• ベストアンサー

国の抜き打ちテスト

ダイハツ車を購入したのですが自分の買った車が国の環境基準の抜き打ち検査に使われたらしく50kは知った状態らしいのですがそんなことってあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

本当です スズキディーラーに 勤めていますが 抜き打ちテスト の車両が 割り当たったときは ガッカリします お客さんに なんて説明しよう せっかくの新車なのに 50Km位 走行していますので つらいです 他の回答者が書いてますが メーターを 0には出来ません やるとメーター改ざんで違法行為です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.5

極端なことを言うと、 「全車両とも同種のチェックをして合格した後に出荷する」 となったら「クルマの購入をやめるのか?」ってこと。 環境基準検査に合格したクルマなんだから堂々と乗れば良いだけかと。 50kポッチ走った程度で悪影響が出るとは思えないが、 不具合が残ったらメーカーが修理して、その修理費用は日本国政府が支払うでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.4

凄いことを回答している方がおられますね~。 ディーラーでオドメータを改ざんするとは! もし、仮にそれが事実なら、そんなメーカーの車、怖くて乗れませんよね。 さて、海外生産車なら納車時に20km程度走っているのは当たり前ですし、テスト走行ですのでテストに合格した車両だと思えば安心なのではないでしょうか?(ちょっと無理がありますでしょうか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

実際に 抜き打ちテストはありますよ。 これは本当の話です。 ただ、通常は、納車前にオドメーターをリセットします。 リセットし忘れたのでしょう。 ※後からはリセットできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.1

初耳です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこの国の車?

    MCCスマートKに乗っている者ですが,この車「MCCスマート」はどこの国の車となるのでしょうか?エンジンはメルセデス提供でも作っているのはフランスだったような気がするのすが。

  • GACKTの薬物検査

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160611-00010001-musicv-ent 抜き打ちの薬物検査を受けたそうですが、誰からうけたのですか? 自分で検査お願いしているのですか?それは抜き打ちではないと思いますし… 警察からであれば令状がなければ出来ないと思いますし。 かなり頭のなかで???がついてるのですが。

  • トランプの国は鎖国ですか?

    ぼくは経済のことがわかりませんけど、なんとなくトランプの国は鎖国するのでしょうか? それと、自分の国でたくさん車をつくって働く人を増やすけど、トランプの国の人だけ使うのでしょうか。 これは地産地消というやつでしょうか。 共産国てなんですか?地産地消と違いますか? もう日本の車をトランプ国は買いませんか? もし日本の車を買った人は非国民ですか? 北の朝の国だったら死刑ですか?

  • 雛形さんが抜き打ちテストを受けてないのは、どうして?

    10/7放送の『めちゃイケ』の10周年記念特番で、 ザ・テレビジョンの表紙の撮影でレギュラーメンバー全員が召集されているのに雛形あきこさんだけ「抜き打ちテスト」の参加をしてないのは、どうしてでしょうか? 過去のテストにも雛形さんだけは参加していません。事務所NGだからでしょうか?

  • めちゃイケの抜き打ちテスト

    めちゃイケの名物企画の抜き打ちテストの過去の全部の放送(岡女等も)の称号(スペシャルバカ・サマージャンブバカ等)とテスト名(抜き打ち期末テストか抜き打ち中間テストか)を教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 抜き打ちテストのパラドックス

    ある先生は、学生に抜き打ちテストを行うために、次のことを公言した。 1 来週の月曜日から金曜日のうち、いずれかの日にテストを行う。 2 どの日にテストが行われるかは、当日にしかわからない。 これを見た学生は次のように推論した。 まず、金曜日にテストはない。なぜなら月曜日から木曜日までテストがなければ金曜日にテストがあることは当日にならずとも木曜の時点で分かってしまう。これは2に反する。 となると木曜日にもテストはない。月曜日から水曜日までにテストがなければ金曜日にはテストが出来ないので自ずと木曜にテストがあることが水曜の時点で分かってしまうからである。 同様に考えていくと月・火・水曜日も無理である。 よってこの抜き打ちテストは不可能だ! そして抜き打ちテストが発表された一週間がはじまった。 学生の予想通り木曜までテストはなかった。しかし金曜日になって先生が「では今からテストを行う。」と宣言したのである。 すかさず学生が反論した。 「テストは不可能です。昨日までテストがなかった時点で今日テストがあることは自明です。このことは先生が発表した2に反します。」 すると先生はこう言ったのである「君は今日テストが行われないと思っていた。ならば抜き打ちテストは成立しているじゃないか!」 この抜き打ちテストは正しいのでしょうか? 学生が言っている事は正しいのでしょうか? 先生は正直者なのでしょうか?

  • 軽自動車を購入したいのですが・・・

    4月から車を使うことになり軽自動車の購入を考えています。 現段階で ダイハツ ミラジーノターボ 2002年式 14万キロ前後 ダイハツ ネイキッドターボ 2000年式 13万キロ前後 の2車種に絞りました。 現在乗られている方、若しくは乗られていた方のアドバイスを聞きたいです。 宜しくお願いします。。

  • 国について

    まあ日本の国はそのお金のシャッきんが一人当たり800万以上のお金を借りている状態だとみたのですが、 まあ個人での要は家を買えば車をかえばいッかつで買えば当然ローンなしだからまあしゃッきんというかもう払うものがないですしまあ最近聞くさぶプライムローンというのでしょうかやくして仕事がなくなりようは広告で2000万とかいてある家をかッたがようは仕事がなくなりお金がかえせず要はそれを売却してもローン分はらえなければ個人的にお金を借りているようはしゃッきん状態におちいるでしょうが、まあ個人的にこうなればすぐにできかえさないといけないからしごとないひとはすぐにでも探してお金稼ぎ払うのが原則でしょうが、、、、ようはこのようなあるいみきびしいお金のかしぶんが日本の国でみたら要はなんちょうえんということでお金を借りているのでしょうかね・・・?しかし個人でカリる分には銀行とカからかりれたりもするでしょうしアコムとカそうでしょうが、国の場合はどこからお金を借りているのでしょうかね・・・?ほかのくにからかりているのでしょうかね・・? まあわたしじしんなんともいいようがないですが、くにのしゃッきんというものがこのままいわゆるふえていくと日本はどうなり最悪どのようになるのでしょうかね・・・?まあ私若くて本当にあッたかどうかしらないですが、戦争でもおこッてしまうのでしょうかね・・・? まあそんなのおこればせんそうだけあッても日本全滅ということでしょうかね・・・? まあ国のそのお金について自体意味が分からない分ですがくにはいくらでもお金をつくれるとかそういうものではないのでしょうかね・・・?しゃッきんもくそもないのでは・・・・?

  • 日本の外務省が国として認めていない国(?)を教えてください

    http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html 日本の外務省が国として認めていない世界の「微妙な国(?)」が知りたいです。 教えてください。 ex)台湾・チベット・ハワイ・琉球王国 基準は、適当に今思いついたものだけでも、回答してくださる方個人の感覚でも 、回答してくださる方個人が考える「一般的に微妙とされているであろう」国(?) でもなんでも構わないですが、できればなるべく「一般的・国際的に微妙とされ ているであろう国(?)」から優先してお願いしたいです。 (アジアでいうと代表は台湾??) もちろん「一般的には完全定着してるらしいが私は違うと思う!違うと思って いる人がいる」という国(?)も、知りたいし大歓迎です! ※「それは各自考え方が違うし歴史を遡ると際限が無く答えにくい。   自分で考えて欲しい」 という回答がきそうなので書いておきます。   この質問の目的は、その逆の行程をやりたいからしたものです。   無知なので、まず最初にヒントとなるキーワードが欲しいのです。    ヒントを貰う→調べる→考える

  • 自動車を作って売ることは可能ですか(架空の話です)

    仮に、なんですが。。 国の規制に適合(※1)する範囲で、自分で(自社工場で)自動車を作って、それを売ることは可能なんでしょうか。 ※1・・作った車を国の検査基準に持っていく必要性があるのでしょうか。国の規制(何馬力までとか)はどこで分かるのでしょうか。 興味本位の質問です。 でも、自動車産業に新規参入したらいけない、という決まりもあるわけじゃないですしね。。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 変圧器の絶縁油の破壊電圧について、20kV以上が良好、15kV未満が不良という基準は法律で決められているのか疑問です。
  • また、変圧器製造メーカーごとに破壊電圧の基準が異なるのかも気になります。
  • 変圧器の絶縁油の破壊電圧に関する法的基準やメーカー間の違いについて教えてください。
回答を見る