• ベストアンサー

ADR-EXUSBKに使えるFireWireカード

mako2_uの回答

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.1

「エクスプレスカード(ExpressCard)」のコネクタには、 USB2.0の端子群とPCI Expressの端子群が併設されていて、 カードの機能はどちらかのインターフェースで PC本体に接続されます。 複合機能カードだと両方使うものもあります。 例えばUSBとIEEE1394(FireWire)の複合ExpressCardだと、 USBの部分はUSB2.0インターフェースで、 IEEE1394の部分はPCI Expressに変換してPC本体につなぐとか。 で、ADR-EXUSBKですけど、 これはPCI Express端子群の部分は切り捨てて USB2.0の端子群の部分だけを形状変換して PC本体のUSB端子につなぐものと思います。 ですから、たとえば前記複合カードを挿した場合、 「USB端子は機能するけどIEEE1394端子は機能しない」 ということになります。 エクスプレスカード形状のIEEE1394(FireWire)カードで USB2.0インターフェースで接続されるものは 残念ながら私は存じ上げません。 (私が知ってるのはPCI Expressインターフェース) 過去の質問とかを見ましたが 「USB(PC側)⇔IEEE1394(機器側)変換は存在しない」ようで、 「別のつなぎかたを考えて」という回答ばかりのようです。 PC側はUSB以外に何か他の接続方法はないですかね。 ノートPCだとないかもなあ、 デスクトップとかなら内蔵増設ボードとか可能かも。

関連するQ&A

  • Firewire/USB PCI カード

    標記、Orangelink製のカードを購入検討中です。 特にFirewireに関してはカードによって対応する機器に バラツキがあると聞いています。メーカーのHPで対応するメーカーは 確認したのですが、いまいち不安。先々、どんなものを差すがわからないので 対応機器の幅は広くしておきたいのです。 ご意見、又はお勧めのカードあれば教えて下さい。 当方DT233、OS8.6、RAM192Mbです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBフラッシュメモリとFireWireメモリ

    世にUSBフラッシュメモリーは数々ありますが FireWireフラッシュメモリーは2.3種類しかありません なぜなんでしょう? 私のPCもUSBハブまでつけてももう空きがないのに FireWireの方は一本もささってません 転送速度もFireWireの方が速いんですから メーカーも本気で開発すれば今のUSBフラッシュメモリーよりも もっと高速でよいものが出来ると思うし みなさんのPCもFireWire端子あまってますよね? なぜメーカーはFireWireに本気にならないのでしょか? これ以上USB増やすと配線ごちゃごちゃでイライラしちゃいます

  • FireWireについて

    現在TOSHIBAのQosmioのG10というノートパソコンを使っているのですが、FireWire対応の周辺機器をつなげるのかどうか悩んでいます。 つなげるのでしょうか? あとつなげない場合はつなげるようにする方法は在るのでしょうか? ご回答お願いします。 QosmioのG10 http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050412lu/g10_spec.htm

  • マック対応のUSB2.0インターフェイスPCカードは?

    宜しくお願い致します。外付けHDを購入し、ディスクユーティリティの復元でデータを丸ごとコピーしようと試みたのですが、購入した外付けHDがfirewireに対応したものではなく(USB2.0、USB1.1のみ対応)、またパソコンがUSB1.1にしか対応していないため、データのやりとりが遅く困っています。マック対応のUSB2.0インターフェイスPCカードというものはあるのでしょうか?また、USB2.0インターフェイスPCカードを使わなくてもその他に良い方法があるのでしょうか?どなたかご存知でしたらよろしくお願い致します。 使用しているパソコンはpowerbookG4、8859J/A、os10.3.7です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • カードリーダ

    USB2.0小型カード-ダ(昨年2月4日購入)型式:ADR-DMLTMSVですが、SDHC対応なのに、Panasonic SD class4 2GBや64MBを差込みPC本体USBに接続してもまったく反応がありません。どうしたら認識させることができるのでしょうか。

  • 持っているPCカードのその後は・・・

    新しく買おうと思っているノートPCには、Expressカードスロットのみしか付いていません。 今まで使っていたPCカードタイプのデバイスも、しばらくは使い続けたいのですが、Expressカードとの互換性はないですよね? そこで (1)Expressカードスロットに差し込んでPCカードを使えるように変換できるアダプタなどはないでしょうか? (2)PCカードデバイスをノートPCのUSB端子に繋げられるように変換するアダプタなどはないでしょうか? 自分なりにググってみましたが、PCカードスロットに挿してUSB端子を増やすカードばかり出てきてしまい、うまく見つかりません。 メーカー、製品、通販サイトなどご存知の方、また現在関東在住の為、秋葉原での目撃情報などもOKですので、宜しくお願い致します。

  • IEEE1394(FireWire)をWindowsPCに接続できるようにしたい。

    タイトルどおりですが、FireWire機器をPCで扱えるようにカスタマイズしたいと思います。 今日家電ショップに行ったのですが、FireWire関連の知識を持つ店員がいないのか、進展がありませんでした。 とりあえず近々PC専門店に行こうと思うのですが、FireWireを扱えるようにするにはどのような方法があるのでしょうか? おそらく ・USBポートに変換コネクターを使う。 ・FireWireポートを新設する。 の2つかと思いますが、そのほかに方法はあるでしょうか? また、どちらの方法を使うのがベターでしょうか? メリットデメリット等ありましたら教えていただきたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。 ちなみに当方あまりPCそのものについては詳しくありません。 もし高度な専門用語が登場するようでしたらお手数ですがご解説のほうお願いします。

  • SDXCカードは、対応するカードリーダーを購入すれば使えるようになりま

    SDXCカードは、対応するカードリーダーを購入すれば使えるようになりますか? 古いVAIOで、メモリースティック(1)とUSB(3)しか外部メディアを挿すことが出来ず、最低でもSDHCを使えるようにしたいです。 ただ最近、SDXCが出始めていると聞き、どうせ買うなら対応を…と考えています。 その際、カードリーダー側には「対応」と書いてあるものを選びますが、PC側には特に制約は無いのでしょうか? OS(WinXP SP3)であれば、特に問題なさそうにも思えるのですが、ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 具体的には「USBハブ+SDXC」で考えており、サンワサプライのADR-ML8HRというものが見つかりました。 解説によれば、「Windows XP SP2以降 + マイクロソフト更新プログラム(KB955704)をインストール」しか言及されていないのでOKのような、そうでないような…  http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-ML8HR http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cardreader/sdxc.html 他に「USBハブ+SDHC」だけど実はSDXCも使える…というものがあったら、ご紹介下さると幸いです。

  • デジタルビデオからノートPCへ取り込み

    デジタルビデオのvictor GR-D650-SからPanasonic Let's noteのCF-J10に動画取り込みをしたいのですが、ノートPC側にFireWireの接続口もExpress Cardの差し込み口もありませんでした。 変換ケーブルを使ったのですが、USB2.0にしか対応していないため、この方法では取り込めませんでした。どうもFireWireとUSBの変換器というのは不安定なものしかないようですね。 というわけで私がすぐに可能な選択肢は以下になり、おそらく2がベターだろうと考えています。 1.PCI-Expressが利用できるCardかFirewire対応のノートPCに買い換える 2.USBに対応しているデジタルビデオに買い換える 3.アナログでテレビ用ビデオに取り込み、DVDに書き込む 4.あきらめる となりそうですが、以下のような方法はあり得ないでしょうか? ・FireWire→USBに取り込める安定した変換器を使う ・テレビ用ビデオに取り込むのと同じような方法が使える変換器でノートPCへ転送する 目的は安くあげることなので、デジタルビデオ(3万円)の価格を超えるのであれば、上記の方法は却下となりますが。 以上、よろしくお願いします。

  • あるカードリーダのWin8.1対応について

    ADR-ML12P(ピンク)というカードリーダを購入しました。 一例で、本体や価格ドットコムにはSDXCの対応は書いてないのに メーカーサイトでは対応と書いてありました。(こういう事もありますの例です) そこでなのですが、こちらの製品にはメーカーでもWin8.1対応と 書いてありませんが、使えた方や使えるはずだ、いや使えないという方 お教え願えませんでしょうか? 特価品だったのと、緊急だったので、確認せず購入したのですが 本体にもメーカーサイトでもWin7対応が最新OSのようです。 次に自作予定のデスクトップPCはWin8.1の予定なので、もし駄目なら もう少し考えてその時、別のを購入したいと思います。 意外とこういうのは対応してないOSでも使えたりする場合もあるので 質問させていただきました。 初めての質問で拙い文ですが、ご回答の程、宜しくお願い致します。