• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テナントの仮店舗移設費用について)

テナントの仮店舗移設費用について

mu128の回答

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.1

詳細がわからないし、最終的にはお互いの合意で決めるしかありませんので、 アドバイスするのも難しいです。 管理会社などの不動産業者は間に入ってはいないのでしょうか? 第三者、できれば不動産業者などのプロの人に入ってもらって、お互いの 要望を伝えてもらうほうが良かったかと思います。 仮店舗というのは、相談者さんが提供されるのでしょうか? もしそうなれば、借主さんにとっては、新築後の物件を同じ条件で借りることが できることなど考えれば、かなり借主にとっては良い条件だと思います。 本当なら、最初の時点で相談者さんから、「新築後も同じ条件で貸しますので、 移転費用は借主さんが負担して下さいね」などと負担についての割合を決めて おくべきだったと思います。 もしくは、いくらまでなら負担できますが、それ以上にかかる場合は負担して 下さいねといったことも可能だったはずです。 新築物件の方の契約書類がまだのようでしたら、そういった点を含めて、再度 相談して決めておいたほうがいいでしょう。 後になればなるほど、相談者さんにとっては言いにくくなってしまいます。 もちろん、新物件の方での敷金についての取り扱いも決めておきましょう。 確かに、いろいろと貸主が負担してあげて、すぐに退去されてしまうと 厳しいものです。 契約してから3年未満で退去の場合は何%、5年未満で退去の場合は何%を 償却費用として負担してもらうといった規定を決めておいてもいいでしょう。 借主さんもその点は理解してくれると思いますよ。

power-d
質問者

お礼

 回答有り難うございます。御指摘の様に最初にもう少ししっかりと決めておけば良かったと思いました。(こんなに費用が掛かると思ってなかった自分が甘かったです)  敷金はまだ預かったままなのでそこからテナントの負担分(割合は?)を出す事にして(敷金が減る事になりますが)こちらサイドから現金を出すのが良いと思ってはいるのですが、それで納得して頂くには世間一般の対応を説明しないといけないと思います。また、残りの敷金については早期撤退についての返還減額?等を決めたいと思います。そんな内容で良いのでしょうか?  

power-d
質問者

補足

 賃貸は直にしていて管理会社や不動産屋は入っていません。こちらは自宅の片付けと新築の話し合い、仕事等に追われていて、仮店舗探しと移転についてはテナントサイドに任せっきりでした。  新規のテナント契約については話しました。その際に話した内容は、月の半ばで移転となるのでその月の家賃は頂かない事、新規契約時の更新料(3年毎・家賃の1ヶ月分)は移転の際の費用が掛かるので頂かない事、新規契約時に店舗の面積が2m2狭くなりますが設備等が更新されるので家賃は向こう3年間は据え置き同額にする事、その他(移転費用等)は話し合いで決める事を話し合いました。  又、旧店舗の看板につては自照式の看板でしたが、新店舗の看板はサイズが異なり旧看板は大分古いので、この際新調することにし、スポットライトで照らす方式に変更し照明迄はこちらで用意する等を話しました。  仮店舗に移られた際に先方も予想以上に費用が掛かったと見えて、今迄掛かった分と今度又新店舗に引っ越す際の予想される費用(新規看板代や移転に伴う役所に出す営業許可費用等迄事細かく)を書き出してこれをどう協力してくれるのかとこちらの方に預けていかれました。当方の方針を伝えなければいけないのですが、素人なもんで通常このような場合の一般的な対応が分からないので相談させて頂きました。  全額当方が負担(家賃の約半年分!)~全額テナント負担、と両極というより、世間一般的な落としどころって有るのでしょうか?  話し合う際の材料にしたと思いますのでよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 店舗の移転時に行う内装工事の資産計上について

    テナントからテナントへ店舗を移転しました。 その際に、 エアコン設置工事 45万 (旧店舗から天井に着いているものを持って来て取り付けました。) (旧店舗ではエアコン工事としてエアコンの取得価格と設置工事を合算して建物付属設備として計上していました) シンク設置工事 15万 (旧店舗から流し台とガスコンロを取り外し持って来て取り付けました。) (旧店舗では他の内装工事と合算してひとつの資産として建物付属設備で計上していました) 商品棚移設工事 25万 (旧店舗の商品棚やレジを解体し新店舗で組み立て設置しました) (旧店舗では備品として計上していました) 他に内装工事と電気設備工事、給排水設備工事を行い旧店舗でもそれぞれ建物付属設備として資産計上していました。 1、旧店舗のエアコン工事はエアコン自体は継続して使用しているのですが除却して新店舗の工事を建物附属設備として計上すればよいのでしょうか? 2、シンク設置工事は費用計上するか、内装工事に含めるべきか又は一つの資産として資産計上するかそして旧店舗の内装工事はシンクが残っている部分をどう除却すれば良いのでしょうか。 3、商品棚移設工事は運搬費や修繕費として費用計上するか、備品とは別に資産計上するかどちらか又は他に方法はあるのでしょうか? 4、これらは一つの工事として請求されてきました。 他に雑消耗材、クリーニング代、電気申請費、試験運転費(電気設備に関してだと思います)がありそれぞれ10万以下で、按分か別々に費用とするか 以上を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • テンナト区画変更の際、間仕切工事の費用負担は、誰がするべきなのでしょう

    テンナト区画変更の際、間仕切工事の費用負担は、誰がするべきなのでしょうか? 知人のテナント店舗が、隣の空きスペースを借り増しして、拡張を検討しているのですが、 空きスペースの全部では広すぎるので、半分に間仕切して借りようとしています。 しかし、ビルのオーナーから、区画間仕切り工事の費用負担を要求されているそうです。 間仕切は、空きスペースに別の店舗が入れば、共用の壁になりますし、仮に知人が退去する際には、 そのまま残していくべきものだと思うのですが、テナントが費用負担すべきなのでしょうか?

  • 店舗テナントでのトラブル

    はじめまして。店舗テナントを賃貸していて、西洋アンティーク家具、古着物販を営んでおります。 昨年から度重なる異臭(汚水、下水)が発生し、その都度に修繕などを管理会社にしてもらったりしていましたが、幾度と無く違う臭いが立ち込めて、困っておりました。あまりにも酷いので、それなりの対応策を求めましたが、ここまで対応して直らなければこちらも何も対応できませんとのこと。これ以上は市の配管設備の問題で管理側には問題がないのでは?などなど言っています。 だいぶ臭いは落ち着いたものの、それでもやはり時々臭いが発生します。付加価値のあるアンティーク家具やビンテージ服を売る店舗が人間の汚物のような臭いが時々するような場所であれば営業は困難。 それもあって、家賃の価格交渉30%減と、一年内に酷いようであれば、退去の際、敷金の全額返金及び、天井パネルの補修を免除を打診しました。 そうしたところ、管理側は酷かった時期の家賃は30%減が可能。だいぶよくなったこれからは15%減という希望を出してきました。これからまた更に臭いが悪くなる可能性もないので、こちらとしては納得いきません 臭いなどなければ、移転する気もありませんが、管理側の不備によって発する異臭によって出る際、営業保証や、改装費の請求すらしていないのにこのような希望も通らないものでしょうか? どうせであれば、営業保証、移転費用の請求などもしたいのですが、弁護士費用名など考えると、躊躇してしまいます。 このようなトラブルの解決法、もしくは対応策など教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します

  • 電柱移設に係る費用の請求について

    某電力会社に従事しておりますが、某市が土地を買収され工事を行われる時に、もとからそこにあった電柱をその敷地内で移設する必要が生じてきました。その移設に要する費用の負担をお願いしていますが、なかなか折り合いがつきません。なにか、これでといった法令等をご存知の方お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 店舗を借りる際にテナントが物件を決める条件

    店舗を借りる際にテナントが物件を決める際の設備条件として 出入口は『自動ドア』であることは重要視されますでしょうか? 唐突な質問ですがご回答頂けると助かります。

  • テナント物件でのビル設備費用

    飲食店営業をするためにビルのテナント賃借するのですが、これまでビルが事務所用だったため店舗利用に必要な自動火災報知機(以下、自火報)が設置されていない状態です。 ビルオーナーさんはこの機会に自火報の設置を考えていて、自火報の設置をこちらで行い費用をこちらで持つ代わりに賃料等の契約条件を値下げするという条件での契約になりそうなのですが自火報設置に掛かる費用について、 ・自火報設置後の管理等はオーナー負担で行う。 ・自火報は私の賃借するテナントだけでなくビル全体の設備となる。 などの点からこちらの固定資産として減価償却するのは違うと思うますし、購入した設備資産を贈与したかたちになったりするのでしょうか。 できれば全額経費として単純に処理したいのですがどの様な会計処理をすればよいのでしょうかアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 店舗の賃貸契約について

    私は、現在店舗(衣料品販売)を借りようと考えておりますが、借りるにあたって、色々と疑問が出てまいりましたので、こちらに質問させていただきました。 気になっている店舗の契約内容で、保証金が200万で解約引きが130万 私に帰ってくるのが70万という様な内容となっているのですが、そのまま返ってくるのでしょうか? 仮にそのテナントを借りて、店舗を退去するとなった場合に、スケルトン返し等、何らかの工事が発生すると思うのですが、その際の工事費の負担というのは、家主さんに支払った130万から捻出されるのか、私に帰ってくる70万の方から支払う形になるのか、どちらになるのでしょうか? このようなことをするのが初めてでして、疑問に思いまして質問いたしました。 お詳しい方がいらっしゃられましたらお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • テナント出店費用の固定資産処理

    大型ショッピングセンターにテナントとして入居する際、 色々な名目で貸主に費用を支払います。 例えば、以下のようなものがあります。 1)共通内装工事費=共有部分の工事費負担金 2)現場協力金=管理・警備費用 3)内装管理費=各テナントの内装工事に対する監督費用 テナントが自分で内装工事を行う場合、自己の固定資産として 計上することとなりますが、上記3件については 固定資産の取得原価に含める必要があるのでしょうか。 1)は、そもそも自己の資産でしょうか。 2)3)は「資産を事業の要に供するために直接要した額」に 含まれると判断し取得価額に含める必要があるか、 それとも雑費等一時の費用として処理できるか? ご意見をお願いします。

  • 石井スポーツ 長野店 仮店舗

    石井スポーツ長野店が15年ぐらい前に、長野駅東口で仮店舗にて営業していましたが、西暦何年だったか覚えてる方いますか? たしか店舗ビルの工事の影響で仮店舗にて営業していたと記憶してます。

  • 建物の除却に伴うテナントの退去費用の取り扱いについて

    30年ほど賃貸用ビルとして使用してきましたが、老朽化のため建替えることになりました。その際、テナントへの退去費用が発生しましたがその費用は取り壊しのための費用ということで損金経理してもよろしいのでしょうか?退去費用の種類もテナントによっていくつかあり、1、営業補償金の場合 2、移転先で営業できるようにするための設備費用の場合 3、和解金の場合 4、現存する設備で廃棄せざるを得ない設備相当分の評価額を支払う場合 などです。なおテナントによっては建替後再入居できるようになっているところもあります。大変困っています。ぜひお答えをください!よろしくお願いいたします。