• 締切済み

「金持ちが、金持ちが得する制度をつくっただけ」ですか?

75歳の母と50歳の娘が同居している。 高齢者だけの世帯ではないので、行政の支援対象にはなっていない。 月10万円程度の年金と月10万円程度のパート収入で生活している。 後期高齢者医療制度で健康保険は個人加入。 「健康保険料+介護保険料」は「電気代+水道代」よりも多い。 ある日、母が高齢者特有の神経症状を発症する。 家事が満足にできない、という程度の軽症ではない。 しかし、治療ができる病気でなければ医療施設は使えない。 母は、10万円程度の年金だけでは介護施設には入れない。 娘は、10万円程度のパート収入だけでは飲まず食わずの生活になる。 (大阪市の生活保護基準は、中高年の単身者で、生活費と住宅費で12万6千円、医療費や就業経費は別途支給されることになる) 娘は長時間の外出ができなくなった。パート収入は減少する。 母をベッドに縛りつけてでも働きに出かけていかなければならない。 自分の親を自宅で介護していてもどこからも報酬はでない。 介護保険料の掛け捨て状態は継続する。 親も子も介護保険料は課金されている。 しかし、家計には、デイケアサービスに参加させることができる程度の余裕がない。 以上は、予測可能な絶望的な私の将来像です。 毎月10万円以上の入居者負担金ではなく、介護報酬が主な収入源である、という施設の存在はどういうことになるのでしょうか。 結局、金持ちだけが得をする制度である、ということではないでしょうか。掛け捨ての介護保険料で救われているのは、完全に身寄りもなく貯金もない気の毒な高齢者などではないのです。 だからこそ、(きついから)自分ではやりたくないという仕事を低賃金で他人にやらせることができるのです。

noname#82615
noname#82615

みんなの回答

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.1

昔、ばあさんを山に捨てていた理由、分かりましたか? 「金持ちが、金持ちが得する制度をつくっただけ」と言ってますが、金持ちを否定するようにしか見えません。なんでこの国は出る杭を打つのでしょうね。制度ではなく結局制度を通して金持ち批判なんて。。。 残念ながら、生活も介護も、ただで入るものではないし、その権利はないのですよ。人が生活するのってすごく難しい。 それなのに、近年になってそれが忘れられてきたのではないですか? 75歳、50歳なんて、この国に現況をもたらした責任のある世代です。 大量に借金を作って、それに対する反対もせずに政治家を選び、 結果、若者が損をしている。 クレジットカードを使いまくったら、当然その代償はある。 どれだけの借金を使って、公共投資をしたのですか? その結果あなた方が得たのは、「与えられて当然」という、消費美徳主義の考え方だけ。生きていくのが当然の背景だったんでしょ? あなたは収入は少ないかもしれない。でも、払っている税金も少ない。 我々は、これからもずっとずっと、あなた方が作った負債を徹底して返し続けなければならないのです。 ずっとずっとずっとずっと。1000兆円をね!!!!!!! どうせ自分より金持ちだからいいとか、そんな考えなんでしょう。 いったいどういう教育を受けてきたのか聞きたいものです。 若者はもはやネットにもぐり、新しい社会を形成しています。 ネットの意見ととテレビ報道の意見にも違いが出始めてきています。 世代間戦争は止まらない。これからもね。 もう少し、自分たちと後世にたいして、投資をすべきだったのですよ。

noname#82615
質問者

お礼

私のような学のない者の質問に回答してくれてありがとうございます。 私が享受した教育は義務教育だけです。 たぶん、「戦後の教育が間違っていた」などという政治家の発言を支持できるほどに、あなたの家はお金持ちなのだと思います。 しかし、一般的には、 高等教育を含むすべての学校に税金が配分されています(または、配分されていました)。 子供が学生である期間、その扶養者である親は、税金を減額されています。そして、子供は、学生である期間、社会人の1人としての税金は納付していません。 私のような学のない者と比べれば、その期間が十年長くなる方も少なくないでしょう。 この差額は決して少なくないです。この差額とは、社会があなた方に投資した金額です。 子供にかけた教育費などは回収できない親のほうが多いかもしれません。 しかし、社会がそれを回収するまでは、せいぜい働いて頑張って生きていってください。 20年後に自分の間違いに気付くことがないことをお祈りしています。 また、クレジットカードも住宅ローンも、一般的には、年収300万円以上の安定した所得が必要です。低所得者に大きな借金はできません。 「働くだけの人生」でも「働ける職場がない」(とされる)現在の若者から見ればうらやましいのでしょうか。 働きたいのではなくて、お金を稼ぎたいだけでしょう。そのために学校に通い続けたのですよね。 さて、私にはあなた方にきわめて有利な提案がございます。 「ネットにもぐり」は不健康です。 「国民の信を問う」が口癖の政治家を不用にできる方法です。 国民投票を電子投票にすれば、国民の意思は半日で集計できます。 官僚の会議を公開する。官僚に直接の報告をさせる。 官僚はプロフェショナルですから、政治家のような勉強不足はございません。仕事が増えますから、「天下り」や「渡り」の必要性も少なくなります。 インターネットを利用した直接民主制、時間もお金も節約できるはずです。

noname#82615
質問者

補足

あなたはきっと優秀な若者なのでしょうね。自分自身を「出る杭」として表現することができる。私には子供がいませんので、山に捨てられることがあれば、ただの殺人です。 あなたは現在、介護保険料を支払ってはいませんね。 あなたは、これまでに何時間の労働に従事しましたか。 年金保険料はどれぐらい支払っていますか。 あなたの両親はあなたの教育費を全額自費で支払っていたのでしょうか。あなたを扶養している間、税金の控除は受けていませんでしたか。 私のような者が政治家や報道にその声を届ける方法が存在していたと思いますか。あなたに言わせればその権利はないのかもしれません。 それで、そんな私に何か責任があるのでしょうか。 現在の若者はたとえ働いてさえいなくてもそれができるのです。 私には現在の若者を気の毒に思うことができる過去の栄光は存在しません。そして、たいていの人はそうであることを忘れないで下さい。私の幸運は、とりあえず現在のあなたよりも長く生きている、その事実だけです。 私は商業高校を半年で中退して、その10年後に独学で大学入学資格検定試験に合格しました。大学入学から卒業まで社会人であればどれぐらいの資金を必要とするかわかりますか。中卒の賃金では貯金できませんでした。中卒の給与規定などは存在しない企業に所属していれば理解できないかもしれません。 現在のあなたのような若者は私が学んだ善意志からはかけ離れた存在です。まず、年配者に対する敬意が存在しません。 教育費にどれだけの税金が配分されてきているか知っていますか。 「負債の原因は高学歴のあなたがたです。」と、いったらどうしますか。 「金持ちが、金持ちが得する制度をつくっただけ」 私は、それならそれでいいのです。 「弱肉強食」、「負け犬」 私は、それならそれでいいのです。 ただし、善を語らないで下さい。自分達が悪魔的であることを認識してください。 私は歴史も必要以上に学んでいますから、人間性に期待はしていません。嘘つきは泥棒の始まりなのです。国家の起源は人殺しです。

関連するQ&A

  • 介護制度の助成における世帯とは?

    お世話になります、間もなく90歳となる母親の介護サービスについてです。 適切でないカテゴリーで質問してしまいましたので、こちらのカテゴリー「介護制度」に改めましたので、宜しくお願いします。 父親は既に亡くなり、私(息子・66歳)の自宅の敷地内の別家屋に母親が一人で住んでいます。住民票と住所(番地)は、私と母とは異なります。 私(息子・66歳)は現在会社員で、所得税のうえでは母は被扶養者となっています。 このたび、ショートステイや特別養護老人ホームの介護サービスを受けようと計画していますが、厚労省や市役所のパンフを見ていると、いろいろな助成制度がありますが、その際「世帯」収入の多少で助成額が異なりますが、この場合の「世帯」とは母一人でしょうか、それとも私(息子・66歳)も含まれるのでしょうか? なお、母の収入は、父の遺族年金と母本人の国民年金との併せて130万円程度です。 また、母は私の会社の健康保険には入っていません。 母は、75歳になった時(15年ほど前)に、私の会社の保険から外されて、後期高齢者医療保険となり、母自身の国民年金から保険料が天引きされています。 介護サービスに対する公的な助成額が世帯収入で判断されるため、母だけの収入と私の収入も含めた収入とでは当然異なるために質問させていただいています。 宜しくお願いします。

  • 高額医療費の限度額制度について

    66歳の母がくも膜下出血のため入院し再発防止の?手術を受けます。色々調べたところ手術代が100万円~などと出て焦っております。 母は介護の仕事をフルタイムでしていたため社会保険があり「高額医療費の限度額申請」を手続き中です。現在パート収入(おそらく年120万前後)と年金(不明、おそらく10万とか?)もらっておりますが、この高額医療費限度額の報酬額には年金も入るのでしょうか?

  • 後期高齢者医療制度について

    71歳、精神障害者1級の母親がいます。 要介護1で介護保険利用中です。 現在国保で世帯収入は年金の年間45万円だけです。 精神障害者になると「後期高齢者医療保険に加入することができる」といわれました。 しかし、それで具体的に健康保険料、介護保険料、医療費がどのようになるのかわかりません。 国保から後期高齢者医療に移ると実際にどうかわるのでしょうか

  • 後期高齢者医療制度って・・・

    後期高齢者医療制度について質問します。 75歳以上の父はこの制度の対象者であり先日保険証も届きました。 テレビで保険料が年金から差引かれると言っていましたが、今まで支払っていた国民健康保険料はどうなるのでしょうか? 今まで両親が国保加入者でしたが、今後は75歳未満の母だけが国保となり母のみが単独で保険料を支払う事になるのでしょうか? 収入の少ない母が支払う保険料は、もちろん従来の保険料より少なくなると考えていいですか? 単独で保険料を支払うくらいなら、母を自分の扶養にしようかと考えています。 母(67歳)の収入が180万円未満なら、会社に言えば扶養にしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養家族にした場合の介護保険等の支払いは?

    似た内容の質問があったのですが、不明な点もあったのでお聞きします。都営住宅に入居している母(寡婦です)がいるのですが、今収入はパート給与と遺族年金で、住民税は払っていません。家賃も前年度の収入額に決定されています。今まで、パート先で社会保険?扱いとかで保険料は安くなっていたようなのですが75歳になり後期高齢者医療制度対象?とかで保険証も変わり、介護保険も含め自分で支払うことになりました。 もし私が母を扶養にした場合、遺族年金は関係なく今までどおり受け取ることは大丈夫ですよね? では、私の収入とかは母の収入には反映されず、母が払うはずの健康保険は必要なくなるとの事でしたが、これはこの後期高齢者医療保険料も対象でしょうか?また介護保険の支払いはどうなるのでしょうか?私が払っている各保険料(健康保険・介護保険・厚生年金・厚生年金基金)はどうなるのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 78歳で医療保険に入ったのですが・・

    78歳になる母が、私にだまって 「満80歳の方まで簡単な告知で申込できる医療保険」に 申込したのですが 毎月7000円弱の掛け捨ての保険料を払い 入院した時に一日5000円で一入院に60日間の保険金 保険期間通算最高1000日の保障です 最近母の年齢の近い親戚がガンで亡くなって 母自身に何も保険が無いので 心配になって入ってしまったようです。 母の気持ちもよくわかりますが・・ 後期高齢医療保険制度があると思いますが 私が後期高齢医療保険制度も詳しくないし 生命保険や医療保険が詳しくないし 母は保険に入ってしまったし すみません保険に詳しい方のアドバイスをお聞きしたいです よろしくお願いします

  • 後期高齢者医療制度の保険料の所得控除

    私には同居している82歳の母がおります。 母は年金収入のみで、年間約110万円受給しており、私の扶養親族の申告をしています。 質問1 65歳以上で年金収入のみの場合は、年間の年金収入金額が158万円以下なら控除対象扶養親族として認めてもらえるとのことですが、何故、後期高齢者医療制度の保険料の負担は考慮されないのでしょうか?母は年間158万円を超えてないので関係ないのですが、気になって質問させていただきました。 質問2 後期高齢者医療制度の保険料の支払いは、母が年金を受給する際に自動的に控除されていますが、その金額を都度母に渡していますが、私はこの保険料の控除は受けられないようです。 推測ですが、私が本当に保険料を負担している証拠がないからだと思います。 ただ、この場合本人には社会保険料控除が適用されるらしいのですが、質問1との矛盾を感じております。 もしかしたら、年金収入が158万以上ある人は確定申告をして、所得が38万未満であることを証明できれば扶養親族の適用を受けられるということなのでしょうか? 質問3 母の年金から自動的に保険料を控除しないで、私の口座から支払えば私の社会保険料控除が受けられると聞きました。 母の後期高齢者医療制度の保険料の支払いを年金から自動的に控除しないで、私名義の口座からの支払いに切り替えることができるのでしょうか? もし、出来るのなら控除対象となる判定基準は意味が無いのではないでしょうか? 納得できる回答を知っておられたら教えていただけないでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 介護老人保健施設に入所する場合。

    自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、 父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。 そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。 何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか? 入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。

  • 今月からの介護保険制度の改定について

    母が老健施設に入っています、 今月からの介護保険制度の改定について知りたいです。 ネット上、玉石混交の情報で いまいちよく分りません。 役所に払う介護保険料は変わるのでしょうか? 施設に払う介護・施設利用料は変わるのでしょうか? ・・・宜しくお願い致します。

  • 老親の扶養義務

    母と祖母が同居する際、叔父と母との間で下記のようなことを口頭で話し合ったそうです。 (私は母とは同居しておりません。) 1)叔父は年金のない祖母に月々約2~3万円の お小遣いを渡す。 2)叔父は、祖母の介護保険・介護のディサービスに かかる費用を全額負担する。 叔父が金銭的な負担をし、母が祖母と同居して 食事の面倒(祖母は要介護3)等生活の面倒を見る。 ところが、ここ半年ぐらい 介護保険料の未払い、介護施設の未払いが発覚し 祖母は、介護施設への通所も断られる事態になって しまいました。 再三、私から叔父の携帯電話へ連絡くれるよう 連絡を入れていますが、一向に連らをくれません。 祖母は、介護施設への通所を楽しみにしているので そちらの、料金は私が支払っています。 母も高齢でパート勤めな為、収入もそれほどなく 私も、それほど収入があるわけではありません。 法律的にきちんとしたいと思っているんですが まず初めに、何をすればよいのか分かりません。 まず、何をすれば良いか教えて頂けたらと 思います。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう