• 締切済み

どう受け止めるかシニアボランテイアポイント制度

当市でも65歳以上の高齢者はボランテイア活動で1時間100円(最高5000円)のポイントがもらえることになった。ポイント支給するからとボランテイアで介護予防しましょうとボランテイアを募集している。自分はこれまでボランテイア活動を5年以上継続してきて活動相手から感謝の言葉や笑顔でやりがいを感じてきました。経済的な見返りなどもとから期待もしていないのでこのやりがい感がお金に換算されるのが理解できません。今まで仲良く楽しく活動してきたボランテイア仲間の中にはポイント賛成と反対で意見が分かれお金が絡むいやな溝ができた。市はなんということをするのでしょう。この状態ではボランテイアを継続する熱が冷めています。どう気持ちを切り替えてボランテイアを継続したらよろしいでしょうか? 

みんなの回答

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 こういうことを言っては失礼かもしれませんが、シニアボランテイアポイント制度の是非はともかく、ご質問の内容を拝見する限りあなたの考え方はボランティアの本質を逸脱していると思います。  “経済的な見返りなどもとから期待もしていないのでこのやりがい感がお金に換算されるのが理解できません。”と書いておられますが、特に“やりがい感”という表現に強い違和感を感じます。あなたの“やりがい感”を刺激するためにボランティアをやっておられるのでしょうか?だとすれば上から目線も甚だしいということになります。  確かにボランティアを受け入れるのは何らかのトラブルを抱えている方々です。しかし必ずしも“弱者”ではありません。長い間ボランティアを続けてきた結果、相手のことを自分より低い立場と認識して行動することにすっかり慣れてしまったのだと思います。そうすればきわめて効率的に物事は進んでいきますから。  先日読んだ曾野綾子さんの本に、「ボランティアは楽しくなってきたら辞めどき」と、曾野さんにアドバイスした神父様のエピソードが書かれていました。“今まで仲良く楽しく活動してきた”のはもしかして自分のためではありませんか?この若造の私がもしあなたにアドバイスできる立場にあるならば、やはりこの神父様のように“辞めどきです”というでしょう。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 おそらく市役所でも同じ議論が出てきたはずです。しかし、純粋なボランティアだけでは間に合わず、ボランティアの参加者、とくに近い将来、ボランティアのサービスを受ける側に回る年代の元気なシニア層でのボランティア体験者を増やしたい意図があってのことだと思われます。  自分たちの生きがいだから、別の考えの者を排除するというのはいかがなものでしょうか。頂いたポイントは、次の活動のために蓄えておくという柔軟な対応も考えられます。 NPO法人を設立して、積極的に非営利事業を展開することも選択肢でしょう。今のままで結構、気の済むようにやらせてほしいというのでは、これからの高齢化社会を乗り切ることが難しいのではないかと危惧されます。

関連するQ&A

  • 緊急!現金支払いの手術代にカードを使う裏技ありますか?

    明日近視の手術をする予定で、40万近くのお金を支払う予定です。 普段はなるべくカード(オリコ・ビザカード)で支払うようにして、たまったポイントを図書券などに替えています。 明日の手術代は現金かローン(また新たに申込書を書くもの)で支払うしかなく、なんとかこれを別の方法でカードで支払う形にして、40万円分のポイントに換算できないものかなぁと思っています。 たとえば(まぁ明日なので緊急すぎますが)、40万円分の図書券をカードで買って、その図書券をオークションで売るとか・・・。 それでも多分額面では難しいので、送料込みの値段としても、40万円分を何口かに分けて何人かにさばくとなると、ポイント換算分より足が出てしまうかなぁ::とか。 また別の方法として・・オリコカードでお金を借りるとポイント換算されるのかな?とか。 何かよい裏技があったら教えてください。

  • 職場を選ぶ基準(優先順位)をいろんな方がいらっしゃると思いますが教えてください。

    はじめまして。 これから、働こうと思っているものですが、皆さんが職場を選ぶ基準ってどんなもんなんですか? 優先順位とポイントをおしえていただけたらうれしいです。 やりがい・お金・残業時間・将来身に結ぶもの・・・・考えたらきりがないですね。 私の一番は職場関係なのかな・でも、それは入ってみないとわからないし、それを基準にするなら、なんかふと自分ってなんなんだろうと思ってしまった訳です。 仕事ってものは続けるうちに、いつかお金で(やりがいなど忘れて)解決されてしまうもの?! 社会経験が浅く、転職活動をする上で、アドバイスお願いします。

  • 「金持ちが、金持ちが得する制度をつくっただけ」ですか?

    75歳の母と50歳の娘が同居している。 高齢者だけの世帯ではないので、行政の支援対象にはなっていない。 月10万円程度の年金と月10万円程度のパート収入で生活している。 後期高齢者医療制度で健康保険は個人加入。 「健康保険料+介護保険料」は「電気代+水道代」よりも多い。 ある日、母が高齢者特有の神経症状を発症する。 家事が満足にできない、という程度の軽症ではない。 しかし、治療ができる病気でなければ医療施設は使えない。 母は、10万円程度の年金だけでは介護施設には入れない。 娘は、10万円程度のパート収入だけでは飲まず食わずの生活になる。 (大阪市の生活保護基準は、中高年の単身者で、生活費と住宅費で12万6千円、医療費や就業経費は別途支給されることになる) 娘は長時間の外出ができなくなった。パート収入は減少する。 母をベッドに縛りつけてでも働きに出かけていかなければならない。 自分の親を自宅で介護していてもどこからも報酬はでない。 介護保険料の掛け捨て状態は継続する。 親も子も介護保険料は課金されている。 しかし、家計には、デイケアサービスに参加させることができる程度の余裕がない。 以上は、予測可能な絶望的な私の将来像です。 毎月10万円以上の入居者負担金ではなく、介護報酬が主な収入源である、という施設の存在はどういうことになるのでしょうか。 結局、金持ちだけが得をする制度である、ということではないでしょうか。掛け捨ての介護保険料で救われているのは、完全に身寄りもなく貯金もない気の毒な高齢者などではないのです。 だからこそ、(きついから)自分ではやりたくないという仕事を低賃金で他人にやらせることができるのです。

  • 継続的に支援するためにはどうしたらよいでしょうか?

    少なくても継続的に義援金を送るため、 毎日の歩数を義援金換算の目安として、 定期的に募金しませんか、というサイトを運営しています。 多くの方がすでに義援金活動を終えた、と考えており、 多額を入れたから、タイミング次第、義援金先が信用できない、 などの理由から、継続しないことを選択されているようです。 私たちは少ない額でも継続し、忘れないことが重要だと考えています。 ただし、この考えを広めることが第一義で、お金を集めて送ることは、 手に余るため、行うつもりはありません。 この活動をどうしたら広められるか、 また、非被災地の方がどうしたら継続的に支援しようと思うか、 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 IPPOIKKO 一歩一幸 | ボクらの一歩が誰かの幸せにつながるプロジェクト http://ippoikko.info/

  • 継続的に支援するためにはどうしたらよいでしょうか?

    少なくても継続的に義援金を送るため、 毎日の歩数を義援金換算の目安として、 定期的に募金しませんか、というサイトを運営しています。 多くの方がすでに義援金活動を終えた、と考えており、 多額を入れたから、タイミング次第、義援金先が信用できない、 などの理由から、継続しないことを選択されているようです。 私たちは少ない額でも継続し、忘れないことが重要だと考えています。 ただし、この考えを広めることが第一義で、お金を集めて送ることは、 手に余るため、行うつもりはありません。 この活動をどうしたら広められるか、 また、非被災地の方がどうしたら継続的に支援しようと思うか、 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 IPPOIKKO 一歩一幸 | ボクらの一歩が誰かの幸せにつながるプロジェクト http://ippoikko.info/

  • もし、日当が出る宗教があったら?

    もし、日当が出る宗教があったら? 例えば、集会に出たら1回につき1万円、お祈りをしたら1時間につき800円・・ こういう具合に、活動全てがお金に換算されて日当や手当てが支払われる宗教があったら、思想信条は割り切って信者になりますか?

  • 後期高齢者医療制度は本当に悪い?

    日本国民が保有している金融資産1400兆円のうち60%を60歳以上が保有しています。対して30代はたったの5%です。 老人を支えるのが30代40代の働き盛りがメインですが、そもそもこの世代はお金を持っていません。子育てに住宅費と自分たちのことで精一杯なのにそれすらまともにできずに独身率が非常に高いのが現状です。 なのになぜ民主党は「後期高齢者医療制度は悪い」というのでしょうか?弱者って言いますが、世代で言ったら圧倒的に強者ですよ。 金持ち世代から金はとらず、貧乏世代から金を巻き上げて金持ち世代に与えることがそんなに正しいことなのですか? どうせ30代40代の人は今の老人たちが残した莫大な借金+自分たちの老後資金を払うハメになります。 今後どんな改革をやっても医療費増大は絶対避けられないのに、30代の人まで後期高齢者医療制度=悪だと思ってしまっているようです。この世代の人たちが払わないのならあなたが払うということがわかっていないのでしょうか?

  • ラクで高い給料貰える仕事がやりがいのある仕事?

    「仕事のやりがい」と「給料の高さ」と「仕事のラクさ」を分けて考えるのはおかしくないですか? 就職活動をしていた時に 「どういう仕事がやりたいの?」と聞いてくる人に 「ラクで高収入なら何でもいい。」って答えたら   「そんな仕事ない!」とか「仕事はもっと高尚なもので…」とか「やりがいを求めろ」とか こういう感じに言ってくる人いるけど、そういう人って働くことそのものが目的なの? 「金はいらないから働かせてくれ」って言ってる人みたいな。金が目的じゃないのなら仕事ではなくボランティアでやればいいのに。 それに仕事のやりがいって高い給料と仕事のラクさ、どっちもある仕事のことでしょ? 「刺身が乗ってる皿にタンポポを添える仕事、時給950円」と「横浜DeNAベイスターズの投手、年俸1億円」 これどっちがやりがいある仕事?って聞かれたら全員が投手の方をあげる。 「何?タンポポ添える仕事とか。乗せるだけじゃん。クソ簡単。」「野球は大勢の人から熱い視線を浴びれる。タンポポ添えるとか工場の薄暗い中でやるキモい行動。」 こんな感じで、誰もタンポポを添えることがやりがい有ることだと思わない。 でも 「刺身が乗ってる皿にタンポポを添える仕事、年俸1億円」と「横浜DeNAベイスターズの投手、時給950円」 こうなると、誰もがタンポポの方をやりがいある仕事だと言いだすから。 「何?野球とか遊びだろ。それで金もらうとかおこがましいわ。投手とか球なげてるだけじゃん。」 みたいな感じで。 でもそれが普通でしょ? 仕事って金が目的なんだから。 やってる過程が楽しくて金を目的にしてないのであればボランティアすればいい。 仕事のやりがいって高い給料貰えることが前提条件でしょ? 高い給料がもらえた上で、その給料を貰うためにしなければいけない苦労や努力が自分に合っていることがやりがいになるわけだから。 だから「やりがいのある仕事」って言うのは高い給料もらえて、なおかつ仕事の中身も自分にとっては苦労も苦にならないというようなラクな仕事ってことでしょ?

  • 在職老齢年金について。

    お世話になります。 60歳で「高齢者雇用継続」申請で働いている場合ですが、 1、高齢者雇用継続の申請は会社が自動的にした場合、在職老齢年金の申請も同時にしているのでしょうか。(年金の場合は自分でしなければいけないのでしょうか) 2、62歳から受給資格の年齢の場合でも比例部分というのでしょうか2本だての一方は60歳から(繰り下げとかせず、普通の仕方で)もらえるのでしょうか。 3、月額5万円もらえるとして20パ-セントカットされて4万円(条件の28万円未満、高齢者雇用の方はもらわないとして、)62歳になれば10万円もらえるとして8万円。 大体こういう事なのでしょうか。 4、申請をするとすれば社会保険事務所の方でしょうか。 そこですれば自動的に会社の方に連絡がいき、計算され給料に入る。ということでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • バースディ特典&妊婦の特典

    今月中旬お盆のころに誕生日を迎えます。 先日とある百貨店で1日1050円以上の買い物をすると200ポイントたまるということを知りました。 なのでその期間中できるだけ、以前から欲しかったものを分けて買う努力をしてよ通い詰めようと思っています。 よくよく調べてみるとその百貨店出産祝いポイントとして妊娠中に申請していれば出産報告と同時に500ポイント(1ポイント1円換算)加算されるそうです。 誕生日と妊娠期間中に得られるそういった特典情報をお教えいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう