• ベストアンサー

アップライトピアノの固定法

tellmetrueの回答

回答No.1

ないですね。この部屋で寝るのはおやめになったほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 家具、ピアノ等の固定法(地震対策)

    こんばんは。地震に備えて家具を固定しようと考えているのですが以下の点で、いくつでもいいのでお教えいただければと思います。 (1)コンクリート壁との固定に使用すべきネジ マンションなので、壁に固定する場合、コンクリート(おそらく)の柱の入っている部分にしなければいけないのですが、どのようなネジ(おすすめの同系統のものでもよいです)を使えばよいのでしょうか。 (2)家具の固定法 壁に固定する際、壁と30センチほど離れていて、天井とも70センチほどある家具の良い固定法があればお教えください。 既製品でなく、自分で作る(ワイヤーで。。。や、幅広綿テープで。。。など)ものを特に知りたいです。 (3)アップライトピアノの良い固定法 布団の真横にあり、とても怖いです。ピアノの後ろは障子です。 (4)扉のない棚に入っているものの飛び出し防止法 よろしくお願いいたします。

  • アップライト型ピアノ移動器具

    アップライト型ピアノを押して動かすと、木の床が傷みます。 床を傷めないような車は売っていないでしょうか。 できれば車に載ったままで演奏できるものがいいのですが。

  • マンションでのアップライトピアノの床補強について。

    マンションでのアップライトピアノの床補強について。 18階建てのマンションの13階に住む者です。 5歳の娘がピアノ教室に通う事になりアップライトピアノの レンタルを申し込む予定です。 ピアノを和室に置く予定なのですが、194kgの重さが気になります。 色々、調べてみますと180kg/1m2という基準になるらしいのですが アップライトのピアノの床面積は1m2もなく0.6m2ぐらいがいいとこですよね。 そして安定設置のための「ビックパネル」などを使っても0.8m2ぐらいがいいとこです。 アップライトピアノを置くために180kg/1m2の基準を上回る設置方法をお教えください。 単に1.5m2ぐらいの鉄板や木材を置けばいいだけなのでしょうか? 演奏はサイレントのみで使用予定です。

  • 電子ピアノとアップライト

    来週に引っ越しが迫っていまして、あまり時間がないので質問をさせて頂きました。 現在1980年頃に購入したヤマハのアップライトピアノを使用しています。 現在一戸建ての二階に置いていますが、来週マンションに引っ越しをすることになりました。 母親には引っ越し費用の足しにしたいからピアノを売ってほしいと言われているのですが、私自身ずっと使用しているピアノなので抵抗がかなりあります。 金銭的問題なので仕方ないとは思うのですが・・・ オークションなどで格安の電子ピアノ(グラビノーバ)を最近よく見かけるので、そちらの購入も考えています。 ですが、小さい頃から今までアップライトまたはグランドピアノでしか弾いた経験がないので違いが気になりまして・・・。 。 クレーン費用や消音機能をつけなくてはならないので予算の問題で現在アップライトピアノを持っていくのはとても難しい状況です。ピアノは将来の仕事に関係するわけでもなく、一生趣味として続けていこうと思っています。 どうしても気持ちの整理がつかないため、うまく言葉にできないのですが何か良い方法や情報がありましたらどうか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • サイレントアップライトピアノか電子ピアノか

     22歳男です。春から転勤ありの会社に勤めます。今はまだはじめていないのですが、ピアノに憧れもあり、春から趣味として始めたいと思い、同時にピアノも購入しようと思います。そのため現在貯金もしています。いろいろとインターネットであれこれ調べてみたりしています。最近いいなあとおもっているのは電子ピアノか、サイレンとピアノです。どちらにしても分割で購入したいです。そこで、あまり機能がありすぎてもというところが電子ピアノがあり、(他の機能、音色は使わないと思います。)かといってサイレントピアノは200キロを超えるものが多くて床は大丈夫かな、とそれぞれいいところとうーんと考えてしまう部分もあるな、と感じます。重さの問題さえクリアできればサイレントアップライトにしようかなとも考えるこのごろですが、経験談など、(趣味なら電子ピアノで十分だ、床は大丈夫)などピアノを選ぶときに気を付けたらいいことにはどんなことがありますか?

  • アップライトピアノを譲り受けるにあたり、その費用は?

    親戚から不用になった20年程使用のピアノを譲っていただくか思案中です。要るのであれば今月中旬までに!と言われていて急な話しで譲り受けるための費用はそう簡単に捻出できない現実があります。運搬費・調律費用までなら何とか捻出できそうなのですが床の補強のための費用が相当かかるのでは?と思っていて躊躇しています。我家は築30年の木造住宅で設置予定場所は和室しかありません。子供がピアノを習っていて現在は電子ピアノを使用していますが、いずれアップライトのピアノを購入するつもりでいたのですが、まだ先の事と思っていました。ピアノは高価なものですから、とても有難い話しなのですが問題は床補強の費用です。古い木造住宅のしかも和室に設置となれば、どの程度の費用が掛かるものでしょうか?また合わせて・運搬費・調律費(5~6万位で収まるものでしょうか?)なども概算で教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • アップライトピアノは調律ってあるの?

    保育士になりたいのですが、ピアノが出来ません。 通信制の大学なので余計に、難しいです。 そこで、ピアノを買おうと思うのですが、YAMAHAのピアノを買おうと検討しています。 そこで、ピアノの初心者から質問です。 1)アップライトピアノは調律が必要なのでしょうか?    ――買った後、そういう費用がいくらぐらい必要か知りたいです。 2)YAMAHAの電子ピアノでCVPシリーズの引き心地はどうでしょうか。    ――CVPの403か401を検討中です。 お願いします!

  • アップライトピアノが置いてある和室(8畳)を防音室に改装しようと思って

    アップライトピアノが置いてある和室(8畳)を防音室に改装しようと思っています。ヤマハ・カワイの防音室は 予算的にむりです。(数年後にはグランドピアノ購入を考えているので。)完全に防音でなくてもかまわないのですが、やはり、専用の防音室でないと音響に差がでてしまうのでしょうか?

  • ピアノの地震対策

    引越を機に、所有しているアップライトピアノの地震対策を考えています。 賃貸アパートのため、壁に固定はできません。 色々なメーカーから地震対策用のインシュレーター等が発売されていますが、一体どれが有効なのか見当がつきません。 是非ご教示ください。

  • コンパクトグランドピアノかアップライトか

    趣味でピアノを習い続け、お店などでピアノ演奏の仕事をしていた者です。20年ほど前にヤマハG3を購入、音がとても気に入って現在も良く弾いているのですが、主人の転勤で引っ越すことになり、このピアノを持って行くのは厳しい状況です。手離したくはありませんが…そうも言ってられないので、ヤマハのコンパクトグランドピアノに買い替えることを検討しているのですが、調べてみるとコンパクトグランドは賛否両論で、グレードの高いアップライトの方が音質的には上だというレビューもありました。個人的には小さくてもグランドにこだわりたいのですが実際のところどうなんでしょうか?同じくらいの金額で海外のメーカーのアップライトで音質、デザイン共におすすめの物はありますか?(もちろんヤマハでも良いのですが)いくらコンパクトでもやはりグランドピアノは場所を取りますし…悩んでしまいます。大切にずっと弾き続けて行けるお気に入りの一台を選びたいのです。ピアノに詳しい方のご意見アドバイスを頂きたく質問させて頂きました。長々とすみません。よろしくお願いします。