• ベストアンサー

2002年(昨年)の確定申告の変更は可能ですか

サラリーマンです。 2002年度に住宅取得の税還付の確定申告を行いました。 その年の年金保険の控除を年末調整でも確定申告でも 申請もれしてしまいました。 同年度であれば年末調整に間に合わなかったものも 確定申告で対応可能と聞きましたが、それ以前の年の 申告済みの確定申告の変更は可能でしょうか。 源泉貼付票は先の確定申告で提出済みです。 それと念のため年金保険と生命保険はそれぞれ別の控除枠 という理解は正しいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

去年、確定申告をされているのであれば、法定申告期限から1年以内であれば、「更正の請求」という手続きにより還付をしてもらう事ができます。 ですから、来年の3月15日までに提出すれば間に合いますので、2月3月はかなり混み合いますので、今のうちに税務署に行かれた方が良いと思います。 詳しくは下記サイトをご覧下さい。 源泉徴収票は今回は不要です。 税務署に直接行かれるのであれば、確定申告の控えと該当分の保険料控除証明書、認め印、還付口座の銀行・支店名・種別・口座番号がわかるものを持っていけば大丈夫だと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/01.htm
kazhanako
質問者

お礼

早速、確認致しました。更生の請求というのですね。 日ごろなじみのない手続きなので、できるだろうとは 思いましたが、税務署にいく前に基本的な理解をしたく 質問させていただきました。詳細なご助言ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#2の者です、最後の質問に答え忘れていました。 >それと念のため年金保険と生命保険はそれぞれ別の控除枠 >という理解は正しいでしょうか。 そのとおりです。 最高で、一般分5万円(支払う保険料で言えば10万円)、個人年金分5万円(同10万円)がそれぞれ控除できます。 但し、年金保険といっても要件を満たすものでなければなりませんので、証明書のタイトルにはっきりと「個人年金」という文言があるものに限られます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1140.htm,http://www.taxanser.nta.go.jp/1141.htm
kazhanako
質問者

お礼

#2を回答を含め、詳細な手続きのご説明ありがとうございました。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

年金保険とは、個人年金ですが? そうであれば、生命保険、個人年金は、控除の枠は別です。 あと、出来ないと思いますが、例えできたとしても、たいした額では無かったような・・・

kazhanako
質問者

お礼

個人年金です。妻のもので、控除枠は同じと思って、これまで申請していませんでした。少額と思いますが、試してみます。

関連するQ&A

  • 確定申告(知識が全然ありませんm(__)m)

    「確定申告をすれば税金が戻って来る人」の一覧に、「サラリーマンで中途退職をしたまま<再就職しなかった>人」というのがありますが、私は「サラリーマンで中途退職をし<再就職した>人」に該当します。 再就職先での年末調整時に、無職期間中払い続けた雇用/年金保険料等を「~控除等申告書」に漏れなく記入し、先日の給料日に源泉徴収票と共にいくらか返って来ましたが、その額が予想外に少なかったので、もしかしてさらに確定申告をする必要があるのではないかと思えて来ました。 所得税に関してだけ還付されており、雇用/年金保険料等に関しては自分で確定申告をする必要がある…というようなことはあり得ますか? 今年度は無職期間が多かったこともあり収入も少なかったため、還付額も少なくなったというだけのことなんでしょうか?

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 失業者の確定申告について

    申告期限ぎりぎりでお恥ずかしいのですが、どのようにすればよいのか分からなくなってしまいました。 教えてください。 【質問】 (1)私の個人年金保険料の控除を主人の名で確定申告するべきか?私の名でするべきか? (2)またこれは確定申告になるのでしょうか?それとも還付申告になるのでしょうか? 【状況】 (1)21年4月で退職し、会社都合の退職の為、翌月の5月より10月まで失業保険をもらっていました。11月より主人の扶養に入っています。 (2)主人の会社の年末調整で主人と私の生命保険の控除をしましたが、私の個人年金保険料控除の名義変更が間に合わなかった為主人の会社の方からは確定申告の方でやって下さいと言われました。 (3)申告をしようと調べていると、失業者は確定申告をすれば還付金をもらえる可能性が高いということを知りましたが、すでに主人の年末調整で私の生命保険控除の書類は提出し処理されています。 分かりづらい部分があるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 年末調整後の確定申告

     お世話になります。早速ですが、質問させて頂きます。  この度、私は年末調整をしたのですが、医療控除を受けるためには確定申告をしなくてはいけないとのことで、確定申告をしようと考えています。  私は年末調整で生命保険や国民年金、国民健康保険の控除を受けています。しかし、確定申告書にも同じく控除を書く欄があり、このことで疑問に感じています。年末調整で控除を受けたのに、確定申告で二重に国民年金などの控除をしても良いのでしょうか?もし控除して良いとしたら、証明書はもう一度発行してもらうのでしょうか(通常は考えられないことなので、控除はできないのかなと思い、質問させて頂きました。)?  ちなみに源泉徴収票は頂いています。  大変申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 年末調整後の公的年金の確定申告

    父(62歳)の確定申告のことでわからないことがあるので教えてください。 会社で年末調整を済ませているのですが、医療費が10万円を超えたので、わずかでも還付金を期待して医療費控除の確定申告をしようと思います。 ただ、預かった資料の中に社会保険庁以外の「公的年金等の源泉徴収票」がありました。支払金額が100万円弱で源泉徴収税額は7万円くらいです。 これも確定申告をすべきなのでしょうか。 申告する場合の方法もよくわかりません。 年末調整をしていますが、「給与所得の源泉徴収票」にある社会保険料控除、生命保険料控除や配偶者控除、基礎控除ももう一度記入するのでしょうか。 面倒なので医療費だけの確定申告でもよいかと思いましたが、自分の勉強のためにも知りたいので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 前年度までの確定申告

    2003年11月~2004年4月まで収入がありました。 その前後は無収入です。 事業者側では年末調整をしてないので、本来なら2年度に分けて確定申告をすべきだったとは思うのですが、入退院を繰り返しており両年度ともしておりません。 ここでは詳細を書けませんが、給料明細も源泉徴収票もなく私がわかっているのは、月々の額面と実際に振込まれた額のみです。 その差は8万円ほどあるのですが、その期間、社会保険、厚生年金には入っておりました。 もしも、今年度に確定申告をしたとします。 その場合は生命保険等の控除証明も必要と思うのですが、年間に支払ってるのは3万円ほどです。 こんな私の場合、確定申告をして還付される可能性ってあるのでしょうか? この情報だけでは足りない事もあるでしょうから、その際は補足させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    初めて質問させていただきます。 現在の状況、 ・会社を昨年末で退職し、18年分の源泉徴収票をもらいました。 ・昨年末の年末調整で生命・損害保険控除証明書を提出し忘れていたため、その控除が済んでおりません。 確定申告をして、多少でもこの生命・損害保険の分の還付金があるならば申告したいのですが、国税庁の書類作成フォームを見てもどのフォームを使えばいいのか分かりません。 この場合どれを選べばいいのでしょうか? そもそも提出し忘れの場合申告できるのでしょうか? 確定申告について知識がほとんどなく、分かりづらいかもしれませんが、どうかご回答お願いします。

  • 確定申告時の生命保険料控除

    確定申告時に年末調整で記入していなかった生命保険の控除を受けようと思います。1年間支払った保険料は48000円くらいです。前年度の年収は102万ぐらいです。どのくらい還付があるのでしょう。

  • 確定申告について

    私は今年正社員として勤めていた会社を退職、その後夫の健康保険の扶養に入り現在パート主婦です。パート先で年末調整をしてもらえなかった為今回初めて確定申告に行く事になりました。 自分の分と、サラリーマンの夫の分です。夫は年末調整を会社でしてもらったのですが、源泉徴収票が間違って私が控除対象配偶者として入っていた為(私の今年度の収入は150万ほど)、税金面の扶養を外してもらわねばならず再度やり直しをしなければいけないようで行くのですが、 (1)夫は平日は仕事の為、税務署へ行く事ができません。 私が自分の申告行くのと一緒に夫の分を代理として確定申告する事は可能でしょうか? (2)夫の年末調整と確定申告で算出された所得税の差額は還付なら通帳等を持参するので後日振り込まれるんですが、たぶん、今回の場合年末調整の時は控除対象になってしまっているのでその逆、追徴(追納?)になりますよね、その場合はその場で差額を支払うんでしょうか?それとも後日、振込用紙的なものが届くのでしょうか? (3)夫は生命保険+医療保険、私のは医療保険の控除証明書があったのですが、それも夫の年末調整時に提出してしまいまして、現在手元のありません。会社から源泉徴収票をいただいた時に戻ってくるのかと思いましたが無いのですが、源泉徴収票にはその控除の額が記載されていますが、そちらではダメでしょうか? 色々すみませんが宜しくお願いします。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう