• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんのご意見をお聞かせください)

請け負い先の未払い問題についてのご意見を募集します

このQ&Aのポイント
  • ある店舗の改装工事の仕事を請け負いましたが、半年以上も工事代金を支払われず、催促の電話をしました。
  • 相手は「明日振り込むから」と言いましたが、振り込まれていなかったため再度電話しました。
  • しかし、再度同じような回答があり、申し訳ない言葉がなく、態度に腹立たしさを感じています。皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

会社、企業が隆盛、経営できるのは、縁の下の力持ちの 下請け業者やそれを支える人達です。 そういう間での関係は、信頼なくしては成立しません。 その会社の社長さんだかどうか知りませんが、横柄で酷い口調 で、いい加減な輩ですね。 きっと他の会社との取引でも、同じようなことをしていると 思いますよ。 まぁそんな対応をしていれば、いづれその会社は、どの業者からも 信用されず、潰れるでしょう。 今回は、よい勉強だと思って、今後はその会社との仕事はしないのが、 賢明かと思います。 仕事は、人と人との信頼関係が構築された上で、良い仕事、今後の 繋がる仕事ができるものです。 今回は、大変ご立腹のようですが、気を沈めて、次は良い会社、良い人と 出会えるように仕事を頑張ってください。 私も、人と接する仕事をしていますが、人に裏切られ、人に助けられていますが、 人を嫌いにならず、人を信用することを日々心がけています。 この心がけがあれば、きっと次の仕事では良い人と出会えますからね。

ghost-ship
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言っていただけて気持ちも落ち着きました。多分他の方に対しても同じなんだろうと思います。今回は510322さんの言うようによい勉強をしたと思って、今後同じようなことがないように、決して人に対してしないように心がけて仕事をしていきます。いろいろな人に出会い、いろいろな経験をして、良い人に出会えるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

その人に余裕がないのか、払う気がないのかですね・・・。 色々な理解できない人達が増えている気がします!!

ghost-ship
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 余裕はないのかもしれません、でも、払うといって何度も払ってくれないので払う気もなかったのかもとも思います。本当に理解のできない人が増えていて、どう接するべきなのか悩んでしまうことも・・・。でも、gozyou3553さんのように感じてくださる方がいて知ってホッとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

商売は物を売るのも難しいですが 売った後集金するのがもっと大変なんです 集金の後継続的に商いになるのはもっと大変でしょう、 取りに来てと言われたら集金にお伺いすれば良いでしょう、 ニコニコ笑って現金払いなら苦労は要りません 下請けならば腕のいい職人で通りますが 商売なら金を貰って当たり前とは考えずに 金を貰うのは大変ってのを分かった方が良いでしょうね 集金は早く、支払いは遅くまして金利の掛からない所は 最後に回されますよね。 関西の商売人はそんな事を言ってましたね。

ghost-ship
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。本当に商売というのは、大変ですよね。身にしみて感じています。仕事をしても、お金にならないそんなことも多々あります。ただ、金をもらって当たり前というより、払って当たり前という自分の考えが根本にありますし、自分ならっていう思いも強くて、いろいろな考えが出来ずにいました。これからは、こういう考えの人もいるんだと思って仕事をしていかなくてはいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欠陥工事代金の戻り

    個人事業者の方が事業を開始する際、店舗改装工事代金としてお金を支払いました。しかし、それが一部欠陥の工事だったため、次の年に一部の工事代金が戻ってきました。前の年で、戻ってきた工事分も含めて店舗改装工事の金額で減価償却は計算しています。この場合戻ってきた工事代金は、雑収入で計上するのでしょうか。 また、減価償却の計算はそのままの金額で処理していってもよろしいのでしょうか。

  • みなさんの意見を聞かせて下さい。

    先日飲み会をしました。男女4人づつです。女性側は21歳学生。男性側は26、7歳。社会人ではなくロースクール(法科大学院)に通っている一応”学生”です。 飲み会中お酒弱いくせに沢山飲んで、つぶれてしまった男性が、誤って私のカバンにお酒をこぼし、ニットのカバンがビショビショになったんです。本人は酔っていたので迷惑かけた事すら気づいてませんでした。というか、すぐにトイレに駆け込み出てきませんでした。なってしまった事は今更言っても仕方ないのでその時は泣く泣く諦めたのですが、友人が翌日にその事を彼に伝えてくれたらしく、早速本人から私に電話がかかってきました。ひたすら謝られました。「直接顔見て謝りたいから明日学校まで行く」と。断ったのだけど譲ってもらえず、結局会いました。彼からはお詫びの菓子折りを頂きました。喫茶店でお話したのですが深く喋ってみると、映画・音楽・本など共通の話題が沢山あり、意外に盛り上がったんです。とても良い人だったし、かなり印象アップしました。 しかしひとつ気になる事があったんです。それは、500円の会計が割り勘だった事。普通に請求されました。別に私は「奢ってもらいたい!」なんて気持ちは更々ありませんが、年上の男たるもの、少々の値段なら男らしく奢ってもいいんじゃないかなと。いくらなんでも500円は・・・。だって今回は仮にも私に謝罪に来てるわけだし・・・(私は決して傲慢になってませんよ!もう怒ってないし謝ってもらうつもりなんてなかったですしね^^)話が盛り上がって結構好印象で、最後のお会計でこれだったんで正直チョットがっかり・・。その後彼からはかなりアプローチされてます。 小さな事が気にかかる自分も情けないですが、みなさんは今回の件はどう思われますか??

  • どなたかご意見いただけると嬉しいです。

    どなたかご意見いただけると嬉しいです。 LINEでやり取りしたり会っている男性へ、返信が来ていないのに 深い意味はないですが、お話したいので電話で少しお話できる時間いただけないですか?と連絡しておいて、既読がついているのにあとでやっぱり大事なお時間をいただくのは申し訳ないので大丈夫です!と送信取消して送り直してしまいました。 ちょうど同時に相手からも大丈夫ですよ、と予定を載せた返信があって、 お言葉に甘えて直接お詫びの連絡だけさせてくださいと電話しておいて、2時間も話してしまいました。相手は飲み会から帰ってきたあととかだったらしくて、そろそろお風呂に入りたいので。。と言われて電話を切ってそんなに時間が経っていると思っていなかったので、すごく落ち込んで長時間話してしまったことのお詫びの連絡も送りました。 私は人と長電話する習慣がないのですが、相手と電話で長時間話して拘束させてしまったことすごく反省しています。。 もう電話しません、とは電話で伝えたのですが、相手にも同じように、嫌われてしまったんじゃないかとすごく相手のことばかり気になってしまいます。 皆さんなら、私の立場にいてこのような失敗をしてしまった時どのように考えて振る舞いますか?

  • 不払い・・どうやって対応してよいかわかりません。

    小さな工務店をしているものです。 先月末にある店舗を改装させていただきました。 数週間前に請求金額の半分の200万円は支払ってもらっていたのですが、 残りの支払いの約束した日がきたので、 催促の電話をしたところ・・・・。 「今月頭にお店をオープンさせたが、お店の電話がつかえない」とのこと。何度もうちに連絡したが、連絡とれなかったため、お怒りが絶頂に達してました。 ちょうど自分の結婚式のため、1週間海外に行っていたため、電話がつながらなかったことを伝えましたが、もちろん、そんなことは知ったこっちゃないといわれ。営業妨害のため、改装でかかった残りの費用は払わないようなことをいわれました。 とりあえず、電話がつかえるように、工事をさせていただくよう、お願いしても、別のところに頼むので、さらわないでくれといわれてます。 残額を払わないこと、訴えるなら、訴えてくれと、 言われましたが・・・。 知り合いからの紹介なので、契約書など交わしていないし、こちらの100%のミスなので・・・。 毎日会って、謝罪をしに行こうと思ってるのですが、 どのような対応をとってよいのか、 ぱにっくになっています、 どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 工事の挨拶 敬語について

    今、外構工事をしています。 騒音で迷惑をかけてしまっているので挨拶に行きたいのですが 粗品に一言か二言書き添えて渡したいと思っています。 (もちろん口頭でもお詫びします。) 「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」 という言葉で合っているのかと 他に何かいい言葉があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 友達に傷つけられました。皆さんの意見が聞きたいです

    友達に傷つけられました。といっても、おそらく相手はなんの悪気もないです。 その友達(仮にA子)とはちょうど一年ぐらいの付き合いなのですが、「なんでそんなことするの?」ってことを何回かされました。そのたびにチクっと傷ついてたんですけど、でも一緒にいて楽しいときの方が多いし悪気がないのもわかってたので許してきました。 でも、去年の暮れにありえない仕打ちを受けました。それも、悪気があってのことではないと思うんですが、彼女のその浅はかな行動は、私の中ではそれはもう裏切りのようなものでした・・・・ ちょっと度を越えていると思ったし、いくら考えてもA子の行動は常識はずれでしたので、怒りを抑えて「それはおかしいんじゃない?ひどいんじゃない?」ってメールしました。でもそれでもA子は「なんで?私はあなたのことを思って正しいと思ったからやったんだよ」と自分の意見を押し通してくる始末。 彼女はプライドが傷ついたから強気なメールを返してきただけ、彼女に悪気はない、楽しい思い出いぱいあるし、こんなことで友達を失うなんてバカらしいって思おうとしたけど、怒りが収まらず、「人はみんな違う考えを持ってるし仕方ないね~。ごめんね」的なメールを送ってとりあえず連絡を絶ちました。連絡が来ても無視しました。 自分の中でモヤモヤが消えておらず、許したいけど許せない状態だったので。 A子と面識のない友達ふたりに相談したら、ふたりとも「あなたのこと考えてってゆってるけど、浅くしか考えてないと思う。友達でいてもしんどいだけだよ」というようなアドバイスをくれました。もちろん私側の言い分しか聞いてないので私よりのアドバイスになったとは思います。 最近になって「なんで無視するの??理由を教えてよ」ってメールが来ました。もう正直A子のこと考えるの精神的に辛かったし、こんなに無視してるんだからもう察してよ!ってイラっとしてしまい、 電話をして、今まで貯まってたものを全部ぶつけました。 今までチクチク傷つけられてたこと、でも友達なんてみんなある程度はお互い無意識に傷つけあって許しあってるものだと思うし、A子のこと大好きだから許せてたこと、でも、最後の一撃はどうしても許せなかったこと。 その時その時私はどれだけ悲しい思いをしてたかなどを泣きながら一気に吐き捨てました。とても汚い言葉で。もう言葉をオブラートに包む余裕なんてなかったんです。軽くパニック状態だったので。 A子は、泣いてました。「ごめんね。悪気があったんじゃないんだけど」ってずっとゆってました。 でも、私は「A子とは初めから価値観が違ってたんだと思う。いつも私は我慢してたけど、これ以上友達でいても私にとって何の意味もないよね」って切り捨ててしまいました。 電話の最後のほうで、私も少し冷静さを取り戻し、「ひどい言い方をして悪かったけど、うそはひとつもない。ごめんね。もう友達には戻れないね。」と言って電話を切りました。 それから一週間ちょっと経ちますが、ずーーっとA子のことを考えてます。 友達と縁を切るって、辛いですね。 詳しい内容は書けないので意見の言いようもないかとは思いますが、質問をまとめます。 (1)友達の行動で傷ついたとき、その行動に悪気はなかったとしたら許せますか?度合いにもよるとは思いますが、こんなことをされたけど許した、こんなことをされて許せなかったなど体験談を聞きたいです。 (2)たとえ傷つけられたからと言ってひどい言葉で攻め立て、縁を切った私の行動はダメですかね?言ったことに後悔はないけど言葉を選ばなかったことにとても後悔してます。 (3)価値観の違いから大喧嘩をして縁を切った後、もう一度友達に戻ることは可能だと思いますか? 私は今、縁を切ったことに少し後悔していて、もう一度友達に戻りたいと考えています。(逆に私の方が許してもらえないかも知れないけど・・・) しかし、不安な点があります。それは友達に戻れたとしても、また私はいろいろ傷ついて我慢していかなければいけないかもしれないという点。もしくは、こんなことがあったからには、お互いぎこちなくなるというか、遠慮しあって腹を割って話すこともなくなって前のような仲に戻ることはできないんじゃないかという点。 これも体験談を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約について(テナント)

    賃貸(テナント)で困っています。 私は、美容室を経営しています。店舗は、2階です。1階の路面店が空いていました。最近、工事が入って工事関係者に聞くと美容室だと言う。そこで契約している不動産会社が同じなので、不動産会社に聞いてみると、「カツラ屋」さんだと言う。しかも、その時から同じビルに同業者は入れないと言うので、しばらく様子をみてみたが、どう見ても美容室。店舗を借りる人にも尋ねたら「美容室」だと言う。しかも、「会員制で韓国人相手にやるから迷惑はかけないでしょ!?」って開き直りの強気な態度!! これは、あきらかに賃貸契約違反だと思うのですが・・・この様な場合どうしたら良いのでしょうか?

  • 500万円の請求されてます。

    店舗を貸していますが、契約解除することになったのですが、有益費償還請求が弁護士を通して手紙できました。昔のことで契約書はありません。19年前に改装工事した建物工事代金2300万円。建物簿価で900万円だが、500万円でいいですよとの内容でした。払わないといけないのでしょうか?とりあえず、工事の契約書、領収書等は見せてもらってないので、見せてもらうつもりです。建物の耐用年数から考えると、あと何年か残っているので払わないといけないかと思い心配になってます。払わないでいい方法はあるのでしょうか?

  • 営業損益の賠償及び鍵の返却。

    店舗改装工事を工務店に依頼。 公的機関の融資制度を利用して工事代金を賄うことに、審査も通り工事に入ったのですが、工務店側から支払い方法を変更して欲しいとの事。 それは難しいと返答すると工事は出来ませんとストップされて仕方なく契約を破棄して撤収してもらう事になったのです。 ところが、それまでの工事代金と撤去費用を請求されました。 支払いをしなければ鍵は返却できないと。 支払い義務はあるのでしょうか?また鍵の返却など、どこに話をすればよいのでしょうか? また、計画通りでいけば昨年11月にオープンでしたので、家賃やフライヤー、電話回線などなど必要経費もかさんでおります。 合わせて営業利益など(予定してイベントを含め)予定収入もなくなった状態です。 こちらに関しても損害賠償など、請求できるのでしょうか? 大変困っております、 どうかよろしくお願いします。

  • 土曜日仕事を休みました。明日・・・。

    土曜日仕事を休みました。明日・・・。 土曜日に急性胃腸炎のため仕事を休んでしまいました。 まだ8カ月ほどしか入社して経っていないのですが初めて休んでしまいました。。。 ちゃんと電話で「体調が悪くて」と連絡しましたが明日普段通り出勤していいでしょうか? なにかお詫びの言葉も添えるべきですか? なんと言えばいいのか悩んでいます。 迷惑をおかけしてすみませんだと「別に新人のお前が休んでもどーってことない」なんて思われたら嫌だなぁ…って思ってしまいます。

白黒反転印刷したい
このQ&Aのポイント
  • PT-P300BTを使用して白黒反転印刷をしたい
  • お使いの環境はAndroidで、接続はbluetoothです
  • 関連するソフトはbrother design and print 2で、電話回線はひかり回線です
回答を見る

専門家に質問してみよう