再使用可能なプラスチック実験器具に適した消えるペンはありますか?

このQ&Aのポイント
  • プラスチックの実験器具(96穴マイクロプレート)を再使用する際に、洗っても消えない名前ペンは使用できません。そこで、ポリスチレン製の器具に適した消えるペンを探しています。
  • 水に付けることで文字が消えるペンを探しています。次亜塩素酸ナトリウムが入った水につけることで文字が消えることができるペンがあれば教えてください。
  • アルコールや有機溶媒は使用できないため、水につけることで文字が消えるペンを探しています。一晩次亜塩素酸ナトリウムが入った水につけることで文字が消えるペンがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんなペンは知りませんか?

プラスチックの実験器具(96穴マイクロプレート: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 )を使い回す(再使用)しようと思います。感染性、毒性物質は扱いませんので、使い回すこと自体に何ら問題はありません。 使い捨てにしていた時は、どの列に何が入っているか、周囲に細字の名前ペンで書き込んでいましたが、このペンでは洗っても消えないので再使用する場合には不適です。器具の材質はポリスチレンだと思います。少々の水が掛かったくらいでは消えないけれど、一晩少量の次亜塩素酸ナトリウムが入った水につけておけば文字が消えてくれるペンはないでしょうか?アルコールも含め、有機溶媒は使えません。宜しくご教示のほど、お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.3

#2です。たびたびすみません。 そして#2の回答も、質問者さんのご希望のものとは程遠いと、今さら気付きました。 無駄な回答をしたことをお詫びいたします。

butasenpai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 何故「無駄な回答」なのでしょうか?#2の回答をいただき喜んでおります。これは使えそうだと思い、試しに手配しようとしたところでした。 臨床検査なので、1検体につき1段(横12穴)ずつ使用します。左側余白に検体番号と上の余白にプレート番号を書くだけです。準備に時間的余裕はありませんが、前日夕方に締め切ってそのときに書いてしまえば良いかなと思います。ELISAではないので、作業中、意外にも擦れたり濡れたりしないので、消えないのではないかと想像しています。作業後、念のための消毒も兼ねて薄い次亜塩素酸Naを満たしたバケツに浸けて1夜置き、翌日洗浄、乾燥します。使えるか使えないかは自分で実際に試して確認しますので、情報をいただくだけでもよろしゅうございます。

その他の回答 (2)

  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.2

#1です。 なるほど。 そういうことでしたら、こういうのはどうでしょう。 http://d.hatena.ne.jp/paintpaint/20090412/1239722411

  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

まさにウィキペディアにのっている写真のとおり、横に1~12、縦にA~Hとか書いておいて、 ノートに「A-1;○○」「D-10;△△」などメモしておく方法ではダメなんですか?

butasenpai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。そのペンさえあれば混乱することなく解決することが分かっているので、ご回答いただいた方法は全く考えていません。研究ではなく、日常業務として1人での作業で、一度に処理する枚数が200枚以上と多く、準備や測定時間に余裕がなく、取り違え防止から転記や読み替えは最小限とすることが前提です。必ず直接書き込む必要があります。

関連するQ&A

  • 次亜塩素酸ナトリウムを噴霧したものを吸引した時の毒性

    加湿器に次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)を入れて殺菌目的に噴霧しているものを吸引するのは、毒性がないのでしょうか?

  • 次亜塩素酸ナトリウムに関する問題

    はじめまして、マレーシアのライアンと申します。 本日、ユーチューブの日本の番組(NHK)のある番組を見て、 [新型コロナウイルス] 室内での使用に注意!次亜塩素酸ナトリウム を見て、 【次亜塩素酸ナトリウム】に関して、ちょっとわからないことがありましたので、 ぜひ教えていただけませんでしょうか。 ニュースのリンク:https://www.youtube.com/watch?v=98Se-gn_BmE 質問 1.次亜塩素酸ナトリウムはコロナウィルスに消毒ができているという証拠結果がいままでがないという理解でよろしいでしょうか。 2.うちに流れてくる水道水は次亜塩素酸ナトリウムで消毒されているでしょうか。   もしそうであれば、その水を飲んではいいでしょうか。 マレーシアには今買い物して、うちに持って帰ってきたものを一度【次亜塩素酸ナトリウム】で消毒してから、うちに持ち込みますが。 ですから、本当に【次亜塩素酸ナトリウム】でコロナウィルスを殺されるかという疑問を持っていますが、ぜひ教えていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 有効塩素量測定のブランクって・・・

    次亜塩素酸ナトリウムの有効塩素量を測定するときのブランクってどういう意味があるんですかね? 調べたら、希釈した次亜塩素酸ナトリウムと同量の水で同様に行う、とあったのですが、同様の手順でやっても色が全く出ないのでどうしたらいいかわかりません。。。

  • 濃度の計算がわかりません

    本に次亜鉛素酸ナトリウム溶液の作り方が書いてあるのですが、なぜそうなるかわかりません。 算数レベルだと思うのですが、教えてください。 0.1%次亜塩素酸ナトリウム溶液を作るために、次亜塩素酸ナトリウムを50mlと水2リットルをまぜる。 てありますが、 なぜこうなるか計算過程が知りたいですm(_ _)m

  • オゾンホールの原因がフロンやハロンであるのはなぜ?

    オゾンホールができる原因として、よくフロンやハロンなどが上げられます。例えば、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=314 一方、消毒、殺菌に広く用いられている次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を有する他の化合物も塩素を発生し、その塩素が成層圏に至るとオゾン層を破壊すると思いますが、次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を有する他の化合物は何ら規制されていないので莫大な量が生産、消費されていると思います。 しかし、オゾンホールの話題においてはフロンやハロンなどだけが原因物質として取り上げられ次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を有する他の化合物は取り上げられません。なぜフロンやハロンなどだけが目の仇にされ次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を含む他の化合物は目の仇にはされないのでしょうか。 オゾンホールをなくするためには、次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を有する他の化合物も規制して生産と消費を押さえるのが望ましいと思うのですが。

  • 次亜塩素酸ナトリウム

    農業用水を井戸から汲み上げているのですが、マンガンが多いため次亜塩素酸ナトリウムによる除去装置を置いています。 この水を使用して作物を作った場合に作物に影響がありますか? 長年使った場合など影響が出るのでしょうか? 作物は、ハウス野菜、お茶などです。 また、有機JAS認証は受けることが出来るのでしょうか?

  • ミルトン(次亜塩素酸ナトリウム)とミルクの反応

    ミルトン(次亜塩素酸ナトリウム)を購入しましたが、残っていてもミルク(タンパク質)と反応すれば塩になると書いてありましたが、本当ですか? ここでいう塩というのはNALC塩で良いのですよね? そんなに簡単に次亜塩素酸ナトリウムから塩ができるものなのでしょうか?(残った化学式はOだけなのですが、O2で↑になるのか有機物と反応しているのか・・・)すみませんが、わかりやすく教えて下さい。また、他の分解物など副生成物があるのなら教えて下さい。(本当に安全なのでしょうか?)

  • オゾンホールには次亜塩素酸ナトリウムなどの規制は?

    消毒、殺菌に広く用いられている次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を有する他の化合物も塩素を発生し、その塩素が成層圏に至るとオゾン層を破壊すると思いますが、次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を有する他の化合物は何ら規制されていないので莫大な量が生産、消費されていると思います。 一方、オゾンホールができる原因としては、よくフロンやハロンなどが上げられます。例えば、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=314 オゾンホール問題では、なぜフロンやハロンなどだけが目の仇にされ次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を含む他の化合物は目の仇にはされないのでしょうか。 オゾンホール問題の解決のためにには、次亜塩素酸ナトリウムなど塩素を有する他の化合物も規制して生産と消費を押さえるのがいいと思うのですがどうなのでしょうか。

  • 有効塩素量の求め方

    次亜塩素酸ナトリウムをとり、400mlの1M水酸化ナトリウム溶液に溶かし、水を加えて1Lとします。 この手順を踏んで、有効塩素量が最終的に0.08~0.11w/v%になるように、次亜塩素酸ナトリウムをとりたいのですが、有効塩素量の求め方が分かりません。 デンプンを使ってチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する、という操作はわかるのですが、その滴定量からどうやって有効塩素量を導き出し、希望の濃度にすることができるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 医療機関で働いている方に質問です。

    医療機関では、消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウムをよく使用すると思いますが、エタノールを含んだもの(ガーゼやカット綿等)と、次亜塩素酸ナトリウムを含んだもの(ガーゼやカット綿等)を捨てる時、エタノールと次亜塩素酸ナトリウムが合わさることのないように配慮した捨て方をしていますか?(例えば、容器を別にする、袋に入れてから捨てる…など) それとも、同じ容器に捨てていますか? と申しますのも、ある次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする塩素系漂白剤に『アルコールと混ざらないようにする。有毒なガスが発生して危険』という注意表示があり、気になってしまい…。 これまで、エタノールを含んだものと次亜塩素酸ナトリウムを含んだものを同じ容器にそのまま捨てていたので、もしかして危険があったりするのかな、と。 他の医療機関さんではどうされているのか、教えてください。