• ベストアンサー

日本の外務省が国として認めていない国(?)を教えてください

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html 日本の外務省が国として認めていない世界の「微妙な国(?)」が知りたいです。 教えてください。 ex)台湾・チベット・ハワイ・琉球王国 基準は、適当に今思いついたものだけでも、回答してくださる方個人の感覚でも 、回答してくださる方個人が考える「一般的に微妙とされているであろう」国(?) でもなんでも構わないですが、できればなるべく「一般的・国際的に微妙とされ ているであろう国(?)」から優先してお願いしたいです。 (アジアでいうと代表は台湾??) もちろん「一般的には完全定着してるらしいが私は違うと思う!違うと思って いる人がいる」という国(?)も、知りたいし大歓迎です! ※「それは各自考え方が違うし歴史を遡ると際限が無く答えにくい。   自分で考えて欲しい」 という回答がきそうなので書いておきます。   この質問の目的は、その逆の行程をやりたいからしたものです。   無知なので、まず最初にヒントとなるキーワードが欲しいのです。    ヒントを貰う→調べる→考える

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiojiri
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1
jointdry
質問者

お礼

Wikiで「日本が承認していない国一覧」「事実上独立した地域一覧」で探せたとは・・ お手数かけました。ありがとうございます! 意外と少ないもんなんですね! 北朝鮮って日本は国家承認してなかったんですね。灯台下暗しでした。 良く聞く名前のチェチェンやチベットというのはどういう扱いなんでしょうか?調べてみます

jointdry
質問者

補足

独立主張のある地域一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E4%B8%BB%E5%BC%B5%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7 ここにあったようです この3項で全て事足りてしまうのでしょうか・・

その他の回答 (7)

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.8

台湾についていろいろでているのは私のやつにかんしてと思うので・・・ 建前上は、としているとおり、現状は、ということです(条約で認めなくなったから、建前上は、ということです)。 現中国を承認する以前の話は当然知っておりますが、この質問ではあまり、というかまったく関係ないので、触れなかったのですけど・・・ イタリアについては、そういった都市国家の名残が強いですね。 イタリアはローマ帝国が崩壊した後、神聖ローマの統治とそれを嫌うローマ教皇の対立などがありましたが、1000年以上ばらばらになっていました。 そのため、都市国家という「元」国家が多数存在しています。 現在独立しているサンマリノ、独立宣言をしたセボルガ公国等はもとより、ヴェネチア、ジェノヴァ、ピサ、ミラノ、フィレンツェなどなど・・・一歩転べば独立国家になりかねない都市がたくさんあります。 ばらばらになっていたヨーロッパ諸国としてもう一つドイツがありますが、こちらも連邦制における各連邦への帰属意識が強いと聞きます。 しかし、ドイツは神聖ローマによる緩やかなまとまりがあったので、イタリアのような独立宣言をするような都市国家がでてこないのかもしれません。

jointdry
質問者

お礼

追加説明ありがとうございます。 イタリアにはそういう歴史の事情があったのですね。 全く知らなかったので参考になりました。

  • jinchanda
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.7

回答が重複してしまいますが。。。。 日本政府が認めていない国 朝鮮民主主義人民共和国 中華民国 モナコ公国 どこの国からも認められていない国 沿ドニエストル  アブハジア  南オセチア  ソマリランド    参考URLからのコピペでした。 (-o-)/

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/iwaku.html
回答No.6

こんにちは。ご質問内容を見ると、下のサイトには「かゆいところに手が届く」ぴったりはまる答えがいろいろあると思いますのでご覧ください。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/ 台湾と北朝鮮についてですが、下の方の回答の中に明らかに事実と違ったりするところがありますので僭越ながら付け加えます。 台湾は今もそうですが、正式国名は「中華民国」。戦前いわゆる「中国」を統治していたのはこの「中華民国」(国民党)で、戦後1949年に共産党との内戦に敗れて台湾に脱出しました。1949年に成立したのが共産党政権の「中華人民共和国」です。ですので、日本が戦争で戦ったのは今の「中国」ではないので72年の日中共同声明まで戦争状態にあったということではありません。戦後処理を行った1951年のサンフランシスコ講和条約では「中華民国」が出席し、ここで戦争は国際法的に終わっています。戦後は日本を含め西側の国はほとんど「中華人民共和国」を承認せず、台湾の「中華民国」を承認、国交があったので、それまでは台湾を、というより「中華民国」を中国を代表する政府(国家)としてずっと認めていたということです。 北朝鮮についてはやはり戦後独立したわけですが、冷戦時代はソ連などの共産圏は当然国として承認していましたが、日本など西側諸国はこれもほとんど一部を除き韓国のみを承認してきましたが、今では南北朝鮮とも90年代に国連加盟したことや冷戦終結などにより両方を承認している国も増えてはきました。でも、そういう時代でも国交がなくても北朝鮮に行けないということはありません。昔のパスポートでは北朝鮮は行けませんでした(渡航証明などがあれば行けたはず)が、90年代初め以降はそういう制限もなくなり、ビザを取得すれば定期便のある中国やロシアなどから行くことはできますし、日本からでも今のように関係が特に悪化していないときであればチャーター便で直接いけるときもあります。事実私は90年代後半に中国経由で北朝鮮に行ったこともあります。郵便なども私は70年代に何度か送ったことがありますが戻ってくることなどはなく、ちゃんと送られます(検閲はある)。 本題のご質問に戻りますが、「国」を「ある一定の広さの領土を持っていて、その中に一定規模の『国民』がいて、それを統治する『政府』が存在するもの」と考え、さらに「一部の国が国家として承認、外交関係がある」とすれば、当然前述の台湾、北朝鮮のほか、例えばキプロスの北側「北キプロス」(トルコのみ承認)や、西サハラ(多くのアフリカ諸国が承認)、ソマリアの各地方にある独立政府(これはどの国も承認していませんが、ちゃんとした統治がされている模様)などもありますね。チェチェンやチベットなどもこれに近いですが、いずれも今公式にそこを統治しているのはチェチェンはロシア連邦の中の自治共和国である「チェチェン共和国」、チベットは中華人民共和国の中の「チベット自治区」なので、地下の政府や国外にある亡命政府はあるものの、統治はしていないので少々状況が違うと思います。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/
jointdry
質問者

お礼

役立つサイトの紹介をありがとうございます。熟読しておきます。 丁寧な解説で理解も深まりました。 ご回答ありがとうございました。

noname#19341
noname#19341
回答No.5

もう既に明回答だらけなので補足します。 台湾の場合、一時期、国家承認しました。 条約も締結しました。 敗戦国の戦後処理なので当然の事です。 その後、日中共同声明。 日本と中国がようやく国交を回復し、 1972年日中戦争がようやく終結をしました。 中国との戦争終結は1972年です。 ここで、 中国は、1個の国家であり、 台湾との条約は破棄されねばならない。 こう言う共同声明に調印します。 自動的に、台湾を国家と承認しない事になります。 北朝鮮の場合、 国交が無いのです。 国交とは、日本大使館があり、 ピザがあれば自由に出入りできます。 電話、郵便、送金も自由でしす。 昔は郵便も北朝鮮には届きませんでした。 戻ってきます。 日本のピザでは直接北朝鮮には行けません。 これは、第二次大戦以降、対等な付き合いが無いためです。 つまり、 政治的な理由で国家承認が出来ない。 国交自体が無い。 また、国家と承認出来る機能が無い国。 国家と主張しているが、独立して国家として機能していない。 こう言う場合、承認出来ないようです。

jointdry
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 台湾問題は我々日本人にとっては気まずいというか 気が引けるところがありますね。 知り合いで北朝鮮に演奏団の一員として仕事で行った人がいたのですが、 それは恐らく中国か韓国経由で訪れたのでしょうね。

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.4

シーランド公国 領土がある国としては世界最小。ただしどこの国も承認していないです。 領民は4人で、兵士は1人。 「兵士」がライフル1丁で警備。しかし2ヶ月前に発電施設(ただの発電機)が旧式化して発火。火災になってその兵士はイギリス空軍が救出。その後国土は廃墟になっているとか・・・ パレスチナ。いわずと知れた紛争地域。これも、国際的には灰色な国ですね。 いろいろ補足がてらに・・ チベット・・中国の植民地。なので独立国ではないです。独立運動は徹底的に弾圧されて小康状態ですが、再燃する可能性は十分あります。しかし、中国は全植民地を失うと国土の半分以上が消えるため、あくまで承認はしないと思われます。 チェチェン・・未だにロシアが統治。なので独立国ではありません。独立運動が過激ではありますが、地下資源が豊富なので、ロシアとしては手放したくない土地。 台湾・・日本は建前上中国の土地であるとしていますが、見解が国によって異なるし、日本でも大勢が独立していると見ている国。事実上独立。ただし国連からも追放されている。 ハワイ。アメリカの州のひとつで独立国ではないです。独立運動も無いです。 琉球諸島。国際的にも日本領であり、独立国では無いです。また、そういった運動も特にないです(あるにはあるのですが・・・まったく現実性が・・)。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/シーランド公国
jointdry
質問者

お礼

解説ありがとうございました。勉強になります。 シーランド公国はアツいですねw この間モンテネグロが独立した時、冗談で「俺もためしに独立宣言しようか」 なんて言ってたんですけど、本当にやっている人達がいるとはw

  • orkney
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.3

国土を持たざる国「マルタ騎士団国」はどうでしょう?

jointdry
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらもイタリアですね。 ここは世界の93ヵ国と外交関係を結び、大使館を置いたりパスポートの使用を 認めているんですね!全然知らなかったです。 バチカンといいサンマリノといいNO.2さんのお答え、セボルガ公国といい イタリアは一癖ありそうですね。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

セボルガ公国 イタリア国内にある人口350人程度の村。 1995年5月に独立(?) 住民は、基本的にイタリア人として生活しており、世界の国の中で独立承認した国はありません。 イタリアの法律を、厳格に解釈すると、ここセボルガ公国が、イタリアに属していない事が判明したため、独立宣言を行います。 実質は、観光目当ての独立宣言です。 歴史 1118年シトー修道会の治める独立国となる。 1729年サボイ公国に実質併合されるも、法的には独立国 1861年イタリア統一の際に、統一地域にセボルガの記載が無い。(サボイ公国がサルジニア王国となった時その一部の扱い) 1995年イタリアに属していない事を理由に独立宣言。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%AC%E5%85%AC%E5%9B%BD#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
jointdry
質問者

お礼

ありがとうございます。 観光目当てで独立宣言した場所がイタリアにあったとは。

関連するQ&A

  • 琉球王国~戦後日本への復帰について

    沖縄はその昔、琉球王国として独自の文化圏を築いていましたよね。 そして、明治政府により強制的に日本に組み入れられ、第二次世界大戦後は米国の占領下の元、琉球意識を植え付ける宣伝工作も行われていたとTVでやっていました。 しかし、現状は日本へ復帰して沖縄県となっています。 そこで、疑問に思ったのですが、 1明治期に、日本に組み入れられる時に、抵抗はありましたか? 2また、戦後から日本復帰するまでの間、日本復帰、米国に留まる以外の選択肢として、琉球王国として独立するという運動はありましたか? 3現在、台湾の中国に対する意識のような、独立意識のある人は沖縄にいますか? 何れか一つでも、回答頂ければありがたいです。 また、参考文献等も示して頂けると幸いです。

  • 日本の起源 国の成り立ちについて

    国としての日本についての質問が多数あります。 沢山の質問があるので、1部のみの回答でも結構です。私の歴史の知識は乏しいので、誤解等あると思いますが、その場合は、訂正/補足をお願いします。 1.日本はいつ誕生しましたか? 海外では建国記念日があって、「この国は今年で100歳です」と解りやすいのですが、日本のそれがわかりません。 2.日本の誕生の定義は何ですか? 私は国の定義を「領土(領海・領空を含む)、民、統治機構(国内統治機構の政府、対外的に国を守る軍隊)の3つが存在する事」と認識しているのですが、誕生当時の日本にもそれが当てはまりますか?それとも私の認識に誤りがありますか? 3.藩とは何ですか? 江戸時代にあった、藩とは現在でいうと県ですか州どちらに近いですか?戦国時代以降(?)有力武将たちが新国建国ではなく、日本統一を目指したのはなぜでしょうか?例えば魏呉蜀は3国の争いですが、日本の武将同士の争いは国同士の争いでなく、内戦なのはどういった違いからですか? 4.江戸幕府は日本を統治していましたか? 広い意味で昔の日本政府(幕府等)は現在の日本政府のように東西南北隅々まで行き届いた統治が行えていましたか?それとも地方政府や地方自治体等が強い権限を持っていましたか?もし行き届いた統治が行えていなかったとするならば、日本は1つの国家だという事ができますか?それはどのような理由からですか? 5.日本はどうして“ずっと”日本なのですか? どうしてソ連からロシアといった事が起こらないのでしょうか?戊申戦争では新政府軍が旧幕府軍を打ち破り実権を握ったのだから新たな国の誕生ではないでしょうか?それとも権力を握った者が「現国の継続 or 新国の誕生」を選択できるのでしょうか?そうであった場合、当時新政府軍が「これにて日本は終了して薩長国の誕生だ!」と宣言した場合、新たな国が誕生していましたか?  6.琉球王国はいつ日本になりましたか? 日本と琉球王国は、現在でいう中国、台湾、韓国などのように、全くの外国でしたか? なぜ、またどのように琉球王国は日本に組み込まれましたか?また琉球王国は後から日本に加わったので、「沖縄県は京都府や奈良県と比較して、日本としての歴史が浅い」と言う事ができますか?琉球王国時代の琉球の歴史(現沖縄の歴史)は別国の歴史なので、日本の歴史として扱ってはいけない気がするので上記のような表現「日本としての歴史が浅い」になるのですが妥当でしょうか? ~ここからは天皇についての質問です~ 7.天皇はいつから国家元首として扱われるようになりましたか? 南北朝時代や、鎌倉時代(?)などに、朝廷が分裂したり、天皇が殺害されたりしたかと思いますが、その期間も、天皇は国家元首であり続けましたか?また、天皇の直系男子の血統は本当に守られ続けているのでしょうか? 8.将軍と天皇はどちらが偉かったですか? 例えば家康は現在でいう行政の長、内閣総理大臣に過ぎず、あくまで国家元首は天皇であり、現在のような役割分担等がありましたか?現在との違いを教えてください。また江戸時代以外でも、天皇とその他の権力者、将軍、有力な寺の僧侶、総理大臣などの役割関係や力関係を教えて下さい。この質問の根底も、質問7と同様に、歴史上、天皇は国家元首であり続けたか?です。現在との違いを知りたいです。 9.なぜ神道? 日本はどうして神道のトップ(天皇)が国のトップであり続けている(?)のでしょうか?日本は仏教と神道が2大宗教だと思いますが、神道は日本生まれ仏教は外国生まれだからでしょうか?また天皇は神道の信者ですか?それとも教祖や宣教師的な立場でしょうか?前回のアメリカ大統領選挙のように、モルモン教が国家元首(大統領)になるか!?と言ったことは日本で起こらないのでしょうか?つまり日本の国家元首は神道一択なのでしょうか?なぜですか? 10.政教分離? 一般的に政治に宗教を介入させてはいけないと日本国憲法が定めていると思いますが、天皇の国事行為(宗教的行事含む)というのは立法、行政、司法でないので“政治”には当たらないのでしょうか? 11.国家元首の正当性 私は無宗教の無神論者なのですが、天皇はどうも宗教と強く結びついているような気がして、“無神論者として”気持ちの良い事ではありません。初期の頃の天皇は神話に基づいていたり(?)神秘的な力を使ったり、寿命が100歳を越えていたり、歴史的信憑性が薄い部分があると思います。そういった部分は政治的にはしっかりと否定されているのでしょうか?宗教としての神道がそのような神話を語り継ぐことはとても結構な事だと思うのですが、先進国の国家元首の元首たる由縁が“神話”などと言うとんでも話であれば“無宗教、無神論者として”非常に納得いきません。宗教の絡まない天皇の正当性は何かありますか?それとも、民主主義の日本では、大多数の日本人が神道を信仰し、その信仰対象たる天皇の神話や血統自体が正当性として支持されているのでしょうか? 最後に天皇制の意義に対する意見を教えて下さい。これまで以下のような意見がありました。 A:神道を信仰する方の天皇は絶対的に偉大な存在なので必要とする意見 B:現在の有権者に国民投票で国家元首を選ぶ政治的能力が無いの現在の天皇が国家元首であり続けるのが安全とする意見 C:海外は宗教国が多く、また海外の宗教のトップや大統領と渡り合う時のためには、こちらも宗教のトップを元首におかないと対等に渡り合えないとする意見。

  • 危険情報の出ている国へ海外出張(生命保険は有効?)

    外務省から危険情報の出ている国(フィリピン・ミンダナオ等)へ海外出張に行って事故等に会い、怪我や死亡した場合、日本国内で契約している一般的な生命保険は適用されるのでしょうか?会社ではその都度海外傷害保険に加入していますが、遺族にその保険金が支払われる保証がないため、個人の生保について調べています。 どなたか詳しい方おられましたら、御回答の程よろしくお願いいたします。

  • 日本政府の感謝広告に台湾が入らなかったが・・・

    今回の大震災の援助・支援に対して、日本政府が感謝広告を出しました。 掲載は、アメリカの「ウォールストリート・ジャーナル」、「インターナショナル・ヘラルド・トリビューン」、イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」、フランスの「フィガロ」、中国の「人民日報」、韓国の「朝鮮日報」、ロシアの「コメルサントコメルサント」の6カ国(7紙)です。 さて、台湾からの義援金は140億円を超えて、日本に義援金を寄せた国の中では最多となりました。 一方、今回の感謝広告に台湾が含まれていなかったことについて、日本のネットユーザーが外務省に問い合わせたところ、外務省からは、「広告は義援金の額で決定したのではなく、国の規模と近隣諸国への影響を考慮して決定した」との回答だそうです。 そこで、この感謝広告の選定、国の決定は正しいと思いますか?それとも、おかしいと思いますか?

  • あの国をシナと呼ばない日本の政治家はヤバいと思うよ

    世界中には、様々な蔑称がありますが、蔑称というのは普通、自分で自分の為につけるものではなく、他人によってつけれるものです。 例えば、"ジャップ"は日本人が日本人の為に作った言葉ではありません。他の国の人が作った言葉です。 そして、ジャップに限らず、世界中の他の蔑称もこれまた同じです。 しかし、世界の中で唯一、" 支那人"だけは事情が違います。 この 支那人だけは 支那人によって、作られた言葉です。 そこでみなさん、支那人という固有名詞は、本当に蔑称なんでしょうか!? まず、支那という固有名詞自体には、別に差別的な意味も尊敬するような意味もありません。 支那は単なる 支那でしかありません。 もし、 支那人を蔑称にしょうと思えば、ジャパニーズがジャップに変化したように、 支那人を何かに変化させなくてはなりません。 支那人に対する蔑称に"チャンコロ"というのがあります。 これは確実に蔑称であって、このような言葉を日本人は絶対に使うべきではありません。 それにも関わらず、"あの国"の人間から蔑称でも何でもない 『支那という言葉を使うな、中国、そして中国人と言え』と非常識な事を要求され、それに従順に従う日本の政治家って、一体何なのでしょうか? "あの国"の人間が、このようなバカげた要求を突きつけるのは日本人に対してだけです。 さんざん自分達を酷い目に合わし、そしてバカにした欧米各国には、チャイナを使うななどとは、一言も言いません。 "あの国"の連中が日本に押し付ける、中国、中国人という定義には、台湾、チベット、東トルキスタンなどは中国の領土で(そして、琉球も)、そこに住む人間も中国人だという意味が含まれています。 支那という概念を捨て、中国、中国人という概念を受け入れた多くの日本の政治家達は、中国共産党による、彼の地への圧政、迫害、弾圧、虐殺に目をつむり、無関心を装っています。 いつの頃からか、国内外の政治家や知識人の中に、20XX年に、日本は中国の自治州になるなどと言う人達が出てきましたが、ここまでいいように、中国共産党に飼い慣らされた日本の政治家達を見ていると、本当に将来、日本は日本で亡くなってしまうのではないかと不安になってきます。 石原慎太郎議員など一部の政治家、知識人だけが、 中国を拒否し、支那を使い続けていますが、このままほとんどの日本人が中国という概念を受け入れ続けると、いつか、中国の定義の中に日本も入ってしまうのではないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか? 私は、非常に心配になってきます。

  • 台湾の英語表記 

    台湾の英語表示でですが、どちらが正しいのか、迷っております。 Taipei China の表記はTaiwanとChina を一つの国ととらえ、Taipei をChina の一地域とする表記となるのですが、台湾と日本は国交がなく、外務省が「一つの中国」を標榜する、中国に配慮して、そのような表現をとっているそうです。しかしながら、台湾の出身者の多くはTaiwanとChinaを別の国と考えており、また、これを受けて、日本の自治体(東京都など)でも、台湾人の国籍表示を「China」から「Taiwan」へ訂正すると行った動きが出てきております。 どちらにするのが正しいのでしょうか? どなたかご回答お待ちしております。

  • 食器を洗剤で洗ったあと、すすがない国もあるのでしょうか?

    先日別カテで食器洗いについて、「外国では洗剤液に漬けて乾かすだけ、つまりすすがない方も多いらしい」という回答を見ました。 続いて別の方が 「オーストラリアではすすぎをしない?すこしはすすぐのかな?ときいたことがありますが 多分日本と違い いろいろ法律とかで洗剤の成分も人体に影響ががないようにきめられているのではないでしょうか?」 という回答をつけました。 最初はびっくりしたのですが、特に水が貴重な国や地域ではそういうこともあるのかもと思いました。 でも、日本で一般的に使われているようなケミカルな洗剤をすすがないのだとしたら、個人的にはかなり抵抗を感じます。 食器を洗剤で洗ったあと、すすがない(人が多い)国もあるのでしょうか? そういう国では、どのような洗浄剤が使われているのでしょうか。 お暇なときに回答願います。

  • すべての国が個人が銃を持つことを禁止すべきだと思いますか?

    すべての国が個人で銃を持つことを禁止すべきだとお思いますか? とりあえず日本は個人が銃を持つことを禁止されています。たまに銃刀法違反で逮捕される人もいますし、銃が発砲されて誰かを傷つけるというニュースもほんのたまに耳にはしますが、日常的に銃が発砲される心配をしないて生活していられます。それは日本が平和だということなのか、銃を持たない制度が平和を保たせているのか、どちらなのでしょうか。 個人の銃の所持を禁止していない国というのはどのくらいあるものでしょうか?アメリカのように個人が銃を持つことを禁止されていない(でも保持するための手続き・登録は必要?)国では、一般市民が銃を発砲するという事件もたまに起きているようです。 そもそもどうして個人で銃の必要性があるのでしょうか? それだけ社会が荒廃しているから、個人が自分の身は自分で守るということですか? 質問 1.個人の銃の所持を禁止していない国というのはどのくらいありますか? 2.どうして銃を持つ必要性があるのでしょうか? 3.すべての国が個人の銃の所持を禁止すべきですか? 4.どうして3のように思いますか? 5.禁止をしたら起きうる弊害について。 その他なんでも回答お願いします。

  • ダライ・ラマについての愚痴

    皆様    こんにちは、最近のチベット暴動問題やダライ・ラマについて、 少し意見を書かせていただければと思います。尚、以下は親中、親チベット、親ダライ・ラマではなく、あくまで小生の実体験や勉強に基づくもの です。 1、ダライ・ラマの亡命政府に対して、多額の寄付をしたり、親交を深めた   りすると、活仏という称号が授与される(例えば某米国映画スター)既   成事実がある。建前上の話はともかく、どうみても資金集め行為で、活   仏の価値を自分で下げてしまっていますね。 2、来日した際に数回本人と合ったことがありました。これも上記と同じ   ようなことがあり、講演して寄付を募ってさっさと帰るといった感じ   ですね。ラマならもう少し布教のような宗教活動があってもいいと思う   が、やはり政治家、セールスマンという印象ですね。 3、チベットは昔モンゴルに、今は中国に侵略されたという言い分だが、   チベット自身は少なくともこの400年の間は自主的に独立しておず、   いわば”清朝”の藩であり、ラマの称号も清皇帝からの認定がないと   認められませんでした。現中国の前身である将介石が率いる中華民国   においても、やはり同様に称号の認定がありました。   要は藩が国だったかどうか、途中で国になれるかどうかという議論です   が、もちろん正解はなく、例えば清朝の藩であった琉球王国は現在日本   の沖縄であり(馬関条約による)、独立国家になれなかった。一方、   モンゴルは現在独立国家になっている。    実質的には中国と台湾の問題のように、これは中国の内政にあたる   のではと小生が思っています。 4、旧チベットは奴隷社会だったことはあまり知られていない。旧と言って   も現ダライ・ラマが逃げ出す前という意味で、つまり1949年まで。   ダライ・ラマは暴動を扇ぐような発言や行動は記録されたことはない   ので、民命を守る意味で平和を保っているが、なぜノーベル平和賞   が授与されたかは理解しにくい。この程度でもノーベル賞もんか?   本人が逃げ出す前に、旧チベットでは最大の奴隷主だったことは   なぜか皆触れようとしない。  最後に、小生の最終意見を分かりやすく言うと   ”中国政府、ダライ・ラマは、どっちもどっちだ”    皆様は如何でしょう? ぜひご意見を聞かせください。

  • 台湾で日本語教師

    台北で、日本語教師をしたいと思っています。 お給料はお小遣い程度と考えていて、 台湾の人とコミュニケーションするのが目的です。 大学は卒業していますがビザに必要な2年の実務経験がなくて 一般企業への就職はまだできず、中国語もまだ少しです。 台北でまず数ヶ月滞在して、雇ってもらえる教室を探していくつもりです。 台湾の日本語教師の事情をご存知の方に伺いたいのですが、 420時間カリキュラムや日本語教育能力試験のどちらも持っていない状態ですが なんとか求職できないでしょうか。 カフェなどで個人的に日本語を教えている人もいると聞きましたが、 それはどんな感じなのでしょうか。 (台湾には今後も長期滞在したく、他の国にも行きたいので、 パスポートにバツがつくと思われることはできないのですが、 きちんとビザをもってするなら、個人授業の方が 私のような条件では合っているのかな、と思いますが、 今までの求人情報では教室授業のものしか見たことがありません) 台湾で日本語教師をしようと思ったら、中国語のレベルは どの程度まで必要でしょうか。 台湾の人々をもっと知りたいと思って、このことを考えました。 よろしくお願いします。