと、口座開設は不可能でしょうか? 公共料金の領収書は3ヶ月以内じゃないと、口座開設は不可でしょうか? ちなみに、私が行った銀行は三井住友銀行です。

  • ゆうちょ銀行口座開設

    自分の弟は現在中学3年なのですが、ゆうちょ銀行に口座を開設したいと言い出しました。 中学3年でもゆうちょ銀行に口座を開設できるのでしょうか? また親と一緒に行かなくても口座を作ることはできるのでしょうか? 自分もその辺のことはよくわからないので、みなさんに聞きました わかりやすい意見をお願いします。

php 2行目のエラーについて
このQ&Aのポイント
  • $subject = "お仕事に関するお問い合わせ"; がエラーになってしまいます。
  • PHPの構文チェックで、Parse error: syntax error, unexpected variable "$subject" in your code on line 2 というエラーメッセージが表示されます。
  • 2行目がエラーになる原因は、<? php の箇所が間違っているためです。正しくは <?php とする必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう