- ベストアンサー
緊張せずに話せるようになるには
- 緊張せずに話せるようになる方法や考え方を教えてください。
- 初対面の人と話すことが苦手で口下手な私が緊張せずに人と話せるようになるにはどうすれば良いでしょうか?
- 人見知りで話し上手になれない私が緊張せずに人と話せるようになるための工夫や努力の方法を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も、以前、貴方と同じように、結構、緊張するタイプの人間でしたよ。 でも、いつの間にか、あまり緊張しなくなりましたね。但し、全く緊張しないという訳ではありませんが。 ≫緊張してしまう原因(私の場合) 1『話が上手にできて、会話がはずむようにしたい。』(※沈黙が怖い?) 2『相手から、好印象を持ってもらいたい。』(特に、偉い人・大切な人等) 3『人前で発表・発言したりする時、失敗したり、恥ずかしい思いをしたくない。』 ≫緊張感を和らがせる方法(私の場合) ※『相手によっては、別に会話がはずまないことがあっても、仕方が無い。』と思う。 本来、相手との距離感がそれほど近くない間柄であれば、多少の沈黙があってもおかしくない。 (経験談) じっくり考えるタイプの人であれば、「聴き上手になって、相手の話から会話を広げれば良い。」と思う。 ※『あまり、良い印象を持ってもらおうと過度に思い込まないで、本来の自分を見てもらおう。』と思う。 過度に良く思われようとしたり、少しでも意識していたら、結局、緊張してしまうし、コミュニケーションがうまくとれなかったことが多かったため。(経験談) ※『話す前から、あれこれ考えるより、自然体でいるほうがコミュニケーションがうまくいくことが多い。』 可能な限り、自然体でいなければ、機転を利かしたり、会話のキャッチボールをするのは、本当に困難。 こころに余裕が無ければ、冗談や笑える話など思い付かないのは当然のことなんだと、自分で再自覚する。 ※『知らない人・偉い人・怖そうな人と話す時、この人は本当はどんなひとなんだろう?』と興味を持つ。 相手に興味を持ち、会話を楽しみたいと思うことにより、意識が、自分よりも相手に向き、緊張感が下がる。 ≫緊張してしまう根本的な原因(私の場合) 緊張していた過去の自分を振り返ってみると、相手と話す前から、自分で「今、緊張している。」「なんだか、緊張しそうだ。」「だんだん、緊張してきている」と意識して、『緊張しないように、なんとかしなきゃ。』と余計に焦ってしまっていたように思います。結果、余計に緊張!!(笑) ※自分のこと云々よりも、相手の表情やしぐさを観察したり、相手の話す内容に関心・興味を持つように心掛けていれば、自然と緊張しがちな自分のことなどは、あまり意識しなくて済みますし、自然と臨機応変な会話が出来るようになってくると思いますので、『緊張してしまう自分』のことよりも『相手』のことをもっとよく見ては如何ですか? ≫最後に。(私の場合) 緊張することが多少、少なくなってきた頃、会話や会議で緊張している他の人を見て、『何でそんなに緊張しているの?』『緊張していたら、うまく話せないのに。』と何となく思うようになっていて、自分でも『多分、自分も緊張するかもしれないけど、変に緊張していたら、かえって変に思われるのかもしれないなぁ。』と、緊張してしまう自分が恥ずかしくなっていたのを覚えています。 ※『相手や人の目を意識し過ぎないことが、緊張感を抑える近道だと思いますよ。』
その他の回答 (4)
- no2nna8n
- ベストアンサー率16% (95/567)
逆説的なんですが、「自分は口下手だ」と自覚した方が緊張しなくて済みます ぺらぺらと流れるようにスムーズに話そうとすると、ハードルが高いでしょう? 「自分は口下手だから、ポツリポツリとした話し方だ。つっかかることもある」(それでもいいんだ)と思ったらハードルが下がります うまく喋れなくてもいいではないですか 慎重で落ち着いているところが主様のよいところです 「伝えたい」と思って、誠意をもって話せば、伝わるものです 普段無口な人が、口ごもりながら、たどたどしく話していたら、 聞いている方はちゃんと聞こうって思うでしょう? 普段の会話の時には、聞き役になるといいですよ 相槌を打ったり、オウム返しで答えたりすると、相手は気分よく話してくれますから そして、ここぞという時に、口ごもりながらでも一生懸命話せば伝わると思います あと、「人は鏡」とも言いますから、主様が柔らかく優しい雰囲気でいるように心がけると、周囲の人も主様に対して柔らかく優しい雰囲気になってくれますよ 笑顔でがんばってくださいね
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、そうですか…ハードルを下げる事が 大事なんですね。そして、オウム返しなどの聞き役に なること…。 参考になります。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
相槌上手・引き出し上手・誘導上手・ 纏め上手(=要約上手)を含めた 聞き上手になりませんか。 日ごろ、 3分間テーマ作文 1分間テーマ作文 のトレーニングを積んでいれば 伝え上手にもなれます。 茶道の〈一期一会〉に就いて 深く知ってみませんか。そうすることで 緊張などとの縁はなくなります。 メモしながら話を聞くスタンスなどでも 無用な緊張はなくなるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 聞き上手が良いのですね。 そして、3分間テーマ作文ですか… 練習が必要なのですね。 参考にします。 一期一会についても、 深く知ろうと思います。
- teru915
- ベストアンサー率42% (3/7)
緊張は誰でもするもの。 人前に出るのが仕事の芸能人や俳優だって緊張します。 緊張は悪いものではありません。 だから、緊張したときは+に考えることが大事です。 相手だって緊張しているはず。 緊張していなさそうな人に見えても実は緊張していたということもよくありますからね。 なので例を挙げますと、自分だけが緊張しているんだとは考えずに「この人も緊張してるんだ」と思うことです。きっと楽になると思います。 それから、初対面の人と話すのは緊張しますよね。 初対面の相手と楽しく会話をするには自分の心を開くのも大事ですが、相手の心を開くことから始めてみてはどうですか? これは具体的にどういうことかといいますと、相手にたくさん質問するということです。内容はなんでもかまいません。そうすると、相手もあなたに質問攻めしてくるかもしれません。 初対面でもなんでも、自分のことを訊かれるとよほどの事がない限りフレンドリーに答えられるものです。 参考になったでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですか、自分だけでなく相手も緊張している と思うのが大事なのですね。 いつも自分だけが緊張していると思い込んでいたので 余計に駄目だったのですね。 相手に質問することも大事ですね。
- kentkun
- ベストアンサー率35% (1106/3092)
自分も緊張してしまうタイプです。 若いときだけのことかな、と思っていましたが かなりの年齢を重ね、役職を重ねてもいまだに緊張してしまいます。 これの対処方法は、実は慣れしかありません。 緊張しようが、あがろうが、赤面しようが スピーチしなければならないときもあるし 怖いや○ざ相手に筋の通った話をして わかってもらわなければならないときもあるし 興奮して、口が開かない時も相手に伝えないといけないときもあるし その全てが経験です。 自分はだから若いときから 「これは経験だ」と自分に言い聞かせ いつか自分には大勢の人の前で大事な話をする時があるから そのための経験を積んでいるんだ、と思うようにしていました(^_^; そのおかげか、今でも凄く緊張しているんですが 若い人には「えっ?緊張しているようには見えません」と 言われるぐらいになっているようです。 お役に立てれば幸いです。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 そうですか…慣れる事が大事なのですね! 経験することで、緊張もなくなっていくというわけですね。 場数を踏もうと思います。 慣れてくれば、だんだん緊張もしなくなると思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 分かりやすく、ひとつひとつ丁寧に 説明してくださりありがとうございます! とてもよく理解できました。 知らない人や怖い人に対し、 この人はどういう人なのかと興味を持つこと、 …というのは、私には無い発想でした。 そうすれば、意識が自分から相手に向くのですね。 なるほどと思いました。 それと、自分が勝手に「緊張している」と暗示のように 思ってしまっているのも、原因のひとつだと分かりました。 ありがとうございます。