• ベストアンサー

”そこはそれ”という成語、そして世間様、ゆーもの…

”そこはそれ” は、どんな場合に使われますか?何を示すか? 世間様は、”せけんさま”と発音されますか?何の意味を持ちます? 「...話には筋道とか盛り上がりとかゆーものがあるのだ...」 の ”ゆーもの” が なに? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

>”そこはそれ” は、どんな場合に使われますか?何を示すか? 「あなたの国私の国は政治的に対立していますが、そこはそれ、私達は仲良くやっていきましょう」 「あなたは個人的に好きだが、そこはそれ、あなたの国(政治)は好きになれない」 前の文の状況はあるが、現在・未来どうするかという時に使います。 >世間様は、”せけんさま”と発音されますか?何の意味を持ちます? せけんさまで正解です。 世間=一般、一般的な、世の中、社会 ”様”を付ける事で、上の存在とする表現が出来ますが、現在の日本で”世間様”は、世間を下の存在として様を付ける、世間を馬鹿にした表現として使われる事の方が多い 「世間様は、自分の才能を理解出来ない」 >”ゆーもの” が なに? ”ゆー”は、正しくは、”いう”です。 ですが、日本語の発音では”ゆう”もしくは”ゆー”と発音する事から、若い人が一つの表現方法として”ゆー”と書く事があります。

MGhast
質問者

お礼

興味深い情報です。どうも有難う、kusama1さん!

その他の回答 (2)

回答No.3

「そこはそれ」「世間様」 どちらも日本人の国民性に根ざしていますので、 言語構造の違い以上に理解しがたいのも無理はないですよ。 「そこはそれ」 日本人の、黒白をはっきりつけるのを嫌い、どこか着地点を見つけて、 まあそれでいいじゃないので曖昧にしたがる傾向に関連しています。 「世間様」 世間体という言葉はたぶんご存知ですよね? 日本人には、友人・知人、親戚、近所に住む人々、職場の人々などを「世間」と見なし、 それらの人々に自分や自分の家族がどう見られているのか、気にする人々が多いのです。 ゆえに、家族のメンバーが新聞沙汰になるような事件を起こすと 「世間様に顔向けができない」(友人etc.に対して恥ずかしい)と言って泣いたりするのです。 てか、これまでのご質問を拝見して、すごく謎なんですけど、 どんなものを教材として読んでいらっしゃるのですか?

MGhast
質問者

お礼

surumeika23さん、ご回答を有難う御座いました! 今が全てぜんぜん明らかになってしまった。 実際のところ、私はいろいろ和文を露訳の練習をする。これは雑な新聞記事、人物のインタビューなど。この伝で私の日本語彙を満たし、日本語のシンタックスを認識します。 以上の質問については、これは神坂一の「スレイヤーズ」からの文章です。このライトノベルを訳したがるのです。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>そこはそれ” は、どんな場合に使われますか?何を示すか? ◇「貴方の意見も一理あるが、そこはそれ多数決に従ってもらわねば・・・」 ◇今、直前または目の前の話題・指し示している事象に対し、「そこ」「どこ」「あちら」「こちら」と同じように、略して表し示す。 >世間様は、”せけんさま”と発音されますか?何の意味を持ちます? ◇世間様→他人・町内・社会・国etcと多くの人や価値観が混在する単位&集団を意味する。 ◇その世間と言う世界・単位の中での、マジョリティ・合意形成・価値観を意味します。 >「...話には筋道とか盛り上がりとかゆーものがあるのだ...」 の ”ゆーもの” が なに? ◇物事・ストーリー・ドラマにはシナリオや起承転結があり、山場とか主張とか結論と言ったメリハリ・要素要点があると言う意見や考え方。 ◇”ゆーもの”はセンテンスや前にある自称・意見等を関連させ引用する用語用法であり、この例文では話の筋道・盛り上がりを表している。

MGhast
質問者

お礼

分かりました。lions-123さん、どうも有り難う!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう